久しぶりに、田端新町のお豆腐屋さんの油あげで作ったいなりをのせます。
まず、油あげを手で裂いて、袋状にします。
(普通の油揚げですと、なかなか手ではさけませんが、こちらの油あげは裂く事ができます。)
そして、油あげの油抜きをします。私は、鍋でゆでたほうがきれいに油が抜けると思うので、ゆでています。(油あげのたちにもよりますが、)
それから、以前につくった稲荷の汁を砂糖と醤油をたして、味をととのえて、煮てゆきます。
大体煮たら、さまして、(今回が16日に煮始めて、朝に再加熱しました。)
ご飯をたいて、お酢と砂糖とお塩の合わせ酢をご飯にまぶして、味を調えます。
そして、形よくつめてできあがりです。
(大雑把な解説で<(_ _)>)
仏壇に供えて、お弁当につめて↓・・・・(^.^)
私としては、美味しくできたと思います。
まず、油あげを手で裂いて、袋状にします。
(普通の油揚げですと、なかなか手ではさけませんが、こちらの油あげは裂く事ができます。)
そして、油あげの油抜きをします。私は、鍋でゆでたほうがきれいに油が抜けると思うので、ゆでています。(油あげのたちにもよりますが、)
それから、以前につくった稲荷の汁を砂糖と醤油をたして、味をととのえて、煮てゆきます。
大体煮たら、さまして、(今回が16日に煮始めて、朝に再加熱しました。)
ご飯をたいて、お酢と砂糖とお塩の合わせ酢をご飯にまぶして、味を調えます。
そして、形よくつめてできあがりです。
(大雑把な解説で<(_ _)>)
仏壇に供えて、お弁当につめて↓・・・・(^.^)
私としては、美味しくできたと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます