goo blog サービス終了のお知らせ 

アムリタの陽気暮し

バリをこよなく愛するmisakiの日々です。

いつも心に楽園を。

初老を楽しむ

2024-03-14 23:16:00 | 日々の暮らし
レイキセミナーの生徒さんからの差し入れで、一善さんの春のお菓子いただきました。
いちご大福。
春のお楽しみ✨✨

こちらのいちご大福は中にあんこと生クリームもはいってるのかな?
いちご自体もめちゃくちゃ美味しかったです。
桜餅も、最高。
桜餅の葉っぱだけでもむしゃむしゃ食べたい気持ちです。笑
(こらこらこらこら)

Mちゃんありがとうございます😊

ところで、いちご大福って、時々いちごさんがしゅわしゅわしませんか?
その日は大丈夫だな、翌日かな。
友達にいったら、え?腐ってたんじゃね?とか言われて、ええっ、でも3つ食べちまったし、お腹痛くないんだけどって。。(強靭である)
そうか、傷んでたんかな、って思って硬くなる覚悟で冷蔵庫にいれてもやっぱり翌日しゅわしゅわするときあります。
ネットで調べたら、やっぱりしゅわしゅわするのを検証してる人がいました。
何軒かお店に問い合わせている人も❣️
それによると、

『苺は生きるエネルギーを造り出す為に、収穫後も呼吸しています。
苺が持つ糖分を分解し、エネルギーと同時に水と炭酸ガスを作り出します。
生の苺は全て呼吸し炭酸ガスを出していますが、空気中に放出されるので苺自体に蓄積されることは、ほとんどありません。
しかし、いちご大福の様に、餡や餅で包まれた苺は、炭酸ガスを放出出来ない為、苺自体に蓄積します。その為、いちご大福を食された時に、炭酸飲料と同じピリピリする味を感じられる事がありますが、人体への影響はございません。』
だそう。

やっぱり炭酸❣️
発酵なんか。
みっちり包まれているから故に、なのだな。
なるほど〜スッキリんこ。
ついでに調べていたら、手作りもできて意外と簡単そう。
なでしこちゃんで発酵あんこできるから発酵いちご大福、作ってみようかな。
 
そう、なでしこちゃんというのは、ここ数年で一番買ってよかったって思うもの❣️
この炊飯器✨✨
ピンクで可愛い🩷
なでしこちゃんと呼んでます。
まぁー、よう喋らす。笑笑


出来る子で自分で水替えせずになでしこちゃんが玄米を発芽させて、炊いてくれるんです。
ふっくら。
ささげなんてそら豆みたいにぷぅっと膨らみます。

おまけも沢山きました✨✨
おまけ好き❤️
この他オキシメーターもついてきました❣️
寝かせ酵素玄米って長く保温するほど発酵するけど、カパカパしたりなんか臭くなったり。
でもなでしこちゃんは、1週間保温してもへいちゃらぶー。
172時間発酵させてみました。

どんどん旨みが増します。
失敗もないし、もっちもちしてもう美味しいぃぃ。
玄米は胃が痛くなるって人も柔らかくなるからおすすめ。
おにぎり🍙さんも美味しい。

山椒ちりめんをまぶして。
寝かせ玄米は焼きおにぎりにしても美味しい😋
カレーにも合いますし、朝ごはんにお粥にするのも最近マイブーム。
発酵あんこや、甘酒、発芽酵素玄米もできるし、もちろん白米も絶品ふっくら米や銀シャリコースもあります。
さらに万能調理器にもなります。
電気鍋みたいな。
レシピ本もきました✨✨
なんと素晴らしいこなのぉ❣️
良い買い物したん。

生徒さん達もうちで食べて、買いたいといわれたので、注文してそれぞれのお宅に届けてもらいました❣️
ますます健康になりましょうね。
ネットでも買えますが、もし欲しい方がいたらアムリタでも手配出来ますのでおっしゃってくださいな。

🍚🍚🍚🍚🍚

この間の魚座の新月は私の月星座の新月でした。
沢山ブレンドオイルを頼まれていたので、作りました。


パワフルなオイルが出来上がったと思います✨✨ 
本日から次々とお嫁入りです。

息子の彼女さんのリクエストで頭痛緩和ブレンドもつくりました。
気に入ってくれるといいなぁ。
なんかこういうの、とっても嬉しい😆❣️

お手紙もいれちゃった❤️

🪮🪮🪮🪮🪮

10代20代はほんっとに身体が弱くって、毎日貧血で倒れないかヒヤヒヤしてました。
動いていたらまだ良いけど、10分立っていたら倒れてしまいまして。
救急車も何回乗ったかわかりません。
信じられますか?13時間毎日ほとんど休みなく働いている私が、ああ、今日も生きていれたとカレンダーに毎日❌をつけていたっていう。
今が一番元気。
お肌も今が一番好き。
まぁ、齢50になりますゆえ、それなりに身体が老化してきておりますが、それもよき。
無理やりエイジングにアンチしようとは思いません。
だって、経年してるもん。
その年齢に合わせたケアをして(化粧水くらいはしたいところじゃが)大事に使い込んでいけば良いと思っております。

今は生理も数ヶ月に一回しか来ないけど、旅行とか気にしなくて良いから(バリなんて生理だと寺院とか入れない)本当楽ちんだし、更年期も今のところないから、このまま子宮には安心して隠居してもらっても良いと思っています。
すごく小さな子宮で、妊娠ができないと言われていたけど、可愛い子供二人をこの世に誕生させてくれたから本当に感謝しています。
子宮小さいのにふたりとも35週で3キロを超えてしまい、子宮が張り裂けるかもって一か月早く帝王切開になりましたけど、大役を果たしてくれました。
今まで生理痛もなかったし。
あとは勇退して私の寿命が尽きるまではお腹でゆっくりしてください、これからは一緒に旅行しましょうねって気持ち。
白髪も立派に出てきてますけど、頭皮が弱くて普通には染められないから2か月に一回専門のsalonにケアに行ってます。
ほんで、白髪がちらほらでてもターバンしてます。
ターバン、有能で白髪やらも全然わかんなくなるのですよ。
髪も長いし、まとめて入れちゃうとショートヘアみたいなイメチェンにもなるし、髪の毛たらしても顔にかからないし。
色々なタイプがあるからオシャレが楽しいです。
数えたらなんと21個もあった。
頭は1つなのにね。笑
なんでも集めちゃうからな。
お洋服と合わせてその日の気分でつけてます。
どんなのかというと、
違うタイプの布が前でクロスしているタイプ。

