-
【アンドロメダ座】 M31 大星雲ですね
(2016年10月23日 16時41分07秒 | アンドロメダ座)
小さい頃からM31の写真は何回も見てきているのですが、去年から自分で... -
【はくちょう座】 サドル 冬期休眠状態になってきました
(2016年11月01日 20時18分43秒 | はくちょう座)
北海道は冬型の気圧配置継続中です。この冬型の気圧配置、太平洋・オホー... -
【カシオペア座】 M52とNGC7635 ペアー
(2016年11月17日 21時25分31秒 | カシオペア座)
こうして写真を見ていると、バブル星雲の方が目立っているように思うので... -
カシオペア座の散開星団 4タイトル
(2016年12月04日 13時36分35秒 | カシオペア座)
カシオペア座の散開星団をすべて撮ってみたいなどどとブログでつぶやいた... -
【双子座】 IC443 クラゲ星雲
(2016年12月13日 22時23分48秒 | りゅう座)
もう少しクラゲ星雲を明瞭に出したかったのですが、この日は一晩で15タ... -
【かに座】 M44 プレセペ星団
(2016年12月18日 16時25分39秒 | かに座)
プレセペ星団、小さい頃に名前だけは聞いたことがあったのですが、どのよ... -
【ぎょしゃ座】 M38 散開星団
(2016年12月25日 22時01分20秒 | ぎょしゃ座)
バランス良くまとまっていて美しい散開星団です。となりのIC1912も... -
【おうし座】 M45 青の星団を見ながら今年を振り返ってみると
(2016年12月29日 21時08分02秒 | 機材)
*** 平成28年も残すところあと2日となってしまいました。今年撮... -
カシオペア座の散開星団シリーズ NGC457 NGC436
(2017年01月05日 21時44分45秒 | カシオペア座)
*** あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたし... -
【おおくま座】 M81・M82
(2017年01月10日 22時23分12秒 | おおくま座)
M82は美しい姿をしたM81、棒のような形をして真ん中が赤いちょ... -
【ぎょしゃ座】 M37 星の数が多いですね。距離4400光年。
(2017年01月17日 20時36分16秒 | ぎょしゃ座)
昔、”マツダ カペラ”という車という車がありまし... -
【ペルセウス座】 NGC1499 カリフォルニア星雲
(2017年01月21日 17時38分18秒 | ペルセウス座)
初めて撮ってみたのですが、思ったよりも大きな星雲でビックリしました。... -
【りょうけん座】 M106
(2017年01月26日 20時58分41秒 | りょうけん座)
M106を調べてみると、セファート型と呼ばれる活動が激しい銀河に分... -
【りょうけん座】 M52
(2017年02月18日 17時03分36秒 | りょうけん座)
春は銀河しか撮るものがないと聞いていましたが、ステライメージで北~東... -
【りょうけん座】 M51 冬季休眠明け
(2017年04月01日 12時33分06秒 | りょうけん座)
最後に撮ったのが2016年12月3日、4ヶ月ぶりに星の写真を撮りまし... -
【りょうけん座】 M3 球状星団
(2017年04月05日 20時27分20秒 | りょうけん座)
つい最近までりょうけん座という星座を聞いたことがなかったのですが、星... -
【おおくま座】 M101 フェイスオン!
(2017年04月15日 20時47分09秒 | おおくま座)
おおくま座のM101、けっこう淡い銀河なので、ISO1600で400... -
【ヘラクレス座】 M13
(2017年04月28日 21時24分58秒 | ヘラクレス座)
メシエ・カタログナンバー 13番 ヘラクレス座の球状星団です。 ... -
【りゅう座】 NGC5907 NGC5866 NGC5879等々
(2017年05月03日 19時56分59秒 | りゅう座)
特に星に興味のない人でも北極星を知っている人は多いでしょ... -
【りょうけん座】 セイファート! M94
(2017年05月06日 21時28分38秒 | りょうけん座)
セイファート! なにやら欧米人の名前のようですが、中心部で爆発的...