goo blog サービス終了のお知らせ 

荒野に叫ぶアイツの部屋

生き物絡みの仕事しながら空手やったり、漫画描いたり模型作ったり海の生物求めて津々浦々旅したりする男ばるぱんさーのブログ。

HGUCベースジャバー+HGUCマラサイ(ユニコーンver.)完成!!

2012-08-25 12:51:59 | 模型完成

小学生の頃、Z、ZZでMSを載せ縦横無尽に空中戦を繰り広げるベースジャバーやドダイ改がたまらなくカッコ良かった。
しかし、全くキット化されず、仕方なくドダイYSに百式を載せて遊びながらも頭痛のような虚しさを感じていた。

時期は不明だが、その昔、Bクラブから1/220ベースジャバーのレジンキットが出ていたらしい。
何を載せろと?
1/220マラサイ位しか載せられる機体いねえだろ!?

今更気付いたが、UC版のベースジャバーはZでティターンズ、ZZでアクシズの機体が載ってたモノと一見似てるようでかなり違う。
UC版のベースジャバーは機首があり、こういう航空機といった感じだが、Z、ZZ版は言っちゃ悪いが、なんかアニメに出てくる変なメカといった感じの胡散臭さがある。

なんでもこのUC版のベースジャバーはシングルタイプらしい。
ZZではドライセンが二機で仲良く載ってたが、あれとは明らかに別物か。

ベースジャバーがHGUC化されると聞き、二個注文。
一個は設定通りに連邦カラーにし、もう一個はこれ。

ジオンカラーにして劇中同様ジオンカラーのマラサイを載せたかったのだ!

塗装はマラサイ、ベースジャバーともに
明るい緑=機体内部色
緑=オリーブグリーン
赤=モンザレッド70%+白20%+ネービーブルー10%
グレー=ネービーブルー
黄=クリームイエロー70%+白20%+ネービーブルー10%

もちろん連邦カラーも制作。
ウチにはジェスタもユニコーンもバンシィもないのでジム3を載せてみた。

ZZ本編ではドダイ改に載ってたが、UC0090年代にはこんな組み合わせもあるはず。

劇中ではアジアの山奥に擱座したグレイファントムからベースジャバーに載ったマラサイ二機とドダイYSに載ったザクキャノンが出撃する場面がある。
特に語られてはいないが(俺の知る限り)ザクキャノンとドダイはジオン残党達が一年戦争時から使っていたのだろう。
グレイファントム、マラサイ、ベースジャバー、各武装はグリプス戦役時にティターンズが潰れた際にぶんどったんだろうか?

また、四話冒頭でジェスタが出撃する際、格納庫にリ・ガズィの姿が。

色々妄想してみるのも面白い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。