goo blog サービス終了のお知らせ 

アムリタの陽気暮し

バリをこよなく愛するmisakiの日々です。

いつも心に楽園を。

梅雨と台所

2023-06-10 01:08:00 | 日々の暮らし
梅雨☔️
雨が続きますね。
昼間だけど、夜みたいなアムリタもしっとりして好き。

雨降りも外出して靴下が濡れない室内なら良いんだよな。笑
今年はよく降るって聞いたからレインブーツじゃなく、普段ばきできそうなレインシューズもかいました。

だから外出もそんなに憂鬱じゃあありません。単純。

🍴🍴🍴🍴🍴

定期的に書く、最近の美味しかったもの記録。

⭐️色々な方々より沢山旬のとうもろこし🌽をいただきました。

皆さんにも少しずつお裾分け。
まずはシンプルに蒸して食す。

うわー甘い✨✨
ぷっちぷちではないですか。
焼きもろこしご飯を作りました。
まずグリルで焼いて、

炊きたてのご飯に、焼いてほぐしたとうもろこしとインゲンをさっと茹でて、塩と山中牧場の発酵バターと
まぜまぜ。

横の魚の可愛いのは、お客様のお土産。


お湯かけてほぐしたらたら味噌汁になるのよね。
ぬか漬けを添えて、主婦のひとり様お昼ご飯はこんな感じ。

うんまー。
白飯苦手やけど思わずおかわり。
また残ったこのご飯を、焼きおにぎりにしてみる。
醤油をちょいとつけて。
醤油バター風味✨✨

裏切らない美味しさ。
かき揚げつくったり、カレーうどんにいれたり。

胃と脾臓を労わるとうもろこし🌽
残りは薬膳に使わせていただきます。
メニューは一番おいしいアレにしよう。

⭐️巨大なシジミいただきました。
巨大ってどれくらい巨大かというと、ホレ。

ハマグリ⁉️って思いました。
だって、通常シジミって出汁は美味しく出ますけど、爪くらい小さいじゃあありませんか。
初めてみたな。。
前日のアクアパッツァの残りスープにいれて井上誠耕園のオリーブパスタを入れて吸わせ茹でました。
(硬いままスープに浸した後茹でる)
めっちゃいい出汁‼️

おいしいぃぃ。
しかしでかかった。
こんな大きなシジミ、どこに売っているのだろう⁇

⭐️ちょっと前に巨大なキャベツをいただいたことを書きましたが、それで仕込んだザワークラウト(乳酸キャベツ)。

いい感じに発酵しました。
私はキムチでもぬか漬けでも高菜でも乳酸菌がピリピリするくらい発酵して酸っぱいのが好き。
カナンのカンパーニュいただいていたから、

ザワークラウトとちりめんじゃこ、マヨネーズと、こちらをあえて

オープンサンドに。
お庭のフェンネルとピンクペッパーが良いハーモニー。

酸っぱさもよき。うますぎる。
お通じも絶好腸✨✨

⭐️貴重な生ライチ頂きました。

三つしかない。
3つ➗3人(家族)
。。。少なすぎる。
3つ➗1人(わたす)
。。。あんまりだ。
3つ➗2人(わたす2、息子が1)
。。。よし‼️これで。笑

うまー。翡翠のようです。
息子にも震えながら惜しみながら渡しました。
(何て母親だ😂)

⭐️すごい沢山のセロリと体に良いお菓子をいただきました。
セロリはピクルスに、

この間の梅のらっきょう酢つけの酢を使ってみました。
ちゃんと完熟梅の香りがします。
沢山のスパイスとフェンネルを入れました。 
出来上がりが楽しみ。
お菓子はパソコン作業のおやつに。

これ、まじうまい。
さっくさくのチップスです。

材料もシンプル‼️ドライしただけやん。
いやん、合格っっ‼️

止まらないな。
でも、こりゃ空気のように軽いからゼロカロリーだな。

⭐️梅干し、、塩漬けね、、もフルーティに仕上がりました。



皇帝塩10%で。
樹齢100歳を超える梅のパワー。
いつものピンポン玉くらいある南高に比べたら皮がしっかりして、破けないし実が締まってうまいな。
いい梅だ。
梅は難逃れだから、毎日ちびちび食べよっと。

本当毎日何作ろっかな、何食べよっかな、ばっかり考えています。
うちで一番大好きな台所。

。。。食べ物の事ばかり書いていたらまたお腹減ってきた。
こんな時間やけどまだ仕事あるから。。
しゃーない、腹ごしらえするかな。
腹減ったら眠れないし。
つるつるっと水餃子かな〜🥟✨✨


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運四日間⭐️

2023-06-05 23:53:00 | 日々の暮らし
6月にも、梅雨にも入りましたね。
今年も半分過ぎようとしとる。

朔日。
ちょっとえ〜😭😭😭😭😭みたいな夢をみたんです。
起きて、あー夢でよかったぁとドキドキしました。
しかーし、夢占いで調べたら逆夢で大金運アップの夢らしい。
ま、まじで⁉️
念の為いくつか調べたけど、本当そうらしく、なんとそのあと宝くじを買うと当たったという人がいっぱいいるとか。
。。。とかいうのを読んでも、あまりにもびっくり沈んだ気持ちになった夢だったから、ウェーイとはならない。笑
朝5時やったけど、すっかり目が覚めてリビングに降りたら、息子が試験勉強してた。
んで、夢の経緯を話したら、へーと。
宝くじ、買ってみようかしら、といったら、
はぁん?なんか違うでしょ。
。。。なんか違うの⁉️
外れたら金運も落ちるし、お金も損するよね。
。。。そうやね😂💔
はて、しかしながら日常で大金運アップとはどのようにもたらされるんでしょうか。
主人はサラリーマンだし、私は小さな自営だし、家のローンもたっぷりあるのに❤️
。。。普通に暮らしていたら兆しなくないですか⁉️笑笑
誰かお家の前に置いて行ってくれるのかな?
お地蔵さんとか⁉️
まー、いいことだったわけだから、いいね。
カマン、金運⭐️
ビバ、金運⭐️
ウェルカム、金運⭐️
金運はあるに越したことは無かろう。
たぶん。

その後5時半に一緒に氏神様にお詣りに行きました。
もう随分と明るいなぁ。
神社に綺麗な紫陽花が咲いていました。
別な場所の椰子の木🌴?に咲いていた花も綺麗。
梅雨はジメジメするけど、しっとりして植物は嬉しそうです。


🍓🍓🍓🍓🍓

こないだ沢山いただいた🍓さん、皆にお裾分けして、もりもり食べて、春を残してみようとジャムにもしました。
ローズ🥀もいれてみました。
いちごローズジャム🌟
レモン汁の代わりにハイビスカス入れたら真っ赤🌺
ルビーみたい。
優雅な味〜💖


第一チャクラが活性しそうだな。
残香もうっとりでした😍
炭酸で割って飲んだりしても美味しそう。

🐌🐌🐌🐌🐌

6月1日から四日間は開運日だから、好きな人と過ごしたり、したいことをしたら良いらしいと聞いていました。
なぬん、再来週やんけ、とスケジュールみたら、ちょうどセミナーが続いたり、ずっと会いたかった方と会えたり、学生時代の友人と食事会や、大好きな友人たちとのびのびになっていたお誕生会の予定が入っていました。
四日間を振り返ってみると。。。

⛱️6月1日
先ほどの金運にいい夢をみて、朔日詣で朝を制し、いい気分で仕事をしました。
雨の中、同じ黒猫ママ🐈‍⬛でもあるSさんがたくさんの困難を乗り越え電車できてくださいました。
いきなり雨が降って来て、持ってきた傘さしたらばりばり破けて、お菓子の紙袋の取っ手が破れたんですって😭‼️
わざわざ来てもらう最中、大変な目に合わせてごめんなさい🙇‍♀️
お疲れになった分たっくさんサビをだしました。
でも、久しぶりに会えて楽しかったし、そのお菓子はめっちゃ美味しかったです。
ありがとうございます。

午後からは樹齢100年の完熟梅をMさんが何と大雨の中、はるばる1時間も運転して持って来てくれた✨✨
貴重な梅もすごい嬉しかったけれど、持ち主さんの愛ある実のエピソードを聞いて、
想いが分かる実咲さんにね
って選んでくれたのめちゃ嬉しい🌟

美味しいレシピも教えてくれました。
絶対元気出る梅だ。
ちょうど夜🫑農家さんのMさんが沢山🫑持って来てくれたので、梅をお裾分け。
一足早く梅仕事始まりました。
家中いい香り〜。

とりあえず2キロ、しそ入れずすぐ食べる用の梅干しと、

教えてもらったらっきょう酢つけ。

Mさんも梅干しつけたり、ジャム作ったりしたみたいでとっても喜んでラインくれました。
順調にできていて今週には梅試食できそう。
これがフルーティで美味しいんだよなぁ。

⛱️6月2日
一年近く考えてコツコツして来たことがようやく今日ひと段落。
すっごい解放感で夜友人たちとご飯に行き、たらふく食べて笑い転げました。
(マジで転げた。)
30年ぶりの友人も来てくれて、そんなことあったっけ⁉️😅とか。
それぞれ意外と覚えてないけど意外と覚えてる。笑
しっかし、子供たちには語れないやばい話続出。
。。。若気の至りですね。よきよき。

るんるん気分で帰って風呂入ろうとしたら、洗濯機に排水エラーが出てました。
みていくとこりゃ排水管やなぁ、と。
うちに専門がいるけど既に酒飲んで寝てますし、まだ全然眠くなかったからそれからエルボとか部品外して全部洗いました。
オキシクリーン大容量あるし。
明日は洗濯しなくちゃだし!
。。。というわけで、夜な夜アラフィフが肌着姿で。笑
いやん、みるみる綺麗になるぅ⭐️
ランナーズハイみたいな感じでノッてきて、勢い余って洗濯槽の掃除もしました。
(まぁーでるわでるわ)
んで、排水をまたしてみたら、音が変で。
ごぼっごぼっていうから、排水ホースまで洗い出しました。
途中ホース洗っていたら蛇行して大暴れしてジャーって汚れ水が噴きだして。
やれやれとなったら、また思い出したように、いきなりげぼって汚れ出して、終わったかなと拭き掃除していたらまたいきなりゲボッと出して。繰り返すこと10回余り。
。。若い時に飲み過ぎでこんな子いだぞ。笑
成り行きから、床や壁掃除まで🧹
はい、この地点で既にパン1。笑笑笑

なんかいい気分になってきて(元々設備会社にも居たしね)家中の排水溝もぜーんぶ洗いました。






。。。夜が明けてました☀️

あちこみピカピカになって、充実感いっぱいで寝ました。(寝たとは言えない)  
そしたらまたお化け出ました。
明け方は本当みますよ。いかん。

⛱️6月3日
。。。てな翌朝。(てか、寝たのかなり明け方やったけど)
ご飯炊き忘れてごめーんと言って朝イチ、コメダに行きました。。。😅
一個やったら一個忘れるな。。

お腹いっぱいで魔女レッスンしました。
生徒さんからも良い報告があったり。お客様からお菓子いただいたり。

⛱️6月4日
朝から大先輩からこだわりの手作りかるかんを沢山いただく。
前いただいて感動したアレ‼️

皆さんにお裾分け。
夜はお誕生日会。
ご馳走✨✨
美味しくって箸が止まらない。
口は話したり噛んだり大忙し。

フォカッチャ最高‼️

🍋のシフォンケーキ
お腹いっぱいだけどシフォンは空気だから別腹。
きっとカロリーもないはずだ。

誕生日の2人には、素敵なプレート付き。
話が止まらず、一晩でも話したいね、と後ろ髪ひかれつつ、お開き。
好きな人達と美味しいご飯とケーキを食べて最高に楽しかった。

そんなこんななハッピー四日間の締めは、ストロベリームーンを皆んなで見ながら素敵な人達と生きて幸せだなぁと思いながら帰りました。


朔日に見た夢はお金じゃなく人という財産という意味だったかもしれません。
こんな温かい愛の幸せはお金がいくらあっても買えませんから、すごい財産です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅と風

2023-05-29 23:16:00 | 日々の暮らし
今月から始まった、初めてのお仕事が無事に2つ終わってホッとしています。
プランニングや準備にはかなり時間をかけました。
ほんとこんな時お酒が飲めたらどんなにか良いでしょう。笑
プハーっ🍺とかいってね。
ご飯を作って食べて、ゆっくりアロマを入れてお風呂に入って、今晩はのんびり本でもよむかぁと思っていたら、息子が
お母さん、ジャガイモもらっていたよね?
ポテトあげてくんない?
。。。。さっぱり身体を洗った今から油仕事ですか?😓
夜からフライドポテト作り。
やれやれ、母親に休暇はないのであります。泣



お客様にお花のプレゼント頂きました。
ビタミンカラー、元気出る😃
センス良いお花屋さんだなー


やっぱりお花っていただくと嬉しいですよね。
空間も気持ちも明るくなります。

いちご狩りに行ったCさんから🍓も沢山もらいました。
今年はもう🍓は終わりかなぁと思っていたからまたお家に来てくれて超嬉しい✨✨

泥棒猫いました。笑

雅氏🐈‍⬛が一つくわえていっちゃった。。😓
ハーブも大好きで、こんな感じですよ。。


暦の上でも体感的にももう季節は夏になってますが、こないだラジオを聴いていたらもう今年は蛍が出ているらしい。
はやいねぇ。
おかんをご飯食べに連れて行って、帰り回り道をして小川に見に行ってきました。
わー、結構いる🌟
ほしたら手に止まりました。
そんなこと、ある?
かわいい。
神秘的な光。
奇跡の瞬間を息子が写真とってくれました。

💐💐💐💐💐

東京から帰ってから目の回る忙しさの5月。
まぁ、四日も休んだ訳だから仕方ない。
いろんな世界からいろんな人?人じゃないか、神様やらお化けやら、来た。
あしなが蜂まで来た。
(巣を作ったから業者さんに駆除していただいた。)
蛍も来た。笑
おし‼️みんなウェルカムだい。

やっぱり旅って私にとって、風穴が空くっていうか帰ったら流れが変わるなって思います。
昨年秋東京からはインド🇮🇳が来て、今年初め沖縄からはドイツ🇩🇪来て、こないだの東京からはタイ🇹🇭来てる。
その時期それがポン、て一個来るんじゃなくて、流れが一気に来るんです。
仕事もプライベートも同時進行でそれにまつわることが一気に。
予期しないこと。でも好きなこと。
バリはまだ来ないなー🌴

来月末、高野山それから移動して再来月あたま、熊野へ予定が決まっています。
高野山は3年前行こうとしていたら、コロナで流れた。
だから本やら洋服はすでに買ってありました。

高野山はやはり白だろう、と買っておろそうと思っていた生成のジェン先生のワンピース、まだおろせてなかったし。
この日のためか。
3年前から準備整ってます🌟
なぜ今年なんだろな、って思ったけど、今年は空海さん生誕1250年の年だから?
神旅メンバーが揃ったから?
なににせよ、スムーズに整い行けるって事がYes👍

今回の旅でまたどんな流れがやってくるでしょうか。
探らず、望まず、想いやあたまを空っぽにして待つことが秘訣。
欲を差し込むと、違うの来る。
セレンディピティを楽しみます🌟🌟🌟
🙌 セレンディピティ 意味🙌
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。

🌱🌱🌱🌱🌱

どんどん植物が出てきて、菌も活性して発酵に良い季節だから、そんな手仕事も忙しい。
季節は一年にその時期一回しか巡らないから。
でも割に今年は全部はやいな。

どくだみ仕事。
花のチンキ。
虫刺されや肌荒れにも良いです。
薄めてローションにしたり。


ハーブ好きな神楽に食われるから死守しながら酵素を仕込みました。



沢山いただく枇杷。
毎朝玄関に下がってる。
エルダーフラワーのコーディアルとミントで煮込んでみました。

いただいたアプリコットも酵素に。
いい香りぃ。

お庭のホワイトセージがもう木になってきた。
沢山切って干しました。

5月だから、ウッドラフのコーディアル 、ローズやローズヒップ、ハイビスカスの美肌コーディアルも作りました。

ウッドラフは風味がコーラみたいだからクラフトコーラ作ってみよう。

6月から色々なことが、本当始まる。
人生折り返して今後の体調や老化なども熟慮して、仕分けは終わった。
この新幹線みたいなペースのまま走り続けるのはあと一年、40代までかなって思ってやっています。
もう未来に不安も迷いもなんもない。
残りはわくわくすることだけ、好きなことだけ。
整ってきたし、そして、極まっていくな。


色々な人と日々関わって、その方の大事な人やご家族ともご縁ができて、長く長くお付き合いさせていただいています。 
秘密を共有したり、お身体をみたり、触ったり、もうお客様を超えた歴史がある。
弱ったら声を掛け合って、ハプニングがあったら手を取り合って。
いただいたものを分けっこしたり、交換したり。
嬉しいことは一緒に喜んだり。
自然が豊かで素晴らしいエネルギーの都城の大地。
そんな人たちや環境に恵まれた毎日は、朝目が覚めた時から幸せだ。
優しくていい方ばかりで、人間関係で嫌な気分なることないですもん。
感謝しかありません。

いや、日々はあるんですよ。
もちろんこのぽやんとした私にだって。笑
いいことばかりではないし、生きるという厳しさにひしひし向き合う仕事でもあります。
訳わかんない仕打ちを受けることあるし。
でも、一緒にいる家族や絆が深い友人、仲間たちがいるし、猫や植物とかも癒してくれます。
お金をいくら持ってもこんなの買えませんから。
根を張り、少しずつ生きながら拵えてきたもの。
大切にしていこうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモミール

2023-04-30 01:00:00 | 日々の暮らし
夕、仕事抜けてギリギリ滑り込みでハーブ園にカモミールつみに行けました。

カモミールは雨に濡れたら良くないそうで、前日雨でも乾いていないからつめないんです。
なんか色が悪くなったり傷んだり、風味も落ちるとかで去年もダメでした。
何故か毎年この時期めっちゃ雨が続くんで、もう加工してあるドライを買っていましたが、今年は私の『この時間しかない』と『お天気』がピッタリあって、2年ぶりに行けました⭐️
私はお天気がなかなかネックなんでね。笑
(スーパー雨女☔️)

一面満開のカモミールにワクワク✨✨

最初はきゃいきゃいおしゃべりしながらですが、そのうち火がつき真剣に黙々とそれぞれつむのに集中。笑
元気なカモミール、可愛い💕
オーガニックだから安心。
てんとう虫🐞もいっぱい。
くださいねーと、移動してもらって。
こういう中央が盛り上がって花びらが反り返っているお花が収穫のタイミング。

大きな竹ざるを抱えて、びっくりするくらいつませてもらいました。

おじちゃん曰く、葉っぱや茎も少し入った方が甘いんだって。
私ね、こういうのコツがあって、めっちゃ早いんです。笑
いやー、癒された。
2日ぶりに雨が降りそうでしたが、もちました❣️
帰りおじちゃんと少しだけがんとクレソンの話をする。
クレソンの粉末飲んでますし、プレゼントしたりしています。
こちらのは本当安心安全ですから。

帰り無人野菜売り場で人参を買ったり、秡川に水汲みにいきました。
水神様にお祈りして、お水を分けていただくおことわりをしました。
ここのお水は霧島の麓から湧き出る原水で「九州の美味しい水」にも選ばれるくらいの名水です。
まろやかで(中硬水らしい)、コーヒー入れてもめちゃ美味しい。
いつもじゃばしゃば湧き出ていますから、あっという間に汲めます。

神武天皇(日本の初代天皇)がお生れになった際にここのお水で身体を祓い清めたという伝説が残っているようです🌟
マイナスイオンたっぷり。
下に降りてクレソンもつみました。

クレソン、、、なかなか沢に生えてる。
うむ、これは大っ嫌いな足が濡れるパターンか⁉️と一瞬躊躇しましたが、大好きなクレソン、岩場に足をつけつんでいましたが、やはり夢中になり、気がつけばびっちょり。
仕方あるまい、大好きなクレソンのためじゃい。
(数日まえもジップロック大袋ぱんぱんにクレソンいただいて一人で完食したばかりであったが。)

セリもあったけど、セリはやや水深めなエリアにあるからやめておく。

こんなに綺麗なんですよ。
ちぎって食べてみたら、ピリリとからい。
全然味が違う。
原始的な感じ。
クレソンやセリは水が綺麗じゃないと生息しないから、本当に綺麗なんだと思います。
みんなのものだから、少しだけいただきます。

かえって洗い、仕事してる間に水切りしました。
ジップロックに詰めて、このまま飲む1週間ぶんを残しあとは冷凍へ。
これで一年分あるかな。

こちらのカモミールは冷凍しても一年味が変わりません。
部屋中優しいりんごみたいな甘い香りにほっこり。
名前の由来は、ギリシャ語の「khamai(大地の)」と「melo(リンゴ)」で「カモミール」。
まさに、です。
ちなみに和名は「加密爾列」(カミツレ)。
花言葉は、
「逆境に耐える」「苦難の中の力」「あなたを癒す」

夜、仕事が終わったら神奈川のお客様から届いたお菓子と一緒にティタイム。


秡川のお水で入れたカモミールティ美味しいなぁ。
本当、この時期だけの贅沢です。
お客様にもお出ししたらパイナップル?って好評でした✨


この間の桜の塩漬けも完成しました。
綺麗に仕上がりました。

香りがいいなぁ。


毎年の春のルーティンを一個ずつ。
健康で今年も同じ事ができることに感謝です。
変わらず繋いで、積み重ねて生きる大事さ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女、手仕事忙しい

2023-04-25 22:52:00 | 日々の暮らし

春は魔女たちは忙しい。


82歳の魔女の大先輩は桜餅、お団子など季節ごとのお菓子をつくってきてくださいます。

まぁー上手なこと。

素材からつくるんですよ、米粉は米育てて、自分で粉にしたり。

かるかんは山芋から育てて。

その先輩が、あくまきとあんまきを沢山作って来てくださいました。


もちろんきな粉も大豆育てて粉に。
ビニールに入っていても、もれてくるくらいきな粉のいい香り。
天然だとこんなに違うんだ〜✨✨
とろっとろのあくまき、うまー。
砂糖醤油でも、きなこでも。
実はメイプルandナッツもあう。
灰汁も餅米も竹の皮もそれぞれ作る人によるから上手い人がつくると本当に美味しいんです。
もちろん竹の皮も1週間かけて自分で作って。

すっごく元気でいつも私の方が元気やお菓子をいただくんです。
今日は馬車できたよーと仕事の白い軽トラでいらしたんで、お茶目な言い方に笑っちゃいました。
色々人生に大切な話をしてくださったりして学ぶことばかり。
帰り靴を履きながら、
あー、身体がスッキリ軽くなった、まだまだ元気でおらにゃね、とみんなが楽しみにお菓子待ってるからね。
とおっしゃっるので、
そうですよ、私もお手伝いします、お任せください✨✨
って。
餅やから喉に詰まらせんようにしやんなー、と早速と白い馬車に乗って帰られました。笑
帰り道あちこち寄りながらあくまきとあんまき配ると沢山のってました❣️ 
幸せ配り。


保存食は、その時期しか取れないものをいつでも食べられるように加工するわなけですが、自然界も冬はちょっと一休みで、春からどんどん芽吹いてくるからまたルーティンが始まるからです。
もうそろそろ大好きないちごもおわりだから、小さな小さないちごがいちご屋さんにでていました。
いちごがずっと食べられるようにジャムとか酵素とか。

ジャムはいちごと甜菜糖とレモン果汁だけで作ります。
夜のうちに洗ってレモン果汁と砂糖をまぶして浸透圧で果汁をあげて。
たっぷり上がったら煮ていきます。
あくを丁寧にすくって。
可愛い容器に入れました。
入れる時、勢いあまって泡立っちゃった💦

ちょっと緩かったな。
まぁ良かろう。
パンにどぱーってかけて。

よもぎはオイルとお茶、一年分仕上げました。
こんな本も買いました。

庭のドクダミ達もお茶に。
まー、すごいはびこっていくんで、なんで忌々しい奴と前は思っていたんですが、食べたりお茶にするようになってからは、もう宝💕笑
なぜか甘い。

この間の八重桜も、


塩漬けにしてから、梅酢につけて、水分をキッチンペーパーで丁寧に拭き取り陰干し。
結構地味なちまちまとした作業。
(嫌いじゃないわ)



網の奥は土用前に収穫したホワイトセージも一緒に陰干し。
風にそよそよ。

ただいま、棚や冷蔵庫を絶賛断捨離中なのですが、以前いただいた立派なサルノコシカケが出てきたから、松葉と一緒に薬酒を仕込みました。

来月魔女レッスンで使うホワイトセージのチンキも仕込みました。

数日でだいぶグリーン✨✨

ピーマン麹を作ったり🫑
発酵に一番良いのは25度くらいやから、今が一番色々発酵して良い感じ✨

そんなこんなで春は冬はお休みしていた植物の芽吹の季節、だいぶ忙しい魔女仕事です✨✨
(嫌いじゃないわ☜2回目)
蕗のとうみそ、よもぎ仕事、いちごジャム、カモミール摘み、豆板醤の仕込み、梅仕事、らっきょう、、、
と、一年のルーティンがまた始まります。

植物とともに、季節を生きましょう。
ヒルデカルトみたいに。
本当の魔女(賢い自然療法士)になりましょう。
来月から始まるそんなセミナーも楽しみ。
平日、日曜日クラスとも定員いっぱいに。
可愛いテキストも仕上がってきました。
張り切ってヒルデカルトと森の精霊たちとレッスンします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなことつらつら

2023-04-24 23:26:00 | 日々の暮らし
休憩なく朝からばーっと仕事。
家族で息子が好きなバッファローで夜ご飯を食べてから、『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』を見てきました。
好きなキャストばかり。
ドキドキイケメン祭り✨✨✨✨
 

あっっという間に終わり、あーここで終わるんかー💦と。
早く次の-決戦-(6月30日)が見たい〜👏

しかし、我が街の映画館はお家から600m車でたった4分のとこにあり、とてもありがたい⭐️
こじんまりだけど清潔だし、周りにおしゃれな図書館やテラスタ、お店も沢山あって、散歩にもちょうどよい。
冬はイルミネーションがとても綺麗。
でも一番いいのは、いつも混んでいないこと。
ホームシアターみたいにリラックスしてみられます。
昨日は内容がハラハラドキドキやったけれども。



🌸🌸🌸🌸🌸

だんだん朝が明けるのも早くなります。
よって猫に起こされるのも早くなります。笑
一昨日が息子2の試験だったので、先週は息子と晴れた日の朝はめっちゃ早く起きて学校and仕事前に神社によくいきました。

うちの氏神様の旭丘(ひのお)神社と

いままで私の高専受験から始まり、息子達、姪っ子達受験の願掛けが全て叶ってきた母智丘(もちお)神社。

母智丘神社は一番下から、鬼階段をひたすら登ります。
これも大事やとおもっちょります。
でも、最近体力がついてきて、最後の日はなんと駆け足ですいすい上がれました⭐️

まだ八重桜が残り咲いていて、咲き始めたツツジもきれいでした。
参拝したあと、チョッペンから都城の街を見るとなんとも美しく神秘的。
雲海みたい。

朝から活動した日は、一日中エンジンがかかってますます元気✨✨
朝を制する者は1日を制する❣️
鬼階段を制する者は朝ごはんを欲する❣️
(お腹ぺこぺこになり、帰ってから朝ごはんもりもり食べられます🤩)

🐟🐟🐟🐟🐟

お肉食べられないんなら、食べるものあります⁉️ってよく言われますが、すんげえあります。笑笑
魚が大好き。
ちりめんじゃこは毎日必ず食べますし、出汁をお茶のようによく飲みます。

漁業の街から来てくださるMちゃん親子からおっきなタイと釜揚げしらすを沢山頂きました❣️


タイは塩焼きとお刺身にしました✨✨


黒米玄米を炊き、生の釜揚げしらすと、あ❣️福岡旅で買って冷凍してあったあかもくあったな。
そうだ、イオンで見つけたウニのような豆腐も買ってあったぞ、と。

全部のせて丼にしました。

うむ、ウニっぽいではないか。

お魚ぷりぷり、美味し〜🌟
丼もツルツルトロトロ飲むようになくなりました。
ウニっぽい豆腐も面白い。
いろんなアレンジできそう。
お刺身はお箸がとまらないよぅと息子が半身食べた❣️
ありがとう〜✨✨
まじでお魚が美味しいところに住みたい。

🍴🍴🍴🍴🍴

今月の薬膳と魔女レッスンもあと残すところ3クラスのみ。
こないだTちゃんが歯に不調が起きいて、痛くて睡眠不足だったのに、一時間もかかってきてくださいました😭
みたら、ほっぺたがぽこって腫れていました。
痛そうでしたが、不謹慎ですが、かなり可愛かった❣️
マグフォスをお水に溶かしたのを渡してCSしたらよかった✨✨
午後からの魔女レッスンもニコニコ参加くださいました。

痛くて休もうか迷ったけど、どうしても実咲さんとこきたくってー、って言ってくださって。
まぁー❤️と言ったけど、実はかなーり嬉しくて、密かにうるっときてました。
(実咲おばば、最近涙腺弱め)

赤ちゃんを連れて参加くださる方や、アレルギーでている方も参加くださったりして、他の皆さんも毎日忙しいのに毎月通ってくださって本当にありがたいです。

セミナーや予約は、かなり遠くから高速とか使って来てくださったり、沢山待たせてしまったり、会社のお休みをとって来てくださったりする上に、お金も時間もエネルギーも使っていただいてるけど、それに見合った対価というか、ちゃんと提供できてるのかなー、って時々不安になったりします。 
一人でしてるから注意したりしてくれる人もいませんし、独りよがりになってるんじゃないかな、と思うこともよくあります。
なんせ私が一番楽しいもんで。

でも、こういうことかがあると、楽しみにしてもらえてる、頑張ろうと励みになります。
ありがとうございます。

ママと一緒にいらっしゃる可愛いお客様からも可愛いプレゼント頂きました❤️
施術していたらめっちゃ視線を感じ、その度にニコッとしていたが、終わったら、どうぞ〜って。

楽しそうに施術している表情でとても嬉しい✨✨
インスタ載せたら、ママが見せてくれたらしくて、夜ありがとうってボイスメッセージが届きました。
本当に上手、ありがとう😊

本当にいつも皆さんにパワーをもらってばかりです。
循環するためにお返ししなきゃ。
しっかり頑張ろう💪


🚙🚙🚙🚙🚙

仕事してから、すでにおやつの時間くらいになっちゃいましたが、みんなと集合して3年ぶりに再開したJaypotsへ。
素敵な森の中。
窓からの景色も絵画みたい。

ランチ(夜ご飯?)もすごく美味しかった✨✨
リゾットランチ派と、
ホットサンド派に分かれました。

食いしん坊の私は両方食べたくて、半分こしよう❣️と隣にすわったHさんにけしかけ、無事に2つとも食べることができました。
猫ちゃんも緑も沢山で癒されました。

美味しいクッキーも買えました🍪🌟
この猫ちゃんのアイシングクッキーすごいかわいいでしょう⁉️💕

Rさんも来て、久しぶりにゆっくりみんなで話せ嬉しかったです。

汗ばむ陽気の日もあって、可愛らしいタオルをいただきました。


私の大好きな天空カラー。
私自分を見た時この色なんです。
あ、ちなみに私は目と特に耳がかなり弱いから小さな時から人とか物事とかも色な匂いで認識していています。
ですから細かいディティールはわからないと思います。
ざらりとする違和感やガイドさんとか誰かが耳元で囁かない限り。
顔の大きなほくろとった方がきて全く気が付かず超がっくりさせてしまった事があり、ごめんなさいと訳をはなした💦

。。話それた。。😅
陽光にきらめくカリブの海底だって。

マリーアントワネットが心酔した気高い薔薇とか、素敵な名前の色たちのタオルもみてみたいな。

沢山遊んでこれでガンガン汗ふこ。
カリブ海と一緒に旅しよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いしん坊日記

2023-04-13 21:26:00 | 日々の暮らし
最近食べて美味しかったものを順不同でかいてみます。

定期的に書くこの食いしん坊日記パターンは、私の覚書というか、自分のための記録なんです。
あとで読んで、ああ、あれまた食べよ、みたいな。
極めて個人的な好みや感想でもあるから、興味ない方はスルーしてください。
なるべくラベルやパンフレットを一緒に載せているから興味ある方は是非食べてみてくださいね。


旅行はいい景色をみて、そこにしかないご当地の美味しいもん食べるのが醍醐味だけど、旅先で美味しそうなもん買っておうちでそれを食べるのもいい。
道の駅とか大好き💕
食べながら、旅の工程を思い返したりしながら、楽しかったなぁとか、ね。
また写真みてほっこりなんかして。
グループラインで、これこうして食べたー、私はこうしたよー、とかアップしたり。
時空を超えて旅が続く感じが好き。


これは茅乃舎本店に行った時に出汁類と一緒に買ったもの。
パスタのもとは入ってすぐに実演されていて、メンバーが少し遅れて入った時には試飲を済ませカゴにいれていたという、入店して3分で買ったお品達です。笑

作り方は超簡単で、火をさほど使わずあっという間にできました。
海苔がこれでもかって位入ってました。笑
嫁入り前のお嬢さんはおデート前は注意が必要であろう。

本当に美味しい、お出汁のきいた和風パスタですね。
買い物行けなくて、あるもので作ったから、冷凍していたなめこと釜揚げしらすをいれました。
サラダのベビーリーフとピーマン、お魚もいただきもの。
買い物行く暇ないから、本当食べ物いただくの、ありがたいー。

つけ麺も、息子に大好評。
麺はちょっと前に行った宗像の道の駅でかったわかめ麺だから緑色です。

出汁はよかね。

🥐🥐🥐🥐🥐

めっちゃ可愛いデニッシュいただきました。
多分、こないだMちゃんとGちゃんに聞いていたとこかな?
なんとオサレ。
ホームページ見たけどお店ももちろんオサレであった。
あんバターが超美味しかった❣️
ちょっと焼いたらかなりバターが高温になっていたようで食いしん坊の私は慌てて頬張り口の天井焼いた。笑
でも美味かったから、皮一枚むけるくらい後悔ない。



🐟🐟🐟🐟🐟

神戸のお客様Iさん。
なんと叔母と同姓同名で、最初連絡いただいた時は、え?改まってどうした?と、びっくりしました。笑笑
アムリタにも来ていただいたことあるし、私も昨年こっそり神戸に薬膳材料仕入れに行ったのでお会いしました。
で、Iさんが作ってくださる、いかなごのクギ煮が大好き。
めっちゃ美味しいんです。
この間作って送ってくださいました。

小さなお友達(Iさんのお孫さん)Y氏からお手紙が入っており、美味しい食べ方が書いてあった。
シンプルにご飯にたっぷり乗っけても美味しいんやけど、

早速パイセンのおすすめ通りチーズトースト、やってみました。
ちょっと焦げた。。

Y氏に写メしたら、上に乗せたら焦げたでしょ?っていって、チーズの下に入れるか、焼き終わってから乗せたらいいよって教えてくれた。
まさにそうだった。笑
ま、それもカリカリ香ばしかったけど、中に入れ込んだら良い感じになった。
さすがだな。

甘ジョッパイ感じがチーズに合うー。
あ、薄くマヨネーズひいて、焼き海苔もいれたんだった。
和と洋の素晴らしい融合でありました。
贅沢な食べ方をしたから、あとは大事に少しずつ食べよう。

ちなみに、荷物にはアルパカ(これ周りの毛がとれて痩せこけアルパカにもなる)と

ゆきおもはいっていました。
夏にももらって大切にカバンにつけてる。
ゆきおはY氏のコレクションです。
これはこんにゃくゆきおやて‼️🤣
シュール。

宮崎のご当地ゆきおもおくったよ。

🦐🦐🦐🦐🦐

お客様が、玄関に届け物をしてくださっていて、中を見たらあげるだけエビフライ✨✨🍤
しかし、でっかい❣️
日南にわざわざ買いに行かれたそう。

まー、これが美味しいこと美味しいこと。
エビフライってよく、ガリっと噛むと中のエビが細っ⁉️衣ばかりやんけ、みたいなのありますけどこれはみちみち身が入っていました。
息子2️⃣も、うわ、なにこれって言ったくらい。
尻尾も処理してあって、尻尾すらもうまい。
なんでもまだ大きいサイズがあるそうな。
今度行ってみらにゃな。

❤️❤️❤️❤️❤️

カヌレ。カヌレすき。
実はケーキはそんなに好きじゃないけれど、カヌレは好きなのでわざわざ買いに行きます。
都城はあまりあちこちで売っていない。
ので、インスタでたまたま東京のフレンチレストランの方がカヌレ焼いてますー大きくて美味しい、冷凍でも送りますよって発信されていたから注文してみました✨✨
色々な味があって、今回はおすすめでクールの梱包サイズに入るだけ満杯入れてもらいました。

プレーン、カスタード、抹茶、マロン、チョコに。

たしかに超でかい‼️

抹茶。
リベイクすると外はカリッと、中はしっとり。
ラム酒の良い香り。うまーぃ。
一個食べたらパン一個食べたような満足感です。
自分も一種類ずつ取って、あとは皆さんにお裾分け。
ご褒美にちょびっとずつ食べよう✨✨

🍩🍩🍩🍩🍩

めっちゃ美味しい高知のクッキー頂きました。
マユミフーズの黄金生姜クッキー✨✨
なんか、金てのが縁起良いでしょう?と。
本当だー⭐️

このクッキーは、土佐市の「黄金虚空Ⅱ生姜」が入ってるそうです。
高知県は生姜の成分含有率が日本一の高品質生姜の産地ですが、黄金虚空蔵Ⅱ生姜は、その中でも地域限定で生産が限られた幻の生姜らしい❣️
材料は、余計なものは一切入っておらず、人口香料、マーガリン、膨張剤を使っていません。
厚めで、丸い形の縁に砂糖がキラキラ輝くおしゃれなクッキー✨

食べてみたら。口溶けほろほろ✨
う、うまい、生姜がかなりしっかり。
分厚くて食べ応えあります。
コーヒーとの相性も抜群です。
たまたまヒルデカルト療法の本読んでいたら、ジンジャークッキーファスティングの話が出てきてタイムリーでした。
(こちらはものすごい苦くいらしいが。。)

🍪🍪🍪🍪🍪

Hさんの手作りスコーンも安定のうまさ。
スコーンて朝ごはんにぴったり。
味噌汁にもあうし。
(合うよね?)

だいたい朝ごはんは漢方を飲んで、コーヒー飲みながらお客様にいただいたお菓子をいただく感じ。
今朝はM子さんからの桜の味がするわらび餅をいただきました。

美味しいものは、オーラがピカッてする。
幸せな気分になります。

📖📖📖📖📖

今日一日も色々ありましたが、これを超楽しみに仕事をしました。
SNSとかテレビを消して、音楽をかけて。
好きなアロマを焚きながら、好きなお菓子とハーブティを準備してどっぷり本の世界にトリップします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート

2023-04-06 00:34:00 | 日々の暮らし
4月、新学期のスタートです。
早朝から朔日参りに行き、お塩と御幣をもらってきました。
ひと月で6時はもう随分明るくなりました。
桜が咲いて綺麗でした🌸✨✨

偶然久しぶりのお客様にも会えて嬉しかったです✨✨
エイプリルフールだなと、息子1に
赤ちゃんできました👶
とラインしたら、速攻嘘がばれた。
ははは。

こないだは朝から色々なお客様より、それぞれ嬉しい報告が届きました❣️
一緒に泣いちゃったり❣️
なんて良い日だったんだろう✨✨
最近周りの人やお客様みんなどんどんいい事ある。
キラキラして輝く人生がひらいていくのをそばで見られるの、ほんっと嬉しい。
エネルギーもらっています。
世の中も動きだしましたからね。


この間、夜息子2が、日課の散歩から帰ってきて、緑道の桜が綺麗やった〜🌸と。
いいなあ、今年まだゆっくり桜見てないな、というと、明日見に行く?と。

一時間ばかし、パソコン作業の気分転換に散歩してきました。
本当綺麗だった✨✨



雨がぽつりぽつり降り出して、もう散っちゃうのかなと思いました。
美しくて、儚いな。
桜ってフェロモンだすらしくて、本当色気に酔う感じになります。
絶対美人。
確かに桜嫌いって人いないもんな。

それから息子と毎夜一時間くらい散歩しています。
私が仕事終わってからだから、遅い時間ですが、田舎は車も通らないし、灯りもないからしんとしてなんか神秘的。
空には星しかなくて世界に二人だけかも、みたいな真っ暗な道もあります。
息子は散歩に行っていたから、いろんなコース知っていて、こっち景色がよいよ、とか、その先にいい小道があるから行くよ、とか。
歩きながら色々な話をしたり、歌を歌ったり、コンビニで飲み物買って飲んだり。
途中小雨が降ってきて歩いて暑い身体がミストみたいで気持ちいいねって話したり。

私が10ヶ月胎内で育てて、産まれてからは甘えん坊だったからいつもどこかが触れ合っていた子だったのに、すっかり大きくなっちゃって不思議な気持ち。
成長の過程にちょっとじんとくる。

夜の空気の匂いっていい。
どこかのお家の夜ご飯の匂いがしたり、
お花が蒸れるような匂いがしたり、
木々の呼吸の匂いがしたり。
月が満ちていると、熟れるような匂いもする。

20歳になる息子と素敵な時間。
もうすぐ息子も学校始まるから、部活始まるし毎日は無理だろうけど出来るだけ散歩したいです。

🌸🌸🌸🌸🌸

夜が突然空いたので、ウキウキ。
こんな早いまだ明るい時間に仕事がおわるなんて。
いつもならセミナーの準備とかあるけど今週は四日間はセミナーがないし。
それに、息子もバイトが休みだし、みんな予定がなかったみたいで、お家にいました。
今からどっかいこうと家族で久しぶりに志布志の大黒温泉に。
南九州の昭和世代みんな多分志布志大黒の歌は歌えるだろうな。

海水の温泉なので、マジしょっぱい。
海を見ながらお風呂に入れるって最高です✨✨


夕陽が沈むのをみながら、のんびり。
ボーってしてると、チャネリング始まってしまう。
聞き流し。笑

タラソ効果か上がってもずーっとポカポカ、お肌もつるつるです。
せっかく来たなら海鮮食べて行こっかと。

みんなはお寿司、私は鰻にしました。

伊勢海老の味噌汁は今だけだから
みんな一つずつ食べました✨✨

プリンプリン❣️
出汁がうまいなぁ。。 
心と身体もスッキリ。

湯船でチャネリングってさっき書いたけど、あちらと繋がるチャンネルがひらくのは、運転中とか散歩中とか、湯船の中とか景色を見てるときとか、実際そんな時。
時空の切れ目ができて、ふと向こうと繋がる感じ。
よくサイキック能力開発したいとか、みえるようになりたいっていう人いるけど、ボーっとするのが一番やと思う。
上の人?人じゃないか、神様やら、天使やら、精霊やらガイドさんやら、ハイヤーセルフやらなんやらかんやらの高次元の存在って、私たち同様普通にそこいらにいるから周波数のチャンネル合えばなんでも拾えるし、本当は誰でもコンタクトできる。
気づいてくれる人いたら、おや?あんたわかるの!じゃあさ、みたいな感じですから。
あー今日は市役所行って、買い物して子供塾に送って、その間にぃーみたいな感じだと、きっと三次元的ないっぱいいっぱいさで、余裕がないから気がつかないだけだと思う。
私も一人目産んだときにパタって能力が消えて、あ、このままわからなくなるんだ、って思っていたら、二人目産んだ手術の時に幽体離脱して肉体に戻ってきたらまたみえるようになってた。
多分一人目産まれたあとはお母さんと主婦業でもう必死だったんでしょう。
ボーってして空っぽな感じになればなるほど繋がる。
だって昔から本当にボーっとしていて、そのうちにいつも寝てしまって、中学と高専とひたすら寝ていました。
悩んでいたり忙しそうな人には遠慮するけど、暇そうな人は話しかけやすいじゃないですか?
上もそんな感じなんでしょう。

ほんで、よく神仕事してる人は結構で色々大変そうで、実咲さんはなんか気楽ですね、って言われるんだけど、、この間もどんな風にあちらとこちらの仕事や世界を行き来してるんですか?と聞かれました。
あ、私は上から頼まれてもしたくない時はしません、ていうんですよ、子供の予定が一番なんで。
っていったら、え?と。
あと、しますけどそれなら旅費を出して呼んでくださいとか、ご褒美に○○してくださいとか○○ください、っていうんです、というと、
神様に注文するんですか?💦って。
え、だって私今回人間ですから。
人間世界を大事にしたいし、なんせ、今世で人間最後なんですよ。
目一杯人間として楽しみたいじゃないですか。と。
えー、神様怒りません??と言われるから、
私は子供が大事だから、子供がいるうちは大きな仕事しません、家族巻き込みたくないからっていってんですよ。
別に怒ってじゃあ頼まないってなってもよいし、ほかにいっぱいいるでしょうし。
別に力なくなってみえなくなっても全然よいですもん。
とか言って。
生意気なやつめ!と思われているんでしょうけど、平和な地味な日常が愛おしいんですよ。
季節を愛でて、梅干しつくったり、猫と遊んだりも忙しいですから。

そうはいっても、こないだの話やと今からはわからないし、シヴァさんがマジで発動したらそうもいかないみたいだけど、まだ息子2がいるうちはね、私は子供たちからしたら一人しかいないお母さんですから。
神様も尊いけど、お母さんて本当すごくないですか?
私にとってしっかりお母さん業をやるのが何よりもスピリチュアルな体験で神仕事と思っていますからね。
それももうあとちょっとやなー。。。

👜👜👜👜👜

97歳のお客様が、作ってくださったバッグ。
今から使ってるけど、夏も大活躍しそう。

ナマケモノのバッジを持っていたからつけました。
バッジだけは、どこで買っていつ使うの?って言われていたけど、バッグにめちゃくちゃ合うじゃないか。
むしろこのために5年前に買っていたんじゃ?笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな幸せ

2023-03-17 07:33:00 | 日々の暮らし
先月、仕事の視察も兼ねて沖縄と久高島に行ってきました。

沖縄の神様アマミキヨに抱っこされてふらふらと行き着く場所場所では神秘的な事がてんこ盛り。
10年前久高で会った人が実は、、、とか、え、、、この場所って、、、あの、、とか、神の使いと言われる海亀に2回も遭遇し、ガイドさんも30年以上住んでるけど初めてみた!とびっくりされたり。
ある場所ではいきなり涙が止まらなくなったり、ニライカナイの浜ではイザイホーのビジョンがでたり、距離をびよんとワープしたり、不思議な人が現れてあそこへいきなさい、とメッセージを残したり。

何回も行っている沖縄ですが、今回とにかく神旅でした。
祈りを捧げる中で啓示があり、アマミキヨからも約束の証に、とプレゼントがありました。
肌身離さず持ってようと思います。

まだ夢の中のような感じなので落ち着いたらまた書きますね。
なんだか不思議すぎて引かれてしまうかも。
わたすは平気よって方はお楽しみにぃ〜。

最近は、セミナーも、10年以上前に学んだ事を使ってしたり、15年前バリでバリアンからもらったものが、実はってことがわかったり、伏線回収みたいな答え合わせみたいな日々。

起こることに無駄や偶然がないんだなと思います。


🐋🐋🐋🐋🐋

先生、甘いものって食べないでしょう❓っていわれすが、そりゃ〜そりゃ〜たべますとも‼️

確かに買ってまでは食べないし、沢山は食べないけど甘いものは一瞬で疲れが飛びますし、幸せな気持ちになりますから。
だいたい朝ご飯に食べています。

いうたじゃないですか、12月シュトーレン数本食べるって。
(いばるな)

最近頂いて食べたお菓子の紹介をしたいと思います。
息子に食べられたり、速攻あっちゅうまに無くなって写真がないものもあります。

こちらの酒まんじゅう。
お酒が月替わりで違うらしいけどお酒が結構しっかりしていた。
めっちゃふわふわ〜。
お酒飲めない私もこりゃ大変美味しいお酒なんだろうな、とわかるくらいお酒が美味しかった。
桜味がレアらしく、本当美味しかった✨✨
あんチーズもあんバターに負けないくらい✨✨
お酒が好きな人で甘いものがダメな方も絶対好きなはず🌟
お店名がわからなかったから、今度聞いてみよう。


こちらはTさんのお友達のチーズ饅頭屋さんらしく、クール宅急便で届きました。

いろんな味✨✨

一個ずつ解凍して大切に食べています。
どれもめっちゃ美味しい✨
見た目も可愛い💕んだよな。

これは新しく出来たパン屋さん、お出かけの時通ったら空いていたから寄りました。
ドイツとかマレーシアとかのパンもあって。
シナモンロールが特に美味しかったです。
夕方やったからパンがほとんどなくて、また早い時間にいってみたいです。

息子が買ってきたプリン。
プリンは結構毎日みたいにたべるかもな。

中も可愛い💕

カラメルとかりかりのフレークみたいなのをかける。
と、クリームブリュレみたいになるの。
うまぁーい。
ちなみに帽子を猫たちに被せようとしたら、ママやめてよっ💢って三匹ともした。泣

こちらはしあわせのぷりんってお店の桜のプリン。

普通のプリンも美味しいけど、桜味美味しかったー✨✨
お客様が来る時にお家が近所やからって買ってきてくださるけど、カラメルソースもうまいし、プルップルなんですよ。
大きさも小ぶりで二個は軽い。
三個食べないようにするのが必死。笑笑
注意ですぞ。

こちらはお客さまの会社のノベルティ。
それはそれは細部までデザインが凝っていてこだわりやセンスが光っていました。

さすが〜。
ひとつひとつコンセプトがあって、大事にいただきました。

パンも絶品なキトリーさんのお菓子。
可愛いし美味しい。
ラッピングも素敵でした。


佳子ちゃんがしている発酵ショコラ。
どちらも美味しかったー。 
カカオの味がめっちゃ濃い。
身体に良くてギルトフリーですね。
薬膳でみんなでいただきました。


こちらのお菓子もパッケージも素敵。
サクッとしてナッツとかのチョコバーと思ったらヌガーらしい。
まだ寒いからサクッだけど温めたらとろり柔らかいのかな。

裏を見たら悪いものが全然入っていない。一個食べたらすごく満足するからちょびちょびご褒美にしたらよいな。

そういや、昔、めっちゃ美味しいマシュマロココアを息子達や主人が感動もせずガブガブ飲むので、くぅぅ高いのにぃってなり、
これは実は大人の女がのむココアなんだよ。
と言ったひどい母。
どんなココアや?て話やけど、それ以来飲まんなった。笑笑

仕事は結構ハードで一生懸命座る暇もなかったりするんだけど、合間にちょこっと美味しいものをかじったら、またパリッとなる。
多分私には栄養剤とかよりも起爆剤になるんだよな。
明日朝はは何食べよっかなって考えながら寝るのも好き。
幸せな気持ちになるし、起きたら、よし!あれ食べようってちゃちゃっとうごけちゃう。
朝ドラを見ながらゆっくり好きなもん食べたいから、その前に家族の朝ご飯やお弁当、洗濯、サロンの掃除とお祈り、猫のトイレ掃除、1日のお茶作りとかルーティンをしてしまうから。

ささやかな幸せを大事にできるように、健康でいなくちゃとも感じています。
だって例えばお腹の調子悪かったり、病気にかかったり、イライラしていたら、美味しく食べられないし、気持ちが重いじゃないですか。
だから食養生したり、健康診断マメに受けたり歯の健診にいったり、ストレッチしたり健康にすごく気を遣っているのは、いくつになっても美味しいものをずっと美味しく食べるために、のためにです。
旅行大好きなのもご当地の美味しいもの食べたり買ったりするためだと思いますもん。

なんていうか、ずーっと好きなこしたり、好きなもん食べたり、好きな人と交流したりして小さく暮らしたいのです。
ああなんて幸せなんだ、と感謝しながらですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなりましたね

2023-03-13 23:06:00 | 日々の暮らし
春爛漫🌸 
暖かいですね。なんか暑いくらい。
そしてWBCもアツい。
普段は野球⚾️シーズンは主人が巨人の勝ち負けでテンションが変わるので、野球はあまり好きでないのですが、素晴らしい選手が集まってこんな強いとめちゃ面白い。
日本人として誇らしい気持ちだ。
若手のパワーもすごいな。
でも、息子に、おかん、一番歳が近い人だれ❓って聞かれて、ダル?っていうから、
いや、栗山監督。。と答える私。
最年長のダルくんだって、あーた、一回り以上したやからね。
そうやん、若手選手、息子より歳下とかやからね。
てか、大体世の中が歳下になりつつある、昭和オカン、人生折り返した坂口実咲です。笑

🌸🌸🌸🌸🌸

今日は80代のお客様が、桜餅をたくさん作って持ってきてくださいました❣️
(ほんっっと私の2倍はお元気です。)

うわーい。
お菓子作るのがめっちゃくちゃうまい、そう、以前かるかんを作ってきてくださったあのお母さん。
材料も自分で原材料から育ててつくられるんですが、
桜の葉っぱの塩漬けはうまくいかなかったわ、
とおっしゃった‼️😳
そ、そこから?すごい。。。😂
しっかし、本当に、おいし〜🌸
絶妙な甘さと柔らかさ。
ん〜春っ。
桜茶とか桜の味大好き。
こないだの薬膳はお吸い物に桜の塩漬けいれました。
桜茶でつくる炊き込みご飯も美味しいんだよなぁ。
しばらく日もちするみたいだから今週ずっと薬膳やし、デザートにもお出ししよう。

そう、春に美味しいクレソンもいただきました✨

クレソンうまいですよねー。
なんつーか、私、香りの強いものが好きなんですよね。
ネギとかニラとかニンニクとか薬味的なものや、パクチーやセリやらミツバとか。
よって、気が停滞してるなって時はこんなんを食べる。
酢とキムチもたっぷりかけてね。

クレソン、身体にめっちゃいいから、福留ハーブ園のクレソン粉末を飲んでもいます。
早速クレソン鍋にしました。
鶏の胸肉を薄ーくスライスして、しゃぶしゃぶみたいにして、クレソンをくるっとまいてポン酢とゴマだれを1対1で割ったのにつけてたべます。
美味しいコツはクレソンをめっちゃ巻いて食べるんです。
クレソンの火加減が大事やから写真はナッシング。
(とか言いつつ、本当は、夢中になりすぎて撮り忘れただけやん😑)
気が身体を巡るわ〜🌿

🌿🌿🌿🌿🌿

この間は、早朝から薬膳セミナーで、昼からは移動して中村先生の薬草教室。
冬は薬草がないから座学なんですが、今月は久しぶりのハイキングで先生とっても楽しそうでした。




このほかにも20以上もの薬草があったんですが、坂口、2時間にも及ぶ散策で膀胱がぱんぱんになり、気もそぞろでその後写真なし。
(寒かったんだよねぇ。。。)

お茶目な可愛いショットが沢山😍❣️
すぐフレッシュな薬草を召し上がります。

帰りにまた大根ほりに行き沢山いただきました。
本当圧巻の量‼️

空も綺麗な一日でした。

ほんで、帰ったら玄関に。

椎茸の原木‼️
お客様からのプレゼント🎁🌟
以前の原木は、この数年6個しか育ってないけど今回はちょっと研究して収穫率を上げたいところです。
(前からうちにいる先輩方もがんばるんだ‼️)



🐘🐘🐘🐘🐘

朝から打ち合わせやら済ませ、来週の毎日開催する薬膳の食材注文やらで外出。
1時間早く終わったからこないだ通って気になっていたインド料理屋に一人でぷらりといく。
たまたま座った席はでっけードゥルガー神と対面したところ。

見守っていただける中、美味しくいただきました。笑

スパイスのおかげで昼から元気もりもり仕事できました。
韓国やネパール料理とかのメニューもあったのでまた行ってみよう。

🗻🗻🗻🗻🗻

もうすぐ宇宙元旦。
いただいた縁起がよいものをお供えした後お下がりでいただいています。
心身も晴々した気持ちにしておくのだ✨✨✨✨
皇居のようかんとか

出雲大社のお茶とお菓子を合間に口にして、
出雲大社のお砂でお家周りや井戸を清めたり、

伊勢神宮の奉納米をご飯に混ぜたり、

伊勢神宮のお菓子や

鵜戸神宮の運玉みたいなお菓子をお客様とお喋りしながら食べたり。

久留米成田山のお香を焚いて

真菰の入浴剤をいれて禊したり。

清らかな私が整いつつありますよ。

うふふ、なにを宣言するかはもう決めているんです。
私はいつも目標や目的や夢はないんだけど、したい事と行きたいとこは沢山ある。

図々しく宇宙や神様や、ご先祖様やすべての存在にも手伝ってもらって、一個ずつできたらいいなぁと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする