アムリタの陽気暮し

バリをこよなく愛するmisakiの日々です。

いつも心に楽園を。

今日から5月

2024-05-01 00:35:00 | アムリタのこと
ミッドナイトですが、もう朔日参りをして御幣と清め塩をいただいてまいりました。
4月の教室もこの間の薬草の会でおしまい。
月終わりギリギリまでありました。

晴れてハイキングはとても気持ちよかった☀️
もう初夏の趣だなぁ。



勉強会も、先生のりのり。



天然のキハダ❣️

私もよもぎを沢山つみ、よもぎオイルをつくりました。
良い色✨✨


400ミリ?500ミリ?
一年分ストックね。
お肌をケアしよう。
大自然よ、ありがとう☀️


薬膳は、肝臓クレンズ。
前回の春の過ごし方で肝臓が弱る話をしたので、その労わり方というか、浄化の仕方というか。
本当肝臓腎臓は肝腎要て言うけど、代謝して排出がうまく行ってれば身体は健康です。
肝臓が弱ると、胆嚢はもちろん、腎臓、心臓、脳、大腸、肺、子宮、もうはっきり言って全身影響ありますよ。
怒りの臓器だから弱るとイライラするし、怒ると肝臓弱まるし。
大切にしましょう、肝臓❣️ 
てなお勉強と肝臓強化ご飯。

ご飯はほとんど作っておくから、料理が苦手な人も大丈夫👌
食べるのが好きな人ならオッケー。
薬膳梅ニラタレがうまい。
餃子にかけても最高。
薬膳で余ったのを皿ごとそのままスライドさせて茹でた中華麺にかけたらとてもうまし。

さっぱり⭐️
ニラで元気も出ますね。
差し入れがあったりすると、内容がちょいゴージャスになります。
 
韓国のお土産⭐️
発酵チョコレート
おまんじゅうもいちごも。

優しさプレート。 
別に綺麗なデザートも。

デザートはきんもくせいをクコやガランガル、ナツメパウダーで

りんごのコンポート🍎を作りました。
カシューナッツクリームを作って、スポンジケーキやいちごや、フルーツ、先ほど作ったコンポートと一緒に盛り付け。
ハイビスカスパウダーもパラパラ。

蕎麦のふくれがしをパイセンにもらったけど、カシューナッツクリームは合う❣️


ハッピー魔女レッスンはフットリーディング🦶足裏編。
リフレクソロジスト歴(反射躯療法士、ざっくり言うと足ツボ士かな)27年ですから専門です。
(実は建築士のうちから勉強してた)
ボディの中でも一番最初に勉強したし、一番何種類も足だけで資格持ってるのです。
足はただ体の悪いところ見るだけじゃなくて、魂や課題が読み取れるんです。
なんなら、その人のそのものと言っても良いでしょう。
ただのタコや角質、皮むけにも意味がしっかりあります。
ですから、セルフリーディングするレッスンしました。
手相は3ヶ月で変わると言いますが足はもっと早い。
みんな普段じっくり見る事ない足を隅々までみました👀
キャッキャッ楽しそうでした。
すごく面白かった、っていいに来てくださった方も。
次回は足指をよみますよ。
↑菱形中指を持つわたし

薬草魔女と 12 ヶ月の森の精はヒルデカルトについてとハーブ、ラベンダーチンクチャー作り。
こちらのレッスン、1年間のカリキュラムを終えて今月でおしまい。来月試験です。
頑張りましょうね。
白インゲンパウダーで、ゼラチン などを使わない、材料4つで作るヘルシーテリーヌだしてみました。


濃厚で美味しい🌟
余ったから凍らせたら超絶体に良いアイスクリームになりました。
こんなカフェしたいなぁ。
深夜食堂みたいなリクエストをつくり食堂とか?

月下美人は七夕展の作品作りをしました。

レイキはファーストが2クラスありました。

来月はゼリツィン®のクラスやレイキのクラスがいくつかあります。
あと、お問い合わせいアロマやボディマッサージ、華神、ヒルデカルト療法、サイコアロマのクラスはちょいと待ってくださいね。
ヒルデカルトの生徒さん20名をまずは無事に合格、卒業させなくちゃ。

5月も仕事超忙しいけど、お楽しみも満載。
ご褒美をぶら下げで走ります。
これ終わったらドーナツ食べよ、とか、仕事終わったらあの本よも、とか、後何日であそこにいける❣️とか。
この間は、お昼2時間ぽっこり空いたので母を連れて近くにランチと


あやめを見に行きました。





歩いていたら、突如とってもでっかいアオサギがいました。
神様のお使いらしくて、
①決断力や判断力が高まる
②自立心を持つ
③知性を活かすサイン
④幸せな恋愛が訪れる
⑤創造性が高まる
⑥忍耐力を育む
⑦順応力を発揮する
とかいういいことがあるげな。
しかし、動じないのね、サギ男くん。



忙しくても心がはずむようにすごさなくちゃ。
みやび氏可愛い、🐈‍⬛🩷



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近のこと | トップ | 運気をとりにいく 1 »
最新の画像もっと見る