臍帯血バンク・シービーシーの犯罪履歴

臍帯血バンク・シービーシーの未公開株詐欺・振り込め詐欺の被害者さま臍帯血保管された皆さまへ

日本赤十字社へ

2016-01-31 20:59:21 | 日記





亀山憲昭を捕まえてください。



もと群馬赤十字技術部長で「CBC」高崎所長
亀山憲昭
CBC」の臍帯血検査体制
衛生保健所認可51号に必要な指導監督医の医師は
・21年2月12日から23年5月22日までの間いなかった。
もと「CBC」高崎所長で、群馬赤十字技術部長
亀山憲昭が
知り合いの医師の名前だけ利用していて本人はしらなかった。
当然どんな検査がされたかわかりません
廃止となっていた、「CBC」の衛生保険所認可も
大阪大正区 ときわ病院の医師
中川泰一は把握さえしておらず、ずさんな臍帯血保管事業をしていた
衛生保健所認可51号は機能していなかった。







民間臍帯血バンク
株式会社
ときわメディックスと
はったりずきな
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
に対し
公的臍帯血バンクから
騙されないようにと注意書きまで出ています。



>http://www.ktks.bbc.jrc.or.jp/saitai/shiteki.html
関東甲信越さい帯血バンク
私的さい帯血保存について
更新日:2014年5月13日
>私的さい帯血の保存については、 公的さい帯血バンク事業と
目的が異なることから当バンクにおいては協力しておりません




公的臍帯血バンクを悪用した
詐欺師
民間臍帯血バンクの
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
代表取締役
窪田好宏を
なんとかして下さい。






公的臍帯血バンクを悪用した
詐欺師
民間臍帯血バンクの
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
代表取締役
窪田好宏
は、どんな検査がされたかわからない
臍帯血を移植に使えると裁判沙汰にまでし
難病で体力のないお子さんに
移植を決行出来ると言い張っている危険人物です。
元気な大人のアンチエイジングに使う目的で
集めたものではありません。


衛生保険所認可登録があっても、なくても
民間臍帯血バンク シービーシーで集められた
臍帯血は移植に使えません。





    
・24年5月27日     宍戸大介    AA19-B
宍戸大介はS
私はD
    略
D   衛生保健所のこやら、あ、事やら
S   それは、中川先生の名前でやってるんだから
    関係ないじゃん出口さんに
D  >それをあの~ちゃんと消費者に、消費者に言ってから、
   >集めたんかと、そういうふうに言った訳や
S  >それは関係ないじゃん、だから
    略
S   中川先生の名前でやってるから、いいんですよ
   そりゃ別に
D   だから、ほの辺は保健所とは、見解が全く違うから、
   ほれはお宅の意見でしょ
   保健所とは全く見解が違うし、
   保健所はそうゆうふうには言っとらんから
S   だって保健所はCBCだと思っているからだよ
D   CBCじゃないがん!
S   なんで、だから、中川先生の中川先生の医師免許で
   検査やってるんだからなんにも関係ないの

D   でもあの事業所内で検査しとれんろ
S   中川先生のね、中川先生の医師免許で
   やってるんだから検査
   中川先生の、管理下で
D   だからそのけんしゃを検査を、
   高崎内でやっとるんやろ?
S   なんで、だって大阪の中川先生の医師免許で
   やってるんだから・・・高崎の
   高崎の事業所・・・ないか関係ないですよ

   まるっきり
D >実際に検査しとる場所は高崎事業所で
  >やっとるんやろ?
S >やってますよ

D   そんねんろ、ほこらへんがゼンゼン違うから
S   なんでそんなわかんない事いっとんの、ね、
    保健所関係ないの医者がやってるんだから
    略
S   だからそりゃさ、ね、それは、
   出口さんはそう思ってるけど
   うちの会社は中川先生でやってるんだから
   関係ないのよ

   そこは、別にさあ、極端に言おうか、
   51号のね、検査を・・・だしてなくても
   医師が検査した結果を確認してだしてるから
  、関係ないの、わかる、

D   わからん、保健所と言う事違うし、
   略




「CBC」「古屋敷」 24年6月11日    AA23ーB
私は D
「古屋敷」は F
   略
F   医療の治療の検定の検査結果としては出せないでしょうけどね
   まあ、それがそうなら、もう、経営者に言ってもらうしかないです、、
D  で、精密検査をしてますよ、というのは、もし、そこで、検査をしとって
   問題ないと言うなら、そういうレベルの検査しかできないと言う事やわね
F  うーん、でも、そこはもう~
F  とまちゃったんもう止めてるので、つつけるんじゃないすかねー
D  宍戸はCBC高崎で検査をしたと言っていた
F  あいつ、そんな事言ってましたか
   多分外注ですよ。




AAー23-B 24年6月11日 「竹永」との電話録音     
私は D
竹永は T
  
T  あ、CBCサポート、竹永です
D  あ、すいません、え~
T  ごめんなさいね、
   お客さんから、電話、かかっちゃって、ですから
D  いえいえいえいえ
T  で、一応、あの、衛生検査所の、事に、関しては
D  えええ
T  えっと~、宍戸の方から、私が、聞いてたのは
D  ええ
T  いつだったか、あの~、答えを、受けたのは
D  えー
T  うん、あの~、何、えっと、衛生検査所の、
   あの、出口さんから言われたじゃないですか
D  えええ
T  で、途中で、まあ、あの~、後の方になって、
   あのー、あのー、切れてるのは、
   あれ、だったですけど、
   何か、切れてるとかじゃなくて
D  ええ
T  あの~、衛生検、・・・何、えー、
   自社で、あの~、その、必要な部分に関しては
D  ええ
T  外注に出してるって言う返答を、出し、
   貰ったんですよウチとしては
D  あ、宍戸大介からー、あ~
T  そうです、そうです、そうです
、    
   
   あの~、その、有資格がある、外注、
   要は、あの~、そこの、センター、だけじゃ、なくて
D  うんうん
T  ん、他に、ちゃんと、施設が、
   あの、外部の、施設に、なるんですけどもー、
   その方に、委託をして、えっ、行っているので、
   何ら、問題は、ないです、
   って、返答は頂いてました

D  ふ~ん、ちょっと、ほの辺は、違う、
   宍戸大介は、大阪の、中山医師に、来て貰ってー
T  はい
D  高崎事業所内で、検査を、しとると、
   言っとった、けども
T  あ~、・・・そうやって、検査施設、っちゅうか、
   あの、あの、他の、外注を、出してる、
   ってのは、聞きました、はい
D  そういう風には、聞いたんですか
T  はい、そうです、そうです
   略
D  ううん、でも、それは、え~と、
   技師さんの方は、クボタさんには、
   大分前に、伝えてあった、って、言っとったよ
T  あ、じゃあ、ちょ、ちょ、
   それは、確認、してみます、ウチの方でも





  

・「FGK」窪田好宏 からの準備書面では
・「FGK」からの準備書面 27年2月
24年4月11日ころ「CBC」の衛生検査所休止を知り宍戸大介に
確認、、、、
そもそも臍帯血保管事業を行う上で、
衛生検査所の登録自体は必要とされていない。
また高崎にあった衛生検査所は
平成24年1月27日に休止届けを提出したが、
臍帯血の保管事業は当然継続して行う必要があるため、
同所の衛生検査技師により
継続的に検査は行われていた。

このため、衛生検査所の休止届けを提出したからといって、
(株)CBCの
検査基準、検査方法に変更があったわけではない。
その後、「FGK」は同所の指導監督医であり、
医療法人 常磐会 ときわ病院の院長である 
中川泰一 と連携をとり、同法人が平成24年7月4日、
株式会社ときわメディックス(甲10)
を設立したうえ、技師を雇用し、
保管していた臍帯血の維持管理にあたった。





