先日、仲良しYさんの日‼️と決めた日に、Yさん沢山のパセリと国富製パン所のパンを抱えてアムリタにやって来てくれました。
花束みたい‼️



こちらのパンやさんには行ったことはないのですがよく頂くので私の中で大好きなパン屋さんです。
こないだイベントで机を貸してくださった、親切なあんぱさんどさんのコーヒーと美味しくいただきました。

午前中かけてたっぷりヘッドスパとボディケアをし、お風呂に入って頂いてゆっくりおしゃべり。
その後は一緒にランチにいき、あちこち行くのが定例なのですが、その日は生駒の福留ハーブ園にいくことに。
毎年いまの時期だけカモミール摘めるのです。

カゴいっぱいで500円‼️

毎年毎年だんだん大きなカゴになるな。笑
1年分積んで綺麗に洗い、冷凍しておけば1年全く味が変わらず美味しくいただけます。
昨年は熊本の震災がこの時期にあり、ひどく気が滅入り、こちらで大地と触れ合っていたら、大自然にショックをうけていたのを、やはり大自然が救ってくれました。
地球は生きている、また必ず再生する‼️という生命力を感じて、その日からげんきになりました。
ショックなことがあった時にも必ず飲みました。
風邪のひき始め、お腹の調子がいまいちなとき。
泣いてきたお客様にあげたことも沢山あります。
優しくて、包容力のあるハーブです。
甘くてりんごみたいといわれますが、こちらのカモミールはパイナップルみたいな風味。
そしてぷっくりでかい‼️色もほんと綺麗な黄金。

私めちゃうまいっすからね、摘むの。笑
昨年コツを体得しまして。ええ。
老後はこちらでアルバイトさせていただけないか頼むつもり。まじです。素早く摘めますから。
おばちゃんがマロウが咲き始めたよとかごにいれてくれました。帰ってからカモミールと一緒にお茶にしました。

こちらのおじちゃんもおばちゃんもほんっっといいかた。
このような素晴らしいかたたちに育てられているから、エネルギーが優しく、健全であると思う。
帰りクレソンを500円分くださいな、といったら、もう沢山持って帰りなさい、毎日うちはたべてるから。白和えが美味しいよ、かき揚げが美味しいよ‼️とてんこ盛りいただきました。
き、きょえー。
両手でかかえきれぬほど。
みなさんにもガンガンおわけしました(^-^)


少し苦味がある、鼻からぬける清涼感がある味。
綺麗なお水でしか育たないんですよね。
あー、身体が綺麗になる気するわ。
おひたしなどもしましたが、ほんっっとかき揚げはサクッサクッ。苦味もなくなります。

ハーブ園の帰り、たしかこっちにいちご園があるって聞いたなーと思って連絡したら、もう今年は終わってしまったと。ただせっかく近くにいらしてるならぜひどうぞーって。
農園にいったら、もうハウスは今年は終わっていました。いいときはすっごいから初めてなら、ぜひ最盛期をみてほしい、いまのもうハウスはもう暑くて枯れ枯れだから見せられなーいと。
チラリと見えるハウスの中。
めっちゃ綺麗なのにー‼️めっちやいい香りなのにー‼️
Yさんをみたら、めっちゃイチゴをガン見してた。笑
イチゴは11月から始まって一番美味しい伸ばす1月2月なんですって‼️
しらなんだー。
わたし、今年イチゴ20キロ以上食べました‼️
でも、いい香り〜このハウスで寝たいな‼️
とか言っていたら(よく考えたら、すごい積極的で、おかしいな。)最後の蔵出しイチゴを奥からひとケースと加工用もひとケースもってきてくださいました。
よかったら、って。まぁ、そんだけ言われたら、か💦
なんとも、図々しくてごめんなさい。
さがほのか‼️

ああ、こんなに好きなのにしばらく離れ離れになるなんて。。

毎年季節ごとに必ずすることのひとつが今年もできた。
毎年ダマスクの風にダマスクローズを買いに行きジャムや化粧水、酵素をつくったりしていますが、今年まではバラが不足で予約分しかないのだとか。
残念だなぁ。
当たり前ではないのですよね。なにかもかも。
いつも、これが最後かも?とおもっています。
何事も。
もしかしたら会えるの今日が最後かも。
もしかしたら来られるの今日が最後かも。
もしかしたら食べられるの今日が最後かも。
もしかしたら出来るの今日が最後かも。
そうしたら後悔がなく、ができるから。
ちゃんと最期が出来たからって。
そうやって1つ1つ重ねて生きたいです。
花束みたい‼️



こちらのパンやさんには行ったことはないのですがよく頂くので私の中で大好きなパン屋さんです。
こないだイベントで机を貸してくださった、親切なあんぱさんどさんのコーヒーと美味しくいただきました。

午前中かけてたっぷりヘッドスパとボディケアをし、お風呂に入って頂いてゆっくりおしゃべり。
その後は一緒にランチにいき、あちこち行くのが定例なのですが、その日は生駒の福留ハーブ園にいくことに。
毎年いまの時期だけカモミール摘めるのです。

カゴいっぱいで500円‼️

毎年毎年だんだん大きなカゴになるな。笑
1年分積んで綺麗に洗い、冷凍しておけば1年全く味が変わらず美味しくいただけます。
昨年は熊本の震災がこの時期にあり、ひどく気が滅入り、こちらで大地と触れ合っていたら、大自然にショックをうけていたのを、やはり大自然が救ってくれました。
地球は生きている、また必ず再生する‼️という生命力を感じて、その日からげんきになりました。
ショックなことがあった時にも必ず飲みました。
風邪のひき始め、お腹の調子がいまいちなとき。
泣いてきたお客様にあげたことも沢山あります。
優しくて、包容力のあるハーブです。
甘くてりんごみたいといわれますが、こちらのカモミールはパイナップルみたいな風味。
そしてぷっくりでかい‼️色もほんと綺麗な黄金。

私めちゃうまいっすからね、摘むの。笑
昨年コツを体得しまして。ええ。
老後はこちらでアルバイトさせていただけないか頼むつもり。まじです。素早く摘めますから。
おばちゃんがマロウが咲き始めたよとかごにいれてくれました。帰ってからカモミールと一緒にお茶にしました。

こちらのおじちゃんもおばちゃんもほんっっといいかた。
このような素晴らしいかたたちに育てられているから、エネルギーが優しく、健全であると思う。
帰りクレソンを500円分くださいな、といったら、もう沢山持って帰りなさい、毎日うちはたべてるから。白和えが美味しいよ、かき揚げが美味しいよ‼️とてんこ盛りいただきました。
き、きょえー。
両手でかかえきれぬほど。
みなさんにもガンガンおわけしました(^-^)


少し苦味がある、鼻からぬける清涼感がある味。
綺麗なお水でしか育たないんですよね。
あー、身体が綺麗になる気するわ。
おひたしなどもしましたが、ほんっっとかき揚げはサクッサクッ。苦味もなくなります。

ハーブ園の帰り、たしかこっちにいちご園があるって聞いたなーと思って連絡したら、もう今年は終わってしまったと。ただせっかく近くにいらしてるならぜひどうぞーって。
農園にいったら、もうハウスは今年は終わっていました。いいときはすっごいから初めてなら、ぜひ最盛期をみてほしい、いまのもうハウスはもう暑くて枯れ枯れだから見せられなーいと。
チラリと見えるハウスの中。
めっちゃ綺麗なのにー‼️めっちやいい香りなのにー‼️
Yさんをみたら、めっちゃイチゴをガン見してた。笑
イチゴは11月から始まって一番美味しい伸ばす1月2月なんですって‼️
しらなんだー。
わたし、今年イチゴ20キロ以上食べました‼️
でも、いい香り〜このハウスで寝たいな‼️
とか言っていたら(よく考えたら、すごい積極的で、おかしいな。)最後の蔵出しイチゴを奥からひとケースと加工用もひとケースもってきてくださいました。
よかったら、って。まぁ、そんだけ言われたら、か💦
なんとも、図々しくてごめんなさい。
さがほのか‼️

ああ、こんなに好きなのにしばらく離れ離れになるなんて。。

毎年季節ごとに必ずすることのひとつが今年もできた。
毎年ダマスクの風にダマスクローズを買いに行きジャムや化粧水、酵素をつくったりしていますが、今年まではバラが不足で予約分しかないのだとか。
残念だなぁ。
当たり前ではないのですよね。なにかもかも。
いつも、これが最後かも?とおもっています。
何事も。
もしかしたら会えるの今日が最後かも。
もしかしたら来られるの今日が最後かも。
もしかしたら食べられるの今日が最後かも。
もしかしたら出来るの今日が最後かも。
そうしたら後悔がなく、ができるから。
ちゃんと最期が出来たからって。
そうやって1つ1つ重ねて生きたいです。