goo blog サービス終了のお知らせ 

アムリタの陽気暮し

バリをこよなく愛するmisakiの日々です。

いつも心に楽園を。

暖かな毎日

2025-01-24 01:47:00 | 日々の暮らし
なんだかとても暖かい一週間です。
新年会、夜の外出も上着がいらないほどでした。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、4月は死ぬ程長い。
。。っていう通り、1月はあっっという間に過ぎてしまいますね。

今月はぎゅううっと教室が固まっていたのでら今日で全てのレッスン終わりでした。

今月の薬膳は、節分と立春のお勉強とご飯。
節分と立春の開運に食べるといいもの全部いれてのメニュー❣️
🌸七福神の陰陽恵方巻き
🌸鰯のツミレ入り鬼追い汁(節分汁)
🌸こんにゃくの白和
🌸そばのサラダ
🌸菊花カブ
🌸蓮の実入り発酵あんこのいちご大福





福もご縁もうまくまけました。



デザートやお漬物やらは、みなさんからの差し入れがあって各クラス違います。
ありがとうございます😊

大寒もすぎてもう直ぐ節分と立春です。
今月は魔女レッスンでは立春のお勉強と立春大吉の神折札を作りました。
2025年ラッキーカラーの緑の和紙で。
金のテープも貼りました。
1年、幸せが入るとふぁーあんと膨らんできます。

ミニミニサイズは財布や手帳にいれたりしよう。
お客様にもお福分けしましょう。

美容食学も理論はビタミン、ミネラルまでおわり。
実習は地味目なシンプルな正食なのだけど、美味しいんだよなぁ。


レイキもサードまで終わって、今日から来月のレッスンまではしばらくゆっくりですが、明日から出張です✈️
私は1週目はレッスン入れないと決めているから、月末最後のレッスンが終わってから10日くらいの間に先生方を呼んだり、お客様とのツアーイベントや出張はそこに組むんですね。
イベントは打ち上げとかもあるからパーっと楽しみたいし、出張はサロン空けるし、せっかく行くから帰り一泊はどこかに寄って休みたいし。
レッスンはやっぱり連夜細々と準備とかがあるので、気になりながら行くのはね。
だから、たいていお留守は、月末から月頭になります。
もう今は子供の部活や行事も駆使しなくて良くなったから、本当に予定調整が楽になりました。
昔はまず4月に1年間の学校行事がわかってからバリに行くとかも予定を立てないといけなかったから。
ハワイから、ほか弁に夜中国際電話したり、バリから連絡網回した事あったなぁ。
(副学級長だったのやけど、まさか台風が来てね。。)
うちは2歳違いだったら、学校も部活もバラバラになるから、仕事を主人と休みを相談して、送迎を分担したり大変でした。
けど、ママ友たちとの濃い毎日も楽しかったし、懐かしいけどね❣️
今はなんて自由なんでしょう。

そうして今は子供も巣立ち、朝は自然に起きて(歳だよね🤣)、ルーシーかストレッチを15分して、ご飯食べさせて家族を送り出しながら家事を済ませてコーヒーのんでメールチェックや段取りして。
サロンワークをしながらお腹減ったら弁当のおかず残りや夕飯の残りをちまちま食べる。
何も食べたくない時は無理に食べない。
寝たいときに寝て、寝たくない時には寝ない。
自宅だから合間時間あけば家事をしたり、🐈‍⬛🐈と遊んだり、ラインチェックしたり。
仕事以外は夜はほぼでないし、翌日の準備があるから21時には帰る。
二次会はいかない。
時間が空けば本や漫画を読んだり料理したりして、運動は苦手だからしない。
買い物や用事は家族に帰りにお願いしているし、毎日家からはほぼ出ないし。
コロナをきっかけに宮﨑や鹿児島の仕事や出張施術もやめたし、付き合いの外出もなくなりました。
2ヶ月ガーッと仕事頑張って、3日間くらい出張や旅にでる。
ほぼ家の中で全て完結する、同じ繰り返しの愛しい毎日。
無理はできるやろうけど、もうしないし、嫌な事との距離の取り方や考え方もぶれなくなったから、ストレスもなく。
最近はそのリズムが身体に合ってるから、とても体調がよいし、気持ちが穏やかです。
エネルギーも心地よく巡っています。
他人に迷惑をかけない静かな暮らしをしています。
50になったから周りからも自分からも過剰な期待もないしね。
どうしたってできないというラインも心身共にあるし。
できない事は信頼して他者に頼ったり預ける事もできるようになり大変楽になりました。
今年も何があるかわからない油断ならない時代だけど心地よいルーティン、自分の心地よさを守って、大切なものは変わらないようにうまく時代に合わせていきたいと思います。

旅するセラピスト。
明日から神戸に出張です。
大好きなお客様達に会えるの本当楽しみ❣️
(今年は4回会えましたね✨✨)
薬膳の学びと仕入れ、素敵な鍼の先生のところで施術を受けたり、また眼心にも行ってきます。
なんと明日からちょうど10日間ルミナリエ開催だって、ラッキー✌️
ちょうど祐気取りもできるから一日お休みいただいて旅もして帰れたらなぁと思っています。
パワーアップして帰って来ます。
いってまいりまーす✈️
お利口さんにお留守番頼むよ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませ2025年⭐️

2025-01-21 23:49:00 | 日々の暮らし
あけましておめでとうございます🎍❣️
。。。と、いいつつ、もうはや三週間も経ってもうた。 
。。経ちすぎやわ。。💦
連休あけたらレッスンが鬼のように組んであり(組んだのおまえだろが😑)、冬真っ盛り寒い毎日ですし、土用も来て地震もあったり、地球も、そこで暮らす人間も不安定。
トラブルの相談や寒いと古傷とかも痛むからお客様も多いし、自分も歯のメンテナンス始めちゃったし、週末はまた神戸に出張だし、あっっちゅうまに過ぎていく➿
。。はいっ、最近ブログどうしたの⁉️という言い訳でした。笑
すみません💦🙏

⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️

今年はお正月休みが長くてお客様が分散されたし、息子1も一週間帰って来ていたのでゆるゆるスタート。
(連日ご飯以外は遊びにいっていたが。。)
お正月は朝風呂
入り、ゆっくり家族とおせちやお雑煮を食べて、
↑月下美人で作った箸置きとマット


朔日の井戸の神様や神棚の色々なルーティンをして、出雲でいただいた砂を敷地に巻いて清め、氏神様や神柱神社に参拝にいき。。


。。。と、年明けらしい行事をして、その後ダラダラ。
寝転んで本読んだり、コーヒー飲みながらシュトーレンをまだまだ楽しみ、太陽の末裔を一気見したり、またさよならのつづきを最初から見直して泣いたり。
太陽の末裔は字幕だから他の何もできないのよね。ずっとみた。
はぁ〜お正月(休み)って最高✨✨
年末の三日の不在がたたりサロンワーク以外の仕事も相当溜まっていたけど、元旦だけは絶対仕事しないんだい、という意気込みでダラダラを徹底的に頑張りました。
(なにそれ)

次の日からは魔女と薬膳の資料も作ったし、2月から沢山始まるレッスンの振り分けをしながら日程表を作ったりして仕事も捗りました。
沢山頂いていたりんごをスパイスやお屠蘇を使ってコンポートにしたり、


ローズマリー軟膏つくったり、

気になっていたことも全部できてスッキリ。
夕方から大黒の塩湯の温泉に入りに行って露天風呂で夕日見ながらまったりしたり、




地鶏食べたり。


初夢も、死んだ親友が出てきて沢山話ができました。
(相変わらずダメ出しもかなり多かったねぇ。。)
休み、さい&こーでありました。
充電完了✅
けど、やっぱり手がウズウズしてきちゃって。
妹が肩がこっちまって首がまわらないんだよ、なんていうから、手招きしてさせてもらいました。
二日触らないとそろそろ仕事したいなぁ、ってなっちゃいますね。

一週間いた息子1️⃣、おせちを二日で平らげたあとは、

毎日リクエストご飯をもりもり食べて、沢山友達と遊んで帰って行きました。




息子の帰省はいつもと違う毎日で、美味しいものを食べ、お出かけしてワクワクしてまるで旅のようだ。
見送るのは毎回やっぱししんみり。
ばあちゃんも寂しかろう。
また帰ってきてね。


7日。人日の節句(七草の節句)
七草茶と昆布と干し椎茸で出汁をとって、



七草を入れて七草粥をつくりました。
可愛い🩷

ハトムギや蓮の実、高麗人参も沢山入れて。

なんか、色味が地味ね。。明太子があったな、赤、いれちゃおう。黄色の柚子と、あ、餅もいれるか。
となんだか『ずし』のようになってしまった。
(ずしは方言なのかな?)
うまい❣️最高✨✨
七草粥食べてないっていうお客様にも無理やり出しました。笑
(やめれ)

これで無病息災✨✨
一年元気に過ごせますように。

11日。鏡開き。
神様の恩恵あるお下がりの鏡餅をいれて、

発酵あんこと甘麹を足して

発酵ぜんざいを適当に作ってみました。

隠し味は塩麹。
麹だらけ。
蓮の実や松の実も入れました。
甘さもしっかりあるけど、重たくなくてさっぱりもしてる。
うまい。おかわりしました。
これからの一年、無病息災で幸せに過ごせるように祈りながら、2杯食べたから沢山いい事があるだろう。笑
すこし余ったのに玉ねぎ麹(コンソメ代わりになるのだ)トマト缶と野菜、チーズ、ハーブとスパイスいれて、お豆入りミネストローネにリメイクしました。
家族にバレないくらい大好評。ふふふ。
さらにそれに翌日はショートパスタをいれて。
鏡餅もぜんざいにも入り、薬膳のいちご大福(発酵あんこ)になりました。

絶対残さずに食べ尽くしますの。
もったいない👻がでますから。

15日。小正月。
ルーシー朝活してお正月飾りを下げて、1日と15日の定例の神事をしてから、しめ縄を下げ、小豆粥を炊き、たべました。

無病息災を祈って。
ちなみにこの日は女正月とも言われてますね。
女性はバタバタでやっとこの頃正月気分になるからとか。
美味しくてまたまた2杯食べてしまったから二倍元気になりますでしょう。
(またかよ)

土用前の満月にハーブとかを収穫しました。
初ブロッコリー🥦めちゃくちゃ大きく育ちました✨✨
塩茹ででいただきましたが、甘かったー。

冬土用も始まり、美食魔女の会で新年会もして、



大寒の日に生まれたたまごを食べて。。
ようやく今日です。
今日はお空で惑星直列が起こっていてみました。


もうすぐ節分、立春。
魔女や薬膳でやって、すでにもう節分立春料理を食べまくって終わった感ありますけど、まだまだいまからよね。笑


そこからが本当の新年。
大晦日の節分は、ルーシー仲間たちと合宿。
豆まきもホテルで盛大にやるぞと、コスチュームを買った。
やる気満々じゃからな👹

今年は待っていただいていた華神や、バリニーズマッサージ、ヒルデガルトファミリエの薬草魔女と12ヶ月の森の精、ティッシュソルト(バイオケミカル療法)レイキなどすでに沢山セミナー開催が決まっております。
大きなイベントのアテンドも2つは決定❣️
旅も今の地点で既に2つは予約済み。
民生が出るライブイベントもチケットとれてる。
健康第一に、仕事も遊びも本気でいきます。
行ける時にあちこち行って、会いたい人にはあっとかないと。

平和に穏やかに暮らしたい、というささやかな、願い。
しかしながらもはや激動の時代ハードルの高い祈りになってしまった。
ただ生きることも大変な毎日だけど、楽しみを見つけて、やりたいことをして後悔なく生きて、忙しくても季節を愛でて、丁寧に暮らしたいと思います。

おまけ


かりんとう饅頭にのさった。
焼きたてはカリカリっとして美味しいですよね。
あけぼのさんの、やっぱり美味しい😋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べること

2024-12-05 23:55:00 | 日々の暮らし
一カ月にする仕事の人数や量は毎月決まっているし、一人でしてるからお休みしたらその分前後に皺寄せがきて、とても忙しい。
もちろん自業自得です😉💦
でも、休み(旅)ご褒美ないと世界の辛い面を見ること聞くことが多い仕事だから、闇に負けてしまう。
長ーい1日が終わらない感じがするから、リセットのためにも光を失わないためにも私は旅にでるので、ご褒美ぶら下げて、師走、私も走り抜けます🏃‍♀️

❄️❄️❄️❄️❄️

寒くて家から出たくないから、冷蔵庫やパントリーの食材、頂き物を駆使して食事を作っています。笑
最近は新米やお野菜をよくいただきます。
野菜が主食だけど、今高いから嬉しい。
畑から土付きで、新鮮🌟
お野菜や果物にのさった(恵まれた)日でした。
来週から毎日薬膳だから助かります、ありがとうございました😊
大根
葉野菜
ミニトマト
新米
ネギ

いちご
シークワァーサー

息子がデートでご飯いらないってなると、っっしゃ‼️とついガッツポーズ。
だって子供いないと、ほらもう屁のようなご飯でいいじゃないですか。
(こらやめろ)
私、旅は好きだけど、別に外出好きな人ではないんですよ。
昔から運動も嫌いだし、おうちにずーっといれる人。
仕事もうちだから、一週間全く外に出ないことも。
本やら漫画よんだり、猫を愛でたり、台所仕事したり、絵を描いたり。
ご飯もいただきものや、材料で簡単に調理して。
毎日ちょっと多めに作ったり、息子がいらなくて余ったおかずをワンプレートにもって、それなりに食べられたらオッケー。
何日も同じもの食べられるし。
ひじきとか。

だから食べ物いただくと買い物行かなくていいし、超嬉しい。
食べ物くれる人は好きになる
食べ物くれる人に悪い人はいない
とかいうと、よく笑われたり、チョロい奴だと言われるけど、美味しいものに出会って、ああなんて美味しいの!これをあの人にも食べさせたいっていうこととか、
沢山できたから、いただいたからあの人にもお裾分けしよう、喜ぶかなとか、
そこに思い出してくれるって超嬉しいですよ、食いしん坊やしな、なんでも食べそうやしな、でも✨✨
さっき屁のようなご飯とかご飯作り手抜き宣言をしといてなんだけど、やっぱり食べ物を用意するって、それなりに気を使って結構大変ですよね。
例え忙しかったりで買ってきたとてもね。
愛なんです。

食べるということは、エネルギーを取り入れて整えることだとこの間、改めて気がついたことがありました。
一週間くらいなんか世の中の時間と、私の体感として時間が4時間くらいずれていて、その日は早朝からなんかかみあわずバタバタしていました。
これは私にはよくあって、ああ今この時間は本当は昨日だな、とか、今は明日の時間だよとか、半年後だな、とか、何ヶ月前だな、とか。
起きたら、とか、ふとした瞬間に直ったりしてるけど。
(上手く説明できないけどわかる人いるかしら。、💦)
けど北俣さんの巻き寿司をお土産にいただいて、食べたらぴたっと『今』になった。
ちゃんと今の時間の流れ、戻ったって鳴ったんですよ。
なんていう不思議❣️
そしてめっちゃ美味しい〜✨✨
親友が亡くなりショックでずっと何も食べられなくなって、このままだといよいよやばいかもってときに北俣さんのご飯にいったら残していいよって家族に言われたけど、食べられて、、出汁が細胞を激励してくれた感じがあって、それから普通にご飯食べられるようになったんです。
私にとって、北俣ご飯はグラウディング神ご飯🍚💕


大好きな80代のパイセンも、また予約時におこわと蒸しパン作ってきてくださった。
パイセンのご飯もしっかり軸が整っていく。
だから元気ない人にもあげる。


腹持ちもよいからか、夜までしっかりと仕事が出来ます。
いや、朝から作って出来立てを持ってきたよ、まだ熱いでしょって、もう愛が身体を満たしてくれるからですね。
めちゃくちゃいい気でお客様のケアをする。
いい循環。

🍋🍋🍋🍋🍋

最後の無農薬の🍋でまたまたレモンカードを作りました。
1回目はまぐれの大成功?かと思いましたが、2回目もなんかうまくいきました。
あの魔法が効いてんだろう。
酸っぱいけど、美味しい。


こんがり焼いたフランスパンにべっとりのせてたべます。
バターとレモンとか、好きなもんしか入ってないしね。
爽やかだから太らないと思う❣️
(キッパリ)

🌱🌱🌱🌱🌱

いつもお野菜を沢山くださるお客様からめっちゃいただスイートバジル🌟

うーん、いい香り✨✨
鶏肉あるし、おし、こりゃガパオやね。
ガパオライスはタイ料理。
ガパオとはバジルと言う意味で、日本ではナンプラーなどで甘辛く味付けをしたひき肉にバジルを加えた具材、ご飯に乗せたものです。
(本場タイではホーリーバジルが使われていますが)
にんにくとレモンももらっていたのでプリックナンプラーも作りました。
これ、甘くて塩辛くて酸っぱくて辛くて超うまい✨✨
餃子にかけたり、ただ白ごはんにかけても美味😋
取り除いた鶏肉の皮でチキンスープ。
餃子🥟もね。

ウヒョーうまい。
しばらくはバジル生で楽しんで、ちょっと萎れたらまたバジル麹にしました。
🥄プリックナンプラーとは
タイの食堂やぶっかけ飯屋のテーブルに必ずと言っていいほど置いてあるタイの調味料のひとつ。
生の赤唐辛子や青唐辛子を細かく輪切りにしナンプラーに漬けたタイ独特の万能調味料。
ナンプラープリックともいう。

🍎🍎🍎🍎🍎

りんご。
青森のりんご、リンゴジュース、アップルパイはマジで美味しかった。
私は生はちょっと苦手なんだけど、煮たり焼いたり火を入れたら大好きなのだ。
(へんなの‼️)
りんごやかぼちゃをバターで焼いたのを野菜とか胡桃とかとバンズに挟んで食べました。

しばらく挟むシリーズになって、M子さんに貰ったこのパンにも色々挟んだ。

何というか肉まんの肉が入ってないパン。
ほんのり甘いのです。


家族の朝ごはんにも生姜焼き余ったのや、キーマカレーを挟んだりしました。
たまごサラダもうまかった。

ネギさんも追加でまた花束くらいいただきました。
何作ろっかな?
ふるさと納税の筋子も来ました。
バラしていくら作ろうっと。

皆さんからいただいたものは、みんなで分けっこすることもありますが、傷ませず余すことなく、私の血や肉やエネルギーになっています。
ありがとうございます。

追記
息子が彼女さんとデートに行ってオムライスが美味しかったというので、早速ランチ打ち合わせで誘導するわたくし。
めちゃ美味しかった。


卵って金運をつけるには一番即効性がある食べ物ですわよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常の

2024-06-25 23:52:00 | 日々の暮らし
夏越の秡、今年行けないので、霧島神宮にお願いしました。

もう今年も半分終わるんだなぁ。。
しいたけ占いの下半期もでてましたね。
2020年からの過酷な時期が終わる、たっくさんのんびり遊びなさいって書いてあった。
まさに。超いそがしかった。
しいたけさんがいうなら、沢山遊ぼう❤️

10月のご予約も埋まってきました。
(ご安心ください、毎月来てくださる方の枠はちゃんとあけてありまーす❤️)
年内の大きな出張やイベントなどがどんどん決まり、今年もあっという間に終わっていくな。。と夏も始まってないのに感じています。
はやいな。
おかげさまで、ご紹介でご縁を繋いでいただいて20年ずっと仕事ができています。
ご来店くださる方はご紹介の方から、きつそうだからどうかよろしくお願いしますねって託された『大切な人』達。
信頼して繋いでくださるから失礼がないようにしっかり仕事しなくてはと思っています。
ありがとうございます。

✂️✂️✂️✂️✂️

頭皮のトラブルもあったりで髪質改善エステにいきはじめて2年、頭皮も治って癖っ毛がとても扱いやすくなりました。
(赤ちゃんの時はマジちゅるちゅるでした)
最近前髪が立つのと、襟足がもわもわするので相談したら、顔周りもだけど、、おでこや襟足、髪が増えて生えてきてますよ、と。
えー💦⁉️増える⁉️
髪の毛増えるのはいいことですよ、健康じゃないと増えませんし、また加齢と共に薄くなっていく方なんですから、と。
海苔やワカメを沢山食べるからかな、と聞いたら、
まぁ。。。影響なくはない。。。かと。。。って。
ちょっと困ってた。笑
(ワカメはあまり関係ないのかな😂)
東洋医学でも、髪の毛は血余といって、血の余り、栄養が全身をめぐって余りが髪の毛、つまり血が足りないと髪が痩せたり抜けていくといいます。
薬膳商材をとりあつかうようになって、なつめやくこを最近自分でも毎日たべるから血虚が改善されたのかな?
腰まであった髪の毛もだいぶ切りました。


🍚🍚🍚🍚🍚

最近美味しかったものとそれにまつわる小話。
このお豆腐✨✨
ちょーなめらかでした。
豆の味がしっかり。
豆腐は好き。
ご飯には小鉢でつけるようにしてる。

フルーツを沢山いただきました。

マンゴー好きすぎて、昔から誕生日プレゼントマンゴーもらってた。
バリで安いから食べ過ぎて、全身蕁麻疹が出た事も。(やめんか)
メロン、スイカ、初モノです。
一口目は東を見てニコッと笑いながら食べました。
フルーツ大好き息子と協定を結び、いっぺんに食べないようにしよう、と。
ちょびっとずつ大切に食べて、薬膳でもすいかはデザートに足してお福分け。
桃も私にとって薬だから(金の五果)

でっかいメロンは協定結んだのに4分の1食べられてた。
油断ならない。。😑

うに。
(学生時代の彼氏にうにうにって呼ばれていたな、なぜだろう?)
私のウニ好きを知ってるかたから、水産屋さんにあったから、っていただきました。
ひゃっほーぅ。
贅沢に豪快にいただきました🎵

男衆はそんな好きじゃなくて、でも美味しさのあまりに私が目を閉じて感極まってるのをみて、ちょっと食べてみようかな、などと言い出した。
ひかえーい‼️
そんな甘い気持ちでウニ様を食すでない‼️
すごおく食べたいならまだしも、味見なんて無理矢理に食べなくてよろしい。
ちなみにウニはどの部位か知ってる❓と教えてあげたら、やっぱりいいわ、と辞退した。
いささか汚い手を使ってしまったと反省したが、そんな気持ちでは分けてあげられない。
ちなみにこのお客様、ウニのハンカチもくださった。

ちなみにこのウニ醤も美味しかった〜。
くださったMさんはよく食べるし、食通なのだ。
ご飯にのりと釜揚げしらすにこれかけたらウニ丼。

ちなみにこのMさんからジャガイモもも沢山もらった。
ポテトにしたらめっちゃホクホクしておいしくて、ジャガイモが食べ物で1、2番目に好きな息子と毎晩、ポテトあげちゃう?と夜食に食べていた。
淡路島のこのスパイスがうまいんです。
Kちゃんにもらったマスタードがあることを思い出し、
つけてみた。
ううっ、やばいじゃないか。
ひと瓶舐めてしまいそうだった。
いや、結果的に全部なくなったから、舐めたも同然だとも言える。
マスタードは実は作り方が簡単なんだよね。
マスタードシードとブラウンマスタードシードがあるから作ってみようかな〜✨✨

この間仲間内でうちで持ち寄りの食事会をした。
私は参鶏湯をささっとつくり(今薬膳商材ガウチで売ってるからすぐ作れる)、
栗のお弁当🍱と。

明石焼きを食べに連れて行ってくれたお客様から明石焼きの粉、じん粉を帰りお土産にいただいたので、
明石焼きパーチーにもなりました。
なんでこんな外はサクッ、中はトロトロなんやろ、と思ったら、小麦粉の他に浮粉(じん粉)と呼ばれる小麦でんぷんの粉を使っているからとか。
じん粉とは小麦粉を精製し、粘りのもとになるグルテンを取り除いた小麦粉でんぷんらしい。
(調べたらちょびーっとはグルテンが入ってるみたい。)
袋に書いてあった作り方を見様見真似でしてみたら、うまくでけた。
 
出汁もうまくでけた。
好きな人達と美味しい物食べるのが一番の薬膳だ。
はい、ご飯しっかり食べて、って朝から一生懸命私を労ってくださって作ってくださる差し入れも魂まで届く薬膳。
そういうエネルギーも物質意外に命をつくると思う。

コーヒー。
息子からカフェインレスコーヒーを母の日にもらいました。

コーヒー大好きで夜寝る前も飲んじゃうから、カフェインレスがいいよねって。
 
ありがとう❤️
お客様にいただいたコーヒーもめっちゃ美味しかった。


コーヒーって地場や作り手のエネルギーがダイレクトに伝わるから、美味しいくてもやっぱり合う合わないがある。
旅行いってその土地にはやく馴染むにはご当地のコーヒーをいただくとよい。
最近は霊芝を入れて飲むのもお気に入り。
がん予防コーヒー。

あ、このウエハース食べてみてください❣️
これは紅茶❣️ですよ。
紅茶と一緒にっていただいたお菓子、紅茶ともいただきましたけどコーヒーとも最高でした。


📕📕📕📕📕

ばななさんの新刊。

2回よみました。
ところどころ、ああ、今の私、ってところは何回も読みました。
幸せの見つけ方というか、考えかたが書いてあるんだけど、私はそうか、そういうふうに新しい視点で考えると自分はなんて毎日幸せなんだ、って確認できたというか。
読むたびに、ハッとする箇所が新しく発見できます。
平和になるし、生きるのが楽になるなぁ。
と、すぐ後にこちらも届いた。
ばななさんの日常が書いてあった。
うっかり日記を覗き見してしまってドキドキするような気持ちになったけど、人の平和な日常の記録ってなんて癒されるんだろう。

SNSとかも、その人のその日をチラッとよめるから好き。
まぁ、その人が好きだからなんだけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運気をとりにいく 2

2024-05-03 00:06:00 | 日々の暮らし
ゴールデンウィーク真っ只中。
帰省や旅の最中に来てくださる方もいたりで賑やかなアムリタ。

インドからかえってきた大好きなHさんがご来店。
CSたっぷり90分してからランチに。
トリュフ風味のきのこパスタランチを食べました。


今日もなんて可愛いデザート❣️


タルトタタンとか買って帰りました。

一緒に沢山国内外旅したけど、来年はいよいよ覚醒のあの場所へ⁉️
27歳の時に、実咲さんが全覚醒するのは、まだ先である場所に行った時だからね。
と言われたけど、覚悟がなくて未だいってなくて。
20年以上経っちまった。
でもアストロマップでも、革命な地であるらしいし、Hさんの次の居住地だし🌟
いよいよ整ったなぁって感じです。
いただいたお土産は明日食べてみよう。

🚗🚗🚗🚗🚗

旅行月、さらにその中でも10倍になる最後の旅行日である29日はお休みをいただいて、祐氣取りと自分のメンテナンスに行きました。
☔️の予報だったから☔️仕様なインドアなプチトリップ。

朝イチで酵素風呂チルさんへ。
鉄輪温泉の薬草蒸し、指宿の砂蒸し、酵素の蒸しと蒸しにハマっていまして。
また蒸されにいこうと。笑
酵素風呂、おがくずのは行ったことあるけどぬかははじめて。
しかもこちらは特殊に体に良いものを研究して配合されているんだとか。
楽しみに向かいました。

レトロで可愛い🩷
ステンドグラスみたいね。

アンティーク✨✨

男性のオーナーさんから酵素風呂のやり方のレクチャーを受け、浸透力の高い水分をとります。
米ぬか&竹パウダー&よもぎの『よもぎ蒸し酵素風呂』と米ぬか&竹パウダー&酒粕の『酒粕酵素風呂』があり、


私はよもぎにしました。
お着替えをしていざ出陣‼️
(どこへ⁉️)
穴の中に寝そべってぬかやらをかけてもらいます。
あっつー‼️
30分もつかしらとチラッと不安が頭をよぎりましたが、気持ち良くてどうでも良くなりました。

涅槃像。。笑笑
オプションで酵素ホットアイマスクができるのですが今は2周年キャンペーンで無料ということで、お顔もしっかりしてもらいました。
普通は15から20分くらいらしいですが、こちらはたっぷり30分❣️
10分もすると全身がどくどく脈打つのがわかるくらい血流がよくなってました。
外は大雨でしたが、目も隠れていたからか、ふわふわ身体が宇宙に浮いているような最高の気分でした。
終わったら汗びっしょり。
ぬかに溜まっていたほどです。
でもなぜか身体はさらっさら。
シャワーをあびて全身ツルッツルに。
今蚊が飛んできたら滑るんじゃ?てなくらい。
いやん、これはやみつきになるわ。
しかし、ちっ、なぜ実咲、ジーンズを履いてきたんだ⁉️  
汗だくで張り付いて着れないじゃないか。ミスった。
パンイチででていきたいとこだが、自宅じゃなかった。
そんくらい普段汗をかかない私もびっしょり。
初回割引で1100円オフでした。
(キャンペーンでスタンプも四つも❣️)
ほんわか発酵臭を漂わせ、大満足でお店を後にしました。
身体が軽いー。
細胞が喜んでいる感じ。

酵素風呂に入ったあとは、お腹ぺこぺこ。
思いのほか街が混んでいて映画に間に合うかな⁉️と焦りましたが、映画館確認したら横にフレッシュネスバーガー🍔発見。
ここなら間に合うんじゃ⁉️
え⁉️タイフェア⁉️ 
え⁉️パクチー⁉️

迷っだけどグリーンカレーハンバーガー低糖質バンズのパクチー5倍を食べました❣️
パクチーで何も見えない。。笑笑笑笑
別容器でパクチーきたし。
パクチー最高‼️
トムヤンクンのポテトも美味しかったです。
都城にもあれば毎日行くのに。。

そのあとはマヒトゥ・ザ・ピーポー監督脚本のi aiを見てきました。

ネタバレするから詳しくはあれですけど、なんかもう景色が鮮明で美しくて、迸るパワーで、生々しくてヒリヒリして、思わず声が出てしまったり、目を背ける事が何回もありました。
森山未來演じるヒー兄ちゃんが本当ぶっ飛んでて不器用で純粋で、カオス。理解不能。
快演で、怪演。
実はほんとうちの突然死んだはちゃめちゃな父にそっくりで(赤くはなかったけど)ツラくて見たくないところも沢山ありました。
母、何考えてるかわからない父にいつも怒って泣いてたけど必死について行って生きていた。
そんな若い時のアウトローな父を思い出してハラハラ泣いてしまった。
父もいきなり死んじゃったし。
無表情な顔とは裏腹に中側から気持ちが溢れてきてお腹がひっくひっくしていました。
難しくて重たくてまっすぐで、映画じゃない感じ。
誰かの頭の中?夢?幻?
私が幸せに生きているのは覚悟があるのかなとか、世界のどこかでバランスを取ってくれている何か(ネガティブな)があってこそなんじゃないかな、と思ったりして。
境界線。。平和。。生きること。。とかを、考えながらやって歩きました。
でも、突き詰めてしまってはこの世はもう生きていけないのかもしれないな。
破滅的で。
狂気の中に美しく、清らかな世界があって、とても綺麗な映像でした。
世の中は対極なものが絶妙なバランスで同時に存在している。
どっちが正しくも間違ってもいない。
好きだったり好きじゃなかったり。
めちゃくちゃだったり、救いだったり。
この映画をみた人たちの感想もそうかも。
何故か書きながらも泣けてくる。
宮崎に来たらまた見たいなと思います。
何回見ても完全にはわからないやろけど。

道すがらふらふら買い物して、Morozoffでお茶して、

パンや、はらドーナツを買って帰りました。



充電完了。
しっかり旅行風水やりました。
素敵なエネルギーが私を巡り、きっと循環することでしょう。

新しい風が起こり、仕事もまた元気に頑張ってます。
皆様も楽しいゴールデンウィークを✨✨


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運気をとりにいく 1

2024-05-01 23:32:00 | 日々の暮らし
5月スタート。
まだ夜中のうちに朔日詣りにいってきました。
今月も仕事絡めてあちこち旅するセラピストです。
最近コロナ前の実咲さんに戻ってきましたねって言われる、ふふふ✈️❤️
楽しく良い一カ月にしましょう。
8月、お盆の予約も始まりました。
お早めに✨✨

お客様から無農薬のかつお菜をいただきました。

おひたしとか色々したけど、塩漬けにして、発芽発酵ご飯(もっちり5日目)と梅干しと山椒ちりめんを包んでおむすびさんに。

実はこういうご飯が一番美味しい。
しばらくこれだな。
貴重なものをありがとうございます。

✈️✈️✈️✈️✈️

「旅行月」は、旅の効果が6〜10倍になる期間。
2024年は4月です。
(4月4日〜5月4日)
特に4月11日、20日、29日はさらに効果10倍になるスペシャルディ✨✨
ラッキーアクションは
🌸パワースポットを訪れること
🌸特産品や郷土料理を食べること
🌸温泉に漬かること
特に温泉は、「木・火・土・金・水」全ての気を得られる特別な場所。
魔女レッスンで年明けに勉強したから、魔女達は祐氣取りも兼ねてお出かけしていましたよ。

ということで、11日は指宿に行ってきました。
(いいって聞いたらやるほう)
早朝から早速温泉に入り、砂蒸し風呂砂楽に行きました。


すっぴんやけど、顔ハメパネルあれば絶対やるよね。(やめい)

砂蒸し用の浴衣に着替え、ビーチを通って移動。
日差しが強くても砂浜に小屋が作ってあり日焼けはしないし、お顔用の可愛い小さな傘もありました。
大地に穴を掘ってもらって10分寝ます。
地熱の暑さと、砂の重さにややびっくり。
ぼーっとしてきて、全身からなんか色々出て輪郭が溶けて自分が砂浜と一体化してるような感覚になっていきました。
ああ、死ぬ時ってこんな感じなんかも、と。
10分したらまたビーチを歩いて帰りました。
熱った身体に海風が気持ちいい❣️
暖かいからかな、ばななの花も咲いてた。


お着替えして、この地点でまだ10時すぎ。
次はパワースポット巡り。
まずは知林ケ島へ。

錦江湾に浮かぶ美しい無人島です。
3月から10月にかけての大潮の干潮時には、長さ約800mの砂の道が出現し、知林ヶ島に歩いて渡ることができるというので調べたら丁度良い時間❣️
陸と繋がる島であることから、縁結びの島とも言われてるそう。
が、行ったらまだこんな具合。。
あと20分でマジで繋がるん?

が、みるみる潮が引いて。。
本当に繋がった❣️

すご‼️
しかも曇っていたのにどんどん晴れてきた❣️

まあまあな距離でしたが、貝やシーグラスを拾ったりしながら到着❣️



引き返そうとしたら、証明書をくださいました⭐️

すごい気持ちいい。

この木なんの木気になる木〜🎵みたいな木もあったり。
素敵な場所でした。
たまたまいい時にこれたなぁ。

そのあとは長崎鼻に。
竜宮の伝説があり、乙姫様を祀った龍宮神社にいきました。
開聞岳もかっちょいい。
めちゃ天気が良い日は屋久島や硫黄島まで見ることができるみたい。
龍宮城みたいや。



そのあとは道すがらみつけたオサレなお豆腐屋さんによってみました。
お豆腐をつかった🍩やお菓子が沢山❣️
厚揚げも揚げたて。
色々買って早速もぐもぐ。

美味しかった✨✨
ちなみにこの4センチくらいある厚揚げは超絶うまかった。

お出かけで豆腐変えなかったの残念。
(が、後日Mさんがfacebookみて、お豆腐買ってきてくださいました。
美味しかった〜⭐️
ありがとうございました😊)

その後ドライブ中またまたオサレな漬け物屋を見つけて寄ってみました。
買うよね。

射楯兵主神社(釜蓋神社)に行きました。

開聞岳見守る中ゴロゴロしたりして
寝転がって空をみたら不思議だった。
インクアートみたい。

境内に置かれた釜の蓋を頭にのせて、鳥居から拝殿まで落とさずに行くことができれば願いが叶う、と言われているそう。
その距離10メートルくらいかな。
なかなかの海風吹き荒ぶ中なので、ハードルが上がります。
まずは小さいのでやってみましょう。
ゴール前✌️✌️

でかいのやってみるか。

いやん、でかぃぃ。

大中小全部やってみました。笑
貸切状態だったからきゃっきゃ久しぶりに童心に戻ったなぁ。

ハーブ園によったりしながら、MAPで見つけた素敵カフェでティタイム。
沢山歩いた身体にコーヒーが沁みるぜ☕️

お持ち帰りがあったので、家族にお土産も沢山買いました。

帰り道見つけたきんきらきんな不思議神社により、
鳥居の上にあるお賽銭箱に賽銭を投げ入れ、参拝。
(元乃稲荷神社方式?)

海っぱたにいらした金の龍からすさまじく水を吹き出された。

マーライオンかな。。
予想外で大爆笑してパワーももらえたな。

旅行月のミッションを無事にコンプリートし、10倍充電しました。

隣の県の指宿、20年ぶりくらいでしたが、道路がよくなって随分とちかくなってました。
ちょっと日常からトリップするって大事🚗
こないだ、公園にあやめ見に行っただけでもリフレッシュできましたもん。

毎日色々ありますけれど、なるべく希望的に、少し鈍感に、ささくれに流れを止めずさらりとスキップしながら機嫌よくいきましょう。
人はやるべき時にはどうやったってやるし、できない時はどうやったってできない。
流されるの、悪くないからどうか焦らないで。
そういう時ある。
立ち止まることも勇気。
荒ぶる時にはむやみに泳がず、ぷかぷか流れに乗って、体力温存しながら、景色とか気流みてて、今だ、ここだってときに飛び出せたらいい。
そういうポイント必ずあるから。

旅はそういう事気がつかせてくれます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のこと

2024-04-25 05:31:00 | 日々の暮らし
雨が多くてうんざりだけど、可愛いレインシューズがあるから、外出も楽しくなった。
わたしって単純❣️
雨はハーブ達も嬉しいみたい。
元気モリモリ。
フェンネル、森みたいになった。笑

ミントもニョキニョキ。

ホワイトセージ。
香りがいいです。
土用終わったら1回刈らないとね。

大好きなパクチーも育ってきた。

超繁殖しているドクダミ。
色々な植物を侵食しながら増えていく。
逞しいったらありゃしません。
干してお茶にしました。

ローズマリー。
育ちすぎて切ったのにまた綺麗な新芽が。

アップルミントやレモングラス、桑、長命草、ミツバも。
ハーブって手をかけなくてもちゃんと育つからすごい。
きっとウコンもそのうちに出てくるだろうけど、生命のリズムを壊さない。
何があろうとも、その時期ちゃんと動いて強い。

たけのこももうそろそろおしまいかな。
この間みかさんに大量にいただいたり、ハーブ園のかえり無人販売でなんと一本でかいのが100円で売っていたり(三本買った)を下処理して食べきれない分は保存。
塩水漬けにしたら一年持ちますけど、場所をとるから、冷凍に。
パサパサするから、砂糖漬けや塩漬けにしてから冷凍。

だし汁で薄味で煮て汁ごと冷凍。 

砂糖漬けは不思議と甘くないからそのまま使えるし、塩漬けは塩抜きするけどうまい。
汁ごとのは料理しやすいし。

そろそろ散々食べたいちごさんも終わりだろう。
冷凍もしたし、ローゼルとジャムにもした。
名残惜しいけど、また来年会いましょう。



🧵🧵🧵🧵🧵

この間お客様and生徒さんの刺し子展にシャッと抜けて行ってきました。
とても可愛くて、すてきでした。










ひとはりひとはり、どんな思いで作られたのでしょう。
私は縫い物が全くできないからただただ尊敬です🌟
パンや作品沢山買わせていただきました。
これ、可愛くないですか?
昭和な私は射抜かれました。

ハンカチとこの子、旅行に連れていこう。


🧘🧘🧘🧘🧘

朝6時半からメイクボディのルーシーに参加して3週目。
三日坊主はクリア✌️💦
15分ルーシーしてプロテインで乾杯して終わりなんだけど、これが短いのにがっつり効く❣️
先生や仲間達と画面越しに会えるし、猫映って🐈‍⬛ほっこりしたり。
(みんなとだから頑張れておるよー✨)
家のことが重なる朝一番バタバタな時間やし、来月から仕事もサマータイム(1時間早く開ける)始まるなぁとか、申し込む前は3ヶ月参加できるかなとかちょっと思ったけど、えいやあと参加表明。
そうと決まればテンション上げるためにウェアとか買ったりして。笑
プロテインはタンパクオトメのあまおういちご味。
 
超おいし。

やってみると早く起きてかえって家全体の朝のリズムがよくなりました。
それぞれ自分で自分の事はやるように。
なんと息子がおかんが忙しいやろと自分でお弁当をつくりだした⭐️
大体は前日におかずを残しておいたり作り置きのを詰めていくのだけど、ちょっと料理するの楽しいみたいでハマってきました。 

卵焼きも上手になってきました。

本当はみんなできるんだよね。


これが一番の収穫でした。
なんでもやけど始まる前は、自分がやらなきゃいかんことが沢山あるからできないと思い込んだり、不安やからか出来ない理由を色々探してたりしてしまいますが、やると決めたらどうしたらうまくいくかになって、意外とうまく回ったりしますよね。
先生から準備するものに、強い気持ちって書いてあったし。笑

それまでにある程度ルーティン終わらせて参加したいから家事も早く済んで、そのあと朝もゆっくり。
今勉強してる宿題も朝すると、冴えてます🌟
朝活、ボディだけでなく、心や生活も整ってきたぞ。 
ちょうどメイクボディ、誕生日の前の日までだから、ピカピカの50歳を迎えるであろう。(多分)

🍴🍴🍴🍴🍴

お客様にいただいたものを毎日ちょっとずつお客様の合間のお楽しみに食べます。
今週は鬼忙しくてすごい人数したからカステラに助けられた。ぉ

ザラメが美味しかった😋
やはり、カステラはザラメじゃ。

釜揚げしらすをいただいたから、いただいた海苔と、ウニ醤油をかけて食べました。

この青のり最高⭐️
なんと5日連続で食べた。笑
ふわふわでカルシウムたっぷり。
しらすってなんでこんなに美味しいのでしょう。

ぶりのブロックを沢山いただいたので薄くスライスして、男衆はちょっと刺身で食べて、あとはぶりしゃぶに。

シークワァーサーでポン酢を作って。
新玉ねぎをスライスして、しゃぶしゃぶしたぶりでたっぷりくるんで食べました。
うまー。
母ちゃんがお豆腐入れたり野菜入れたりするも、鍋の中は瞬く間に消えていき、写真もなし。。泣
〆はうどん🌟
きのこやお野菜が少し入ったお鍋が残ったから明朝は卵を入れて雑炊にしましょう。
ブリの旨みをたっぷりお米が吸って美味しいやろなぁ。
起きるのが楽しみです。

📕📕📕📕📕

とある方のファンで(今もファンで)その方のブログを10年以上前に読んで、それからずっと来たくて、やっとこれました❣️
と言って遠方からはるばる来てくださいました。
そしてトントンとレイキのセミナーが決まりレッスンに来られています。
ご縁というのはつくづく不思議なものでありがたいものだなぁと思います。
繋いでくださる周りの皆様にも、目に見えない存在たちや、一生懸命仕事した昔の私にも感謝です。
未来の私のために今日も。
最近の私は、昔の私に随分と助けられて居ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し湯と日向

2024-04-10 15:45:00 | 日々の暮らし
今週また息子も専攻科に入学して、またあと二年高専に通う事になりました。
神様からもらった貴重な親子の時間と思って沢山遊ぼうと思います❣️

♨️♨️♨️♨️♨️

ぐっすり眠って、朝からお宿の温泉♨️
くぅぅぅ気持ちいいぜ。
なんかもう、別府すみたい。笑
いい気分で鼻歌なんか歌っちゃって、上がって部屋に帰ると、なんと、サービスで朝ごはんがでました。
う、嬉しい✨✨

ありがたくいただき、それから今回鉄輪温泉に泊まった目的でもある蒸し湯へてくてくと歩く。
龍🐉さん発見💡

街中で湯気がもくもく。

地面からも‼️

朝活、温活✨✨
蒸し湯に到着。



むし湯は、1276年に一遍上人によって創設された温泉。
受付の前には一遍上人の木像 が安置されています。

ここの蒸し湯はすんごい平たい低いドームみたいなところに温泉で熱せられた床の上には石菖という清流沿いにしか群生しない薬草が敷きつめられていていてその上に人が横たわります。

↑中は写真撮影は禁止だからホームページからいただきました、こんな感じ。
朝だから石菖は青々してました。

大変元気なおばちゃまから説明されていざ参戦。
1メートル四方の小さな木戸を開けて中に入ると約8畳ほどの石室がありました。
朝イチで石菖変えたばかりでおばちゃま熱いよーって言われたけど、開けたらいきなり薬草のいい香り❣️✨✨
狭ーい入り口を腰を屈めつつ入り、ゴソゴソ匍匐前進して中に横たわります。
木の板みたいなのが枕と言ってたな。
おしおし。8分入ります。
ぷはーっ。
写真撮影禁止なわけわかった。
てかもう湯気だらけで撮れないし、壊れてしまうな。
しかし、石菖ふわふわっ。ハイジみたいな気分✨✨
石菖上に仰向けに寝たら天井も低いし、下からの温泉のエネルギーもあってもう汗が噴き出てきます。
仰向けだけじゃ勿体無いねってうつ伏せになってお腹や肺に当ててみたろ、ってしたらいきなりおばちゃんがガバッとあけて、
はい終わり、あらん、あんたたち仰向けって言ったでしょうがっ、あと2分追加っ‼️
はーい❣️
まー、もうあんたたちは返事はいいんだからっ❣️だめよっ❣️
なんて会話しながらさらに蒸されました。

石菖はすばらしい香りで、
「豊後鉄輪、むし湯の帰り、肌に石菖の香が残る」
と 詩人の野口雨情が詠っているほどです。
それから温泉にまた入りましたが、一日中全身から石菖の香りがしてました。
毒素以外にも汚い心やイライラして行ってもきっと浄化されるに違いない。
外には足の蒸し湯もありました。

鉄輪温泉。
温泉入って散歩して温泉入って食べて温泉入ってしゃべって温泉入って食べて。
9時なのに朝から温泉三つもはいって天国でした。
また絶対来たいな。





素敵な空でした。

それから大分〜日向を通って帰りました。
どこもかしこも桜が満開。幸せ。



あっちこっちのサービスエリアやら道の駅でまたまた寄り道をしながら南下した頃はお昼時。
海の駅で腹ごしらえ。
ぼ、ボリューミー💦
私は🐟フライ定食。


すごい丼❣️

お魚、ぷりっぷりで美味しかったです🌟
そのあと大御神社に行き参拝した後、


昇り龍さん🐉

クルスの海を見て、


馬ケ背にもよりました。
ぎゅっと名所固まってるからくるーっとまわれました。
馬ケ背はほぼ写真ありません。
だって、私、高所恐怖症なんで。笑

歩きルーシー。笑

スケルトンの展望所とかできてて、もちろん行かなかったけど、工事を想像しただけで、漏らしてしまいそうだった。

二日間今後仕事にヒントもらえましたが(地獄めぐりは仕事とは関係ありません😆)本当に勉強になりました。
良い天気でゆるい春の日々でしたが、夕方早く解散したら直後から雨が降ってセーフ💦

帰ったら家族も私に触発されたのか温泉に出かけていましたので、ゆっくりご飯作ってから洗濯したり、留守中溜まっていたお仕事をせっせと終わらせました。
いきなり現実です。笑

今年はオンオフをしっかり。
50を機に働き方改革です。
家にいるとだれかかれか来ちゃうし、電話きて手が空いていたら受けちゃうし、することは山の如しですから、家を離れるのが一番オフになれます。
それが好きな人たちとなら最高すぎる。

過度にアンチエイジングはしないけど、時々子供みたいになる時間、大事にしたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄めぐり

2024-04-09 23:51:00 | 日々の暮らし
真夏みたいな日があったり、台風みたいな日があったり、雷が落ちたり、地震があったり、もういつ何が起こるかわからない日々。
今年は。。って魔女でお話した通りになってきちゃった。
1日をただ平和に生きたいって事が、奇跡的な願いみたいな気がする。

🚗🚗🚗🚗🚗

さて、命の洗濯の旅の事を書きます。
当初、兵庫からお客様が来るので一緒に観光に行く予定が延期になったので、せっかく休みとってるからじゃあどっかいっちゃおうと急遽決まったプチ旅。
行き先も、あのカレー食べたいね、から決まった気がします。

朝7時に出発して、別府に向けてGO。
インターや道の駅ばっか散々寄り道して、
⇧チューブ式のプリン。超美味✨✨

昼ちょぃまえに、その念願のずっといきたかったスパイスカレーのお店『青い鳥』に到着✨✨
きゃっほーう。

窓にマヒト君の見たい映画『aiai』のポスターじゃないっすか❣️
可愛いお店🌟好きなテイスト。
ドアを開けたらスパイスのいい香りぃぃ✨✨
メニューもどれも美味しそうだから、迷います。

待っている間、スパイスの本よんだり、

気さくなお店の方が色々説明してくださったり。
この湧水飲んでみてくださいって言われて飲んだらしゅわしゅわ。
なんと、微炭酸❣️
あと、サービスで、天然はちみつのクリームを使ってみてくださいって持って来てくださったり、はちみつを発酵させたドリンクやいちごを発酵させたドリンクも飲ませていただいて。

き、きょえー‼️
めっちゃしゅわしゅわしゅわ発酵してる、お酒みたい‼️ 

⇧炭酸が飲めない私、この顔(笑)

そうこうしているうちに、じゃーん、来ました❣️まちわびたぞ❣️
☀︎エビのココナッツカレー
☀︎ぶりのカレー(さばきたて‼️)
☀︎テンペと色々な野菜のキーマ
の欲張り3種盛りです。
や、や、やばい、うますぎる❣️

アチャールもうまい。
薬草を学んでいる方だったから、イタドリのアチャールとかもありました。
帰りカルダモンコーヒーと薬草の本や祈りの箱ってのを買って帰りました。

カルダモンがむちゃくちゃスパイシー✨✨
今年やりたかったことの一つがまた叶いました。
昼過ぎたらひっきりなしにお電話や、お客様がきてました。
ちょうど開店直前(5分前)についたから予約もしてなかったのに入れてラッキー✌️でした。
食べたら近くの朝見神社⛩️に。


素敵な龍の御朱印でした。


それから地獄を巡りました。
(言い方やめい)
7地獄✨✨
海地獄からスタート。




蓮も咲いてた✨✨
中の神社にもお詣り。




熱そうです。






スタンプラリーもコンプリート。

机椅子も地獄仕様。
鬼さんこんにちは。
鬼退治はしなかったが、対峙した。
とんでもなく。。蒸されました。
思っていたのの5倍くらいwww
実咲さん、いるのわかりますか?笑

地獄すげぇな。
地獄で魚と更新中。
温泉卵❣️
 
ぷ、ぷりん😍❣️
買うよね。
うまっ❣️
必ずするよね。


閉館間際にちょうど竜巻地獄が吹上げてくれ、無事に巡り終わりました🌟
(40分くらいに一回なんだもの)
素晴らしいタイムスケジュール。

地獄を味わいつくしました。

ここからお泊まりする鉄輪温泉へ。
お宿に到着し、いざ夜ご飯。
街を散策しながらあちこちお店を見つけるもどこも空いてなくて、いちかばちか行ってみたところが、なんと温泉施設andレストラン❣️
わぉー、素晴らしい👍
地獄蒸しゆで卵。

地獄蒸し✨✨

だご汁


カボス蕎麦

とり天

別府冷麺。

地獄蒸しをはじめthe大分飯の食べたいもの全部ありました。 
どれもこれも美味しかった✨✨
あちこち大賑わいで空いてなくてお店も忙しいため塩対応されたけどここでよかったねぇ⭐️
そういう流れもらったんだね、ついてる❣️なんていいながら。
沢山歩いて、お腹も空いて景色も堪能できたし。

その後温泉に入りました。
最初に入った砂蒸し風呂ではみんな歩きすぎたし、気持ち良すぎてガチで寝オチしちまって、起きたら男女混浴であんなに人いたのに私たち以外誰もいなくなってた。笑
砂蒸し風呂王になったな。
毒素がガーってでたかんじ。
東城百合子先生も砂風呂を絶賛していたもんな。
その後翌日も死ぬほどトイレいったでな。
砂に感謝し、場所を変えて露天風呂とかいろんなお風呂を楽しみました。
お湯も最高です。
そりゃあんなに蒸し野菜も甘くなってうまいはずだ。
身体からほこほこ蒸気をあげながら帰路へ。
夜中まで温泉♨️あいとるなんて。
住んだら毎日通うかもしれない。
家からも温泉出るっちゅう話だ。
げんきになるやろな。

夜の街はあちらこちらから湯気があがり、みんなが湯上がり気持ちよく歩いて。
昼間とはまた風情があり、ほっこり。
歩いてまわったから片割れ時から夜に移ろうのが見られた。



 
ノスタルジック。
おばけさんいたから写真とってみよ、映るかなと思ったらこんなんなった。
もちろんメンバーには怖いやろから、その時にはここにおばけさんいるわ、とはいいませんよ。笑
後でいうけど。ごめん。笑笑

あちこち回っておいしいもん食べて、こてんとねました。

また明日はどんな楽しい一日になるのかな。
例えどんな事あっても、痩せ我慢気味に自分に言い聞かせるように、毎晩布団の中でいうようにしています。
おまじない。
息子1️⃣も未だに子供の時に教えた長いお祈りしてねてるらしい。
時々私が息子を祈るのと息子が家族を祈るのが共鳴する時あります。
そういうのが、本当にバリアになる気もする。

続きは、また🙌



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心機一転

2024-03-23 23:40:00 | 日々の暮らし
雨が多くて桜が待ち遠しいです。

お花やお菓子やお洋服や🫑さん、お土産をいただく毎日。
ありがとうございます。
 




ラナンキュラスは玄関飾って、

お菓子はシュルシュル〜ってあっという間にお腹にはいりました。笑笑
🍊🍎は薬膳でもお出ししました。
嬉しくて幸せな気持ちを回して循環させて。
ありがとうございます😊

🌸🌸🌸🌸🌸

3月15日は息子2️⃣の卒業式でした🎓

よく健康で5年間がんばりました。
かつて自分も通っていて、毎日楽しくてたまらなかったけど、でも正直長いんですよね。
クラス替えないし。
この子たちはコロナにかぶって一年半くらいはリモートだったし。。
4月からも専攻科に上がるのであと2年まだあるけど、大学生らしく楽しんで欲しいな。
あちこち旅行いったり、恋したり青春したまえ。
よって、まだしばらく一緒に暮らせますが、もう立派な大人だから子育てもひとまず卒業かな。

ばあちゃんにも見せにいきました。


ニコニコ😀
この日は元旦に次いで良い日でしたから、神社にも行き、新車を買い、(13年乗ったよ❣️)iPhoneを買い替えました。(5年使ったよ❣️)

iPhoneは風水ラッキーカラーの緑に。
なんでも物持ちがいいというか、壊れない限りとかなんかないと新しくしないから。
携帯はもう充電が全く持たないし、車は、全然まだ乗りたかったけど息子が春から車通学だから、息子と共有で買い換えることになりました。
私は通勤がなくなってからほとんど乗ることないし、2年したら息子は出ていくでしょうから、私が乗ればいいねって。
ナンバーも希望のが当たりました。 
可愛い宮崎県のナンバープレートにしました。
色々卒業というか、心機一転の日でした。
 
その、携帯屋さんではとても良いスタッフの方が対応してくださって、色々プランを見直してくれたり、うちの通信事情を仕分けしてまとめてくださったりして、びっくりするくらい安くなりました❣️すご。
インターネットの解約にきてくださった方も良い方で、テレビは残すけどすごく無駄なサービス等が契約当初からつけっぱなしだと、これまた見直ししてくださって。
ぱぱーって終わり半額くらいに💦
いやー、もう全然わからないから助かりました。
早く終わったら色々話が弾んで、あらーそうなんですねぇ、って。
皆さん色々な人生ドラマがありますね。
そうしたら、今日僕誕生日なんですよ、っていうから、えーっ‼️今日⁉️おめでとうございます〜って。笑
おめでとうって歳じゃ無いんですけど、って言うから、年齢きいたら27歳て❣️
おばちゃん目の前にして何を言うてらっしゃる、わ、若いではないすか。
うむ、今は年齢を聞くのも何ちゃらハラだったかな?

今回お世話になったお二人は私より2回りくらいお若い方がたでしたがとてもテキパキ仕事をされてなんといっても親切で、これからも何かあったらいつでもおっしゃってくださいね〜と。泣
私はこういう契約というか手続きがとにかく苦手で、ずるずる色々使い続けるところがあるから、いるいらないを聞いてくださって仕分けしてくれて神様みたいでした。
こちらの要求を期待以上にさりげなく先回りしてやってくださる。
プロやーん。
本当学ぶところがたくさんありました。
明日から仕事に見習っていこう、って思いました。
リスペクト。

それで火がついて冬物を一気にクリーニングに持って行って、この見直しの波に乗ってと、サブスクを整理して必要なもの以外かなりやめました。
R–1とか、お花とか。
これまたかなりスッキリ。
いる時に買いに行けばよいんだって。
メルマガ配信とかアプリとかも全部見直しました。
やればできるぞ❣️
(てか最近のショップは買い物したら自動的にメルマガ登録されてしまうのも多い気がする)
こんな苦手なことがサクサクと終わるの不思議だなぁって思っていたら、そうだ、今年一年2月4日から必要なものだけ残す、整理整頓の流水神が巡ってきたんだった‼️と。

確定申告も早く出したし、この一連の契約したり解約したりとか大の苦手なことをサポートしてくれてるんだろなぁと思います。
この勢いで、もう色々断捨離してしまおう。
最近夜はルーシーのレッスンもしてます。
無駄な贅肉も断捨離なのです🌟


しかし地震から訃報やお金の事件やらびっくりするニュースも。
大奥の展開もびっくり💧
本当、ここ数年時代の変わり目だからか思ってもないことがいろいろあるな。
何事もなく平和に過ごすことが奇跡になってきたって感じます。

毎年の2.3月はサイキックなスイッチが切れないからもういろんなものが見えたり聞こえたりが防げなくて早くすぎないかなって思います。
自分のことじゃ無いこともあるけど、そりゃないぜ、とがっくりしたり。
知らないでいいことは知らない方が良いのだと思います。
やっぱり見えたら傷ついてしまいます。
かと言って勝手に見えてるから言えないしね。
いい点はリアルタイムで注意が入ること。
はやく出ないと◯◯混んでる、とか、◯◯さんに声かけて、とか、◯◯忘れないでとか。
探し物の依頼も多かった。
夜はいろんな人?(人じゃ無いな)が部屋に来て賑わってます。笑
この間は超でかい虚無僧がベッドの上にいた。
でかい龍もいたし、赤いイソギンチャクみたいなのもいた。
歌を歌っている人も。
まぁ、ただいるだけなんだけど、それもなんとなし気になるよね、慣れてるけど。

アムリタのニュースはセミナー用ののスリッパを洗えるように一新しました。


教室の皆様へ業務連絡です🔈
スリッパ、なるべく時間前に出しておきますが、玄関左側いちばん手前の靴箱に入ってます。

ぜひお使いくださいませ🩴❣️
しかし、今麗さんの毛のぬけることよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする