臍帯血バンク・シービーシーの犯罪履歴

臍帯血バンク・シービーシーの未公開株詐欺・振り込め詐欺の被害者さま臍帯血保管された皆さまへ

大阪ときわ病院 の医師 中川泰一へ、

2016-02-29 19:17:15 | 日記



大阪大正区 ときわ病院の院長で
民間臍帯血バンク ときわメディックス 代表取締役
中川泰一

立派な病院や、
さい帯血バンクを
経営している医療法人の代表として
一個人を訴えるのに
狂言だらけの286万円
たかり訴状、恥ずかしくないのか。

貴殿からされた訴訟は、ない事実をあげ、
被告とし、お金をたかる、***よりえげつない行為です。


24年7月6日
現在株式会社シービーシーは通常業務を休止している状況です。




医療法人常磐会 ときわ病院
前身
医療法人仁成会 串田病院
標榜診療科
内科、外科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科、整形外科
許可病床数
58床
一般病床:58床
開設者
医療法人常磐会
開設年月日
2010年
所在地
〒551-0013
大阪府大阪市大正区小林西1-1-1
医療法人常磐会 ときわ病院(いりょうほうじんときわかい ときわびょういん)は、
大阪府大阪市大正区にある「医療法人 常磐会」が運営する民間の病院。
理事長 中川 博
院長 中川 泰一



民間臍帯血バンク 株式会社 シービーシー が破綻後、
保管されていた臍帯血を、
厚生労働省から相談があり
急遽、医療法人常磐会 ときわ病院が
民間臍帯血バンク ときわメディックス を設立し
守ったとされている
民間臍帯血バンク ときわメディックス


会社名
医療法人常磐会グループ
株式会社 ときわメディックス
本社
〒551-0013
大阪府大阪市大正区小林西1-1-1
医療法人 常磐会 ときわ病院内
お客様窓口
〒224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-23-1
フォーレスト・ノース・BLD 5F
TEL 045-914-8661
FAX 045-914-8662
お客様専用フリーダイヤル
0120-170-186
(平日9:00~17:00)
設立
平成24年7月 4日
事業内容
臍帯血の保管事業




23年1月以降の「CBC」未公開株詐欺犯罪は、報道はされたが「CBC」に実態が
なかった為、医療関係としか記載されていません。
また、事件現場は広島県で、警視庁捜査2課と熊本県警などの合同捜査本部であった。
全国から多数の「CBC」詐欺被害者からの情報があったのは明らかです。


>現金詐取:医療会社の株購入持ちかけ 2容疑者を逮捕 /東京
毎日新聞 2012年11月15日 地方版【浅野翔太郎】〔都内版〕
医療関係会社の株購入を持ちかけ、都内の男らが「高値で買い取る」
などと言い現金をだまし取っていた詐欺事件で、警視庁捜査2課と熊本県警などの合同捜査本部は14日
、新宿区河田町3、無職、松本幸彦(54)と、
江戸川区清新町1、同、山田光昭(64)
の両容疑者を詐欺容疑で逮捕した。捜査本部は松本容疑者が主導し、11年1月以降、
全国の約50人から計約5億1000万円をだまし取ったとみている。
2人の逮捕容疑は今年3月、実在しない投資顧問会社の社員を装い、
広島県尾道市の無職女性(75)に医療関係会社の株を50万円で購入するよう依頼。
「90万円で買い取る」などと言って現金を振り込ませたとしている。
捜査本部によると、いずれも容疑を否認している。医療関係会社は廃業状態で、
当時、株の売買はなかったという



・24年 11月15日  テレビ朝日系
・<詐欺グループ統括役逮捕 被害総額5億円以上か>
テレビ朝日系(ANN) 11月15日(木)0時35分配信

 架空の株の転売話を持ちかけ、75歳の女性から
50万円をだまし取ったとして、詐欺グループの統括役
の男ら2人が逮捕されました。余罪は5億円を超えると
みられています。
無職の松本幸彦容疑者(54)と山田光昭容疑者(64)は3月、
架空の投資顧問会社の社員になりすまし、
「医療会社の株を買えば高値で買い取る」などと持ちかけ、
広島県の女性から現金50万円をだまし取った
疑いが持たれています。警視庁によりますと、松本容疑者らは
過去のマルチ商法の被害者リストを入手し、
電話で嘘のもうけ話を持ちかけていました。
松本容疑者は詐欺グループの統括役とみられていて、
警視庁は、このグループによる被害が5億円を
超えるとみて調べています。取り調べに対し、松本容疑者は容疑を否認し、
山田容疑者は容疑を認めています。


・22年10月7日
「CBC」の本社は横浜ではなく臍帯血保管施設のある
群馬県高崎となった。


平成23年2月24日に
大阪大正区 ときわ病院が
「CBC」に金銭を貸し付けました、
800万円くらいと 「ときわメディックス」の社員「古屋敷」
から聞いています。

「CBC」は返せなかった、
代物弁済として、同年4月3日の約定に基づいて同年7月1日に
「CBC」高崎臍帯血保管設備の所有権を取得

しょゆうけん
【所有権】
物を自分の欲するままに使用・収益・処分することのできる権利。


 26年秋
・大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院からの準備書面より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「CBC」宍戸大介が
「CBC」が予定していた入金がずれ込んだため
1か月か2か月間だけ資金を融通して欲しい」
旨依頼され、それだけ短期間であるならばと考え、とくに担保を取る事もなく
被告常磐会から訴外CBCに対して貸付を実行した事があった。
しかし、弁済期に至っても訴外「CBC」からの返済はなく、催告をしても
一向に返済されなかったため、これ以上なんの担保もなく返済をまつ事は
できないと考え、弁済期を新たに定めた上で、高崎センターのクリーンルーム
内にある設備一式を譲渡担保とする趣旨で代物返済契約を締結した。
しかしそれでも返済がされなかったため、やむを得ず代物弁済契約に
基づき、高崎センターのクリーンルーム内にある設備一式について
所有権の移転をおこなった。

譲渡担保の趣旨としたのは、原告常磐会としては、その所在する大阪から
遠く離れた高崎センターの高崎センターのクリーンルーム内にある設備一式を
取得してもメリットはなく、さらに設備一式も年数を減ることで見るべき
市場価値のないものであった反面,訴外CBCとしては、
これらの設備がなければ、臍帯血保管業務を行うことが出来ないため、
いずれ訴外CBCないし
訴外宍戸良元及び訴外宍戸大介が弁済をしてくれると考えていたためである。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

譲渡担保(じょうとたんぽ)
とは、債権者が債権担保の目的で所有権をはじめとする財産権を債務者または
物上保証人から法律形式上譲り受け、
被担保債権の弁済をもってその権利を返還するという形式をとる担保方法である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


(平成23年2月24日に大阪 大正区 常磐会 ときわ病院が
「CBC」に貸し付けた金銭の
代物弁済として、同年4月3日の約定に基づいて同年7月1日に
「CBC」高崎臍帯血保管設備を取得。



・各新聞報道では
23年1月には「CBC」の営業実態がなかった。


・23年6月以前には「CBC」企業全体で、創業者親子と社員「古屋敷」3人
だけとなり、「古屋敷」「宍戸大介」の携帯に転送しての
業務となった。
臍帯血保管業務は滞っていた。

滞る
1 物事が順調に運ばない。はかどらない。つかえる。「仕事が―・る」
2 金を支払うべき期限になっても支払わない。「家賃が三月分―・る」
3 流れがとまる。停滞する。「交通が―・る」
4 ためらう。ぐずぐずする。


・23年7月1日「CBC」の臍帯血保管設備は 大坂 大正区 ときわ病院に
所有権を取得されていた。
大坂 大正区 ときわ病院 の医師であり 私的臍帯血バンク
ときわメディックス 代表取締役
中川泰一の陳述書どおり
「CBC」は23年7月1日
より臍帯血保管事業ができなくなった。

以後
このキチガイ詐欺師・中川泰一・窪田好宏が主役となり、
「CBC」を優良な臍帯血バンクであると見せつけた。

臍帯血の一つもまもる事も出来ない
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ、
民間の臍帯血バンクが破綻すればどうなるのかを知りながらも、
その後、組織でテレビ、新聞、インターネット
などで、優良な臍帯血バンクであるとアピールし、消費者をだましての
営利活動をしていった。



2011年12月04日(日) TV情報【命を繋ぐさい帯血】第1話放映分です。 テーマ:メディア情報

■命を繋ぐさい帯血バンク 第1話
12月2日(金) 千葉TVで 「命を繋ぐ~さい帯血バンク~」が放映されました。 
多くの方にさい帯血の可能性を知って頂くため企画し、ついに現実になりました。
内容は 下記よりご覧いただけます。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
【第1話 母と子の絆】
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
番組は第1話~第4話の構成になっており、第2話~第4話は
今月の 9日・16日・23日の毎週金曜日19:55~20:00に千葉TVで放映されます。
多くの方に観ていただき、さい帯血の可能性を知っていただければと思います。



2011年12月09日(金) TV情報【命を繋ぐさい帯血バンク】~本日第2回目の放映です~ テーマ:メディア情報
■TV情報『命を繋ぐさい帯血バンク』
星本日12月9日(金) 19:55~20:00 
テレビ第2回 『出産・搬送・保管』テレビ

ラブラブさい帯血の採血
ロケット搬送の様子
ニコニコプロセッシングセンターでの作業
ビル保管タンクの様子
OK施設の耐火耐震構造など万全のセキュリティー対策
★放映★千葉テレビ★
著作・制作 株式会社CBCサポート
みなさま、お時間のご都合がつけば、是非ご覧になってください音譜



2011年12月16日(金) TV情報【命を繋ぐさい帯血バンク】~本日第3回目の放映です~ テーマ:メディア情報
■TV情報『命を繋ぐさい帯血バンク』
星本日12月16日(金) 19:55~20:00 
テレビ第3回 『世界のさい帯血バンク』テレビ
耳日本とアメリカの違い
ビル弊社学術担当 伊藤による解説
ニコニコアジア・韓国の状況など
★放映★千葉テレビ★
著作・制作 株式会社CBCサポート


投資詐欺「JAM」関係者で「BENE」の代表取締役、
「CBCサポート社員」の伊東嘉彦(第3話
弊社学術担当 伊藤による解説)が出ている。



「CBC」詐欺には
民間臍帯血バンク
ときわメディックスの代理店、株式会社CBCサポート=FGK
の社員で、犯罪組織の一員
伊東嘉彦が慢性的に関わっている。





・株式会社ときわメディックスから株式会社シービーシーサポート代理店に宛てた報告書


株式会社シービーシーサポート代理店 様  24年7月6日

日頃からさい帯血個人保管事業の普及活動をいただき有難うございます。
この度、高崎プロセッシングセンターの施設運営および臍血保存業務が株式会社シービーシーから
医療法人常磐会(以下、当法人)に移管されることになりました。業務内容は
変わらず継続いたしますのでご安心ください。
医療法人 常磐会から 臍帯血保管 業務移管のお知らせ
医療法人常磐会と申します。当法人は、
>株式会社シービーシーの臍帯血保管施設である
>高崎プロセッシングセンターの指導監督医 中川泰一医師が院長を務める医療法人でございます。
このたび、平成24年7月15日より、高崎プロセッシングセンターの施設運営および臍帯血保存業務が
株式会社シービーシーから医療法人常磐会(以下、当法人)に移管されることになりましたので
取り急ぎご挨拶申し上げます。
株式会社シービーシーの創業者で代表取締役社長である宍戸良元氏は、平成24年3月20日に
病死致しました(享年68歳)。その後、息子で取締役の宍戸大介氏が社長職を代行しておりましたが、
平成24年6月8日大動脈瘤破裂により急死致しました(享年44歳)。創業者一族の
相次ぐ死去と取締役不在により、現在株式会社シービーシーは通常業務を休止している状況です。
この為、臍帯血保管を円滑に継続する為に、当法人が業務を引継ぐ事になりました。現在
高崎プロセッシングセンターでは、当法人により、臍帯血保管にかかわる業務が今までどおり
継続されております。また、業務移管にあたり、株式会社シービーシーとご契約された金額以外に、
新たな費用の負担を当法人がご契約者様にお願いすることはございません。
現在、当法人は、臍帯血保管事業を担う株式会社ときわメディックスを設立し業務体制が
スムーズに行っていけるよう進めております。
まずは、書面にて失礼いたします。
医療法人常磐会グループ
株式会社ときわメディックス
〒55-0013
大阪府大阪市大正区小林西1-1-1
医療法人 常磐会 ときわ病院内



24年7月6日
現在株式会社シービーシーは通常業務を休止している状況です。
>株式会社シービーシーの臍帯血保管施設である
>高崎プロセッシングセンターの指導監督医 中川泰一医師が院長を務める医療法人でございます
株式会社シービーシーの衛生保険所認可廃止さえも把握しておらず。


・常磐会」からの訴状より。
 (臍帯血保管事業を行う上で各種検査をする為には、
 登録衛生検査所としての許可を受ける必要があった。
 この許可のためには、人員構成として指導監督医を置く必要があり、
 訴外CBCにおいては原告常磐会の
 中川泰一がこれを務めていた。)

指導監督
意義素
類語
個人やグループの行動や働きを監視することによる管理 監督すること ・ 監督 ・ 監理 ・ 監視




「CBC」本社退去隠蔽

・大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院からの訴状より。
1 原告が本件臍帯血保管事業を行うに至った経緯
(3)訴外CBCの破綻
訴外CBCは、代表者であった宍戸良元、大介親子が相次いで急死し、
その事務所も強制退去となったことから全従業員がバラバラとなり、
破綻した。また、貸借していた高崎センターは賃料滞納により貸借人
である株式会社オンロードから解除通知を受け、不法占拠状態となった
そのためいつ強制退去が行われてもおかしくない状態となり、
保管された臍帯血が維持監理できなくなるのは、明白な状態となった。

>その事務所も強制退去
「CBC」本社は22年10月には撤去している。


>全従業員がバラバラとなり、破綻した。
 とあるが「CBC」破綻当時
 「CBC」社員「古屋敷」は「常磐会」の社員となり
 「CBC」高崎の技師 吉野善 も23年10月中には 
 大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院
 の社員となっていたが、書面上は「CBC」の社員としていた。
 「CBC」大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院で小細工をしていた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