買おうかどうしようと、考えていた本、結局1冊を除いて、注文した。
で、先ほど届いた。
まずは今野真二著「うつりゆく日本語をよむーことばが壊れる前に」

次は山田庄一著「今日なにわ暮らし歳時記 船場の「ぼん」の回想録」

続いて橋本麻里著「かざる日本 世界を擾乱するかざりの術式」

写真を撮り忘れたけど、吉岡幸雄著「失われた色を求めて」
出たばかりの八條忠基著「有職故実から学ぶ 年中行事百科」

色も好きなので、八條忠基著「有職の色彩図鑑 由来からまなぶ日本の伝統色」

最後は鍵善良房15代目今西善也著「祇園 鍵善 菓子がたり」

さあ、読むぞぉ😁