リボンタイプ。

紐タイプ。
自分で結んでアレンジもしやすいです。
ポニーテールにして、三つ編みと編み込んだりもできます。

ちょっと凝っているタイプ。
インド刺繍可愛い🩷

こちらは中に針金が入っていて、自由にアレンジできるんです。
息子とカブトムシみたいにして遊んだりします。笑

リボンにしたり。
ねじるだけでまとまります。

帽子タイプ。
一日中料理する時とかいいです。

バリの、総レース、雅氏☀︎神楽氏がのってるのとか。

アイボリーな感じ。

ルーシーする時によくするやつ
ハチマキじゃないけど、なんか気合いも入るんですよね。

歳をとったら、それに合わせておしゃれしたよいもん。
老眼になったし、目がますます悪くなったから遠近両用のメガネかけっぱなしが多くなりました。
メガネも4種類買って洋服によって使いわけてます。

私は40年先輩の角野栄子さんみたいな可愛い魔女になりたいから、おばあちゃんになるのも楽しみ。
あんなに可愛くおしゃれに歳を重ねたい。
先日のインスタなんてキュンキュン🫰でしたよ⭐️
なんてキュートなのかしら。
急にはああなれないから、コツコツと可愛魔女道を邁進していかねば。
50からは生き様が容姿にでますからな。
全部白髪になったら髪型ももっと楽しみ増えるなぁ。
青とか色、入れたいな❣️

可愛いAさんからも宅急便にて可愛いものが届きました。

ありがとうございます😊
ルーシーダットンの時に使おっと。
可愛いルーシー(仙人)や。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本ライブ2️⃣

2024-03-07 23:24:00 | 日々の暮らし
ライブレポートの続きです。
二手に分かれて、ライブ行かない組はデパ地下巡り、ライブ組は会場の熊本城ホールへ。
行ってきまーす❣️と手を振りいざ参戦❣️

ファンの人もみんな同じような年代で、写真声かけあって交代したりいい人ばかり。
ユニコーン好きな人に悪い人いないやろうという、不思議な信頼もあるよね。



ライブが始まったら一気に学生時代にワープ❣️
世代が同じ、みんな楽しそう。
昔の曲も何曲もして。
熊本いじりも沢山あって熊本城ホールが和気藹々。
メンバー、くまもんで遊んだり、辛子蓮根たべたり、ちくわサラダを食べたりしてました。
ノリが中学生男子みたいやった。笑
ちくわサラダってこれ↓

ちくわにポテトサラダが入ってるんだって。
熊本は穴があったら何かを詰めないとって思うんだろうな❣️って民生言ってた。笑
約2時間半飛んで跳ねて歌って⭐️
ホテルに帰ってからも旗を振って歌ってのライブの余韻🎤
本当に楽しかった〜✨✨
やっぱりライブはいいね。
生きてるって感じする。

その後合流して台湾料理を食べにいきました。
薬膳✨✨
干し豆腐が美味しかった✨✨
エビマヨ。ぷりぷり。
小籠包。アツアツ❣️

火鍋。陰陽☯️


デザートの杏仁豆腐。

お祝い事が二人あって、お店が演出してくださって歌ってケーキフーッ🎂
運動部中学生男子並みの食欲とスピードと言われている私たちはこの量をモリモリ食べて、毎回熊本遠征でお泊まりするOMO5へ帰りました。
夜はみんなでルーシーやって爆睡。
快適なホテル✨✨

翌朝美味しい朝ご飯を食べて、

清正神社へご挨拶に行き、

散歩しながら梅をみたり、


護国神社に行ったり、



大きな楠の木の群生してるところに行って猫みたり、四つ葉のクローバー見つけたりしてまったりしました。
素敵な空をみながら、

物産館に寄って買い物をしたりしつつ、不知火美術館☀︎図書館へ。

外観も中の空間もオシャレで中にスタバもありました。
本や雑貨も買えました。
外の芝生ではキッチンカーがきていたり、子供たちが芝生で元気にあそんでいたりして、とても素敵なところでした。
こんな図書館近くにあったら一日中いちゃうな。

それからくまモンポート八代に行きました。
小さなくまモンから大きなくまモンまでくまモンがどっさりいました。


奥にいくと。。
ひぃぃぃ‼️


すげーいる‼️

思っていた五倍はいました。笑笑
なんか熊本のくまモン愛はすごいなって改めて思います。
どこかしこ、至るところにくまモンあるしいるもん。
通りすがりに弍ノ弍で餃子🥟を買って、送ってもらいました。


小腹が空いたのでお好み焼きを食べにいきました。

帰りにベトナム食材屋さんがあったから、寄って買い物。
火鍋の元をみんなかっちょりました。
昨夜美味しかったもんね。
どこいってもなんかかんか買いますな。笑
これがおもろいよね。

翌日は仕事なんで早めに夕方には熊本を出ました。
これも大事。
楽しいけど次の日きついとか、無理して体調壊すとかなったらダメだからね。

一泊二日ユニコーンライブツアー、とても楽しかったです。
例えば隣県、なんなら隣町でも、日帰りでもトリップにはなる。
日常から離れて、好きなものみたり、好きな事して心から楽しめる事。
気を使わずになんでも言って笑える事。
そんな世界を作れるメンバーにいつも感謝しています。
それは一人ででも自宅でもできるんだろうけど、(私は職場だから完全には切り離しは難しいけど)やっぱり移動して、誰かとシェアするっていうのが最近は楽しいなぁって思うんです。
もちろん、そう思うのは仕事もちゃんとやった上で、一人の時間も家族の時間もしっかりあるからやし、ずっとじゃないからやろうけど。
それぞれがしっかりやる事やって、みんなが休みが取れて会える時間を楽しみに、そして大切に過ごす。
普段みんな忙しいし、ベタベタしてるわけでもないけど、距離感が絶妙に上手いメンバーなんです。
ひとつの旅が終わる時には次が決まる。
それを楽しみに毎日頑張っています。
まだまだ沢山想い出作ろうね。
あの世に行く時は想い出だけは持っていけるみたいだから。


🌸お知らせ🌸
花粉症がお辛い方や、夜眠れない方などその方に合わせたブレンドオイルの作成もしています。
リクエストくださいね。
私とアムリタの神様の共同作業で作りますよ。

最近ハーブボールも人気です✨✨
バリで作り方から施術まで習ったのは2012年の12月。
ちょうど辰年でしたかね。

本当、過去の私に助けられています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本ライブ1️⃣

2024-03-07 09:13:00 | 日々の暮らし
春のお菓子を毎日いただくので、朝ごはんに美味しくいただいています。
可愛いですね。ピンク🩷
ありがとうございます。





朝起きるのが楽しみな毎日。

🎤🎤🎤🎤🎤

熊本ライブツアーレポート。
朝出発してまず行ったのが、永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)。


祭神は『海童神(わだつみのかみ)』。
胃腸病にご利益があり、海に鳥居があります。
旧暦の八朔の日8月1日には「八朔祭り」があり、沖合に光の列が現れる『不知火(しらぬい)』の観望所になるんだとか。
伝承によると、海童神を乗せた巨大なエイがこの地に鎮座したそうです。
エイの尾=栄尾、そして劔の形をしていたからこの名前になったそうな。
神秘な神社🌟
鳥居は海の中、社務所は上にありました。


お願い事をエイに書いて海に。

参拝後は以前天草の旅でいった金椛万十屋さんでつまみ食い。
とても美味しいのです。

それから創業200年超の老舗「浜田醤油」へ。
浜田醤油の建物は、世界的建築家・隈研吾氏が設計(リノベーション)を手掛けていて2007年から国登録有形文化財に指定されているそうです。
オサレ。

中に入るとまるで美術館✨✨


二階のカフェにも行きました。
こちらの製品が色々使われてあるそうでワクワク✨✨
また、お水もオサレ。

醤油蔵が上のカフェからも見られるようなつくり。
素敵💓

卵かけご飯を食べてみる事にしました。


どっちの醤油入れるか?

とりあえず卵だけ入れて混ぜて

醤油二種類を味分けました❣️
うわ、うま❣️
なんてうまいのだ。
ビーフシチューを食べている人もいたけど、確かに隠し味の醤油がいい仕事してる。
醤油そのものが美味しいからだね。
最後はみんな食べ終わっているのに匙に醤油垂らして舐めるほど。
もちろん帰り買うよね。笑

帰ろうとしたら、生醤油が醤油のボージョレ・ヌーボーって書いてあったから追加で買うた。笑笑
生醤油うどんにしよ、この胡麻もかけて。
帰りにこれ自由に持って帰ってくださいでいただいた。

きゃわ。
一同満足し、ライブ会場近くの街中に移動。
お気に入りのコーヒーショップ。

インドネシアのコーヒー豆を買いました。

近くに系列の和菓子屋さんもあり散策。

こちらも美術館みたいやった。
虎のあんバターもなかを買う。
お家に帰ってからいただきました⭐️

この辺りは城下町みたいな風情があって、古く趣ある美しい建物を生かした素敵なお店が両隣に沢山。
プラプラ買い物。
たまたま入ったお店で色々話をしていたら、ご実家が沖縄だと。
で、話していたら前回行きたかったカフェがご実家やと‼️
写真見せられて、ええーっって。
ここやん‼️と。 
空いてなかったんだわよね。
また次回行くパスポートもらったなぁと思いました。


チェックインして時間が微妙にあったので、鶴屋に。
ちょうどこちらで私の好きなLEVEL INDIGOさんがくらしを彩る職人展に来ているとインスタに書いてあったからお買い物に。
久しぶりの再会です。
声かけたらびっくりしてた。
実咲さんに似た人いるなって思っていたみたい。
翌週からいく旅のために素敵なお洋服を買いました。

左下の一部だけ白いの、かわいい。

ライブにはいつ辿り着くん?笑笑
という感じで長くなったのでまた❣️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股旅

2024-03-04 23:23:00 | 日々の暮らし
今日はよか天気。
息子の予定で早起きしたから、朝からばんばん洗濯しまくりました。
ほほほ。
そしたら車やさんから朝イチで連絡きて、希望のナンバーの抽選に当たったよーと⭐️
きゃっほーぅ。
ダメ元だったナンバーだったけど嬉しい。
朝からとてもいい気分⤴️❤️

旅から無事に帰ってきて翌日からバリバリ仕事してます❣️
お休みいただいて、とてもリフレッシュできました✨✨

ほんで。
昨日は先月の筆記試験に続き、熊本(人吉)でルーシーダットン(タイに古くから伝わる自己整体法🧘仙人体操)の実技試験でした✨✨
先生のおかげで無事に合格できました、やったー🙌
ありがとうございます。
インストラクター、つまり、人を指導する資格。
説明しながらポーズをしながら呼吸をカウントしながら、みんなをしっかりみて、リードする。
私は人より要領が悪いため毎日一回は一人でぶつぶつエアでやっていたけど、毎回どこかここか抜けており、前日はええい、今更焦ったとて。出たとこ勝負じゃい、とぐっすり寝ちまいました。
(私、ホントこういうとこあるよね)

はて、なぜそんなチャレンジを?なんですが、思いかえしてまとめると。。
昨年立春。
2023年いつまでも旅行行きたいから、健康に体力つけたいな
運動。。でも、超苦手だからなぁ。
ヨガ再開するか?
あ、昔タイで受けたルーシーダットンてやったな、確か本あったな。
これ、可愛くておもしろかったな。
と、たまたますごいご縁のタイミングで紹介された方がなんとルーシーの協会の方で、ルーシーやりたいと言ったら素晴らしい先生だよ、とゆきこ先生を紹介される。
たまたまプチ旅にいくホテルのすごい近くにゆきこ先生はお住まい。
問い合わせたら、野外で体験レッスンしましょう、と出張してくださる事に。
受けてすごい気持ちいいし、元気が湧き上がる❣️
レッスン参加したいなぁ。
が、近くにないし。。どうせ人吉まで通うならと何故かインストラクターの資格を取ろうとなる。
(ここが無謀の分岐点ね😅)
キャンペーンかなんかでマスターまで一気に勉強したらかなりお得(お得に弱い)だという事でそうすることに。
(ここが無謀の決定打ね😅😅)
7月から座学と実技レッスンスタート。
同時期にタイの薬草学、伝承医学を習い始める。なぜかスタートが被った。
(ここが無謀な挑戦のスタートね😅😅😅)
9月末、ベーシックインストラクターに。
ほっとしたのも束の間、マスターインストラクターコースはじまる。
セミナー以外に先生のレッスンも受けながら自分も生徒さんにレッスン始め、タイの授業もどんどん入ってきたので、頭がぱんぱんな夏から秋。
(ここが無謀のダメ押しね😅😅😅😅😅)
2月筆記試験。
(ここは神戸☀︎淡路島の旅から帰った直後。
無謀なスケジュールであったね😅😅😅😅😅😅)
3月実技試験。
(はい、ここも関西横断の旅の直後。
またまた無謀なスケジュールでしょうがって😅😅😅😅😅😅😅)
が、旅で神様に祈りまくったおかげででしょう、筆記試験☀︎実技試験、合格発表、卒業🌟

という流れの。。約1年ですね。ええ。
それはそれは思ったよりも大変で、何回も何故?何故やろうと思った?実咲??と思いましたし(先生にもいっちまってた😅)、いま振り返っこもそう思うのですが、何かが動く時って同時進行に一気に動くものだから、流れを止めずやるしかない。
龍🐉の背に乗るってのはいつもこういうことだから。
揺さぶられながら必死につかまって行きましたが、でも最後まで頑張れてとても良かったです。
素晴らしい先生との出会い(大好き❤)、仲間たちとの頑張り、眼心でも褒められた元気な身体とルーシーやんなさいって太鼓判、沢山の知識と80近くの仙人のポーズetc。
得たものは一生の財産になりました。
先月仲間達と夜ホテルで試験の練習したり楽しかったね❣️

ありがとうございました。

これからレッスンに来てくださっている
皆さんにアウトプットするの楽しみ。
レッスンは私自身も一緒にルーシーできる時間だから嬉しい。
だってルーシー、名前もポーズも本当に可愛いんだもの。
皆さんと元気なおばあちゃんになるために楽しく気持ちよく身体づくりしていきたいと思います。


