大阪万博と上海万博
大阪・千里丘陵で万博が開かれたのは、1970年。丁度40年後の今年、大国、新興中国の威信をか...
ギリシャの財政危機
ギリシャが大幅な財政赤字で、同国債がジャンクボンド化してしまった。 それよりもっと問題...
チルドレンは要らない
政党が、スポーツマンやタレントをスカウトし、選挙に立候補させて公認する。このような話題...
円高、株安の脅威
21日、欧州の財政不安による世界同時株安が波及して、東証株価は一時9600円台と暴落、円相場...
責任意識のない政治家が多い
私は、当ブログで、現政権の財政規律なきバラマキ財政や、タレント候補の擁立に反対する記事...

ホンダがジェット機を商品化
ホンダがジェット機を開発、商品化も近いという。凄いことだ。 7~8人乗りの小型ジェットだ...

徳之島は平和を願っている
奄美諸島は、戦後しばらくの間、米軍に占領されていた。 昭和20年8月、日本は米英に無条件降...
国難というのは?
国難というのは、例えば文永の役、弘安の役のとき、蒙古の大軍が北九州に襲来したようなこと...
アイパッドで書籍を読む?
アップル(米)のアイパッドが、コンピューターメディア界の関心を集めている。 これは、タブ...

時計について、孫娘の観察
ホームセンターで腕時計の電池を交換した。 最近、携帯を所持していると、それで時間がわかる...