アムリタの陽気暮し

バリをこよなく愛するmisakiの日々です。

いつも心に楽園を。

随分と秋めいてきました

2022-10-08 06:23:00 | アムリタのこと
ここ二週間すんごい忙しかった💦
こないだは、朝からキャンセルでてないか?の問い合わせが20件以上も💦
なんか、、皆さん疲れる日だったのかな?
朝晩が冷え込み、乾燥してアレルギーが出やすい季節。
かなり過酷だった夏の疲れがでますよね。
今年の冬はかなり寒いらしいから、お客様へ冬にむけてメンテナンス始めています。
タフな身体に仕上げていきましょう。

🍄🍄🍄🍄🍄

昨日は私を21年前0から育てて下さった牧内先生、お誕生日おめでとう会🎉
先生リクエストの自然薯カフェにいきました。
私はお好み焼きを食べたけど、

K子さんの鉄火とろろ丼もちょっともらったら美味しかった。

デザートも、自然薯をつかったかるかん。
もっちりした食感。うま。

美味しかったから、冷凍自然薯を買って帰りました。
自然薯って、ものすごい栄養価だから、なんか、午後からもりもり仕事できた気する。
また三連休、忙しいからお家で食べるとしましょう。
久しぶりに皆さんと会えました。
先生に出会えて本当人生変わりました、今こうして、仕事出来ているのは先生のおかげ、感謝です。
この仕事してなかったら、今頃こんな元気じゃなかったかもね、幸せな毎日だねって昨日も話になりました。
先生、大好き。泣いちゃうくらい。
いつまでもかっこよくて、お元気でいてください。
この世に居てくださるだけで私は目指してずっとやっていけます。
そのくらい尊い人。

🚙🚙🚙🚙🚙

早朝から電話がきて、スッピンのまま急患したり、夜遅く風呂入ってから連絡がきて、わー、大変、今からどうぞってきていただいたり(わし、またスッピン、ジャージ)
ま、職場が自宅だからできるわけですが、最近本当なんかね、帯状疱疹めちゃ多いし。
てなわけで、ちょっとブレイクいれなあかん、と、こないだ午後からは前もってご褒美で予約空けておいて、カフェ部の活動を。
新しいカフェへいくことにしてました。
ついでに霧島の麓をパトロールしようと計画立てておいたので、それを楽しみにこの1カ月くらいはずっと頑張りました。

午前のサロンワークを済ませて、兆紐さんへランチに。
前菜、おされ。豚肉はお隣のメンバーにプレゼント❣️
フォカッチャとカボチャのスープ。
器はやっぱりこころちゃんのだった。
スープの優しさとほっこり感がすごいマッチしていました。
私はトマトソースのパスタにしました。
洋風なんだけど、柚子胡椒風味でなんか和風でもあって、超美味しかったです。
なんといっても、パスタの茹で加減最高。

食べ切るかしら?と思っていたのに、またいつの間にかなくなっていました。
いやだわ、天使が舞い降りてたべたのね❤️
(こらこらこらこら)
帰りに中村珈琲さんのコーヒーをテイクアウトしました。
ミルクとハーフで。
途中、シロップをいれたら味変しておいしいですよ、って言われたからその通りにしたら、マジで美味しかった。
👆私、美味しいって言われたらそのとおりちゃんとするのね

さて、高原のプチ旅に出発🌟
少しドライブして生駒リンゴ園にいきました。

今年はリンゴが台風で8割くらい落ちてしまったそうで、樹に残っている実もぶつかって傷が沢山ありますが、リンゴ狩りされますか?と。
はい、せっかくきたからーと。
たしかにとっても少なかったです。
農家さんたまらんなー。。
でも、なんか、リンゴたちからやばい、って感じしなかった。
植物は強いからですね。
そんな中しっかり樹に残った逞しい4.5個だけ買って帰りました。
霧島の麓、空気は気持ち良くて、すがすがしい。
青い空、白い雲、緑の葉っぱ、赤いリンゴ。
大自然を感じ、楽しかったです。
また来年は沢山育ってねー。
と言って帰りました。

かえって食べたら美味しい❣️
樹に残った二割の子たちだから、エネルギーあるし、他の子達に渡るはずだった養分たくさん行き渡ってるからかな。

目の前の生駒高原にも行ってみましたが、まだコスモスは咲いておらず。
一割かな。でもそのおかげで中に無料で入って高原を散策できるようになってました。
あと二週間くらいでしょうかね。
色々出店が出ており、パトロールして帰りました。みんなでおそろいなターバンかったり、なんじゃらかんじゃら試飲したり。
花より団子。笑

とおりすがり、種田果樹園にもいきました。
メンバーはシャインマスカットをかったり、私も梨を買いました。
でっかい新高。赤ちゃんの顔くらいあるわ。

潤し、咳の特効薬。
朝晩冷えて乾燥してきたから梨と白キクラゲの糖水作ろうっと。
くこやなつめや蓮の実もいれて。
あ、この間道場六三郎さんが、梨をバターでソテーしたら美味しいっていう記事をよんだな。。
本当生でも美味しいからもったいないけど一個は色々加工ちょっとしてみようかな?

その後百笑市へ行き、あれこれご飯のメニューを考えながら、たまごや旬の野菜などを沢山買いこみ、秡川へ水汲みに。
沢山いただきました。
こちらのお水は本当にまろやか。
コーヒーが本当美味しいのよね。
お客様にハーブコーディアル頼まれていたからこのお水で作るとしましょう。
下流ですっぽんぽんできゃっきゃっ遊んでいる子供ちゃん、ご家族もいて、微笑ましかったです。
水神様も楽しいねー。

そしてその後はすぐ近くのTさんのうちにニャンコ達を見にお邪魔しました。
き、きゃわ❣️
どこの猫もかわいいねぇー。
こちらの猫はおじいちゃまおばあちゃまが、抱っこして散歩されたり、ベビーカーみたいなキャットカーでお散歩したりする幸せなニャンコ達です。
おりこうさんやね。
本当ニャンコたちからは学ぶことがいっぱい。

🐈🐈🐈🐈🐈

半日有れば充分心が癒される旅ができます。
遠くに行かなくても、気を使わないメンバーとなら、笑ったり、美味しいもん食べたり、綺麗な景色みたり、ワクワクする体験したり、日常を忘れて楽しめます。

バリの仕入れ先に連絡したら、コロナはすっかり忘れていて、6月から観光客が戻って、夜まで渋滞です、マスクしてる人なんてバイク乗る人くらいじゃ??って言っていました。
えー、そうなんだー。
大きく意識も環境も変化して違う地点に着地したけど、日常が戻りつつある世界。
しばしバリを思い出したりして。
あー、バリ行きたいな。
円安が落ち着いて来年あたりはいろんな不安なくいけるのかな。

来年の予約始まりました。
スケジュール管理は恒例のほぼ日手帳。
爽やかなミントグリーン✨



夢を叶えてくれる手帳、今年したいこと、はほぼ叶っていた。
2023年もトリプル神無月に負けず(笑)、楽しい予定でいっぱいにしたい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする