goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

査定終了(予定)

2008-11-14 22:15:59 | 仕事のグチ
ここんと、ブログお休み状態が続いた。
残業はないのだが、帰宅後査定を。
でもダメだね、だと集中できない
2人分やるのが精一杯。
結局、今日手下2が休みなので、その仕事を代わりにやりながら、査定完了。
あとは清書するだけ。
やれやれ、この時期はこれがすむまで、何か落ち着かないね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は羽伸ばし?

2008-11-04 21:13:10 | 仕事のグチ
今日から親分が大陸へ出張(陰謀にはめられた)
明日は大親分が出張。
と言うことで、明日は847が最先任
たまらんのう。
まぁ、お目付けがいないってことで羽を伸ばすとするか
って、いつも羽を伸ばしているだろうが、ア~ン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここんとこちょっちお疲れモード

2008-09-23 21:31:33 | 仕事のグチ
昨日から急に仕事量増大(忙しいと言う言葉は使いたくない、それほど無能でないと思っている
10年ぐらい前なら、切った張ったも楽しく乗り切った(根が無頼だなぁ)んだけど、今だとさすがに体がついていかない
そうは言ってもグータラしているよりははるかに充実感はあるけど
でもねぇ、帰宅後を作って食べると、もうお疲れモード。
さすがにブログ徘徊と自分のを書くのが面倒になる。

今度の日曜は焼津へ浅羽由紀嬢のライブを見に行くの予定なので、体力を温存しておかないと(遊び優先だぁ
またで出撃だかんね。
今度は帰り金谷峠に挑もうと考えている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固有技術はどこへ

2008-09-17 21:53:00 | 仕事のグチ
出勤すると、机の上には見たくない書類が。
トラブルの報告書なんだなぁ。
よく見ると課長印が無いので、一旦返却。
ついでに顧客からのクレームも。
持って行ったついでに、工程異常を抱えている他の製造部門へ回る。
そうしたら、またろくでもない話題が。
あ~ぁ、思いやられるねぇ。
この先どうなっちゃうんだろう。
自席に戻って、出るのはため息ばかり。
まず、固有技術はどこかへ置き去りになっているし。
大親分に規定を変えてもいいかと問う。(不良品管理規定は847が作っている)
ありがたいことに変えてもいいという回答。
どうせ直したいところもあるから、直すとするかね。
それにしても困ったモンだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手下1号がいないと

2008-09-11 22:19:55 | 仕事のグチ
昨日までは比較的仕事が少なかった。
と言うか、まじめに働いて仕事が片づいていた
ところが今日は午後から手下1号が休み。
その上打ち合わせが入っていて、ライン仕事担当が手薄に
手下2号はまだ2年生で任せきれない。
そうこうするうちに、手下1号と847しかできない仕事が舞い込んできた
気質が破落戸なので、多少荒れていた方が気分は落ち着くが、何せ体がついてこない(目を使う仕事なので、老眼初期にはつらい)
吹き荒れている不良の嵐のおかげで野郎2号の代行もしないといけないし。
気分はノリノリ、体お疲れ、一番疲れるパターン。
まぁあと1日だ、AB全開で仕事を片づけよう

ところで304sqのF-15が海の藻屑となったそうだ。
パイロットは無事だったそうだが、100億海の中かい。
納税者としては複雑な気持ちだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生入社試験問題

2008-09-08 21:18:44 | 仕事のグチ
グチじゃないけど、仕事関係の話題。
先月の電力と今月の電力を比較した資料をMさんのところへ持って行ったら、Mさんの机の上に今年の高校生入社試験問題が置いてあった。
まぁ、際物の話題が多いのはしかたない。
自民党の総裁選へ誰が出馬するかで、問題の作り方が変わるとブーたれていたよ。
どうせならもっとディープにして、辞任した総理の親は「○○は地球より重い」と言った。○○を埋めよ。とか、麻生太郎の祖父は何と言って衆議院を解散させたかとかね。
アメリカの大統領選も問題になっていたな。
これも大統領候補ではなく、副大統領候補を問題にすると面白いのだが。
どうもまともな問題が多くてつまらないぞ。
そりゃ、まともな問題も必要だが、ひねった問題や頓知もどきの問題も必要だ。
そう言う問題を見事に切り返す度量がある奴が欲しいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルク測定

2008-09-01 21:39:08 | 仕事のグチ
今日から長月。
今朝はWXがFineだったので、当然で出社
出社してを立ち上げ、を見ると親分から変なメールが転送されていた
この前のクレームの続きで、機械計測(緩みトルクの測定)をしてくれと
あのねぇ、依頼内容に数字の話はなかったでしょ
対策だけを依頼していたでしょうが
全く世間知らずの技術バカのお客は困るよ
設計担当と話をしてサンプル作成と計測方法を考える。
多少たかを括っていた所もあって、いざ計測しようとするとうまくいかない
それでも人間良くしたもので、困れば知恵も浮かぶ
うまく計測できて、報告書を提出
やれやれ、なんとか片づいた。
全く、えらそうこいてても、基本がなっていないので、いざという時に馬脚を現す
よその会社を見下すのええ加減にしときぃや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙一枚の可能性

2008-08-11 21:59:04 | 仕事のグチ
先週末の出張報告を提出。
一緒に行ったK君に頼んで加工してもらったサンプルを分けてもらい、一緒に提出。
可能性を探るサンプルであるにも関わらず、大親分曰く「これではできないってことだね。」だって
アホじゃないか
条件が何もでていない段階で半分近くうまくいっているのに、その芽を潰す発言。
とても付いて行けたモンじゃない
まあねぇ、上司が理解できないことをしない方が良いと言うけどさ
グータラ847が珍しくやる気を出せばこれだもんね
アホらしゅうて
紙一枚の可能性に突っ込んでいけるか行けないかの差のような気もするけど。
ゴキブリなみの生命力のおかげかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎ

2008-08-04 21:04:14 | 仕事のグチ
7月は契約電力を僅かに超えただけでクリア
これなら、8月も何とかなるだろうとM(自転車)さんと話をしていた。
そうしたら、今日は何だ
朝から気温がぐんぐん上がって、36.6℃(浜松)
月曜日気温が上がると困るんだよね、24時間ACが入っている建屋はいいだけど、土日と落とす建屋がたまらない。
10時には既に1085kW
おいおい、今日はどうなる
11時には1101kW
あ~ぁ、もう手におえんぞ
12時に1131kW
もういい加減にせ~よ。
モラルもマナーもあったもんじゃな
脱CO2社会?そんなもん犬に食われろ
故実相寺監督じゃないが、マナーに期待するのではなく、強制させないとダメな世の中だね。
地に墜ちたものだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐を呼ぶ二人組

2008-07-06 22:35:09 | 仕事のグチ
昨日ちょこっと書いたけど、金曜日は和歌山へ出張。
出張目的はFPCメーカーの工程監査。
847は20年材料を担当していて、あっちこっちの工場を監査、または見学しているが、なぜかFPCメーカーだけは見たことがない
おかげでトラブルが発生した際、原因の見当が付かなくて困る。
そんな訳で今回は志願して行く
まぁそれはともかく、行く道中がなかなか大変だった。
メンツは資材担当、設計担当と847の3人。
資材担当と847は同世代、設計担当は2年生(これが落とし穴だった
8時36分のひかりに乗れば、和歌山へ12時に到着するはずだった。
ところがだ、いつも通り起床してのニュースを見ていると、静岡(市)で大雨が降っていて、新幹線が運転休止していると言っているじゃないか
え~、止まっているの
出張、行けるだかいねぇ
心配しているうちに今度は在来線が止まったと言いだした
在来は東の方だからそれほど影響ないでしょうといい加減な判断を
7時頃になってが動き出したと言っている。(やれやれ)
まぁこれで出張は行けるでしょうと一安心。
ひかりに乗るつもりだから30分前には駅へ行って並ばないと、7時半にを出発。
最寄り駅についてビックリ、電車が遅れている
乗るつもりだった列車の一つ前がまだ来ていない
遅れているのはわかるのだが、何分遅れか表示されていない。
案内放送で20分ぐらい遅れていることがわかる。
うへぇ、たまらんのう。でも、間に合うからいいか。
下りは遅れだけだから良かったけど、上りはもっとひどいことになっていた。
各駅に列車が入っているので、次来る列車は磐田までしか行かないと案内放送があった(ゲロゲロ)
そりゃ、困るのう。まあさぁ、わかるけどね。
遅れた列車が到着したので、乗り込んで浜松へ。
浜松駅へ到着すると、案の定新幹線はベタ遅れ。
7時49分発のこだまが40分遅れと表示されている。
ゲゲェ、40分遅れだと次のひかりで行くと間に合わないかもしれない
新幹線のホームへ行って相方達を探すが、まだ来ていない。
あれぇ?座る気ないのかなぁ?
8時15分になっても相方達は来ない。
新幹線の遅れは依然40分、これじゃたまらないので、こだまに乗って行ってしまいましょうと列に並ぶ。
20分頃に資材担当が到着。
「どうする?」と話をするが、「まぁ新大阪まで行けば、なんとかなるでしょう」と言い、重ねて「Hも子供じゃないんだから、ほっといても来るでしょう。」と言って、二人して先に行っちゃうことに
Hと連絡が取れて、Hは後のひかりに乗っていることが判明。
まぁこれで一安心。
我らは20分遅れで新大阪へ到着。
Hが乗ったひかりが15分ぐらい遅れで到着すれば、なんとか予定通り行ける。
ところがだ、25分近く遅れて到着
紀州路快速には絶対間に合わないので、くろしおで行くことに。
くろしおで行けば、3分遅れになるだけのはず。
が、またしても遅れが。
今度は高槻で送電故障があったらしく、東海道本線のダイヤめちゃくちゃ
しかも貨物線は単線なので、遅れがひどくなる。
結局和歌山へ着いたのは50分遅れ
昼ご飯食べ損なった。
参ったねぇ。
新大阪でくろしおを待っている時にわかったのだが、資材担当のMさんと設計担当のHは出張に行くとがひどく降って、電車が止まるらしい
おいおい、嵐を呼ぶ二人組かい
今日は幸い男の847がいたので、に降られなかったが、電車はメチャ遅れ
まぁ約束の時刻に間に合ったからいいけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肝がない

2008-06-18 09:05:29 | 仕事のグチ
今日は出張、10時過ぎにを出ればいいので、今まで
それはともかく、昨日は面倒な仕事が。
先日からトラブッている材料が昨日納入された。
急ぎの上、微妙な特性な材料なので847が検査を。
3個抜き取って測定したら、1個規格を切っていた
製造方法が難しいというか、要求規格が厳しいというか、ともかくバラツキが許されない材料。
それでも僅かに下限を切っているだけなので、使えないことはない(と思う)
ISO取得前(10年以上前の話)なら、847の判断で流せたんだけど、今はね
マネージャーのデシジョンが必要なんだけど、誰も決められない。
肝がないんだよね、数字は見れるんだけど、ものは見えないんだよね。
847がものぐさだもんで、いちいち説明しないし、わからん奴にゃ説明しても無駄と思っているからね。
847の世代は肝が据わった奴が少ないから困るんだよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一悶着はなかったけど

2008-06-14 22:26:24 | 仕事のグチ
木曜日は朝から予定が大幅に狂った
朝、荷物が届いてそれの検査をやることになっていたのだが、9時になっても届かない
9時半頃になって、メーカーがハンドキャリーで持ってきた
届いたので、慌てて検査を。
検査と言っても、サンプルがライン途中から抜き出してきた半製品、検査が終わったら投入するもの、扱いがすごく厄介
手下2には任せられないので、847自ら検査する羽目に
しかもありがたいことに11時にデータが欲しいと言うではないか
自動計測では遅くなるので、手動で付きっきり
サンプルにダメージを与えてはいけない、時間はないで、もう大変。
もっとも最近はこんなにバタバタしたこと無かったので、極道の血は騒いでいたけどね
11時になったら、メーカーの営業が戻ってきた。
データを持って営業と会う。
この仕事は無事終了。
午後は打ち合わせが2こ。
17時半過ぎからようやく親分と査定の打ち合わせ。
もうこの頃は午前の検査の疲れがピークでヘニョヘニョ
ちゃちゃっとやろうと言いながら、終わったのは19時過ぎ
大親分が細かいので、修正指示が入る、入る
まぁ性格だからしょんないけどね。
さすがに19時過ぎから修正するのイヤだったので、翌日に回すことに。
それから帰宅したので、飯を食わずに飲んで
あ~ぁ、疲れた。

おかげで今朝までその疲れが抜けず、せっかくていたのに、朝練をさぼりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れモード

2008-06-11 20:34:40 | 仕事のグチ
ボーナスの査定を書き上げ、お疲れモード。
明日、親分と一悶着になりそう。
考え方の相違なんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘つきは困る

2008-05-01 23:00:52 | 仕事のグチ
たまには仕事のぼやきでも。
何回か書いているが、F工場を閉鎖して本社工場敷地内に新しい建屋へ移転した。
移転にあたり、技術力が有りそうで無い会社からなかなか無茶な要求がきている。
847には直接影響ないのだが、それでも大親分や親分がやっているのを手伝うこともある。
まぁ手伝いをさせられるぐらいなら、ぼやきも少なくて済むが、今日はちょっと違う。
昨日大親分が客先へデータを提出したら、今日生データをよこせと言ってきたらしい。(アホちゃうかいな
データ量が膨大なので、どれがどのファイルとリンクしているかわからなくなってしまったようで、難儀していたので、手助けを。
元々そのデータは847が取ったデータだったので、他人が作ったファイルだったけどどうリンクしているか、見当がつく。
大親分と親分がすったもんだしていたのを尻目に、ちょこちょこと探し当てファイルを再作成
まぁそこまではよかったんだけどね、提出したグラフを見たら、なんと間違っていることに気が付く
大親分に、「データ間違ってますけど、どうします?」と訊くと、「間違ったデータで作り直して欲しい。」と言うではないか
おいおい、ただでさえ信用を失っているのに、まだ信用を失う行為をしようとするのかい
そりゃ、847は言われたとおり仕事をするしかないから、それでもかまわないが
それでも意見具申するのはスタッフの務めとばかりに「正しいデータを使った方が良いじゃないですか?間違ってましたと謝れば済むし。それにここで間違ったデータを使うとあとでわからなくなりますよ」と諫言する(ずうずうしい
そう言うと大親分、思い直してくれたようで、「正しいデータで作ってくれ。」と言ってくれた(やれやれ)
まったく、間違えた上に嘘を重ねようなんてとんでもない発想だぜ
一旦失った信用を回復するには、誠意と真実を重ねていくしかないのにね(まぁそれがわからなかった家族もいるが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートIC

2008-04-17 23:18:35 | 仕事のグチ
昨日、出張で富士川町へ。
行った人数が4人と多かったのでで。
行きは旧豊田町民の若い衆の運転。
地元民なので遠州豊田PAのスマートICから東名に乗る。
それで行き先が富士川なので富士川SAのスマートICで降りることに。
さすがに清水ICから静清バイパスで行くのはかったるい。
富士川のスマートICで降りたはいいけど、そこから先がよくわからない
847がネットで拾ってきた地図を片手に、右だ左だぁと指示
よくわからんとこを通って、無事富士川駅前(旧1号線)へ到着。
そこから東海道本線を渡って、ごちょごちょと行った所が今回の訪問先。
監査をやって、ご帰還。
若い衆二人は他へ回るので、富士川駅でバイバイ
親分と847は会社へ。
富士川SAから乗ればいいよと慣れぬ道を富士川SAへ。
SAが見えるところまで来たと思ったら、そこには非情な看板が。
「静岡方面へのスマートICの入り口はありません。」
それは困る、道はわからないし
元来た道を引き返せば、旧1号線へでるのはわかっているので、引き返すことに
親分共々ブーブー、「なんで(下りの)入り口が無いんだ」
旧1号線へでて、バイパスまで行こうかと思ったけど、何となく混んでそうな気がしたので、そのまま旧国を。
由比の街中を通過したので、生桜エビ(漁期中)を買って帰ろうかと思ったけど、由比は高いのと帰社が遅くなるのがイヤでそのまま通り過ぎる。
倉沢(由比駅西側)でバイパスに合流。
ちょっと混んでいる。
まぁ無事清水ICへ到着しましたけどね。
それにしても片輪のスマートICってのは困るね。
期待して行ったのになかったんだもん、全く困る
税金使うなら、全てのSA,PAにスマートICをつけてもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする