goo blog サービス終了のお知らせ 

アムリタの陽気暮し

バリをこよなく愛するmisakiの日々です。

いつも心に楽園を。

自然と触れ合った秋の日

2023-11-10 23:25:00 | 日々の暮らし
家族の体調不良で〜と二時間キャンセルがでました。
サロン抜け出して母と長男の二次試験のお詣りに母智丘神社へ⛩️
試験前だから行けてよかった。
沢山の階段をあがって、お宮に着くとすごく空が綺麗でした⭐️


帰りにお蕎麦を食べにいきました。

めっちゃくちゃおいしいぃ。
新そばの季節到来ですな。
帰ってレイキのセミナーをして、サロンワークして、夜はルーシーのセミナー。
色々した一日でした。

☀️☀️☀️☀️☀️

寒くなるときより、緩む時の方が予約が増えるから、このところの変な陽気により朝から晩までずっとサロンワークの日々でした。
しかし、本当に11月かしら?
バタバタしているしもあって気分はまだ夏。
しかし予定は4月まで入り始め(来年はイベント多い❣️)、なんならもう春も終わった気もするして、来年夏どこの国に行くかな?になっている。。。

イマココに意識を集中するには、四季のことをするのが一番です。
自然は普遍的に巡りくるから、旬を感じることがグラウディングになります。
で、今年の梅干しが秋の土用を迎えやっっと完成。
大好きな方に一番に食べてもらいたくて送りました。
色々な梅たちも一緒に。

ラベルも手書きしてみた。

遠く離れていても、梅食べて元気にお過ごしくださいと祈っていたら、翡翠の龍さんきました🐉

ちなみにその後サロンに来た方は、施術中寝落ちしたと思ったら、翡翠の龍がでてきました❣️あ、実咲さんが着ている服の龍さんですね。
と言われてみたら、私ビビアンタムの龍の服着てた。

そんな不思議な一日でした。

🐉🐉🐉🐉🐉

毎年の私の命日(予定。最近はまだ寿命たっぷりある方も突然亡くなってるからわからん)は翌日から留守するので、仕事の段取りや荷物の準備をして家族と出かけてきました。
若尊鼻遊歩道を歩いて、桜島や海をみて⛩️に参拝。



猫がたくさんおるんだよね。

鳥もいた。
正面むいていたから写真撮るよーっていったら、ちびっとずつ回転して横向きに‼️
ばえる気満々だな。笑

その後池に行ったり、

日本一の楠をみたり、


ちとデカさがわかりづらいが、触ったらすごいパワーだった。
そして滝を見たり。
息子☟

温泉♨️にいったりしました。
美味しいものも沢山たべました。
ランチは行きたりばったりでお店にはいったら、アメリカンな感じ。
エビとアボカトのハンバーガー。

男衆はローストビーフ丼をたべでした。
森三によって、スイーツを食べて

夜は温泉はいったからもうご飯食べて帰ろっか、とバイキングに。

サラダどっさり。

暖かい日、沢山歩きました。
テーマは自然に触れまくろうだったから、海に山に池に滝に温泉にと無事にコンプリート。

忙しいけども楽しいことも満載な秋です。
ON OFFしっかり。
OFFはちゃんと取っていきたいとこに会いたい人に会いに出かけてる。
今日もとあるセッションで幽体離脱しちゃった。
時空も超えてあちこち行ってきた。
抜けて戻ってきたけど魂が身体になじまず、調整でちょー眠いからねます。

✒️✒️✒️✒️✒️

お知らせです。
先月ベーシック受けてくださった方のご紹介でなるべく自分も早く受けたい❣️との事で年内またまたセミナー開催です❣️
前回お問い合わせいただいていた方で日程合わなかった方も是非✨✨

12月10日(日曜日)13時半から
ゼリツィン®ベーシックセミナーを開催します。
興味がある方やお問い合わせは直接ご連絡よろしくお願いします。

zoom受講や再受講希望の方も直接お問い合わせください。

.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.

ゼリツィン®とは?
自然療法大国ドイツで生まれたパワフルな波動セラピーです。
38種類の宝石と花のエネルギーを組み合わせたエリクサー(波動水)と7種類のブレンドエリクサーで顕在意識と潜在意識のどちらにもアクセスでき、現在・過去・未来におけるご自身の問題やテーマを明確にすることができます。
ココロやカラダの調子が悪い部分の波動を整え、本来の状態に戻していきます。
(波動医療器「メタトロン」によって、セラピーの前後で、血流やいろいろな臓器の波動が変化したことが確認されました)
副作用が全くない安全な療法で、赤ちゃんやペットにも安心してお使い頂けます。

ベーシックセミナーでは、ゼリツィン®エリクサーの基本的な使い方や特徴が学べる講習会とテキスト、45本のエリクサーセット、最適なエリクサーを選ぶためのカードセット、日本語解説書など、ゼリツィン®のすべてがそろっています。
受講された日から、すぐご家庭でご自身やご家族、ペットなどの波動調整や癒しに使っていただけます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけの秋

2023-10-26 03:45:00 | 日々の暮らし
明日から三日間で魔女、ヒルデカルト薬草魔女レッスン、魔女、レイキ。。とセミナーが四つありますが、この間の日曜日にはすでに準備完了。
明日の朝ごはんと昼ごはん、薬草魔女のおやつも準備完了。笑
食べることに抜かりないねぇ。

アムリタで今ブレンドオイルは10本だしてますが、ご自分の体調や好みに合わせてオリジナルブレンドを作成もできます。

昨日はやる気スイッチブレンドとか、高貴な甘い香りってオーダーでした。
気に入ってくださるといいな。
なんなりとリクエストください❣️

🫙🫙🫙🫙🫙

年末に向けて片付けをしようと、合間合間に断捨離を始めました。
年末は30日まで仕事だし、31日はお節をつくるから年があけてしまうでな。
まとめて時間が取れないからちょっとずつ。
私は形から入る人だからまずはどーん。

パントリーとウォークインクローゼットからはじめて、だいぶ綺麗になりました。
しかしまぁ、色々でてくるでてくる😅
集めるのが好きだから、圧倒的に物が多いねぇ。
変に物持ちもいいったら。
自分が幼稚園の時や小学生の時の宝物とかもありますから。





こんまりさん式にしても全部やっぱりときめくし。
まいったなぁこりゃ。
ぼちぼちだなぁ。

🚙🚙🚙🚙🚙

この間は午後からお休みいただいて、息子2の成人式のスーツを買いに宮崎へ。
まずは高速乗る前に腹ごしらえ。
ランチセット。



お腹いっぱいで出発。
スーツのお店に着いたらとても素敵なスタッフさんのおかげでアドバイスをいただいたり見立てていただいてベルトや胸のチーフなども含め頭から足の先まであっという間に決まりました。
かっちょいいぞ。
青年になったねぇ。
家族ラインに送ると、みんないいやんいいやんときゃいきゃい。
これでもう安心やんね。
せっかく来たからとあっちこっち寄り道して帰ることに。
途中、一ツ葉稲荷神社にも参拝に行き、社殿の裏の🐇をみました。

あちこち見て回りながらちまちま買い物。
なにより餃子ポーチが一番嬉しい。
本。
他にも何着も持ってるグラニフのチョップシリーズ、ティシャツ。
息子も石黒亜矢子さんとのコラボティシャツ買ってました。
大根のポーチ。

なんか無印やカルディの。

夕方になってまたお腹すいたから、串揚げ屋さんに。

ついでに帰り道の温泉に寄って帰りました。
旅に出たみたいだったねぇ、と息子はいいました。
運転も上手になって、私は楽ちんです。
かえってからもちょっと歩く?となり、散歩して、またこないだのコーヒーショップへ。
また夜中なのにケーキとか食べてもー。
たらふく食べたから歩いたんじゃ⁉️
今日はチートデーだね、と息子。
だべだべ、息抜き甘やかしもたまに大事やからね。

おいおい、よくやるやん、
最近こんなケーキや

こんなでっかい🍮たべてたやん。
↑ソフトボールくらいある。

と、まぁそうなんですが、ほら、シャインマスカットや栗は今だけだからですね。
仕方ないのであります。
旬の確認ですからに。ええ。

11月3日は私の命日だから毎年仕事しないで一年無事に過ごせた感謝や、ちょっと自分へのために時間を過ごすんだけど(昨年は大きなイベントしたけど)今年は家族でお出かけしようと思います。
どこに行こうかな?

🎃おまけ🎃
こんな可愛い鉄瓶をいただきました。
なかなか冷えないからお茶を夜ゆっくり飲むのが楽しみになってます。

最近は宮古ビデンス・ピローサをのんでいます。
秋の呼吸器のアレルギーが随分楽な気がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちまちまとした日常

2023-10-08 00:05:00 | 日々の暮らし
新そばの季節。

大分のへべすをいただいていたからへべすそばにすることに。
ちなみに素敵なガラスのお鍋もこの間お客様にいただいた。
外からも中が眺められて楽しい✨✨
ぶくぶく〜気持ち良さそうなおそばさん。
じゃん。

いやん、爽やかで美味しい🌟
蕎麦の風味がぷんぷん。
ヘベスも食べちゃう。
うどんも大好きだけど、そばの方がもう少し余分に好き。
今から時期ですなぁ。

🍊🍊🍊🍊🍊

月一回35年以付き合いのある親友達とご飯会をしています。
母や主人、親友達や彼氏だった人達は私を『みさ』と呼ぶけど、このメンバーはみさと呼ぶメンバー達。
気を使わないし、お互いになんでも知っている。
まー、話すことが尽きず時間が何時間あっても全然しゃべり足りない。
喋ったり食べたり口が忙しい👄




みんな子育て中だし、仕事もしているし、年齢が同じだから老眼がどうだとかホルモンがどうとか色々な話をするんだけど、昔の話もでたり。
でも、同じ出来事でもそれぞれ覚えている箇所がまちまちで、とてもおかしい。
私は悪い(辛かったとかも含めて)出来事やバツの悪いことは綺麗さっぱり忘れてておかしなことしか覚えてないから、言われて、え?みたいなことがよくあります。
楽天家。
この間も、ある人の話がでて、その人の事私よく知らないけどみんな知ってて。
なんでみんなその人の事知ってんの?って聞いたら、
はぁ?昔さぁ、って話をみんなするんだけど、まっっったく覚えてないから不思議で仕方なかった。 
なんと同じ学校だったらしいからね。
ねー、私その場面にいた?っていったら、
いたから‼️ほら、あの時さーって話されたが、忘却のかなた。
綺麗さっぱり記憶にないから本当か信じられないし、そんな自分も信じられない😅
(みんながいうんだから、そうだろうよ)
えー私前に紹介されてあったとき初めましてって挨拶しちゃったよ〜っていったら、えー⁉️うっそでしょ⁉️相手は覚えてて気まずかったやろね。って😅
いやー。。。😂😂😂😂😂
だから、みんなであうと、色々知れて(思い出しはできないから)面白い。
私がそういえば昔さーと言うことをポカンとして聞いているメンバーもいて。
毎回びっくり話が飛び出して笑い転げます。
やっぱ結構昔からやらかしてきたのね。
トンチンカンな人生を送ってきたが、見捨てずに仲良くしてくれてありがとう。笑
みんなが子育てがあと少し。
終わったら旅もする予定だから、また想い出が増えるね。

🌱🌱🌱🌱🌱

庭に植えていたウコンがめっちゃ増えていました‼️
あんなに放置なのに。
なんてたくましい子達なのかしら。
少しだけとって。。
スライス。

スリランカの紅茶に入れて、こないだもらったブラックカルダモンと

シナモンをいれ、

ミルク、マサラを入れてグツグツ。

甘味は、はちみつハンターの幻のはちみつ🍯
野生蜜蜂の種から特別に収穫された特別版ハニーです。 

スペシャルなチャイになりました。

身体に良いチャイ飲みながらお菓子をつまんで本読みました。
あまり寝ない私は10時まで仕事したって夜が非常に長い。
今日の夜のお茶タイムは何食べようかな、何飲もうかな、どんな音楽かけて、どんな香りを焚いて、どんな本よもっかな、と考えるだけで仕事終わるの楽しみ。
寝る前は大抵明日朝何食べよっかなって考えて寝ます。

起きたら漢方を飲んで、朝昼兼用のご飯をあらかじめ作っておいて。
仕事前にはコーヒーと家族の弁当の残りやフルーツ、いただいたお菓子なんぞあるもんをちょっとつまんで仕事して。
その後、スキマ時間のどこかで朝作ったのを食べます。

ハレパンと卵とツナをいただいたから。。
卵サンドつくろ❣️とか。

めっちゃ酸っぱくじ上がってしまったハーブピクルスも刻んで、マヨネーズとお土産にいただいたスパイスソルトを混ぜ混ぜ。
めっちゃ美味しい✨✨
なんだ、酸っぱいピクルスはこのためだったのだな、って思うくらいいい仕事しているではありませんか。


卵サンド追加おかわりした。笑
このツナやばい。

美味しくて読んだパンフレットにまずはそのまま食べてみてくださいって書いてあったから、やばい。順番間違えた!とそのまま食べた。
ワカモレにもちょっと混ぜた。

間違いなく美味い。
あと一缶は大事にいただきます。

私はご飯はお腹空いたら食べるスタイルだから、時間も決まっていないし、回数もまちまち。
あまり食べないでいい日もあるし、6回くらいちまちま食べる時もあります。
実はちょっとなんそれ、みたいののもありますよ。笑
こないだいただいたじゃこで作ったオリーブオイル漬けのやつと海苔と卵と納豆まぜたカオスなご飯。
実はこんなんが一番好き。
年末に向けて冷蔵庫、冷凍庫、パントリーを整理したいから、ストックをうまく組み合わせてたべ尽くしていくつもりなのです。
またストックもしていかないとやけど、スペースあけるのが先ですから。
洋服もクローゼット整理して箱二つあげました。
身体はひとつやからね。
身体以外も脳や運気やなんでもキャパがありますからね。
巡らせないと古くなったり傷むし、入ってきません。
。。。とはいいつつ増えるよね。
道の駅にいったらアウトだもんなあ😂

🖐️お知らせ🖐️
11月8日13時から
レイキセカンドセミナーがあります。
参加されたい方は直接ご連絡くださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のおもひで

2023-10-04 23:34:00 | 日々の暮らし
Hさん、インドからおかえりなさい🇮🇳
彼女とは、バリ、香港、シンガポール、スリランカと海外に沢山一緒に旅しています。
普段連絡はし合わないけど、私がとっても信頼している人なのです。
赴任先のインドから帰国✨✨
お土産、珍しいものいっぱいありがとう😊

ブラックカルダモン、巻いてないシナモン(今巻いてないのがいいんだそう)生はちみつ、ピンクソルト(インドのカレーはこれ使うらしい。こくが違うみたい)、やし砂糖(GI値が低めの)、糸で吊り下げてつくる本物の砂糖の結晶。
ウキウキしちゃう❣️
大事に使うね、ありがとう😊

ボディメンテして、一緒ランチ。


面白いインドの話聞いたり、会っていない間に聞いてほしいことも喋りすぎて、ハッと気がつくと10分後には仕事やん‼️と。
準備して出たし、車で3分だからセーフでした😅
慌てて会計していたら、偶然久しぶりにSちゃんに会えた❤️
(もっと話したかったけどバタバタで後ろ髪引かれつつ走って帰宅)
来年南インドに行きたいなぁ。
これからの人生で二人で何ヵ国いけるかな❓

🌞🌞🌞🌞🌞

先月、息子達とJamNightに行って来ました🌟
私たちは音楽を勧めあったりしているから、好きなアーティストが一緒だったりしますが、好きな人がいっぱい出るからフェス行こうよーと、息子1がチケット全員分とか取ってくれました。
それでお盆も帰らず、9月の連休に帰省しました。

帰省日は私が人吉でルーシーのレッスンと筆記試験があっていて、私が帰ったら息子1はばあちゃんちで大好物のロールキャベツを作ってもらっていてむしゃむしゃたべていました。
ばあちゃんも大喜びです。
夜はひとしきり家族でおしゃべりをして寝ました。
主人も普段はあまり話さないけど息子1にはよく話しかけていました。
嬉しいのでしょうね。

飲み物を16本凍らせたり冷やしたり、そして熱冷まシート、ケーキに入っているサイズの保冷剤を凍らせたもの、マイナス4度になる使い捨て首にまくマフラーみたいなの、マイナス4度シート、凍らせたタオル、氷、オーエスワン、塩飴、梅干し、凍らせたゼリー、おにぎりなどなどをクーラーバックに入れて準備万端です。
タオル、着替えなどもバッチリ。
翌日は、朝からドライブしながら出発❣️
そんなに晴れんでもってくらい晴れてるなぁ。笑
12時から20時まで体力もつかしら?と思ったけどいゃ〜楽しかった。
暑いけどバリより暑くない😆
しかし、どのアーティストもよかった、場所も広くて前までいけるし、周りにずらーっと美味しいものの屋台。
お祭りみたい。
暑いから1ステージ毎に休憩が30分ずつあってその間に食べたり飲んだり。
🍺飲んでる人も沢山いた。
息子たちもポテト、牛タン、とりもも、かき氷、宮崎牛カレー、うなぎヘベス餃子、、色々買って食べてました。
宮崎の自然と、みんなの熱気、アーティストのメッセージとエネルギー。
老若男女アツイ一体感、生きてるって感じします。
まさにライブ。
しばらくコロナでライブあまり行けなかったから、とても嬉しい。
本当楽しかった✨✨
飛び跳ねすぎてどんどん移動してて、息子におかんどこいくの、腕を掴まれて戻された齢49の母のなつのおもひで。笑




炎天下、草むしりなんて5分も出来ないのに、フェスだと8時間ぴょんぴょん飛んで帰りもホテルまで歩いて帰りました⭐️
帰りは持ってきたものがほぼほぼ空っぽで、身軽だし、アドレナリンどばーっとでてテンション上がって歌いながらノリノリで帰って。
前日試験やったし、解放感半端なかったね。

翌朝ホテルから帰る時に近くのビーチに行きました。
天気が良すぎて、白浜が眩しかった❣️
暑ーい、まだまだ夏みたい⛲️





今からお墓参りにいって、敬老の日のプレゼントを買いに行ってばあちゃんちに届けよう、そして帰省したらやっぱりトマトラーメンに行きたいっていうので、あちこち寄りながら帰りました。
昼からはそれぞれ仕事やら勉強やら。
しかし、息子はこの短期間に食べたいものを全て食べて帰りました。
トマトラーメン。
ばあちゃんも一緒に。
学生時代友人達と部活帰りに行っていたからね。
シャインマスカット。
フルーツは高くて買えないんだと。

最後の夜は🦀と伊勢海老。
伊勢海老食べたいなといい出し、でも急に予約は無理で鮮度市場に買いに行ってみました。
いた🦞‼️
自分で袋に入れてくださいと書いてあります。
んなハードル高めな。。😅
ジィぃっていけすみながら、どうしようかなと手を出しちゃひっこめちゃーっていけすみていたら、見知らぬおばあちゃまがきて、
今年は伊勢海老高いねぇって話しかけてきました。
息子が帰ってきているから買いたいけど、どっちがいいかな。。
でも大きいのさばけないし。。
味噌汁なら洗ってなげこめばいいかな。
というと、
そりゃ大きな方がいいわ、あのにいちゃんに言ってごらん、頭を味噌汁にして、身は勿体無いから刺身にもして貰いなさい。
まえおばちゃんはしてもらったよ、にいちゃーん!
。。。と相談にのって、にいちゃんの手配までしてくださった。笑
にいちゃんは、ま、まぁ、ええ、とおばあちゃまに押され気味な感じで引き受けてくださり、暴れてギーギーなくいちばん大きな伊勢海老を捕まえて調理場に。
ありがとうございますと言うと、おばあちゃまは、仕事終わった、という感じで早速とかますを二匹捕まえて去っていかれました。
かっちょええ❤️
で、刺身⭐️
またまた親の口にはほぼ入らず。笑
味噌汁。親は汁のみ。

ええ、いいのいいの。
わしらは歳やでな、エキスで充分でございますから。笑

翌日昼ごはんはばあちゃん特製唐揚げを作ってもらい、伊勢海老味噌汁の残りも食べて、夜は早めにせとやま弁当のかしわめしも食していました。
かしわめし、駅弁です。
これはひいばあちゃん(つまりあの死んでもスクーター乗ってる私のばあちゃん。)の大好物でした。
来客があったり、お土産や花見とかお出かけには必ず食べていたから、息子たちも思い出の味みたい。
甘辛く煮たかしわが炊き込みご飯?の上にのっていて、ご飯がすすみます。

私たちは栗ご飯。

ばあちゃんのご飯が食べたいっていつも母に電話するので、食べられて満足したかな。
短い間で食べたいもの全部食べて、帰りました。
次はいつ会えるのでしょう。


やっぱり見送りは寂しくなります。

小さな息子達もいつの間にやら楽しい大人になりました。
子供たちが20歳すぎても遊んでくれるって嬉しいなぁ。

それまでそれぞれのことを頑張って、毎日を楽しんで報告し合おう。
また遊ぼうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月🌟

2023-09-03 00:18:00 | 日々の暮らし
9月始まりました。
仕事前に6時から母と朔日詣り。
氏神様の旭丘神社。

今月は息子の試験と、私もちょっと頑張りたい月なので、三社詣りに。
母智丘神社にもいきました。
ここは私が高専合格してから、試験がある時、そして毎回息子達や姪っ子達が受験の時とか、ここ一番って時は必ず行く神社です。
今まで絶対叶っています。
山の上に本殿がありますから、めっちゃ沢山の階段。
蹴上、踏み面がめちゃでかいから上りつらい。
熊野や高野山に行ったせいか、階段もスイスイでした。
息切れもしなかった。
いや、ルーシーダットンのおかげかな?
呼吸も鍛えられてますしね。
よかったぁー。
山頂からは、都城が一望できます。 
雨上がりでしたから、曇ってますが、なんか美しい。
奥に巨石が沢山あります。

そして、検診帰りの妹と合流して、ちょっと早いお昼をたべに行きました。
中華⭐️

腹ごしらえして、それから夜まで仕事しました。
妹は医療従事者だから、会食など厳しくて、妹とこうやって食事にいったのは実に4年ぶり。
夜勤があったり休みが不定休な母と妹だったから3人でランチなんて。。
もういつぶりかわからないくらいでした。
親子水入らず、小学校中学生の頃みたいに3人でいるの、楽しかった。

仕事して、夜は20時から学生時代の親友達と月一のもえ。
近所の人や友達と 定期的に集まり、食事や飲み方をすることです。
しかし、1時間間違えて早く集合場所にいってしまい、きゃーとなり、また帰って仕事して出直すことになったすっとこどっこいみさき。泣
あるあるです。

一時間フライングやったから、おなかぺっこぺこで集合。
長ーい付き合い。
お互いになーんでも知っている。

全部美味しすぎて、ものすごいスピードで沢山食べた😆
ウニのコロッケが絶品でした。
話し足りなくてちょっと帰り☕️でも、とも話出たけどできないくらいお腹いっぱい😂
わんぱくっぷりを反省し、次回は大人らしく、ゆっくり食べようと言いながら帰りました。
なんて気を使わないメンバーだろう。
朝から良い一日だったなー。

🌕🌕🌕🌕🌕

8月31日は8月2回目の満月、ブルームーンでした。
パワーがある日なので、ルーサナの祭壇を作りました。
祭壇といっても、そんな大それたことはなくて、ルーサナのテーマ『収穫に感謝する』祈りの場を作るという事です。
ヒルデカルトと太陽神ルーに敬意を表して、パンや手作りのコーンドール、果物、お庭のハーブを供えました。
四大元素、火、水、土、風のアイテムも。
といっても、何も買う必要はありません。
火はキャンドルやお香
水はワインやアロマオイル、ゼリツィン®エリクサー
土は花やハーブたち
風は本や、シンギングボウル、カード類
いただいた果物や、パン、

手作りの魔法の杖、ワンド。

とかうちにある魔法グッズを並べるだけで立派な祭壇。
クロネコもいるしね。
おや、こんな姿を失礼。笑


生徒さん達も素敵な祭壇を作って写真を送ってくださいました✨✨
夜は火を灯し、お祈りしました。

収穫は作物だけではありません。
今年前半を振り返って、自分が何を収穫できたか。
どんな人と出会い、どんな経験が重ねられたか。
目標設定は適切か。
方向転換やかじとりをしてみたり。
そんなことを祭壇の前でしました。
魔女やな。
どんどん魔女になるな。

あと今年も4か月。
ゲッターズさんの2023年の本、自分のとこをチラッと見たら、
9月はまず遊びの計画を、メリハリをつけて。
と書いてありました。
なんて素敵なアドバイス❣️
実は9月はちょっと仕事も資格もいくつか大詰めだから、プライベートのご褒美も沢山いれていたんです。
ゲッターズさんがいうならしゃーないな⭐️😆笑
いぇーい。



コーンドール
収穫に感謝して土に埋めてかえします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な天気の毎日

2023-08-30 23:17:00 | 日々の暮らし
大したこと書いてないブログだけど、
毎日毎日読んでます、ストーカーみたいに❣️
って言ってくださったかたがいて、
えー、食べ物のことばかりで。。と照れ隠ししましたけど、楽しみにしてくださってて嬉しかったです。
ふむ、そりゃ素敵に更新したり、ためになる事もかかないとなぁと思ったけど、私にそんな日常はない。。。笑
まぁ、よかまねしても会えばボロが出るから、ありのまま書きましょう。
誰かのためにというよりは、覚書のような、自分のための日記のようなものですが、もし、それを読んで楽しんでいただけたら、嬉しいです。


📕📕📕📕📕

死んだばあちゃんなんだけど、盆前11日から帰ってきてしばらくいたけど、最近いなくなっていました。
流石にもうあちらに帰ったんかなと思っていたら、妹が夢でみんなとばあちゃんと名古屋空港にいて、ばあちゃんはうどん食べてた、って言って。
ふむ、名古屋空港でうどんたべるって事は、おばあも今からどっか行く気やね、と言っていたら、今朝長男から明け方にばあちゃんの夢を見たとラインがきました。

お誕生日だったから(18日)おめでとうって言いに来たそうな。
ばあちゃんは仙台の奥の街でしばらく一人で住んでいたらしい!(なぜ?)
めっちゃリアルで全然変わってなかったらしい。
お誕生日に宝箱をくれて、中にお金が沢山見えたから断ったっていっていた。
(断ったんだ!)

宮崎に帰ってるみたいだから、また、実家にいったらいるかもしんない。

私もばあちゃんの夢見たりするけど妹の夢と話が繋がっていたりするのよね。
前も書いたかもだけど、ばあちゃんが温泉に連れて行ってというから車に乗せようとしたら、死んだ親友が歩いてきて。
ご飯食べようよ、って言われたから、ばあちゃんと温泉に行くんだと言ったら、妹が車でぴゅーっときて、私が連れて行くからお姉はφとご飯行っておいでよ、久しぶりでしょ?と言ってくれて、じゃあごめんね、ってばあちゃんは妹の車に乗せて私はそれからご飯食べに行ったんだけど。
翌日妹が、昨日ばあちゃんと温泉行った夢みたわ、と。
。。。でしょうね。笑

他にも福岡に歌舞伎を見に行ったら、横の席がばあちゃんだったり、お墓参りにいこうと歩いていたら、じいちゃんとばあちゃんがでてきて、今からうなぎを食べに行くんだとか。
東京の山手線に一緒にのって、みーくんはいい会社にはいったねぇ、一安心だ。
と言っていたり。
ああ、叔母はばあちゃんがスクーターで来た夢を見たといっていたな。
原付🛵‼️笑笑
免許持って無かったけど原付の免許は取ったんやねと笑ったけど。
いつもどっか行ってる。
ばあちゃんまだまだ元気やね。。。❣️

🏐 🏐 🏐 🏐 🏐

この間は東小ファイターズの他県に行っている子達が帰ってきたりで久しぶりに集まりました。
次男はお兄ちゃんにつられて小学校4年生からバレーをして、中学校卒業まで6年間続けました。
上が卒業してメンバーが三人しかいない、監督不在、など本当に色々なハプニングを乗り越えて頑張って九州大会にいったメンバーなので、親も子も本当絆が深い。
助けてくださった久長監督、迫田監督ファミリーも来てくださいました。
そして、それぞれの親子たちみんな元気でした。
早朝から夜まで家族以上に一緒にいて泣いたり笑ったりした数年をすごしたのでなんか会うと久しぶり感がなかったです。
今回の企画や準備も元役員で、手分けしてしたけど、なんかパパってできてあの頃みたいやった、懐かしいねーって。
美味しいご飯を食べながら思い出の映像を流して、あ、これ◯◯やね、あの時さーとリアルに思い出だして笑ったり涙したり楽しかった❣️
親も楽しませて貰っていたんですよね。こんな素晴らしいご縁を頂いて。
大変だったけどあんな一生懸命やったことないかも。
青春です。
青春て、その時はきついけど後になったらなんかいい事しか思い出さなくなるんだよなぁ。
人生て振り返るのは10年後とかがよいね。

帰り監督と子供達をカラオケに送ったんですが、うわ、この感じ懐かしい〜とじーん。。
その時に、一人の子が、
うわ、坂口さん(みんな坂口さんと呼ぶ。笑)の匂いなつかし!
っていうんです。
え?なん?臭い?笑
っていったら
アロマのいい匂い〜。
俺、大会前緊張して、この車に乗ったら癒されてたもん〜すきやった〜
懐かしい〜久しぶりに嗅いだわ〜
って。
よく夕方体育館に見に行くと、子供達近くに来てくんくんしてきて、
坂口さんいい匂い〜
っていってたなぁ。。
何かつけてるわけじゃないけど染み込んでいるのかな?
可愛いなぁ。

あんな小さかった子達が20歳やって❣️
本当いい子達がすくすくいい青年に育ちました。
どの子も今でも我が子のようにかわいい❤️

いつまでも素直なみんなで、それぞれの夢を叶えてください。

🎁🎁🎁🎁🎁

猫飼っていたら沢山猫グッズいただきます🐈‍⬛❤️



パイニャップル‼️
かわいすぎるぞ。

うわー沢山‼️
岩合さんの写真展のお土産🌟
ありがとうございます〜

可愛いですね、ありがとうございます😊
あ、アルパカのお土産も🦙いただきました。
アルパカは永久不変に好き。



沖縄のお土産。
息子も気に入って飲んでました。
沖縄また行きたいなー。

ベルギー🇧🇪に行った方のお土産。


まじ本場のチョコってこんなに美味いのね🌟
家族に見られたら一瞬でなくなるから一人でこそこそ食べた。笑
だって、ぱくぱくぱくーってテレビみながらとか流れ食べして大事に食べないんやもん。

大阪に行った方のお土産


こうゆうの、好き❤️

みなさん動き始めましたね。
日々色々あるし、情勢も芳しくないけど、自分でポジティブに楽しく生きなくちゃね。
そのためにはこの本、本当よかった。
長く生きている先輩の言葉は響くなー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底力

2023-08-25 23:44:00 | 日々の暮らし
今日は、いつぞやの私からのメッセージで「底力をだしてチャレンジ」の日。
私は手帳にランダムに浮かんだ言葉を先の日に適当に書いていくんです。
どっかで目や耳にしたセリフもあるかも。
朝手帳見たら、オラクルカードみたいな感覚。

朝8時半からルーシーダットンのレッスン、夜は8時からタイ薬草医学の勉強で、仕事以外はタイ三昧🇹🇭でした。
底力だしたかな?笑
旅の後はいつも新しい流れがくるんですが、高野山の旅からはタイが来てるんです。
毎日セミナーでドイツの薬草をしたり、日本の薬草をしたりいろいろですが、つまり植物は素晴らしいのです❣️

先生がレッスンでターメリックハニーの飲み方を教えてくれたので、早速すぐ作って飲みました。

沖縄長生薬草本社の皇金うこんと、インドのハチミツハンターの幻の蜂蜜❣️
少しの生姜もいれてみました。

お菓子は千葉で買ったマクロビのお店の⭐️

うまーぃ。
ほんで、いまも身体がポカポカ。
最近目も喉も痒くてアレルギーが出ていたんですが、新しいケアもタイムリーに学べました。
授業の中で先生がぽろっぽろっという知識もとてもためになります。
はぁー。。タイ行きターイ🇹🇭✈️

🐟🐟🐟🐟🐟

Mちゃんから卵と釜揚げしらすを沢山いただきました。



ご飯待ちきれずおやつに早速しらすとたまごかけご飯🌟
ほしたら、うっかり一個落としてヒビが入ったからやむなくお代わりしました。
ヒビが入ったから仕方なく。。ですよ。笑笑
うまー。。
食べる辣油もかけました。

これも固まってたからコンコンしてだしたら、どばっちでた。
ガサツなA型。(本当にA型か❓)
箱も可愛いよねー。


Mちゃんありがとう😊❣️

☕️☕️☕️☕️☕️

土用中に朝いきなりコーヒーメーカーが壊れてしまいました。
エラーが出てうんともすんともうごきません😱
コーヒーを一日何杯も飲むので致命的でしたが、ドリップを沢山いただいていたので飲みつつ、新しいコーヒーメーカーを選んでいました。
性能みてもよくわからんし、どれもこれもよさげ。
ねーねーどれがいいと思う?
と後ろの人。。って人間じゃないか。。φに聞いてみる。
生きてる時もめっちゃ電化製品オタクでしたから、よく電気屋さんに一緒に連れて行かれたな。
ほしたら、
あのさ、別に新しいの買うのはいいけど、まず修理したら?と。
え?修理?
買う事ばかり考えて直すなんて概念全くなかった。
えー、長く使ってるし、無理な気するわぁ。電源はいらんもん。
いや、10年はうごくらしいよ。
。。。。😑😑😑😑😑
しぶしぶ言われた通りに分解して、ミル部分には歯ブラシでカスを取り、洗えるところは洗って、着色したのはオキシクリーンにつけて。。
まぁ、直らなくても、買う気だったわけだから、とダメ元でメンテナンスしてみたら、
なんとちゃんと復活したではありませんか✨✨
すご〜。新品みたいだぞ❣️

わたしの🖐️は真っ黒になったけど。
そうだな。
こないだの洗濯機もだったな。
直らなかったら買う、だね。
ありがとう。
再開のお祝いに、ちかちゃんにもらったゲイシャを入れました✨✨

ゲイシャ美味しい✨✨
赤ワインみたいな、なんかフルーティー。
さらに引き立て入れたてはうまいなぁー☕️

いただいたお菓子とあうったら❤️
。。。と、こんな夜更けに何をやってるのだか。。。

あ。
で、そのコーヒーメーカーで浮いたお金で狙っていたノンフライオーブンを買いました。
なんと、1台8役。
同時刻にものすごい美味しくて家族みんな大好きな食パンをいただき、すぐさま厚切りにして焼いてみました。
(2.5斤はある‼️)


焦げ目はついてないけどやけとるのか?

さくっふわっ❣️
んーうまし。

レシピ帳もついてきたけど、いやー結構いろいろ作れる。
ほんで中は意外と広いぞ。
使い方もシンプルだし、レトロな見た目も可愛らしい🥰
チーン🎵という音も昭和チック。

バターをベラッつ塗って食べました。
おかわりしようかと思いましたがぐっとこらえました。
秋刀魚や焼き芋、栗、秋に大活躍しそうだなー🍠
ノンフライメニューも⭐️
コンパクトだから卓上において薬膳でも使えますね。

🐈追加🐈
ルーシー今日はポーズのチェックでめちゃ緊張したのですが、約一名(猫)緊張感が足りない奴いました。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆もおわり。。

2023-08-24 00:42:00 | 日々の暮らし
お盆終わりましたね。
帰省も今は7月から9月にかけて分散傾向にありますが、流行病の自粛で三年ぶりにお久しぶりのお客様がたもいらしてくださったり。
ちゃんと思い出してくださって嬉しいです。
わー、メニュー全然値上げしてないんですね、なんて。
そそそ。
でもアロマオイルは今月から値上がりしました。
うちは代理店だから定価に合わせての事です。
恐縮されていましたが、こんだけ色々物価が値上がりしているからね。
致し方ない。

ビバ御先祖様🌟
ゆっくりしてくださったかな?
ばあちゃんは11日から帰って来てましたし、ほんでもってまだいるけどね❣️笑
自由自在じゃわ、本当。

暑いから酢❣️🌟
先月は薬膳で、お酢のお勉強をしました。
いまから5000年前からある世界最古の調味料。
最近では、大腸がんによいとか、抗がん剤をって研究も進んでいますね。
泥棒の酢も作って味見してもらいました⭐️

坦々つけ麺に後追い黒酢したり。
アミノ酸たっぷり、元気でますよね。
にらも手作り搾醬もたっぷり入れて一皿で七大栄養素しっかりとれる一品。
酢を上手に使って、帰省ラッシュのお盆、
バナナ黒酢作って元気に頑張りました。



ミルクでわってもとろんとしてうまし。

👶👶👶👶👶

東京にいる仲良し長男の誕生日も来ました。
産んでくれてありがとうってメッセージがきました。

はぁー、我が子が22歳だって❣️
まさか自分が母親になるなんて。
まさか自分が結婚するなんて。
まさか自分が建築の仕事をやめるなんて。
と、いう私の人生を想像もしなかった世界へ連れて行ってくれた息子。
まさに転機の子。
あっという間の22年。

子育ては私にとって本当すごく学びある幸せな時間でした。
なにしろそれまでの人生は、幼少期はひっちゃかめっちゃかだし、ひたすら納期に追われ徹夜で働いたりしていて、食もいい加減、目標も特になく、もう疲れた、もう充分生きたきがする、みたいな刹那的な生き方でしたから。

でも、子供ができたら一生責任があります。
この子達を元気に育てて、幸せな人生の基盤を作ってあげなくては!
だって、おっぱいしか飲まない子達でしたから、私なんかあったらこの子達ご飯すらないわけだわ!って愕然としたものです。
病気になって、死ぬわけにはいかんぞ、こりゃ。って。

お母さんになってみたら、
お母さん、お母さん、
お話きいてー、ハグしてー、これ食べていい?これみてー、あそぼー、
って1日に100回くらいは呼ばれるんですよね。
もう用がなくとも口癖じゃ?ってくらい。
アレルギーや喘息があったので食やアロマ、自然療法を学びましたし、今の仕事もそれがきっかけになりました。
自分のために、はしなくても子供達のためならできるんですから不思議です。
行事にはなるべく参加したくて建築業界から今の仕事に転向し、自営業をはじめて。
習い事やスポーツ少年団も私はしたことないものばかり。
あちこち大会に出かけて泊まったり一緒に応援しましたけど、子供達のおかげで、お母さん達とも仲間になって泣いたり笑ったり知らない世界と交友関係が広がり第二の青春でした。

人としても未熟な私は子供達に対してどう接してきたかというと、地球ルールに基づいて人としてよくない事は叱るところはしましたし、親子が友人のような接し方は違うと思っていたけど、子供なんだから大人の言うこと聞きなさい、みたいなのはしないように気をつけてました。
今回は私が早くに誕生しましたが、彼らは私より魂がずっと古くて、生まれ変わりが多いから人間としての経験値は私よりある。
昔からみえるひたちに、この子たちは手がかからないでしょう?もう『育て』なくていいね、一緒にいて愛をたっぷりあげてください。
あなたは人助けに集中しなさいって言われてきました。
そうなんか、ふんふん、と聞いてましたが、本当に彼らは友達や先生をはじめ周りの方に恵まれてきたのですよね。
それに家族や親戚、そして小さい頃いろんなお客様が仕事しやんと海やキャンプ、映画とかあちこち連れて行ってくださったりおうちに泊まりに呼んでくれたり、可愛がってくださいました。
多少なりともは子育ての悩みあったのだろうけども忘れてしもたくらいで、反抗期もなく、進路も自分達でそれぞれやりたい事を決めていました。
病気もせず、仕事休まずできましたしね。

私は子供時代母と妹と離れて暮らしたりもありましたし、かなりバイオレンス父親でしたので、親像という感じがわからなかったのです。
おかげさまで流れに抵抗せず自由に動く処世術は身につけましたけど、甘えるとか頼るとか、ハグとかスキンシップするとか、極端に言ってしまえば愛の感じがわからなかったんです。
だから、私は子供ができたときに正直、嬉しさよりもどうしよう。。どうやって育てていいかわからない。。って思いました。
結婚もするのかな?
私に家族ができるのかしら?
子供苦手やし。。
と不安しかなかったです。
でも、子供達が育て方を教えてくれてなんとか母にしてくれたのです。
お母さん、これしてくれて嬉しい、ありがとう、とか、お母さんのいいところは、こういうとこ大好き、とか、私がしょんぼりしていたら、お母さんおいで、ハグ❤️とか。
(注:主人は孤高の人で、そんなとこはないですぞ。)
悪いところも沢山指摘されました。
多分主人や親や友人達でさえ言っていってくれないような事も。
小さいだけ、なんですよ。子供って。
感性とか思考は変わらないんですよね。

今回の人生では私のお腹を貸して誕生させて、一人で生きていくまではお世話をしていくだけで、人生の目的も意味も違うから、そこを自分の所有と勘違いしないようにして少し早く生まれ経験したものとしてのルールといいましょうか、こうした方が生きやすいよっていうコツだけは教えようと思いました。
あとはそのシーンごとでそれぞれ叱るべき人が教えてくださる、紆余曲折痛みも伴いながら体験的に学んでいくこともあるでしょうから。

だから、未熟な私が教えたことは、『終わったら、元に戻す』ということだけでした。
遊んでる時にはおもちゃで部屋はひっちゃかめっちゃかでしたが、終わったら元に戻す。
靴を履いたら揃えて戻す、椅子を使ったらテーブルの中に戻す、食べたら流しに食器を戻す、洗面台を使ったらタオルで水滴を拭き取る、お風呂に入ったら浴槽の浮いた汚れを取って、洗面器などを戻す、タオルを使ったら洗濯機にいれて、次のタオルを出しておく、汚したら掃除して元に戻す。
喧嘩したら仲直りする。
心身も。
そうするといつも同じ場所にものがあるし、空間も体調もいつもとおり。
探さなくて良いし、散らかりません。
次使う人にも親切です。
もちろん元に戻らないものもありますけどね。
だから、トイレットペーパーなくなったのに付け替えてない時は怒られます。
お尻拭こうとしたらペーパーないとか、まじすごい仕打ちです。笑

子供の誕生日は毎年よく大きく育ってくれたなぁ、親になって◯年目かぁと確認する記念日でもあります。
二人が笑っている幸せな人生になりますように、子供が何歳になっても祈っています。
死ぬまでこの子達の親だから。
多分私のじいちゃんばあちゃん、ご先祖様もそう思ってくれてる❣️
イノチの紡ぎに感謝する日でもありますね。

今は三人(匹)この子達の子育てかな?
これまた手のかからない可愛いだけの子達です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡る 繋がる

2023-08-14 06:28:00 | 日々の暮らし
先日は四年ぶりのランタンナイトに、ランタンナイトの会のメンバーと行ってきました。
一日めっちゃ晴れていたのに夕方出発寸前、ガーッと雨が降って雷まで鳴り出したのでまいった。。
母から久しぶりのお出かけですのに(うなぎの回以来)、あなたがプライベートでお出かけする時にはやっぱり雨が降り出しますね❣️と。
これもある意味お約束なやりとりですな
😓
でも宮崎の方は晴れていて、無事会場入り。
四年ぶり、いぇーい⭐️
テンションあがります。

手分けして屋台の列に並びます。
計画や打ち合わせはないけど、これまたうまく立ち回れます。
広告を見て目星をつけてますからな。笑
ヤマメ、ホタテ、カツオのタタキ、串、盛岡冷麺、ウニ丼、小籠包、エビシュウマイ、神戸餃子、浜松餃子、たこ焼き3種、メヒカリの唐揚げ、ベーコン、、などなどサクサクと買ってきて、机いっぱいに広げて片っ端から食べました。
魚介多めなのは平均年齢が高いからであろうか。

日が暮れていく、夕方から夜になるマジックアワー。
家族づれも賑わって、みんな笑顔で楽しそう。
こんな頃もあったなぁ。
カップルもいっぱい🌟
こんな頃もあったなぁ。笑
夜空に開く花火も綺麗でした。
外の樹の傍らは風が抜けて涼しく、心地よい感じ。
クーラーじゃない、自然の風いいなぁ。
久しぶりの宮崎、久しぶりのメンバーと沢山喋って楽しかったです。

帰り車がない〜とうろうろ探し回りましまが、ありました。
(あるだろ)
これもある意味お約束な光景。
みんなごめんね。
3Cって覚えてたのにね。
(いやだわ、3Eやった。爆)

📿📿📿📿📿

先月高野山に行ったけど、実は高野山は四国八十八ヶ所巡礼に行ったあとに弘法大師に一緒にまわって下さったお礼参りにいくのらしいと聞きました。
そうかぁ、いきなりいっちゃったなぁ。。
そんな時にこんな催しが鹿児島であるというのを発見💡
 『1日でお遍路さん 九州八十八ヶ所お砂踏み<弘法大師生誕1250年記念>』

空海関連で高野山メンバーと早速行ってみることに。

朝出発して、福山町に寄りました。
大好きな松下美術館に寄って、整備されたっていう小さな礼拝堂にいきました。
私福山町は将来ここに住みたいってくらいすき。
子供のときに、じいちゃんばあちゃん母たちと、よく山菜取りに来ていたからかな?
なんか、山もあって海もあって。
勝手に地中海みたいなエネルギー感じるんです。絶対似てる⭐️って。
行ったことないくせに。。

。。。って、松下美術館の方に話したら、先代もそう言って山のところに十字架を建てたんですよ、と。
やっぱりぃぃぃ。
しかも、前から気になっていた十字架の謎がとけたー⭐️

昨年、そこを整えて礼拝所を作ったんだそうです。
そこを勧めていただいたので美術館を回った後に行ってみることにしました。
ちょっと道に迷ったけど、無事に到着❣️




桜島がどーん。
素晴らしい景色ぃ✨✨
もう少し晴れていたらもっと綺麗やったかたかな?
冬は桜島ダイヤモンドが見られるらしい。
またきますーと、お祈りして山を降りました。

それから途中にある超絶パンがうまいカナンに寄って、お昼に食べる用(のんびりしすぎて、ランチする暇がなくなりました。泣)と自宅用を買って

オーガニックのお店、森のかぞくによって、色々買い、いざ本命の巡礼のイベント会場へ。
寄り道しすぎて14時を回っていた。。

ようやく辿り着きました✨✨

こちらで「境内のお砂」を踏みながら礼拝することで、実際に巡拝するのと同じご利益があるとされているそうな。
まず入口で入場時に願いをこめる「納め札」を渡され、それに名前や住所、年齢、願意などをかきます。いくらでも書いてよいと言われ、いくらでも書きました。
(こらこらこらこら)

僧侶から塗香を渡されて手や身体のお清めの仕方を教えてくださり、酒水加持というお祓いを受けてスタート。
これだけでもなんかかった。

会場には、九州八十八ヶ所百八寺院の弘法大師・空海にゆかりのあるお寺の本尊が描かれた掛け軸と境内のお砂が一堂に集められていました。
(写真撮影🈲)
そこに一枚一枚お札を置きながらお参りすると九州八十八ヶ所、お遍路を達成できるという❣️
なんとなんと。
貴重な仏像や綺麗な仏画、曼荼羅もところどころにあって納め札を置きながら一箇所一箇所回りお参りしました。
地元のお寺もあったり、行ったことあるお寺だったりとか。
九州ですからね。

お遍路を達成すると僧侶からちゃんと満願の証を読み上げていただいて、一人一人授与されました。額かなんかにいれてくださいねーと。
なんか、嬉しい☺️

満願の証は一説によると極楽浄土に行く時のパスポート?手形?になるのだとか。
僧侶にこの間高野山に行った話とかしました。

40分で、と書いてましたが、90分以上かかりました。
すっかり夕方。
108箇所にお参りするんですからね。

でも、2週間かかるところを90分で回れるのですからすごいことです。
清められました。

帰りは、仙巌園横のスタバと

森三によって

沢山お菓子を買って帰りました。

↑この写真の他にもしあわせほっとドラバターとかも紙袋ひとつ買いました。笑
温めて食べるあんバターどら焼きなんですが、朝ごはんにぴったり。
バター部にはたまらないお菓子なのです。
(ちなみにバターはカルピスバター使用🌟)
朝起きるの楽しみですもん。


この1カ月、高野山☞熊野詣☞東国三社詣り☞九州八十八箇所お砂ふみとまぁ、茅の輪も10以上くぐって、お寺も行きまくりましたね。 
神仏混合(神道と仏教が密接)のとこも沢山。
浄化しまくってすっかりもうなんていうか。笑
流れに乗ってあれよこれよでしたが、なんか不思議なことでした。

なーんも意味がないこともあるでしょうし、10年後とかにわかったりするかもしれないけど、そんなことはどうだってよいのです。

呼ばれてるとこには素直に言って可愛がってもらったもん勝ち。
神にも人間にも場所にも。

実はこの流れはまたミラクルに続いていて、来週と高野山の流れからの僧侶と魔女でコラボします🌟
魔女、修行に行くの回です🧙‍♀️

来週再来週はヒルデカルトの薬草魔女もあるし、西洋も東洋も超えた幅広い魔女になりますね🌟

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅子黄(うめのみきばむ)

2023-06-18 00:12:00 | 日々の暮らし
今週は日曜日から木曜日まで午前薬膳午後魔女とかのセミナー、夜までサロンワークと怒涛の5日間でした。
駆け抜けた6月前半。
後半は新たな学びや旅も。
(昨日から三ヶ月に渡り各国の伝承医療をzoomで学び始めました。)
一生懸命仕事して、一生懸命遊ぶ。
メリハリ大事。

🪷🪷🪷🪷🪷

ひと段落の昨日は梅雨の中休みという感じの晴れ間で、仕事抜けてママンと毎年恒例完熟南高梅を受けとりにいきました。
車中うっとりするくらいいいい香り。
そして、帰りに今年初のヘベスそばを食べにいきました。
暖かいのも私好み。
さっぱり爽やか〜夏が来たなぁ⭐️

新しくできた道の駅ニクルにも寄ってお買い物しました。
私は道の駅大好きだから楽しかったです。
サキダさんのあんバターパンや、ナチュラルリーフさんの石鹸詰め合わせやら、高千穂牧場の商品やら、タマチャンショップの商品やらなかなか買いに行けない物も買えて良かった⭐️

せっかくこっちに来たから蓮も見に行ってみよう、と見に行ったらもう沢山咲いてました。

とっても清らかで綺麗でした。
いまみんなと蓮の勉強しているので🪷
色々な形あります。








蓮の葉の露のおまじないも。

あまりに夢中になって写真とっていたら沼地にはまりこんでしまって、足首まで泥まみれ。。泣 
転倒しそうになったが、両手をぐるぐるま🌀前に回転させてセーフ。
我ながら漫画みたいだった。
くぅぅ、しっかし足が濡れるのが一番嫌いなのに、濡れるどころかヒィィィィィ‼️
しかし、なぜかビーサン🩴で行っていたから不幸中の幸いというべきか。
近くの水源でじゃぶじゃぶ洗い、すぐ帰りに近くに出来たジェラート屋さんにも寄ってみました。

うまー。

そんなこんななちょっと実咲の雷神っぷりにママンぐったり。笑
おし、充電したからいまからバリバリ仕事するぜ、と言ったら、え?じ、充電?私ちょっとひんだれた(疲れた)から昼寝するわって。笑
素敵な親孝行💓てへ💓
☝️どこがや😆
滅多に外出できないから、いくとあっちこっちになっちゃうのね🚙
うちの母が、
あんたと遊んでくれる人たちって、アスリートみたいなタフな人達だね。。。
付き合ってくれてありがたいね。
って言われてしまった。
本当本当。
いつも目一杯遊んで(食べて)くれる各部活のメンバーに感謝しております。✨✨✨✨

テンションあがったままサロンの仕事して、夜からzoomで勉強。
が、終わってからのお風呂に入って身体清めてから梅仕事🌟
夜なのにもうウキウキです。
しっかし、今年のはなんて大きいのでしょう、4センチもあります。
小さなリンゴくらいありそうな。

家中あま〜いかおり。桃みたいな🍑
でも、騙されない。
何回も甘いんじゃ?と食べて泣かされている。
学んだ。
梅と10パーセントの皇帝塩のみで漬けます。
岸辺露伴見ながら、昼間道の駅で買ったもんをちまちま食べながらしたら2時間、あっという間にかんせーいでーす。

が、日付は変わっとるがな。。笑
よきよき、岸辺露伴制覇したからな。
味見用に1キロはジップロック漬けにしました。
この大きさなら一個でご飯2杯は軽いな。。
もう今日には、梅酢がしっかり上がってる。
いい梅干しが出来そう✨✨
すでにわかる。

ちょうど昨日から七十二候/梅子黄(うめのみきばむ)。
青々と大きく実った梅の実が、黄色く色付き始める頃っていうね。
“梅の実が熟す頃の雨” ということから「梅雨」になったとも言われるんですよ。
その日につけられるなんてびっくりタイミング。
カミハカライ、ありがとう❣️
梅農家さんありがとう❣️

毎年のルーティンがまた一個できた。
健康で一年過ごせたことに感謝です。


手は梅仕事しながら、目と頭は岸辺露伴を見て、一方では、いただいたジャム用いちごを煮込む。
またバラとローズヒップをいれて、冷凍してあった大粒のブルーベリーもいれて。
アクを丁寧に取り除いて強火でブクブク。
深紅の魔女のジャムが出来上がりました。
めちゃくちゃ美味しいから、ヨーグルトを作ってのせようと、無調整豆乳にR-1をいれて寝たら翌朝綺麗に発酵して豆乳ヨーグルトできてた。
この時期菌も元気😀🌟

この時期魔女の夜は忙しい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする