goo blog サービス終了のお知らせ 

桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







石原都知事 平成22年9月

2010-09-22 | Weblog
尖閣事件で訪中を中止=「やくざと同じ」と批判―石原都知事(時事通信) - goo ニュース

 一部で腐敗したと言われているばかりか銀行の経営失敗で東京都民に後の増税になる見込みの大損害を与えた後に、趣味と実益を兼ねて良い政治決断を下したようです。
 あの増税なんですが、誰が政治家になっても不可避かもしれないから、リコールが行われるかもしくは、違った種類の問題が発生しかねませんね。 これは、難しい事柄なので、各個人でお考えください。 デフォルト(債務不履行)はあり得るのでしょうか?

 これはどこかの国の知事では無いのは強調しておくが、情報が欠落しているから何が言いたいか分からない作品のリコールは免れたかもしれないが、分かりやすくても、プロの目から見て力不足であるがゆえに○サカアキノ○を連想するような執筆をしている人もいますね。 選挙みたいな厳しい戦で落選(敗北)を繰り返した後に、辛い状態になったようです。 
 あ~ぁ今日もまたぁ、よくやるぅよ♪

ウェブ上で先行公開? 平成22年9月

2010-09-22 | Weblog
民放ドラマ、ネット先行で視聴者引き留め 口コミに期待(朝日新聞) - goo ニュース

 ドラマ離れが深刻らしいが、個人的には、面白いドラマが最近は放送されていると考えるのは、僕だけ?
 確かに、30億円の資産を形成したと言われる、西部○○のような破天荒なドラマは無くなって形式が違うドラマが増えてきた。

 昭和40年代以降、10年に一回以上の割合(各年代に一回以上)で実写化やアニメ化が成されている勝ち組の漫画家のドラマ(*1)や、日本人教師のドラマや金融業界のドラマ等は、面白いと考える視聴者がいるかもしれない。 海外ドラマも、昭和の時代はUSAを舞台にした内容が多かったが、(個人的には興味が無いが)アジア系のドラマもそれなりに人気が高まっている。
 今でも、USAを舞台にした海外ドラマが好きな人は多いと思う。 やはり、脚本が知的な感じだから受け入れられていると思う。但し、厳密には間違いが存在している場合がある。 日本のキャンディーをチャイニーズのキャンディーであったり、実際にはマッハ1を超えるヘリコプターは無理なんだが(良くてその半分の速さ)マッハ1で動く設定のドラマが存在していた。
 特撮もある意味、ドラマになるのかな? プロペラが付いているバイクに乗るのは良いとしても空を飛んでいる時に1回もプロペラが回転していなかったりする。 最近では、CGを使いまくりだから、変わってきました。

 だけど、トーク番組のようで知的で感動を作り出すドラマはこれからも、必要になってくる。 必ず、脚本がドラマの品質を高めると思う。 無論、役者さんは、すでにケチをつける必要が無い位に一流の状態なんです。 個人的な考えなんですが、役者さんはすでに一流が多いから、脚本が悪ければ、三流のドラマになってしまう。 無論、規制も多いかもしれないが、やはり、それでも良いドラマは作れると思う。 

 欧州を舞台にしたドラマも、それなりに濃厚な作りでUSAを舞台にしたドラマとは一味違う。 推理小説を感じさせる内容や軍隊を取り扱った内容等は、見る価値がある。 かなり濃厚でした。 先行きが見えない作りだから、感動があり、佳作になっていると思う。 最近は、そういったドラマが多くなってきました。 無論、過去に結論を意図的に視聴者に見せて過程を楽しむドラマも存在していました。

 南米系のドラマも赴きが違っている。 衣装が日本人と違いすぎる特徴がある。 やはり、多少暑いのが影響していると思う。 マカロニウェスタン(スパゲティウェスタン)のように、言葉が本当に分からない。 ちなみに、マカロニウェスタンなんですが、最近でもUSAではスパゲティウェスタンと言われている。 イタリアで製作された西部劇だから、USAではスパゲティウェスタンと言われているが、日本では、俳優の腕が日本人よりも太いから、スパゲティ(細いパスタ)ウェスタンでは無くてマカロニ(太いパスタ)ウェスタンになりました。 

 海外ドラマの場合、日本のSFマンガに匹敵する位の不思議なドラマも存在するが、日本のマンガが取り扱う範疇が幅広く現実的な事柄も取り扱うようになってきました。
日本のドラマも、現実的で奇抜を取り入れた内容を取り込めば、視聴率が良くなるのでは無いでしょうか?

 オマケ
 カッペリーニは、髪の毛のように細いから、そう名づけられました。 無論、イタリア語で細めを意味する、ニも含まれていますけどもね。

*1 ヒットした理由は、やはり、単純に勧善懲悪を取り入れたのと聞いたことが無い敵が現れて戦うという子供の好奇心を見事に捕らえたからだと思います。

切り替えが迫られるかも? 平成22年9月

2010-09-22 | Weblog
在日中国人の安全を懸念=漁船衝突、観光に影響も―中国(時事通信) - goo ニュース

 日本に留まる道を選択されるのをお勧めします。 豹変する恐れがあります。 過去にも突発的な暴動が発生した前例がございます。 漁船衝突事件は、非常に悪質な犯行です。 日本に主権がある以上は、それなりの姿勢で臨むのが正当な選択です。 チャイナにおいても、日本人が処刑された前例があったくらいです。 加害者が被害者を偽装するのが、チャイナであるならば、無理して赴かない方がよろしいかと思います。 旅行は、チャイナでは無い国へ切り替えられたらどうでしょうか? 47都道府県全てを巡った経験が無い人に限っては、国内旅行も楽しめると思います。 日本国内には、それぞれの町全てに観光地は存在しています。

 悲劇的なのが、チャイナの商品を取り扱う輸入業者。 BRICsに切り替えられないのであろうか? だけど、日本にとっては、ロシアは無理かな?
 先日もある業者が、ロシア製のガラスコップの販売を見限ってブルガリア製に切り替えていた(実話)。

 メタミドホスの次は、漁船衝突の一件で加害者になったチャイナの次の段階は、何でしょうか?

月 平成22年9月

2010-09-22 | Weblog
月に新しいタイプの火山を発見(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

 まだまだ未知の元素が世の中には、存在するかもしれません。 本当に、地球にやってきている可能性もあります。 南極に到着していれば雪原なので簡単に寒さを除外すると簡単に採取出来ると言われています。

 平成10年代に、増加した元素は2010年代にも増加するのであろうか? 若干、早まるようです、平成20年代中にも、何らかの変化があるのかもしれません。

 元素が無いとそれなりの成果が導けないから、かなり特殊な行いがなされているかもしれません。

 プラスチックにアンチモンを混ぜると難燃性のプラスチックになるのは、有名なお話です。 

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。