スローライフ~子どもと楽しむスローな時間

4人の子ども達と楽しむ自然な暮らし。子供達は、自然の中で生きる力をつけています。
日々の暮らしの様子を夫婦で綴ります。

崎山比佐子さんに聞く放射能とわたしたちの暮らし

2011-11-30 01:10:47 | 反核、反原発

崎山比佐子さんの講演会が八戸市でありました。

 

3.11以降、日本は放射線による被曝を身近に感じながら日常生活を送ることになってしまいました。

 

すると国は、放射線は安全という刷り込み始めました。

 

文科省では100ミリシーベルト以下は安全というパンフレットを作って配っているそうです。

 

100ミリシーベルト以上では急性障害が現れるというデータがあるが、100以下はいわゆる「ただちに健康に影響はない」ということ。

ベラルーシだって、チェルノブイリ事故後ただちに健康に重大な影響はありませんでしたが、4年くらいたって小児甲状腺ガンが激増しています。

 

以下、おぼえている講演の内容を箇条書き。

 

●年間の被爆許容量を1ミリシーベルトとしたが、これはコストとリスクをはかりにかけただけで、学問的に決まっているわけではない。

 

●問題なのは放射線の危険は蓄積していくということ。

 

●放射線は体を透過し、DNAを傷つけるので大量に浴びると死に至る。少し浴びた場合でも、DNAが傷つき間違えて修復されると、それががんの原因になることがある。

 

●山下俊一さんのロシアでの調査によると、土地の汚染程度と子供の放射線体内蓄積量には高い相関関係が認められた。ロシアの汚染状況と福島を比較すると、放射線管理区域より上の汚染レベルの「移住権利区域」にいわき市、二本松市、福島市が相当、それよりさらにレベルの高い「義務的移住区域」に田村市、伊達市、飯舘村などが相当する。当時のソ連でも避難という措置をとったのに、日本では普通に生活を続けさせている。

 

●福島第一原発事故でセシウム137が放出されたとき、「セシウムは骨格筋に蓄積するから、骨格筋にはガンはないからセシウムに被爆しても大丈夫」と言った学者がいた。ベラルーシゴメリ州で1997年に死亡した10歳以下の子供を調査した結果、セシウム137は特に甲状腺にたまることが分かった。さらに、心臓、脳、肝臓、副腎、膵臓など色々なところにたまることも分かった。セシウムの蓄積量が少なくても心電図の異常などが見られた。

 

●セシウム高汚染地区の子供達は、疲れやすい、病気にかかりやすいなど健康に問題がある。ベラルーシの小学校は子供達が疲れやすいので授業時間を短縮している。正常な子供の出生率は20%しかない。そのような地区で、特に汚染されている食品は、肉、キノコ・ベリー類、ミルク、野菜(特にアブラナ科)。

 

チェルノブイリ事故から25年たったが、今でも30km圏内は人が住めない状態。その圏内の2倍くらい福島は汚れているが、そこで普通に大人も子供も生活している。

 

●日本では、100ミリシーベルト以上になると予測されたらヨウ素剤を配るという基準になっている。後に公表されたSPEEDIの結果をみたら爆発事故当時100超えていた。しかし、その頃、福島では人々は水をもらうためにバケツを持って雨の中を並んでいた。文科省は100超えていたのを知っていたのに住民に何も知らせなかった。

 

●住民の甲状腺調査をしたのは、それから2週間後。放射性ヨウ素の半減期をすぎてからの調査だから多くの人が異常なしとされた。この人達は被爆していないことにされている。

 

●伊達市では、子供達が線量計をつけて通学している。1か月の累積放射線量が3ミリシーベルトの子もいる。

 

●これから食べ物が重要。できるだけ汚染されていない地域の食べ物を選ぶ。特に妊婦や乳幼児、子供は気をつける。

 

 

青森の放射線量は低いというが、それでも公園などで子供を遊ばせることに不安を感じるという質問に対して、崎山さんの回答は、やみくもに恐れず測定することが大事ということでした。

  

行政にやってもらうよう働きかけが必要と。

 

実は、最近、十和田市長に線量計を市で購入し市民に貸しだしできるようにして欲しいと要望したのですが、今は難しいというような回答でした。

 

行政が動くの待つより、自分達で購入して測って回った方が早いんじゃないかと思いました。


チェルノブイリの子供達にクリスマスカードを送ろう

2011-11-29 14:59:32 | 反核、反原発

http://www.chernobyl-chubu-jp.org/card2011.html

 

特定非営利活動法人 チェルノブイリ救援・中部で、



「チェルノブイリの子供達にクリスマスカードを送ろう」


というキャンペーンをやっています。

12/12(月)必着です。


子供達に話したところ、

学校にポスターを書いて持って行ってくれました。


2年生の娘のクラスでは34枚。

5年生の次男のクラスでは53枚集まりました。


長女と次男は一人で何枚もカードを作っていました。


どの子も、思いやりにあふれた、素敵なカードを作ってくれました。


こちらは2年生の子供達。


 

ウクライナの子供達が、病気に負けないように、

幸せで暮らせるように・・・

というメッセージも。


つみきのいえの読み聞かせ

2011-11-26 01:42:22 | 絵本

久々にソフトな話題を。

十和田市現代美術館で、アニメ「つみきのいえ」の加藤久仁生展が開催されています。

2012年1月9日まで。

 

その関連イベントとして、先日、美術館でつみきのいえの絵本の読み聞か

せがあり、妻が読んで、私がギターでBGMを弾くというスタイルで出演しま

した。

準備期間も短く、練習を始めた頃は全くダメダメでしたが、なんとか本番に

間に合いました。

 

でも、本番ではちょっと失敗・・・

 

今回はかなりのチャレンジでしたが、おかげで夫婦でできるレパートリー

が増えたので感謝です。

 

 


講演会「崎山比佐子さんに聞く放射能とわたしたちの暮らし」のお知らせ

2011-11-15 23:52:24 | 反核、反原発

講演会のお知らせです。

小出裕章さんに聞くわかりやすい放射能の話、渡辺満久さんに聞く活断層の話に続く今こそ知りたいシリーズ第3弾!!

今こそ知りたい! vol.3
崎山比佐子さんに聞く放射能とわたしたちの暮らし

日にち:2011年11月20日(日)12:30開場 13:00はじまり

会場:八戸・三八教育会館 青森県八戸市長根1丁目2-8

参加費:¥1,000(予約歓迎)

主 催:PEACE LAND

予約・問い合わせ:090‐8613‐3269 PEACE LANDにメール

 

 

今回は、特に、「子どもと放射線」、「食べ物と放射線」といった、今を暮らす中で最も知らなければならないことについてお話していただきます。

みなさん、ぜひ、聞きに行きましょう。


反核燃産地直売会のお知らせ

2011-11-10 01:05:26 | 反核、反原発

今年は直売会のほかにイべントもあります!

◎福島から

12日(土)福島県飯舘村の酪農家・長谷川健一さんが来青されます。産直会場で、長谷川さんが震災以来撮影されてきたたビデオを上映し、お話をうかがいます。長谷川さんは現在飯舘村から避難されています。


◎デモ/パレード

反原発PEACE DEMO in あおもりⅣ 

13日(日)10:30アスパム前出発!!


--------------------

第8回 反核燃 産地直売会


日 時:2011年11月12日(土)13日(日)

会 場:青森市新町2丁目 元おきな屋新町店の建物

内 容:

11月12日(土)
  11:00~17:00 産直
  13:00~16:00 福島県飯舘村の酪農家・長谷川健一さんのお話とヴィデオ上映

11月13日(日)
  10:00~15:00 産直
  10:30~11:30 デモ/パレード 青森市新町 10:20アスパム前集合「反原発PEACE DEMO in あおもり」
  12:00~14:00 反核燃ライヴ


農業者:荒木茂信、古村一雄、哘清悦、苫米地ヤス子、鳴海清彦

主 催:みらいアクション青森 (澤口進、戸川雅子、中道雅史、山内雅一、山田清彦、山本若子)

連絡先:みらいアクション青森事務局
 青森市中央郵便局私書箱17号 『在』出版会あおもり気付 メール 
zai.aomori@gmail.com

*賛同をお願いします。
  個人一口1000円 団体一口3000円
  郵便振替口座 02220-9-91661
  加入者名 『在』出版会・あおもり
  通信欄に「反核燃産直賛同」と公表の可否をお書きになるか、メールでお知らせください。

共 催:核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会