goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SAKURAの想いのままに

日々の暮らし・旅のこと・想いのままに

アイス・ストーム

2013-12-07 13:30:25 | ファミリー
  

アメリカに住む娘から
こんな写真が!

アイス・ストームで
学校が休校だそう
5日間くらい
マイナス7度との予想

四季のある日本と比べると
あちらは気候変化
一定せず
暑かったり寒かったり
何だか住ずらそうです

元々そこに住んでいる人は
そんなものだと思っているのかな? 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

トランポリン

2013-11-11 19:56:08 | ファミリー
 
 

アメリカに住む娘から
ちょっとびっくり写真が!

三男坊が誕生し
外遊びに連れ出すことが
なかなか出来なくなり
(公園も親が付き添う必要あるので)
運動不足&ストレス発散の為
トランポリンを購入したとのこと

直径約2.3m
リビングに鎮座しています
日本の住宅では
考えられない・・・

帰国の時は
ガレージセールにも出すのでしょうが
スケールの違いに驚きです!

 

 
 
 
 

ご対面

2013-10-20 14:48:44 | ファミリー

二日間の入院で 帰宅した娘と三男坊 今日・スカイプでご対面 長男坊が抱いて顔を見せてくれるのですが 怖い・怖い! 思わず画面に向かって「落とさないで!」と 考えてみるともうすぐ七歳 結構力もあり大丈夫なのでしょうね 今のところ、 動くおもちゃ 或はペット感覚なのか 珍しさもあり2人とも 色々とお手伝いしてくれるようです 三男坊も周りで大声出されても おなかの中で免疫できていたのか 我関せずと寝ているようです





3人目の孫誕生

2013-10-16 16:14:37 | ファミリー
 

昨日
アメリカに住む娘のところに
三人目の男の子が誕生しました

麻酔を使うので
本人から
陣痛が一分おきなんてメールが
送られてきてちょっとびっくりです

今回☆SAKURAは
手術後ということもあり
渡米せず
自分達だけで
頑張ってもらうことにしました

二番目の時は渡米してすぐということもあり
右も左もわからず状態で
☆SAKURAの手助けなしでは
大変だったと思いますが
現在は多くの友達もでき
母親が来ないということで
色々援助してもらえそうです

昨日、娘の夫は会社に次男坊を連れて出社
日本では考えられませんね


先日開いて頂いた
ベビーシャワー

本当のケーキとオムツのケーキ


 

 
 
 
 
 

子守唄

2012-08-05 21:18:09 | ファミリー

 

上の孫が生後数か月の頃
目をこすり始めると
抱っこして
子守唄を歌い
お昼寝タイムになったので
下の孫にも
同じことを試したところ
結構反応ありで
コトンと睡魔が起こってくるもよう

ただし、上の孫は
静かにまぶたが落ちたのに
2番目は生後9か月になるせいか
最初イヤイヤモード
次に一緒になってウ~ン・ウ~ンと歌いだし
そのうちにス~ス~と
ちょっとばかり手こずりますが
この体勢・この歌は
寝るものとインプットはされたもよう

日々重くなり
抱っこがきつくなりつつあり
ば~ばですが・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アレンジ

2012-01-30 20:02:11 | ファミリー

 

アメリカに住む娘から
お花が届きました

滞在中のお礼ということで
届いたのですが
ネットを通して
日本国内のお花屋さんから
届きました

一昔前なら
高い電話代をかけて
お花屋さんに注文
手間もお金もかなりかかり
よほどのことがない限り
不可能に近い状態でした

それが今ではネットを通して
世界中で買い物が出来てしまう
とても便利になりました

久々、大きなアレンジを手にして
気分上々の☆SAKURAです♪

 

 

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ


ただいま♪

2012-01-17 20:57:18 | ファミリー

 

無事アメリカより帰国しました
13時間半の飛行時間は
乗っていると長いですが
遥か遠くのアメリカから
たったの13時間半で
戻って来られると思うと
地球もそんなに広くないなと感じます

 

やはり、テキサスに比べると
日本は寒い!
帰った途端に口数も減り
静かな我が家です

留守の間に届いた手紙類
ダイレクトメールetc.
急ぎのものは夫が開封していますが
未開封のものがドカ~ンと
いろいろ雑事に追われそうです

 

 

 

日記@BlogRanking


アメリカ滞在中

2012-01-15 13:39:44 | ファミリー

 

明日、日本に向けて帰国します
 
 庭にリスが遊びに来るような
長閑な街で
2ヶ月半、暮らしてみて
「国が違うとこうも違う」ということを
実感して、驚いたり
感心したりの毎日でした
 
テキサス州プラノーという
郊外の住宅地のせいか
都会のような喧騒もなく
買い物・レストランで以外
アメリカ人と接することも
殆どなかったので
長い滞在にもかかわらず
外国生活の実感は少なめです
 
無事2ヶ月半を乗り切り
ほぼ元気で過ごすことが出来ました
日本に戻り
再び自分時間を楽しみたいなと
思っています

 

 

 

日記@BlogRanking  人気ブログランキングへ

アメリカ滞在中 

2012-01-14 14:24:31 | ファミリー
 
 
長男坊のサンタさんからの
プレゼントは「自転車」
 

娘がそれと知らずに購入したのですが
組み立ててみたら
今、日本で問題の「ビストバイク」

どうやらこちらではこれが主流のよう
確かに公園で見てみると
男の子は皆このタイプ
長男坊は足でのブレーク
一応使えてはいますが
子供用にこんな自転車を
販売とはちょっと気になります

カルフォルニア・スウィーティ 

日本のみかんのような大きさで
皮をむいて
みかんと同じように食べます
甘くて、ネーブルのような味ですが
こちらの方が手軽に食べられます

 

 

日記@BlogRanking  人気ブログランキングへ

アメリカ滞在中 

2012-01-13 14:11:15 | ファミリー

 

☆ 哺乳瓶 ☆

 

ミルクを買った時
付いてきた哺乳瓶

 瓶の中のスプーンのような物
何かと思いきや
水を入れた時かき混ぜて
ミルクを溶けやすくするものらしい
お湯だとそんな心配殆どなく
振れば溶けますが
こちらは「人肌」という感覚ないらしく
冷たいミルクを飲ませるようです
液体ミルクもそうだけど
日本人としては譲歩できないな・・・

今日は月に一度の「お祈りの会」
神父さんが聖書に関わる
易しい物語をお話してくれます
 

わずか15分くらいですが
父兄も参加OKとのことで
☆SAKURAも覗いてきました

 

 

日記@BlogRanking  人気ブログランキングへ