同所の衛生検査技師

技師   ・FAXもらったんで、お答えしますね。えーと  
     休止というか廃止ーに入ってますんで
出口   廃止ってどういう事、
技師   え、ちゅ、あの、ここ・・
出口   辞めるの?
技師   ここ登録衛生検査所ではなくなるん、
     辞めるんではないんですけどね、
出口   保管だけになるって事?
技師   そう
、だから今保管している検体があるから、
出口   うん
技師   えーと、
   それはなんとも言えないんですよ~えっと、次の
     例えば、んーステップにむけて、とりあえずその51号は、
   廃止っていう形なんですけど、まぁ業務上は特に
     問題はないので、
出口   問題あるかどーか、ほんなもん、ほっちから・・・
     なんも、せんし、言っとらんやろ
技師   まぁーと、とにかくそーいう事なんでごりはらいください    
出口   現に、サポ、サポートの、ほうから運んどるやろ
     ちょっと待てよ、切るなよ勝手に、
技師   はい、お願いしますー失礼しますー
     ガチャ

もう一度TEL 
     
技師   ・・・がこちら関係ないのにー
出口   うん
技師   電話をかけてくるのでー
出口   うん
技師   業務がね、やりづらいんですよ~
出口   へーえ、それで
技師   それが、あるから、えとーとりあえず、
出口   サポートの人とかは
技師   俺に聞いてもわかんないんですよー
出口   サポートとの人とかは知ってるの?
技師   あー知ってますよ。
出口   知ってるの!
技師   うん、知ってますよー

出口   はぁーん、知っててほんな事しとったんか、
技師   え、でも、業務上とか
出口   か、確信犯やな
技師   え、でも業務上の問題とかは・・・行為ではないんで、
出口   うううん
技師   まぁーとにかくここに出口さんが電話がかけてくるのがまず
     1つの大きな原因だったんですよね。
出口   あ、あ、あ、えーそれで、
技師   です・・・それだけです。
出口   あ、それだけですかぁ、
技師   はい
出口   あーじゃあまぁ、保管だけにすると、・・・
技師   いや、分離はやりますけれどね
、業務上は、でも50何号か、
  新しくとる、予定ありますけれどね
出口   あ、じゃまた元に戻るてこと?
技師   あ、そうです、今、だから、あのー事情があって休止なんで、
出口   あ、あ、そういう事か、あ、じゃ、51号じゃなくて、次また、
     改めてとると、
技師   例えば、まぁ、法人が変わったりとか
出口   うん
技師   えーと、なんていうんですかね、新しいスタッフがきた場合
出口   法人
技師   取り直さないと、取り直さないと、いけないんですよぉ、
出口   はあ
技師   だから、いろんな、例えば住所が変わったりとかね、住所はここは、
     変わらないんですけど、
出口   うーん
技師   行政的には、 そういう手続きは必要なんで、 とりあえず
     ハイショウしなきゃいけないんですよー
出口   ほぉ、じゃあ、まぁ、メンバーが変わるという事、CBCの役員の?
技師   そりゃあ知らないです。もうすでに私もCBCのー社員じゃないんで、
出口   えぇ!社員じゃない?
技師   僕は、出向でこっちに来てるだけなんですよー扱いが
出口   あ、あなたは?
技師   うん、だからー前も言ってるけども
出口   じゃ、外部の外部の人だったの?
技師   ん、まぁ外部というか業務委託で来てるだけだから
出口   は、そんなんやったん。
技師   うーんだからあんまり、そういう事いわれてもー、
出口   おおおん
技師 社長の電話教えろとか、出口さん
出口   いや・・・
技師   本当にしつこかったけど、
出口   CBCの社員かと思ったから
技師   それは出来ないんですよー
出口   はぁーん
技師   まぁ社員扱いになってますけどね、なってますけどー
出口   うううん
技師   書面上にそういうので、あの、外部から、委託で
     来てる、派遣されて来てる
出口   あ、そんなんか
技師   っていうふうに理解してもらえれば、一番いいと思うんですよね
出口   ほりゃあー関係ないわね、
技師   関係あるんですよ、だから出口さんが
出口   ちがちがちが、あな、あなたが
技師   こちらに言って
出口   うん
技師   電話をかけてきても、俺困るんで
出口   そうやわね、 ほーん
技師   うん、だから、本、本社、村上とか、宍戸がいるでしょう
     そっちに聞いてみてくださいよ
出口   いやー出してって言っても、出してこんさけな
技師   うーんちょっとそれはわからない
出口   あ、なんや外部の人やったんか、あーん
技師   僕のほら、上司じゃないし
出口   ほうやわね
技師   ま、上司は上司だけどね、
出口   まあ、委託で来とるという事やわね
技師   派遣先の上司だから
出口   じゃ、別の会社の委託で来てるて事や
技師   そうです。
出口   ・・わかった、はい、すんません。
技師   いいですか、
出口   はい・・・
技師   だからここにかけてもー
出口   うーん
技師   ちょっとなんていうんだろ、俺もよくわからないんですよね
     ただここの臍帯血と事業を守るっていうことはー
出口   うーん
技師   なんとか努力していきたいなぁーとは思ってるんですけど

出口   うーん
技師   あんまりそのなんていうの、多分出口さん、株とかの事でしょ
出口   そうよ
技師   うーんそれは俺わかんないーそれやっぱりね、本社の方の上部の
   人間がやってるような、なんとなく最近わかってきた・・
出口   いや、ま、良元さん死んだしね
技師   あぁ、社長死にましたね
出口   うーん、携帯電話の番号わかった時点では、もう死んでたからー
     真相は結局わからなんだ・・
技師   あーそうなんだー結構ね急だったんですよ、うん
出口   うん、そうみたいね
技師   まあ、死んだのは間違い・・俺は、だから
出口   うーん
技師   葬式にも行ってないし、
出口   あーそうなん
技師   か、関係ないから・・
出口   ほーん、なんや外部の人やったんか
技師   うーん、だからねーまあ
出口   うん
技師   ある時期から、ちょっと変わったのね、もう、半年位前
出口   ほ~ん、あ、ほんなん・・     
技師   まあ、だからある時期は
出口   うんうん
技師   その社員ではありましたけど、今はー
出口   うん
技師   所属、席は、CBCにはないですから
出口   ふーん
技師   で、業務で派遣でこっちきて
出口   うーん
技師   保管管理をしてる
出口   んま、一応、FGKの人もーその内容は全部知ってたて事か
技師   えーその、ない
出口   あの、例えば
技師   あーそうそうそう、そうです

出口   保健所のー
技師   えーだって
出口   うんうん
技師   えと~更新が出来なかったから、
出口   うん
技師   止む終えずそうするしかないんで
出口   うーん
技師   うん、スタッフが足りないんですよ
出口   FGKの人もなんか、嘘ばっかついとるね、ほんなんか  
     わかりました、はい
技師   以上です、はい、お願いします
出口   すいません、はい、はいー





窪田好宏本人調書

裁判官
その検査をしているとおっしゃているのは、どこで検査を
しているということですか。
被告代理人
N
高崎の臍帯血保管施設です。
裁判官
それを利用してやっているという意味ですか。
K
そうです、そこの、僕は何をしているのかというと、お客さんの窓口をつくる
会社なので、僕は検査をしているわけではありません。
N
原告の準備書面一を示す
2ページを示します。上、三行目からの段落の一番下の部分です。
「このため衛生検査所の休止届けを提出したからといって、株式会社CBCの
検査基準、検査方法に変更があったわけではない」と書いてあるので、何らかの
検査をしていたということでいいですか。
K
何らかの検査・・・
N
臍帯血保管施設で。
K
その意味が何か、理解が僕にはできないんですけども、何が言いたい
25ページ
んですか。

裁判官
臍帯血を保管する場合には、まず誰が検査をしてたのですか。

K
まず、指定がすごくあって、大変なので、実際に時間の規定もありまして、
その臍帯血というものを、温度が上がったり下がったりしないように
すごく大事に送られてくるんですね、
で、それを、その検査所で実際にクリーンルームというすごく無菌に近い
きれいなクリーンルームで全て検査をするんです。
で、実際に、僕は何の質問でそれを言っているのかよくわからないんですけども
実際に衛生検査所の登録があったかないかという前に、検査をしているかどうかという
質問の意味が、僕にはよく分からないです。
で、方法としては、HES法という方法が、臍帯血の公的な臍帯血バンクも
やっている方法なので、その方法をとっていたのがCBCという会社です。

裁判官
その検査は誰がやっているのですか。
K
検査技師がしています。

裁判官
高崎の検査所だけでやっているということですか。
K
そうです。

裁判官
そこが休止になったら、今度どこでやることになるんですか。
K
衛生検査所の届けでが休止になって、先ほども僕は話しましたけども、
衛生検査所の登録というのは、一切関係ないんです。

裁判官
それはいいのだけど、では、その休止届けをだした後は、検査というのは
どこでやっているのですかという質問です。
K
いや、そこの根本が多分裁判長は分からないと思うんですけども、
実際に衛生検査所の資格が必要なのは、外部からの請け負う血液検査って
ありますよね。

裁判官
では、休止届けを出していても、高崎の検査所でやっているのだということで
26ページ
いいのですか。

K
そうです。それは、問題ありません。

N
その検査所でやっている検査が休止前で何か変わったことはあったのですか。
K
なにも検査方法の変わりはありません。
N
その検査方法は、どんな検査だったのですか。
K
だから、先ほども言いましたけども、僕は検査をしているわけでもないし、僕は
その検査の内容を全て詳細に答えることはできませんが、
HES法という方法で検査をしています。
N
では、全く変わってないということでいいのですね。
K
全く変わっていません。



29ページ
被告弁護士Mから窪田好宏に質問


M
衛生検査所登録のことについてお聞きします。この登録をするかしないかで
変わることは、外部からの血液検査の委託を受けて検査できるかどうかが
変わるだけということですか。
K
外部からの血液検査の受託ができなくなるということですね。
M
自分のところでやる検査内容に何か変化があるとか、この登録をすれば
できる検査がある、登録しなければできない検査があるというわけでは
ないのですか。
K
臍帯血に間しては一切関係ありません



まともに争う事が出来ない
幼稚な創価学会系インチキ弁護士
松村 光晃M
から被告Dへの衛生保険所認可について幼稚な質問まとめ



M
衛生保険所認可が休止されている施設では、どんな検査がされたか分からないから
危険だ、移植に使えない、というふうに書き込まれてますね。
D  
そうです。
M
先ほどから聞いていただいててたと思いますけども、衛生保険所の
登録というのは、外部からの検査を受託するためのもので、
臍帯血保管事業を行う上では登録自体は必要ではないのです。
D
CBCは違います
M
どうしてCBCが違うのですか。
D
常磐会の指導監督医中川さんの訴状にもあります。
「CBCの検査体制には衛生保険所は必要だった。」と書いてあります。
M
それは訴状に書いていたということですか。
D
ええ、準備書面か訴状です。
私もそう理解していました。だから、そのために
宣伝してたと思います。



・「常磐会」からの訴状より。
 (臍帯血保管事業を行う上で各種検査をする為には、
 登録衛生検査所としての許可を受ける必要があった。
 この許可のためには、人員構成として指導監督医を置く必要があり、
 訴外CBCにおいては原告常磐会の
 中川泰一がこれを務めていた。)



>各種検査をする為
 この許可のためには、人員構成として指導監督医を置く必要があり




最新の画像もっと見る

コメントを投稿