
穿刺器ワンタッチウルトラソフトの、先っちょの透明キャップが、ゆるゆるになったので、
先日のDM検診の時に、交換をお願いしました。
すると、痛みが少ない穿刺器があるということで、そちらに代えて貰いました。
《ワンタッチペン》
【特徴】
1.針を刺した時の痛み、皮膚のダメージを軽減させる設計
⇒細くて鋭い針が、まっすぐに発射されるよう工夫しています。
2.簡単な操作手順
3.針刺し事故防止のため、使用後の針がむき出しにならないように設計
※1回使用した針は、再使用できません
【特徴】
1.針を刺した時の痛み、皮膚のダメージを軽減させる設計
⇒細くて鋭い針が、まっすぐに発射されるよう工夫しています。
2.簡単な操作手順
3.針刺し事故防止のため、使用後の針がむき出しにならないように設計
※1回使用した針は、再使用できません
だんだん寒くなってきて、2箇所ぱっちんしても、エラーぎりぎりの時が、よくあります。
穿刺の深さ設定を上げると、痛みも増すし・・・・・
この、新しいワンタッチペンなら、大丈夫かな♪
ただ、このランセットの箱(25本入り)は、かなり大きい。
今までのランセットの箱は、チップの箱より、ひとまわり大きい程度でしたが、
こちらは、チップの箱の、約3倍。
おまけに、針は、再使用できないらしいので、チップと同数必要になります。
かさばるなぁ~・・・・・
私も思ったんやけど、穿刺器に付いてる状態なら、やり直しOKやけど、外してしまったものを、非常時とかに使えないってことやんねー
やろうと思えばできるの~?
わたしはとにかくめんどくさいのがイヤなんですけど、SP♪さんにとっては、「痛くない」のがイチバンいいと思うので、プラスチック部分がゆるくなったおかげで新しいのゲットできて、よかったですね!!
25本入りだけど、まだあと10本以上入りそう。
無駄に大きい感じです。
製造過程で、その方が、なんかいい事あるのかな。
それがね、これって、1回ぱっちんしたら、針がむき出しにならないようにロックされるみたいで、
やり直し出来なさそうなんです。
血液があまり出ない時は、2箇所(あるいは3箇所)穿刺してたけど、
これだと、新しいのに付け替えないといけないんです。
ちょっと不便かも・・・・・
そうみたいです。
針刺し事故防止のためだそうです。
>やろうと思えばできるの~?
無理そうです。
頑張って何とかならないかなと思ってるんですが・・・・・
確かに、付け外す手間は、ややラクで、痛みも少ないんですが、血も少ない・・・・・
>新しいのゲットできて、よかったですね!!
ありがとうございます!!
ピカピカなのは、なんか嬉しいです。(単純)
でも、コッチのぱっちん用針は、確かチップとセットで点数決まるし(大体、チップ数で勘定してるから)針は、余分に貰っても、点数上がらないはずよん
持って帰るのかさ張るけど・・・・軽いし持って帰ってあげて~
でも、・・あと10本いれたげて~~~
それなら、余分に貰っておいた方が、安心ね。
次回の検診の時に、言ってみます。
>でも、・・あと10本いれたげて~~~
そうよ!
15本でも、入りそう~~~
ってかチップもデカイ
血の吸い込みがイイからまだ許すケド・・・
でも針が1回しか使えないのはちょっと面倒ですねー
血が少ししか出なかった時はもう1度付け直しってコトですもんね
今使っている測定器は何年使ってますか?
3年経ったら使用保障期限が切れるので
今の半分以下の血液量で量れる測定器もあるので
取り替えてもらうとイイかも知れませんね
一応コレ貼り付けておきマス
↓ 測定器比較表
http://www.fukazawa.ne.jp/page207_9.htm
チップって、自分が使ってるのしか見たことないです。
そんなに、デカイんですか・・・・・
更に、ランセットの箱もデカかったら、ほんと、持ち運びやら、置き場所に困りますよね~。
>もう1度付け直しってコトですもんね
そーなんですよ。
昨日、1回の測定に、ランセット3本使ってしまいました。
もったいなーい!
今の測定器は、2年使ってます。
比較表ありがとうございます♪
もっと少ない血液量で量れるのがあるんですね。
私は、手の血行がかなり悪いので、測定器は、他の機能がショボくても、
ちょっとの血で、しっかり測定してくれるだけで、嬉しいです。
あまりに使いにくければ、主治医に相談してみます♪