goo blog サービス終了のお知らせ 

「つくる会」の教科書採択に反対する杉並・親の会

子どもたちを戦争に向かわせる「つくる会」教科書の採択撤回!使用を中止させよう!

★ 杉並区役所に集まり採択をとめよう! 8月10日(水)11時

2011年08月09日 | 教科書
★採択は8月10日(水)13時~  6年前杉並区教委は、違法・不法の限りを尽くして、反対の声を踏みにじり、教員の評価が一番低かった「つくる会」歴史教科書を採択しました。しかし、暴挙に屈せず、あきらめない闘いは、教育現場での使用の強制を跳ね返してきました。「つくる会」教科書が間違いだらけだということは、中学生も知っています。現在「つくる会」教科書を使用している杉並で採択を阻止することは、本気で闘 . . . 本文を読む

8月の教科書採択で杉並の教育を変えよう!

2011年08月09日 | 教科書
 杉並区の公立中学校で使う歴史教科書が2006年4月から変わってしまいました。杉並区教育委員会が選んだのは、杉並区の社会科教員の評価が最も低かった「新しい歴史教科書」(以下「つくる会」教科書)です。当時、全国で0.34%しか採用されなかった特殊の教科書です。そして、2009年にも2010年~11年に使用する教科書として再び選んだのです。「つくる会」教科書で特に問題なのは「天皇を中心に歴史はつくられ . . . 本文を読む

2011年8月の教科書採択に向けて、署名運動を始めます。

2011年08月09日 | 教科書
 今年の8月に中学校の教科書採択が行われます。杉並の「つくる会」教科書使用をやめさせるチャンスです。杉並・親の会では、今年も署名運動をよびかけ、採択に反対していきます。 ぜひ、署名を拡げてください。 ★★★★★★★★★★★★ 歴史をねじまげ、戦争を賛美する教科書採択に反対する署名 -「新しい歴史教科書をつくる会」の中学歴史(自由社・育鵬社)・公民(自由社・育鵬社)教科書- 杉並区教育委員会 . . . 本文を読む

ウソとごまかしの放射線シンポ開催(7月30日)の田中区政!原発推進の教科書を採択するな!

2011年08月09日 | 教科書
 7月30日に杉並区主催の「放射線シンポジウム」が開かれました。御用学者を雇い、「放射能を受けないことに必死になって死んだらしょうがない。ストレスは強烈なリスク要因」「今この国に生きていることは宿命」「原爆のように1回で放射線を浴びるより、分散して浴びる方がリスクが低くなります」「福島のことはわからない。福島でデータをとって100年後に起こるかもしれない原発事故に備えることが重要」と原発推進、ウソ . . . 本文を読む

採択まであと2日(8月8日報告)

2011年08月08日 | 教科書
 夕方の阿佐谷は阿佐谷七夕まつりで、子ども連れや浴衣姿のカップルも。全体がお祭り気分でしたが、リーフを渡し、じっくりと話を聞いてくださった青年も。  駆け込みで署名が届いています。第2次提出分は1200筆を超えました。  でも、まだ教育委員会への申し入れは、賛成派のほうが、数が多いそうです。「区長が変わったから大丈夫」のなんの根拠のない話が横行しているのでしょうか。「教育は教育委員会に任せる」 . . . 本文を読む

部落解放同盟全国連合会 杉並支部が教育委員会に採択反対で申し入れ

2011年08月08日 | 教科書
 解放同盟杉並支部のみなさんが、教育委員会に申し入れをしてくださいました。 以下、申入書です。 ……………………………………………………………………………………… 戦争と差別を賛美する「つくる会」教科書の採択に反対する申し入れ 杉並区教育委員会 教育委員 各位 私たちは、来年度から使用される中学校の歴史・公民の教科書で「新しい歴史教科書をつくる会」(自由社版・育鵬社版)が作った教科 . . . 本文を読む

採択まであと3日(8月7日報告).街頭宣伝の日程

2011年08月08日 | 教科書
 8.6ヒロシマ大行動に参加した仲間が、署名を集めて帰ってきました。1日3回のデモの合間を縫って集めてくれたそうです。反戦・反核・反原発と「つくる会」教科書採択阻止は、同じたたかい、たくさんの方が応じてくれました。暑い中、本当にお疲れさまでした。  採択日が近いので、毎日署名が郵送されてきます。第2次集約分だけで、1000筆!を超えました。  雷雨で、街頭には出られなかったのですが、残り3日頑張 . . . 本文を読む

採択まであと4日(8月6日報告) 

2011年08月06日 | 教科書
 8月6日は、荻窪駅南口で、街頭宣伝を行いました。  今日は、8.6ヒロシマ大行動に杉並からもたくさんの労働者が参加して、反戦・反核・反原発を闘っています。戦争賛美の「つくる会」教科書は中曽根~小泉政権が進めてきた戦争・民営化=新自由主義を進める教科書です。一部の資本のもうけのために労働者民衆の生活などどうなってもいいという新自由主義は、非正規の青年労働者を生みだし、いまや働いても働いても食べられ . . . 本文を読む

大田区の採択に抗議のたたかいが始まっています。

2011年08月06日 | 教科書
 昨日、杉並・親の会の事務所に大田区の教育委員会を傍聴されたKさんからお電話をいただきました。「とにかく残念。申し訳ない。」と繰り返された後、「大田区の工場の写真が取り上げられていてよい。とか、何か事前の申し合わせでもあったかのような会議。教科書会社の名前も記号で言うのでよくわからなかった。おかしいと図書館に行って調べたら育鵬社だった」と報告してくださいました。  東京新聞に採択に抗議が始まったと . . . 本文を読む

採択まであと5日(8月5日報告)

2011年08月06日 | 教科書
 採択まであと5日となり、署名がどんどん送られてきています。昨日、今日と合わせて、180筆。職場で集めたKさん、熊本のMさんや千葉のNさんは会合で集めてくださったようです。街頭でチラシを受け取って送っていただいた方も。本当に感謝!こうやってつながって、戦争も原発も止めましょう。  お友達に署名用紙を配って集めてくださっているSさんは「署名したって無駄!となかなか応えてもらえない。でも署名で広げるし . . . 本文を読む