無理なく少しずつね。

そう、昨年末から来年の目標(2月4日からの新年)は何にしようかなーって考えてましたが、今年は
『ちゃんとお休み取ろう❣️』
にしたんです。
この日休みにしようと思っても自宅が仕事場でもあるため、電話なっちゃうとやってしまうし、やっぱりキャンセル待ちの人に連絡したり、誰がかれかが来られたりで仕事してしまって。
仕事大好きなんで、やっぱ仕事と離れないと休めないなって思い、今年はあらかじめちゃんと休みを取って、予約帳や仕事は置いて行って、リフレッシュしようと。
コロナ前はやっていたけど、この数年できてなくて(ちょいちょいは行っていたか😅)かなり仕事詰め込んでしまった。

今年は50になる節目だし、ペースをちょっと落として自分の時間も作ろうと思います。
オンとオフ、メリハリをつけて好きな仕事、今後も長くできるようにしないとね。

先月熊本ライブでプチ旅をしていた頃、息子1️⃣は福岡に旅してた。
この間は家族で名古屋〜琵琶湖〜京都〜大阪へ旅し、今日から息子2️⃣はまた沖縄に旅に出ました。
そして来月私も息子1️⃣もまたそれぞれ旅に出る。
旅から帰った後に写真を見せ合って感想をシェアするのも楽しい。
びっくりしたり、大笑いしたり、自分も旅した気持ちになる。
早速、おかん、不思議な虹みたよ❣️ってLINE来ました。

ブロッケン現象だよ、きっと素敵な旅になるね🌟沢山遊んでおいでって返事送りました。
股旅。
息子達の旅好きは母に似たようだ。

私は勉強が決して好きじゃないんだけど、知らない新しい事を知った時のあの感動が大好きなだけ。
(資格は勉強の果てについてくるもので目的ではない。)
だから旅が好きなんだろうと思う。
だって、旅は常に新しい発見に溢れている。

ルーシー卒業したから次何する?
あー、楽しかった、さて次どこ行く?
って新しい風を運んでくれる仲間も大好き。
人生も旅そのものかも。


追記✒️
今朝あさイチみていて、OCEANパーソナリティ診断というのがあって、テストしたら、それでも
『まだ見ぬ世界を目指す新航路開拓者』
でした。

その後に詳しく解説がありましたが、人が大好き、逆境にもワクワク(そんな事なかろう?😂)みたいなことかいてました。
なかなか当たってました。
遺伝子検査でもこんなんやったな。
タイプ、30種類くらいありましたよ。
皆さんも是非やってみて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌の微調整

2024-02-26 23:27:00 | 日々の暮らし
この間は猫の日でしたね🐈‍⬛🐈
可愛い子ちゃんたち。
元気で長生きしてね🌟


↑保護猫活動されている猫庭さんのお洋服。

🐈‍⬛🐈‍⬛🐈‍⬛🐈‍⬛🐈‍⬛

頼んでいた可愛いミモザのリースが届きました。
ふんわか。
二つの玄関に飾りました。
黄色、可愛い🩷


うちの玄関は西にあるから、黄色いいね。
春はお花が綺麗です。


💐💐💐💐💐

この間一緒にルーシー学んでる😸さんが
何年か前に実咲さんにみてもらったメモが出てきたから、持ってきた、みて、今後した方がいいのの中に体操って書いてる❣️
これまさにルーシーよね❣️って。
確かにルーシーってタイ式ヨガって言われてるけど、仙人体操だもんね、って。
忘れていたけど今やってるわーって。
私ももちろん忘れておったわ。笑笑
(ああいう時の私って我ながらなんなんだろう❓)

ほんで、昨日夜中ファイルの断捨離をしていたら(例の高麗人参効果さ)なんと、かなーり昔台湾で見てもらった時の先生の暗号のような手書きのメモが出てきました。

とても有名な風水師だったか、占命師だったかご紹介を受けていったんだったなぁ。
すっかり忘れていたけど、10年くらい前かな?
なんで書いてるかさっぱりわからないけど、その夜忘れないうちに一緒に私が書いた解説のメモも出てきました。
それをみたら、あらまぁびっくり。
その通りを歩んでいる🌟
息子二人の進路とか、健康や夫婦のことや私の今の仕事とか。
で、そこに
『仕事は今後はマッサージの他に体に良いことの指導。
料理とか運動。運動はヨガみたいなもの』
って書いてありました。
おお〜。
薬膳や食学の講師、断食指導者、マクロビの講師も当時はしてなかったし(むしろ考えてもなかった)ルーシーなんてまさにヨガみたいなもの。笑
すご〜。
そだ、こないだ眼心でもルーシーすごくいいっていわれたんだった❣️
(また眼心の爆笑❓失笑❓話は改めて書きます😂)

やっぱり地球に来るときに自分で決めてきたであろうこと(アカシックレコード)って忘れててもやるんだろうかな。
私も自分の事はさっぱりわからないし。
今後のことも色々書いて残してある⭐️
過去の実咲ありがと、グッジョブよ👍

残りの人生どうなっていくか楽しみ😊
三元九運のラスト第九運期が2月4日からスタートしました。
この20年どんな時代になるのかな、ってワクワクします。
でもこうやってみても私のことだからまたすぐ忘れるはず。
とらわれるのは嫌だから、それでよき。
。。。しかし、振り返れば面白い人に沢山出会ってきた人生だこと。

☁️☁️☁️☁️☁️

最近は空が綺麗。
だんだん空が軽やかになって高くなってきて冬の終わりを感じます。
春来るかな。


今年はだいぶ暖かかった。
いや、更年期なのか?
私は華神でも三つの自分の神様のうちなんと二つが天空という神様。
だからかな、空をみるのか大好き。
天国へ行ってしまった大好きな人たちとの世界の入り口もあるし。
一昨日の空は美しかった。









龍みたい、鳳凰みたい、わ、日輪でた❣️とか見てたら、大きくて吸い込まれそうで生きていることに感謝しちゃう。
青色も好き。
忙しくてもこういう時間は大事にしたいと思います。

🍵🍵🍵🍵🍵

なんていうか、ひょんなご縁で香港の薬膳会社の社長と出会って商材を扱う事になりました。
(この件はまたゆっくり書きます。龍の背に乗るってこういうこと言うんだろう。)
無添加で、しかも全部700円‼️(税込)
めっちゃレアなものも沢山あるのに。

なつめなんてこんなでかいの。

お手軽にこんなスープすぐできちゃう。

今までは香港や台湾から仕入れていました。
コロナ中では送っていただいてたり。

私は梅干し、発酵食品、しらす、ハーブ、スパイス、野菜さえあれば。




お腹が空いた時に、好きなものを食べる。
食べたい、まで食べない。
ぐー(胃腸、スタンバイ🙆っす)っていったら食べる感じ。
だから一日食べない日もあるし、夜中の時もあるし、五食くらい分けて食べることも。

自宅だからできるんだけど。
こういうのもストレスがない原因かな。
ストレスって抵抗というか摩擦だから。
夜あまり寝ないとか、『ふつう』ではなくても、私の心地よいいい過ごし方。

私はとてもノロマなので、昔からみんなに追いつくためにとにかくいつも焦っていました。
特に母はせっかちで親族もみんなテキパキ。
妹もピシッとしてる。
だけど私は追いつけないんです。
イライラするのか、もういいから、貸してごらん、とよく待てずに取り上げられていましたね。
結構、傷つきました。泣
かつてしていた設計という仕事もとにかくとにかく締め切りに追われてました。
大好きなのに妥協したくないし、でも毎日時間が足りなくて焦っていました。
何しててもいつも何かに後ろから追いかけられているようなきもち。

人それぞれストレスの原因はありましょうけど、私の場合は
時間に追われる(焦る)のが一番辛くて苦しい、ストレスになる、
ってわかりました。
だからバタバタして焦らないで済むように、時間に追いかけられないように常に先に行くようにしました。
時計をかなり早くすすめておく。とか
仕事は1週間早めに準備をしておく。とか。
そうしたら焦らなくて済みます。
予定外のハプニングとかがあっても、間に合う。
あ、あれもうちょい準備足しとことか。
それで世の中の速度とちょうど合う。
だからいつもご機嫌。
自分なりのやり方でパランス取れば良いんだなぁと思います。
その微調整というか、絶妙な境界線を見つけるのも楽しい。
ちょっとずつずれたりするから、見逃さずに幸せを保ちながら、私の小さな平安な世界を守りたいです。

🌸🌸🌸🌸🌸

猫さんのグッズいただきました。
神楽くんと雅くんみたい❣️

旅行に一緒につれて行こう✈️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい

2024-02-21 01:44:00 | 日々の暮らし
2月もあと1週間あまり。
息子2も無事に5年間の高専生活を終えて約2ヶ月間の長い休みに入りました。
4月からはまた専攻科に2年入りますが、もうすぐ21歳になるし、大人になったから、ようやく子育てももう終わった感じがします。
これからもずっとずっと可愛い子供なんやけどね。
しかし、卒業旅行どこいく?
台湾?とか息子1とワクワクして聞いたら
『琵琶湖』
し、渋すぎる‼️
ということで琵琶湖に行くことになりました。

💐💐💐💐💐

ミモザをいただいて、春が来たなぁって感じます。
最近の暖かさときたら。
2月なのになぁ。
今私の部屋は23℃です
私でも暑いくらいだから北の国生まれのジョンなんてきっとパンイチであろうな。

LOVE🍓も毎日毎日食べています。
美味しいねえ。
最近はあんバターパンを毎朝一個ずつ、3時にマルセイバターサンドを一個ずつ食べるのがお楽しみ。
バター部ですからな。

🌿🌿🌿🌿🌿

あっちゃんに沢山もらったパクチーを、あらゆる料理に使って食べています。

おかずが見えないくらいかけたりなんかして。

↑注 右下のはビーフンであります。
うっとり、贅沢ぅ。
レシピ本を見ながら色々作ったり。

しかし、なんてうまいのだ。
刻んで、レモン汁や醤油、生姜みじん、ごま、ナンプラー、塩胡椒、、、とか適当に混ぜて作るタレがめちゃくちゃうまい。
夏ならミョウガやら、らっきょうのみじん切り、梅干したたいたのいれたっていい。

つまりあるもの、気分、季節によってプラスされたりして要するに二度と同じ味ができないんだけども、それもよき。
ソウルフルパクチーだれ。
(パクチーがネギになったり、にらになったりも)
餃子には申し訳ないくらい浴びせている。
ごめん。

黒胡麻蕎麦に納豆とタレと、海苔とぶっかけ。

特にあっちゃんちのは、パワーもあってタイで食べたワイルドな味がする。
香りも体内を駆け巡るスピードや抜け感が違うんですよ。
大地とあっちゃんの愛のエネルギーでだろうな。 
発芽発酵玄米andカレーにもどばーっ。

根っこは綺麗に洗って醤油漬けに。
一説によると、高麗人参のような効能があるとか?

うー。なくなっちゃうなぁという時においパクチーがきました❣️

なんと親戚の方が育てたらしい、食用の菊花も一緒に。

これが金柑大根にいれたら素晴らしくおいしかった。。泣

華やかやんなー。
年々身体がどんどんクリアになっていくよ。

🎂🎂🎂🎂🎂

姪っ子ちゃんが18歳になりました。
息子より私に似ているのですよ。
いつのまにやらこんな大きくなっちゃって。
歳をとるはずだに。
みんなで手巻き寿司パーティーをしました。


春からは新しい学校に進学します。
楽しく生きるのだよ。
人生は素晴らしいからね。
私は最近本当にそう思っています。

明後日から熊本に行って参ります。
☔️の予報だけどライブだからよき❣️

今年は遊ぶのだ。
感染症にならないような強靭な身体をつくって。
高麗人参のはちみつ漬けが最近のお気に入り。
1スライス食べるだけでほんっと1日疲れ知らず🌟 
昨日は朝9時からで21時半に終わったけど、まだ3人は受けられるなと思いましたもん。


アムリタ生薬部で買えますよー。
どうして薬膳商材を仕入れるようになったのか。
このセレンディピティないきさつもまたゆっくり。。。
ぴょんぴょん飛び跳ねて歌ってきます。

皆さんもあっちこっち。
お土産ありがとうございます😊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴2️⃣

2024-01-25 22:58:00 | 日々の暮らし
さみぃ。。。
めちゃくちゃ寒いぞ。。

🐲年のトイレットペーパー買いました。

お尻を拭いていいものか⁉️笑

拭いてますけども。
お尻にもご加護がありますな。

🐉🐉🐉🐉🐉

さて、前回の宴1️⃣の続きです。

準備して、宴当日。
会場の霧島キャッスルホテルに到着。
ウケる⇩


皆さんどんな人達がくるんや?と思った事でしょう。
張り切って随分と早くついてしまいましたが、ホテルの方が超良い方たちで、宴会場に飾り付けをしていいですよーとチェックイン前に入れてくださいました。
途中、あ、セロハンテープとかあります❓と持ってきてくださったり。
8年も吹奏楽部だった私は肺活量があるので、風船をふーふー全部膨らませました。笑
みんなで綺麗にテキパキ飾って、完了。
じゃーん。


素敵💓
その後踊りを合わせたりました。
部屋も広い、こりゃ二次会のゲームも部屋でできるね❣️と。



しばらくしたら何も気がついていない主役も無事に到着し、お風呂に誘導して最終打ち合わせをし、私たちもひとっぷろあびました。
プールみたいに広い温泉ですから泳ぎました。笑
皆おそろいの浴衣姿に。
一芝居うちながら会場にお連れしました🌟
もちろん、きゃーって驚いてくれました。
そしてすぐさま赤いちゃんちゃんこに着替えさせました。笑
ネタバラシ挨拶などをしてかんぱーい🍻
ご馳走をいただきました。
キャッスルさんメンバーそれぞれのめちゃくちゃ細かいアレルギーや苦手なもの対応してくださって。。
ただただ感動。。🌟

食事をある程度したらケーキフーしました。
コジマヤさんによる素晴らしいケーキ。
デカくて主役にバレないように持ち込みました。

そして、おまちかね余興の時間。
まずはけん玉大会です。
各班一名ずつ前に出て、やります。

が、何故か一名ずつに。
めっちゃくちゃ緊張するやんけー‼️
2回ずつですが、各自の弛まぬこそ連の成果、まぁ、みんな上手い⭐️
本当20個以上の眼が一身に注がれ、固唾を飲む感じ。
まじすぎるんですけど‼️
手汗すごかったから。笑
次に豆つかみゲーム。
各班に分かれて箸で豆を運びます。
各班4人ずつ選出して横一列に。
誰を何番目にするかなど、真剣に話し合って。
これ、お見せしたいくらい、みんな真剣な顔の写真で、うちの息子に見せたら、
え?みんな叱られてんの?
って。笑

なかなか豆もプラスチックで、丸、楕円、三角などあり、三角の難しいことよ。
箸もツルツルであります。
皿は持ったらいかんと、指摘がありやり直しになったり。笑
ガチすぎる。。
2回ずつやりましたが、おもろかったー。

この辺りで時間がおしてきたので、出し物になりました。
ちょっとお着替えの時間くださいとみんなお着替えタイム。
腹巻きして、かつら被って。。
真剣に踊りました🌟

見守る主役。可愛い😍

お部屋にかえって戦い続行。
カルタ大会です。
嵐のカルタ❣️
これまたマジですよ。

審査員あり。笑

2回やりました。
白熱した争いになりました。
特に主役はやはり気合いが違いました。
さて。全部の競技がおわりました。
結果発表〜‼️
優勝は✨✨我赤チーム⭐️

いぇーい❣️ 
これにて宴会も無事に終わりました。
おめでとうございました⭐️

それからまたみんなで温泉♨️
露天風呂にも行きました🌟
夜中まで喋って修学旅行みたいな夜が終わりました。

朝早く起きてまた温泉♨️
誰か廊下で腹巻き落とすものあり。笑
(いつもおパンティを落とす私はひやりとした)
ご馳走を食べて好きなだけお風呂に入ってのんびりできて、なんで幸せなんでしょうね。

売店で買い物して

くじ引きをしたらなんと一等があたりました❣️
幸先良いな❣️
お約束も忘れずに。
みんなで記念撮影をして、仕事組は帰りました。

仕事や家族の都合で欠席のメンバーもいましたが、次は春のボーリング大会と花見です。
一番最年少が還暦になるのはあと16年後。
皆さん美味しいもの食べてこれからも元気に遊びましょうね。

色々あった一月、今日は朝からルーシー、魔女レッスン、ヒルデカルト薬草魔女レッスンで全教室が終わり、明日から神戸に出張行ってきます。
大好きなお客様達に会える。
中華街で薬膳の仕入れもしてきます。

帰りひょんな事から淡路島に行く事になりました。
とても面白い旅になりそう。
また帰ったらアップしますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴1️⃣

2024-01-25 02:25:00 | 日々の暮らし
信じられない。
年が明け、七草がおわり、鏡開きがあって、

小正月も来て、土用に入り、一月も終わってしまいます。。
(ブログ。。1か月近く書いてませんね💦)

慌てて七草粥をたべ、小正月は小豆粥を食べました。

小豆は魔除けです。
ちょっと邪道やけど、ちゃんとあんバターパンもたべた。笑

まぁ、いろんな魔除けという事で。
忙しくてもこういうのは大事です。

本当昨日までは、こりゃやばいな、と思うくらい仕事があって、毎日てんてこ舞い。
電話もなって、やっぱり取ると夜や早朝も受けちゃうし。。
セミナーが10個かたまっている一週間だったし。
この寒暖差はあかん。
土用もあかん。
皆さん体調不安定になっちゃう。

でもまぁ、息抜きはちゃんとするタイプなのでセミナーのあと生徒さんたちと食事や新年会を企画してくださり参加したりしました。
いつもはゆっくり話せないけど、こんな時には色々話せるので、ありがとう。
ご飯もおいしかったです。





昨日は久しぶりに夜21時までで終わり(この1か月終わらなかったのですよー💦)のんびりしました。
いただいたお菓子と


インドのお土産の紅茶でお茶しながら、

木梨憲武さんと奈緒ちゃんのドラマを見逃し配信でみました。
(面白い)

久しぶりのブログ。
そうだ、宴の事を書きましょう。

1月の連休初日。
美食魔女の会で新年会と称し、サプライズ還暦祝いをしました。
まず美食魔女の会とは、年もバラバラ、職業もバラバラ、住まいもバラバラな10数名のゆかいな仲間たちが(アムリタのお客様同士でクラスは違うけど何故か仲良しに)定期的に集まり美味しいものを食べにいく会なのですが、12月と2月に還暦を迎えるメンバーがいて。

そろそろ新年会か忘年会しようという話がでていたので、間をとって1月に新年と言ってサプライズパーチーしようかと。
なんなら泊まりません?
遠くから来る人もいるし、みんな飲みたいし。
いいねぇ、温泉入りたいわ、よしやろうとなったのが一番最初は10月。
11月になってそろそろ色々決めようぞ、とそれぞれにこっそり企画を伝え、主役抜きの別なグループラインをつくり、こっそり準備を進めたのでした。
バレないよう、辻褄があうようあっちもこっちもラインするため、みんな誤爆しないようにヒヤヒヤ。
メンバーの中には姉妹の方もいて、一緒にすんでいて話題が出るたび一番ドキドキされたことでしょう。
宛先まちがうでないぞ❣️といいながら、やりとり。
飾り付け班、出し物班、買い物班、衣装班、など色々係を分担しました。
目指すはイッテQの女芸人の温泉同好会やでな、と。
出し物やゲームもマジ会議です。
恥じらうものや止めようよとかいうものもいません。
さすがです。
それどころか、けん玉で、チーム対抗することになったらみんなけん玉買ってこそ練
してました笑

出し物は色々協議の結果、全体練習がなかなかできないためみんなが知ってるドリフのウンジャラゲとババンババンバンバンバンになりました。
出し物班から動画が送ってきて、自主練してくださーいと。
私は小学校の時にいつも踊っていたのでラッキーと思いました。
部屋割りはあみだくじで決めました。
ちょうど主役二人が別れたので、部屋対抗で優勝を競うことになりました。
燃えますな。。

その他手分けしてホテルさんと打ち合わせしたり、ケーキの打ち合わせや手配したり、飾りをつくったり、踊るときに腹巻きにはる大きなワッペンを準備したり、
それはそれは手際よく進みました。
私もチーム対抗ならハチマキいるなぁ、と私もハチマキ作り。
100均で赤と白のハチマキを買い、アイロンプリントで各チームリーダー(還暦主役)の顔をプリントしました。
仮装グッズ。。何故かうちにはダンボール二箱ありまして。
月光仮面や、たぬき、ウマ、カツラなどを沢山つめて準備完了。
泊まりの荷物の三倍あったのは笑いました。
集合時間を主役には2時間遅く伝え早く集まることにしました。
行きの車から楽しかったです。
みんなとお泊まり〜🎵

まだまだ長くなるので続きはまた。


追記✏️
超絶忙しい私を支えてくれたのは、プリン。
昔からプリン🍮が大好き。
就職して初めてお給料もらったら、冷蔵庫に沢山プリンを買いました。
建設コンサルに勤めていた時は1月から3月までは徹夜続きの職場だったけど(今なら考えられない💦)プリン🍮が待ってる!と乗り越えてきました。
この前もまゆこさんが、プリンを山盛り持ってきてくれました。

‼️‼️‼️

夜中までルーシーの課題をした日もプリン🍮2個の投入で乗り切りました。笑
インドのお土産の紅茶と共に。

なんて美味しいんだ。
魅惑の組み合わせじゃないか。
プリンは、食風水でも金運も恋愛運もアップするしあわせな食べ物✨✨
最強。

お知らせ📢
お待たせしました。
バリからお香が到着しました。
今回いつもに増してパッケージとても可愛いです✨✨



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日🎂

2023-12-07 00:54:00 | 日々の暮らし
先週末は母の誕生日お祝いに霧島温泉のお宿へ行ってきました。
私も15時で仕事を切り上げ、息子2と空港へ。
サプライズで東京から息子1も夜勤明けからそのまま帰省することになってました。
9月のフェスから決めていたから、バレないようドキドキワクワク❣️
無事に息子1をピックアップして自宅で待機。
息子2にお母さんは仕事終わって今準備しよるから先に迎えに来たよって言って連れてきてと、一芝居うってもらいました。
ドアから息子1といまかいまかとワクワクしながら覗き、母が到着したので、運転席にいぇーいと言いながら息子1が乗り込んだら。
母はびっくりして頭が追いつかずしばし放心したあと、みーとわかるときゃあきゃあ言って大喜び❣️
私が息子1と玄関から出てくると、母は、誰?あの男⁈といったそうな。笑笑笑笑
(息子2談)
母はもうお正月も帰ってこないし、しばらく会えないと思っていたので、大好きなみーが帰ってきて、母はすでに行く前にもう何かが終わったようでした。笑

紅葉🍁が綺麗な道を車であれこれ話しながら向かいました。
到着❣️
すごい湯煙よ、あなた‼️

着いてしばらくしたらご飯⭐️





どれもこれも手が混んでいておいしかったです。
お腹いっぱいで、私は最後の鯖ご飯とデザートは入らず😅
残念。

温泉も貸切風呂がありましたが、小さなお宿でしたから大浴場も一人貸切でした。
(母は既にひとっぷろ浴びていたのでした。)
Vaundy歌ったり(Mステ見たあとやったからね。すごくよかった❣️)露天風呂でルーシーしてみたり。
身も心もゆるゆる〜🌟

息子も夜勤明けやったし、みんな腹一杯で身体もポカポカ、サプライズ成功の安堵感もあり、うとうと。
なんか、和室に四人布団並べて寝るなんて、いつぶりでしょうかね。
多分10年以上ぶりだわぁ、
自分のお母さんと自分の子供と隣の布団同士で寝るなんて。
幸せ。
なんか貴重な時間だなぁなんて考えながらいつのまにやら爆睡。


☀️☀️☀️☀️☀️

いいお天気です。
寝起き一発目朝風呂♨️
朝は硫黄の香りがすごく、湯の花も沢山❣️
あつっー‼️

天国やなぁ。。
朝ごはんもゴージャス🌟
美味しい✨✨
たきたてご飯。ふかふか。



もうお宿もよくて、スタッフさんも良い方ばかり。
とてもよいプチ旅でした。
霧島神宮に寄って






裏の山神社へ。
ここでも温泉湧いてた。



霧島から福山をドライブがてら回って、森三で誕生日ケーキを買い、桜島も見ながら帰りました。



それから息子達は母の誕生日プレゼントを買いにお出かけ。
夜はリクエストのしゃぶしゃぶをして、

プレゼント渡してケーキフーをしました。

夜は自宅で家族でおしゃべりしました。
二人ともすっかり大人になりましたね。

⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️

翌日は朝から母智丘神社に息子1のこの間合格のお礼参りに行き、

お昼はお客様からいただいていた🍈や、この間リクエストがあって1キロ仕込んでいたいくら、ふるさと納税の返礼で来ていたローストビーフ、フードロスの協力で買ったホタテを焼いたりして食べました。
ヨーグルッペとか、もう色々。
食べたいもの片っ端から食べておりました。




夕方家族で空港に送って行きました。
母とはお家でお見送り。
別れるのが辛かったんでしょう。
母の一番のサプライズプレゼント息子1は手を振って元気に東京に帰っていきました。
弾丸でしたが、母がとても喜んでくれてよかったです。
寿命が伸びたわ〜と言ってました。

帰りに紅葉みたり、銀だこ食べたりしながらぼちぼち帰宅しました。

賑やかな息子1が帰ったらまたいつもの日常が戻ってきました。
ご馳走が続いたから私の翌日はこんなご飯でした。笑
数日前の残りものご飯っす。

ありあわせをぶっかけ混ぜご飯。

男衆はしっかりおかずをつけないといけませんが、主婦のご飯は、ね。
手作りキムチ入り味噌汁や樹齢100年の梅🌟
質素だが、うまい。

さて、仕事がてんこ盛り溜まっておりますが、行事も多い12月、ここから年末までノンストップです。
走り抜けるぜ。

来年は母や息子達と一緒に沢山旅したいです。
会いたい時に会って、行きたいところに行ける時に行っておかないとなにがあるかわからない時代になりましたからね。

後悔なく生きなくちゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったり暑かったり

2023-11-23 23:47:00 | 日々の暮らし
寒かったり、暖かかったり。
今日は早朝からサロンワークし、ルーシーダットンのレッスンした後魔女レッスンして、途中みんなで島津祭りのパレードみて、午後からヒルデガルトの薬草魔女レッスンをしてまたサロンワークして。。。
と皆さんと楽しい一日でした。
今日は松下洸平くんのドラマあるから頑張れました。笑

まゆこさんにぶりの子供をもらったから(デカっ、子供なん?まな板にのんない)


夜は早速お刺身に✨✨

残りは切り身に。

魚って顔が面白いなぁ。

このところ昼間はかなり暖かいけど、また週末は寒いみたい😓💦
やだん。

先週土曜日もめちゃくちゃ寒い日でしたが、7時にお家を出発して、人吉にルーシーダットンのマスターコースのセミナーに❣️
まじでさっむー🥶🥶🥶🥶🥶
霧島さん🗻にも雪化粧が🌟
けど、雨上がりだったのかな、虹も出てすでに良い日になる気配満々❣️
せっかくいくので、あちこち寄り道して行きました。
みて、イチョウ🍁❣️

紅葉🍁

人吉レッスンの時には麦の音っていうパン屋さんによって、朝ごはん食べて昼のサンドをかうのがルーティン。
ここの食パンは日本一うまいんじゃないか?と思っています。
実際パン大好きでよくいただく私のお裾分けを毎回もらう母は、ここの食パンを最初あげた時食べたらすぐ、なんかこのパン、めちゃくちゃ美味しいね❣️って電話かけてきましたもん。
こないだは更に和栗食パンもいらっしゃった🌰✨✨

焼きたてのキーマカレーパンを朝ごはんに食べて、お昼にも海老カツサンドをかいました。
本当ふわっふわの美味しいパンのおかげでやる気に満ち溢れました。
整いました❣️

レッスンは9時から18時まで勉強はみっちり。
午前中は座学もありました。
大好きな栄養学✨✨
お昼先生のお宅の近くの物産館みたいなところに行きましたら、どれもこれもやっすー‼️
あらあなたこれも安いわよ、まぁ、これみて❣️とレッスン忘れてすっかり主婦モードに。(おいおい)

なんと今年初の🍓さんとの再会が❣️❣️  

いやーん、会いたかったよー。
松下洸平くんのお疲れ生ですのCMくらいに疲れが帳消しになりました❣️

8時間みっちり勉強して、帰りはすでに陽が落ちておりました。
あんなにしたのに、身体がスッキリしていて不思議✨✨

まだこっそりと今週も薬膳や魔女レッスン前にルーシーのレッスンをしていますが、リクエストいただけて嬉しい✨✨
こんなに毎日体力あるのはきっとルーシーのおかげ。
呼吸が深くなり、夜もかなり熟睡して朝はサクッと起きてパタパタ動いています❣️
どんどん身体が変わっていくのわかるー。
毎回色々な仙人のポーズが学べて嬉しい。

多分私知らないことを知るのがすきなんですね。
このままルーシーしたら、ずっと好きなことや旅行できそう。
来年からは神無節抜けるからバンバンあちこち旅いくぞ。

そして道の駅で買った野菜たちはカットして、

茅乃舎の野菜だしと塩を入れてぐらっと沸騰させたらあとは夜までシャトルシェフにお任せ〜。

隠し味は、小学生のお友達が育ててくれたローズマリーと、こないだいたローリエ。

鍋に入れとけば夜仕事終わって蓋をあけたらできてる。
火も使わないし、エコ。
素晴らしいなぁ。

あつあつ。ふーふー。
うまー。
息子は夜食にも食べていました。
たっぷりつくったから、明日祝日、うちにいる家人たちは好きなタイミングで食べるであろう。
余ったらカレー粉と麺をいれよう。
ポトフ、ロール白菜、煮込みが美味しい季節になりましたね。


息子がお腹いっぱいいくら食べたいっていうので、作ることに。
仕事が終わってミッドナイトですよ。
私達いくら、とびこ、たらこ、数の子、うに。。。魚卵がだいすきなのです。
筋子をどーんと買いました。
1キロ❣️

塩入ぬるま湯で丁寧にほぐす。
白くなっても透明に戻るから大丈夫。

やば。。詰んだ(失敗した)わ。。😭って最初作った頃は思ったけどへっちゃらぷーです。
ぬるま湯で何回か洗ってカスや筋や膜を取り除いて水をきって、タレに漬け込みます。
一晩つけたら出来上がり。
(一晩ってつけ終わったの3時やったけど💦)

薄口醤油、酒、味醂が同量。
(酒と味醂は煮切って冷ましますよ)
私はジップロックでつけます。
自分で作ったら味も好みに出来ますし、安心安全⭐️
ゆずとかいれてもよいし。

どっさりでけた❣️

さて、味見してみよ。
新米に釜揚げしらすと一緒にたっぷりかけてみます。
宝石みたいにピカピカ〜🌟
う、うま〜い‼️
プッチプチです。
いやん、味見がとまりません。
どうしたらよいのだ。
黒酒を使うと料理がワンランクアップするんですよね。
筋や薄皮とったり、汚れとったり1時間くらいこしょこしょする手間はかかるんだけど、その一手間が大事なんですよね。
味付けは、職人さんの手間暇かかった黒酒や醤油に任せるけど。
なんでも、かけた時間ではなくかけたエネルギーな気がするな。
さあ、家人たち、飽きるほどたべるがよい❣️
冷凍もしようかと思ったけど、余るかしら?

🧳🧳🧳🧳🧳

兵庫のお客様より宅急便が❣️

わぁー🌟
シュトーレンといかなごの釘煮‼️
毎年送っていただいて、本当美味しいの。
一切れずつ食べながら優雅にクリスマス🎄を待てないほどになくなっちゃうのです。
シュトーレン❤️
スパイシーでだーいすき。
いかなごはご飯以外にパンにチーズと乗せても美味しいよって、聞いたのでやってます。

あまじょっぱさがあう✨✨
神戸に行った時に会った小さなお友達(お客様のお孫さん)のアドバイスです。
そのお友達からの贈り物も。

ちゃんと先出のポトフにしました🌟
春には宮崎に遊びにきてくれます。
どこに行こうかな、楽しみだなー✨✨

今週はお野菜を沢山いただいたり、ローゼルもどっさりいただきました。
欲しい方にもお裾分けもしましたが、この残りは何にしようかな?

なんて綺麗なローゼルさん。
また塩漬けやシロップにしてお茶にもしよう。
とても大切に育ったローゼルなんで、皆さんにエネルギーを感じていただきたい。
味とかじゃく、目に見えないけどもこういうエネルギーが、健康の根っこの明暗を分ける気がする。

道の駅の立派な生姜も(扇子🪭みたいやった)またまたジンジャーシロップに。

煮込む時にスパイスを入れようか迷ったけど、生姜をまた料理に使いたいからやめました。
この搾ったあとの生姜はすでに甘いからうどんにいれたり、生姜焼きに入れたり、味噌汁に入れたり、色々つかえるんです。
飲む時に、この間いただいたインドのオーガニックスパイスいれてみよう。
レモン🍋搾ったっていいし。

ハーブ酒やコーヒー酒も仕込みましたし。
良いコーヒー豆🫘で作ったから出来上がりが楽しみ。
この魔女メンバーと作ったハーブ酒うまいんです。
今年はシュトーレン作ってみようと思っているからドライフルーツを漬け込んでみようかな?
コーヒーはミルクとカルアミルクみたいにしても良いし、スパイス入れたっていい。
。。。あ、お酒飲めんちゃったわ。。。
クリスマスやお屠蘇に少し舐めるくらいは👅


うふふ。
来たる冬に備えて魔女は手仕事忙しいなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする