goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SAKURAの想いのままに

日々の暮らし・旅のこと・想いのままに

アメリカ滞在中 

2012-01-12 14:33:14 | ファミリー

 

☆ サンアントニオ 2 ☆

 

翌日、朝食の後
ホテル近辺を散策してみました


サン・アントニオの町並み

聖ヨセフ教会

 

 

クリスマスの飾り付けがなされ
とても綺麗

帰りには昨日歩いた
リバー・ウォークを歩いてホテルまで

午前中は比較的静かな雰囲気
こんな野外劇場もあります

 

サンアントニオには、昔スペインの宣教師が
メキシコから北に伝道した道沿いに
古いミッションが残っています

現在4つの施設が保存されているようですが
このうち2つを訪れてみました

ミッション・コンセプション

教会内部にも入れますが
ミサの最中で写真は撮りませんでした


ミッション・サンノゼ

敷地の周囲を高い壁で囲み
城塞的な伝道施設
こちらも、ミサの最中でした

  

 

日記@BlogRanking  人気ブログランキングへ

アメリカ滞在中 

2012-01-11 14:49:04 | ファミリー

 

☆ サンアントニオ 1 ☆ 

 

プレイノーから約500k
娘家族の車に同乗して
一泊でサンアントニオに行ってきました

途中、ダラス・オースチンと
都会を通り
やっと、アメリカらしいアメリカを実感!


アラモの砦

テキサス独立戦争の戦跡

 

サン フェルナンド大聖堂

 

リバー・ウォーク

美しく造園された河岸には遊歩道があり
美しい橋がいくつも掛けられ、
ツアーボートが定期的に往復しています。
川沿いにはレストラン・お店・ホテルが並び
週末とあって多くの人で賑わっていました

黄昏時から、ツアーボートに乗ったので
この週末で終わりという
イルミネーションの光り輝く様子も
たっぷり堪能できました

 

 

日記@BlogRanking  人気ブログランキングへ


アメリカ滞在中 

2012-01-10 14:07:27 | ファミリー

 

こちらの道路は
広いせいもあり
一般道でも70k・80kのスピード

ところがこの標識があるところでは
時間帯により20マイルのスピード制限
学校近辺の道路は
通学時間帯にあたると
区間内の最初のところの
標識についている黄色の信号が点滅してお知らせ
ビュンビュン飛ばしていた車も
面白ほどパタッとスピードを落とします
そして区間終了と共にまた、ビュ~~ン

 

テキサス州のナンバー・プレート
日本と違ってカラフル
州によっていろいろ違うようです

 

 

日記@BlogRanking 
人気ブログランキングへ


アメリカ滞在中 

2012-01-09 20:10:00 | ファミリー

 

 ☆ ゴミ箱 ☆

 
 
家の裏側には
どこのお宅にも
ごみ箱がふたつ
 
 
 
可燃用ごみ箱とリサイクル用ごみ箱
可燃ごみは週1回
リサイクルごみは2週間に1回の回収
リサイクルごみは
ゴミ箱の中で2つに仕切られ
紙製品と瓶・缶・プラスチック類に分別
 
 トレイ類にも
番号が付けられ

NO.1~NO.6までがリサイクルとして
再利用できるようです
 
 
 
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 日記@BlogRanking 
人気ブログランキングへ

アメリカ滞在中 

2012-01-08 20:30:00 | ファミリー

 
☆ 卵 ☆


こちらのスーパーで売られているのは
12個入りか18個入りがメイン
当然、もっとたくさん入ったものもあります

基本的に
「アメリカの卵は生では食べられない」ようです
卵ケースにも
「細菌から身を守るために、卵は冷蔵保存し
黄身は固くなるまで調理し、
卵を含む食べ物は完全に火を通しましょう」
というようなことが記載されています

海外での「両面焼きの目玉焼き」
このような理由で
あるのかもしれません

素朴な「卵かけご飯」や
すき焼きの卵も駄目・・・


先日行ったダラスに一軒ある
日本食財専門店
「生でOK」の卵がありました!!

12個入りですが
お値段7ドル
普通の卵が2ドル弱ですから
かなり高い

試しに1パック購入
☆SAKURAは食べなくてもいいのですが
ついつい、その晩
一緒になって卵かけご飯食べてしまいました

 

   

 
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 日記@BlogRanking 
人気ブログランキングへ


アメリカ滞在中 

2012-01-07 13:12:52 | ファミリー
 
 
 ☆SAKURAの出発と同時に
産まれた次男坊も
生後二ヶ月になり
今日、検診に行ってきました
 
長男坊の時は
母乳だけだったのですが
次男坊・飲みっぷりがよく
ミルクとの混合
そのせいか、ぷっくり太り
随分重くなりました
 
今回もひと月検診と同様
予防接種を3本
混合も混じっているので
5種類ぐらいになるかも
 
生後ふた月にして予防接種5本です
日本では考えられないスピード
大丈夫なのでしょうけれど
ちょっと不安も掠めます
 
 
 
 
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 日記@BlogRanking 
人気ブログランキングへ

アメリカ滞在中 

2012-01-06 20:45:18 | ファミリー

 

☆ ペーパータオル ☆


日本ではテーブルによく置かれている
ティッシュペーパー
こちらではほとんど見かけません

代わりに置かれているのが
ペーパータオル
ドカンと大きなものが
家庭でもレストランでも
使用されています

なんだかもったいない!と思いきや
こちらではティッシュより
ペーパータオルの方が安いそうです

それでも、ちょっと使うには
こんな大きな必要ないと
「もったいない世代」の端くれとしては
娘宅でかってに1/4にカットして
テーブルに置いています

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 日記@BlogRanking 
人気ブログランキングへ


アメリカ滞在中 

2012-01-05 21:00:00 | ファミリー

☆ 下駄箱 ☆

 

娘のところは
玄関先で靴を脱ぐ日本式

日本ならほとんどの住宅にある
玄関先の下駄箱
こちら(娘宅)にはない

本来こちらでは靴のまま住居へ
ということは
あえて玄関で靴選びをしなくても
洋服と共に室内にあった方が便利
どうやらそういう理由らしい

ちなみに娘宅では
玄関からの出入りは皆無に近く
車移動が基本のため
リビング直結のガレージに
靴だなが置かれています

先日
クランベリーのジャムを作りましたが
今回はブラックベリーのジャムを
作ってみました

クランベリーのような酸味はなく
ブルーベリーのような
仕上がりになりました

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 日記@BlogRanking 
人気ブログランキングへ


アメリカ滞在中

2012-01-05 00:55:51 | ファミリー

 

☆ プレゼント・レシート ☆


長男坊
こちらに来て数回
お誕生会にお呼ばれしています

日本のように
自宅にお招きして
手料理でおもてなしということはなく
大体、どこか遊び場所を借りて
1時間位遊び残りの1時間で
ケーキ&ジュースを食べて終了という形のようです

中にはお庭に出張動物園を設置して
(こんなレンタルがあるのですね)
誕生会というパターンもあり
(お宅も豪邸だったようですが)
ちょっと驚きです

そこで、差し上げるのが
誕生日プレゼント
こちらではプレゼントと共に
値段の入っていない
「プレゼント・レシート」なるものがあります

これはいただいた品物がダブったり
持っているものだった時
このレシートを持参すると
交換可能になるそうです

なんとも合理的な考えに
ちょっと驚きですが
無駄がないですね

 

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 日記@BlogRanking 
人気ブログランキングへ


アメリカ滞在中

2012-01-03 20:12:55 | ファミリー

 

お正月三が日という
風習がないアメリカでは
長男坊の幼稚園が今日(2日)から始まり
娘婿の仕事も明日から始まります

今日出かけたショッピングセンターでも
当然ですがいつもと変わらない様子
少しだけ日本のお正月風景が
懐かしくなったりしています

 

☆ スーパー ☆


ショッピングセンター同様
こちらのスーパーは
フラットなので広い・広い!!
ワンフロアーに
食品から衣類まですべて並べられています

当然のように
レジもズラ~と
そのレジがちょっと面白い
こちらでは自分で袋づめすることなく
レジの人が計算しながら
あるいはもう1人詰めるの専門の方が
袋に入れてくれます


その袋
このようにレジの横に置かれ
クルクル回しながら
品物を入れていきます
しかも、ひとつの袋に
せいぜい3個4個づつ
重めだと1個
エコという感覚は全くなく
1回の買い物で10枚ぐらい溜まってしまいます
日本は今エコバック推奨で
かなりの確率で利用していると思うのですが・・・

でも、不思議なことに
スーパーの出口に
リサイクル用にこのレジ袋を返還する
ゴミ箱のようなものがあったりします


この辺りは土地もたっぷりあるせいか
どこもフラット仕様
駐車場も立体などなく
お店の前にずら~と並んでいます

しかも、どの車も頭から駐車
縦列駐車なんて全く必要なし
でも、教習ではバックで車庫入れ
縦列駐車もあるようです
都会では必要なのでしょうね

 

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ 日記@BlogRanking 
人気ブログランキングへ