昨夜は、とっとと寝ようとしていたのに、
雨の音が激しくなってきて、そのうち雷が。
ひやぁ~~~……
ビカビカ稲光と、ゴロゴロ雷と、激しい雨の音。
夜だっちゅ~のに、迷惑顧みず大音響で鳴り響いてくれるしぃ~……
せっかく寝てたのに、ついついカーテンを開けて外を見ちゃった。
稲妻がピカピカするたびに明るい。
う~~ん、もったいない。
このエネルギーを蓄電できないものか……
ただ無駄に排出するだけなんてぇぇぇ。
もったいない、もったいない……と思いながらも、
いつの間にか寝てたMであった……
それにしても、寝不足ってカンジィ~~。
寒冷前線通過! 天気予報では札幌は吹雪くとか…。こちらも夕べは雨降ったけど雷はならなかったです。稲光はともかく、あの地面を揺らしながら伝わってくる音は、怖い!
そういえばあの電気、もったいないよねぇ~、何万ボルトも垂れ流し?? 避雷針でなく「誘雷針」で蓄電できればいいのにね。人間はいつも自然災害(天災)といって騒ぐだけだけど、ほんのちょっとその力を分けてもらい、使わせてもらう技術を開発すれば、これぞ「自然との共存」なんだけどね。宇宙での滞在記録を競うだけでなく、宇宙のことは後回しでいいから、もうすこし地上(地球上)のことに力を注いでくれないかなァと思う…。
ごんばんにゃぁ!
本日は通院日でアリマシタ。疲れちゃったぁ。
寝不足は辛いっす。
そうそう、あの不気味なゴロゴロ…という音はコワいですぅ。
いきなり近くにバ~ン! と落ちたら腰抜かしそっ
宇宙のことも知りたいけど、地球上のことも力を注いでほしいわぁ。
てか、余計な天下りなんかの人件費とか、無駄な垂れ流しさえなきゃ、
もっと肝心なところにお金がいって、色んな開発ができていたでしょうが!
って思うとムカつくっす
今、送電鉄塔で送電されてる電気の電圧は最高で50万ボルト。雷はその何十倍も高くなるのでトランス(変圧器)が持たないっすよ。
でも、クソ天下り役人の為の給料とかの一部でも開発費に回してくれるなら、作れそうだけどねぇ・・・
ヘビメタ好きなので、雷の音もなんか好きっ!!
そっか、電圧が高すぎるんだぁ。
よく、雷がおちて電気止まっちゃうもんね。
そうそう、開発費をそっちにまわして作ってもらいたいものだわ。
てか、重低音の音は嫌いじゃないけど、雷はやっぱ不気味っすよぉ…