ハチメンドウ

面倒なこと、楽しいこと。

分かってもらいたい時に大事なこと

2010年04月29日 | 教えて! goo
 誰かに理解してもらうこと、誰かに助けてもらうこと、どうやら世俗にまみれて生きていると、時々ふと意識することがなくなり忘れてしまう人がいるようだ。久しぶりに「教えて! goo」の哲学カテゴリを見るとどうにも困った質問があった。

あなたたちにわかりますかね、私の苦悩を。

一応、リンクを貼ったが、内容が質問の形を為していなかったので消されたようだ。内容は正確には覚えていないが、まあ題名とほとんど同じ感じだった。ちなみに、この質問を消された質問者、他にも質問の形を為していない質問を多くしており、内容もやや被害妄想気味。

「教えて! goo」ではどう回答しようが、最終的には自分の決断力や行動力が一番大事であるのにも関わらず、それを回答者の力不足のせいにするという、俺の中での「相手をしてはいけないタイプ」の質問者だったことが分かったので、今後は回答するのをやめようと思う。

言うまでもないことだが、人の気持ちを分かるのは難しい。付き合いの長い知り合いとかなら大体のことは見当がついても、それでも確信を持つことは到底無理だ。だから、今回のように赤の他人で関心のない人間がただ「苦悩している」といったところで、それを理解してあげるのは不可能に近い。

誰かに理解してもらうときに大事なのは、「分かってもらいたい」側と「分かろうとする」側が歩み寄ることだ。時々、「誰も分かってくれない」と嘆く人がいるが、それは自身である「分かってもらいたい」側が歩み寄っていない、ということはないだろうか。他人の気持ちが分からない以上、人々は苦悩を感じ取ることが難しい。まず、「分かってもらいたい」側は、その他人を「分かろうとする」側にさせるために歩み寄らなければいけない。人情は分かってもらう上で大事だが、当てにしてはいけない。

無論、「分かってもらいたい」側が一生懸命歩み寄っても理解してもらえないことはある。なので、「分かってもらいたい」側は内容によってはリスクの高い行動を要求されることになるだろう。だから、俺は無闇に“分かってもらう”ことを勧めるつもりはない。苦悩を自分の中だけで抱えて生きるのも悪くは無い、また一つの道だ。だが、本当に分かってもらいたいのなら、まず動くべき、歩み寄るべきは「分かってもらいたい」側であることを肝に銘じておきたい。それができないのなら、「分かってもらえない」なんて嘆いてはいけない。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。