goo blog サービス終了のお知らせ 

SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

ズッケロザーレ♪

2010-09-05 07:38:25 | スポーツ
サッカー日本代表の新監督の名前を聞いて思い出したのが、イタリア料理店の名前です。

『ズッケロザーレ』・・・『砂糖と塩』という意味だそうです。

18年ほど前、近所のご夫婦が経営されていて、子連れでも大丈夫と言って貰ったので、覗かせて頂き

ました。美味しかった♪


・・・とか何とか思い出していたんですが、あーーーーー!忘れてたーーー!


私、某外国語大学のイタリア語学科落ちたんでした・・・


・・・で、もうひとつ思い出したのが、『手作り伊和辞典♪』


Y社エレクトーン教室の講師をしていました。

夏休みって、考えられないほどヒマなんです。

生徒の半分以上が欠席なんです。

でも連絡がなければ、最後まで帰れません。


 I POOH (イ・プー) という、イタリアのプログレバンドにはまっていました。

日本語の対訳付きの歌詞カードを教室に持ち込んで、単語ごとに意味を憶測して、

『伊和辞典(SP♪監修)』を製作しました。

そのくらいヒマだったんです。

~~バッタ、バッタ~~

2010-08-04 09:10:50 | スポーツ
    ※私が毎日泳いでいたプールです。 この写真は、1969年竣工当時のものです。


高校の合格発表当日の事です。

無事、志望校に合格しました。すぐに帰宅して母に報告。「通ったよーー!」

母:「おめでとう!良かったね!・・・・・ほんで、引越ししなあかんねん・・・」


「はあーーーー?」  娘の合格発表の日に、辞令?


そこからが大変でした。想像つきますよね。

引越し先近くに、母の親友がいて(彼女は後にIDDM発症!)、色々と調べて下さいました。

公立高校の編転入制度というのがあると教えて頂きました。

それで入れたのが、写真のプールがある高校でした。父の母校でもあります。


このプールは、長水路、つまり片道50mです。幅は18mだったと思います。

男子部員は、水球がメインでしたが、最初のアップは男女全員一斉に泳ぎます。

私の学年だけで、男子十数人、女子5人。実際に泳ぐのはその3倍の人数です。

ぎゅうぎゅう。


私は、中学では帰宅部でした。水泳は得意でしたが、中学で3年間鍛えた人達には

全くついて行けない。


ある日、プールサイドから、顧問の先生が、

「おーい、SP♪、お前の専門は、今日からバッタや!」


バタフライのことです。それまではフリー(いわゆるクロール)でしたが、私は、

手がちっちゃいし、腕も長くないので、バッタの方が有利だと言われました。

フリーは、主に腕の力で泳ぎますが、バッタは、からだ全体の流れで泳ぎます。


海で父に特訓してもらいました。プールよりも体が浮くので、しっかりフォームの

練習が出来ると思ったんです。

正解でした。海で形をおぼえたら、プールでも泳ぎやすくなりました。

ただ、バタフライって、他の泳法のように、軽~く泳ぐってのが無理なんですよね。

常に全力出してないと、顔が上がらないから息つぎが出来ないんです。

でも、文句言えないので、3年間バッタバッタ泳いでました。


今から10年以上前に、あまりに腰が痛いので整形外科で診てもらったら、腰椎分離症と

診断されました。その時ドクターに言われたのが、「分離症は、人口の3%から5%ですが、

オリンピック選手では20%もいるんですよ。僕も分離症です♪」

はあ・・・。

後で調べたら、腰椎分離症は、水泳選手に特に多く、中でもバタフライ専門の選手に

一番よくみられるそうです。


ふ~ん・・・・・。


~~すーい、すーい~~

2010-08-03 07:43:34 | スポーツ
先日のスポーツドリンクの話題で思い出しました。

高校時代は水泳部でした。それとセットで、もうひとつ思い出しました。



私の父は、もと河童♪


父は、子供の頃、あまり丈夫な方では無かったそうです。

本当なら中卒で働かないといけないけど、体が弱かったので働かせるのはかわいそうとい

う理由で高校に行かせてもらえたと聞いています。

体を鍛えるために、家の裏にあった、大きな池でよく泳いだそうです。

高校で水泳部に入って、国体にも出たそうです。


私は、小さい頃から、よく泳ぎに連れて行ってもらいました。

いまどきの水泳選手と違って、父の泳法は、ゆったりゆったり~~

水しぶきもほとんど無く、波も立てない。でも速いんです。

プールで、父の背中につかまって(水上おんぶ?)25メートルすーい、すーい~~

気持ちいいーー♪


夏休みは、ほぼ毎週末、プールや海で過ごしました。

泳ぎ方について、あまり細かい指導を受けた覚えはありませんが、父によく言われたのが、

「練習がしんどいのはあたりまえ。誰でもしんどくなるまでは頑張る。でも、そこからが

本当の練習。しんどくなってからどんだけ頑張れるかで、速く泳げる人とそうでない人との

違いが出る・・・」


そうです。どMになるしか無かったんです♪


父は、定年退職後、近くの温水プールによく行ってたらしいんですが、塩素が合わないのか

泳ぐたびに高熱が出るようになって、今は山歩きの毎日です。


☆レポート(後編)☆

2010-07-31 15:19:43 | スポーツ
・・・・・前編より続く・・・・・


その後大汗かいて飲んだ時は、全く塩辛いとは思いませんでした。

マラソン選手が、給水用に自分でドリンクを調整するのも、

その日の体調や気温などを考えてなんでしょうね。


カッパさん、ありがとうございました。

最近、自己分泌が減って来て、これからインスリン代がかさみそうなので、

スポドリ代節約は大いに助かりまーす♪




・・・・・と、パソコンで打ち込むのは、たいした労力では無いんですが、

携帯だと一苦労です。なんとか出来た!と思って投稿したのに、入って無いし!!


あの原稿は一体いずこへ?


   (・・・で、わりとすぐにパソコン使えるようになったし・・・)



☆レポート☆

2010-07-31 14:50:23 | スポーツ
昨日の記事で、スポーツドリンク代がかさむと嘆いていたら、

自分で簡単に作れると教えていただきました。

早速作ってみました。


イケる!

一応、何種類かの市販スポドリの成分表で、糖分と塩分量を調べて、参考にしました。

はっきり言って、○ァームより美味しい♪

わざわざドラッグストアで重い思いして買うこと無いです。

おまけに、その日の予想発汗量に合わせて、塩分調節できますやん!


初めてポカリを飲んだ時の事をよく覚えてます。

高校時代、水泳してました。

大会に参加した時に、プールの売店で見つけて飲んだんですが、一同声をそろえて

「からーい!」


その日は、雨で、気温も低かったんです。

喉が乾いたからポカリを飲んだ訳ではなく、ただ物珍しかっただけでした。

(多分、みんなスポドリ初体験だったと思います。)


そんなに汗をかいていないので、体が塩分を必要としていなかったんですね。

♪危機!!

2010-07-30 09:37:51 | スポーツ
スポーツする時に愛飲していた○クエリアス・ゼロが、店頭に無い!

500mlで、炭水化物5g以下でした。

それ以外のスポーツドリンクは、どれも、20gくらいの炭水化物量です。

困りました・・・


あちこちのスーパーやドラッグストアで探したところ、このスポドリと

○ァームウォーターが、アクゼロ並みでした。

でも、500mlのペットボトルしか無いんです。1本78円から98円です。

アクゼロは、いつも2ℓで168円でした。

ううーー、家計にヒビく!









”苦しくったってー、悲しくったってー♪”

2010-07-20 11:03:43 | スポーツ
先週、6人制バレーのチームFの試合がありました。

1日2試合で、年間10試合ほどのリーグ戦です。

私はまだまだDM初心者&びびりなので、ラピッドが効いている間バレーは出来ません。

普段の練習は2時間か3時間なので、開始2時間前に打って食べて、直前にBS測って・・で

大体OKなんですが、試合となると難しいです。

まず、昼食の時間帯をはさむことが多いので、どのタイミングにどれだけ食べるか悩む。

それから、試合開始時間が予定より1時間近く前後することがあるので、また悩む。

おまけに、試合内容によって、運動量が全然違ってきます。

あれこれ考えてもわからないので、2試合のうちどちらかだけに出るつもりで参加していま

す。チームメイトには心配やら迷惑やらかけっぱなしです・・・


とりあえず、ちょうどお昼に、ラピッド2単位打ってゼリーをちゅるちゅる(炭水化物

40g)。1試合目はパスさせてもらって、2時にウォーミングアップ開始。

2試合目の前にBSチェック・・・117。

ブドウ糖4粒(10g)と、友達に貰ったカントリーマアム1個食べて試合に臨みました。


試合の時は、実際に走り回っている時間は短いんですが、しつこくストレッチをするため

か、DM治ったのかと思うくらい、翌日にかけてよく下がります。

眠前92で翌朝も92♪ ・・・ほら、治ってる!眠前のN無しでこの数字よん♪







アタックNo.1♪

2010-07-07 09:48:19 | スポーツ
2週間ぶりにバレーボールしました。

はい、実は体育会系です。

昨日は、チームYで、9人制です。

週2回、近くの小学校の体育館で、夜2時間練習してます。

最近、体調が悪い日が多く、微熱やら高血圧やらめまいなんかで、4回続けて休んでました。

バレー関係の友人には1番迷惑かけると思ったので、DMに関しては真っ先にカミングアウト済みです。


他に、月に3回くらい練習するチームFと、試合の日だけ顔を合わせるチームMとチームKに所属してます。

ちなみに、私はアタックはしません。

背がちっこいのでレシーブ専門です♪