goo blog サービス終了のお知らせ 

「つくる会」の教科書採択に反対する杉並・親の会

子どもたちを戦争に向かわせる「つくる会」教科書の採択撤回!使用を中止させよう!

阿佐ヶ谷駅で街頭宣伝

2009年08月21日 | 教科書
 8月20日夕方、阿佐ヶ谷駅で街頭宣伝を行ない、「つくる会」教科書採択弾劾のビラを配りました。ビラの見出しに気づいて積極的に受けとる人が何人もいました。「日本の正しい歴史を教えないといけない」と受け取りを拒否する人には、「つくる会」教科書について、ていねいに説明しました。教育委員会の職員も何人か通りましたが、目を合わせようとしません。誇りをもって働ける社会をつくるには、労働組合が本当の意味で闘う組 . . . 本文を読む

ドキュメント2009年8月12日@杉並区役所

2009年08月20日 | 教科書
10時30分 すでに、「つくる会」ののぼりが。20人ぐらいの男性いて、いきなり私たちに食ってかかってきました。かなり乱暴なこともされましたが、引かないで整然と準備を開始しました。 これが「つくる会」教科書を進める右翼の人たちです。「山田先生(区長)のいうことを聞け」と区長との関係を隠しもしません。胸にはブルーリボンバッチを付けています。山田区長の「共感の輪」って、この人たちとの共感?「静かに採 . . . 本文を読む

「つくる会」教科書採択ありきの教育委員会審議 教育委員会傍聴記 8月12日

2009年08月17日 | 教科書
厳重な警備で反対意見を封殺  8月12日の教育委員会は、「つくる会」教科書採択反対の声を排除するために、窓口である教育委員会庶務課とそれに続く会議の行われる教育委員会室をバリケードで封鎖し、厳重な警備体制の中で行われました。300人以上が傍聴を希望したにもかかわらず、許可されたのはたった20人。通常の審議でも、傍聴人が多い場合は、傍聴人を増やす措置が取られるのに、「開かれた」というのは形式だけで . . . 本文を読む

8月14日 都教委での「つくる会」教科書採択弾劾!

2009年08月16日 | 教科書
 8月14日、東京都教育委員会は、都立中高一貫校と特別支援学校の中学社会科教科書に「新しい歴史教科書をつくる会」がつくった歴史(扶桑社)・公民(扶桑社)の教科書の採択を強行しました。なんの論議も行われず、数々の反対の声を押しつぶして行われたこの暴挙を弾劾します。  7月12日に行われた都議会議員選挙の結果は、戦争と民営化の政治=新自由主義を進めてきた自民党政権と石原都政の終わりを告げ知らせました。 . . . 本文を読む

杉並区教育委員会による「つくる会」歴史教科書(扶桑社)の採択弾劾!公民は阻止!

2009年08月12日 | 教科書
 杉並区教育委員会は、4年前の採択に続いて、「つくる会」歴史教科書を採択しました。採択は、右翼や警察が跋扈し、それに守られる中で、行われました。多くの反対の声、そして、審議で出た反対意見を押しつぶして、行われたこの採択を許しません。山田区長が目論んでいた「公民」の採択は、阻止しました。審議の詳しい内容は改めて報告します。  杉並・親の会も加わっている7.12実行委員会の弾劾声明を掲載します。 …… . . . 本文を読む

8月12日(水曜日)の教育委員会定例会の傍聴受付は13時40分まで

2009年08月10日 | 教科書
 教科書採択審議の傍聴について、杉並区がホームページで以下の告知をしています。 以下、転載します。 …………………………………………………………………………………………… 8月12日(水曜日)午後2時から開催する教育委員会定例会における傍聴等については、以下のとおりとしますのでお知らせします。 【当日の主な議題】  ○杉並区立中学校において使用する教科用図書(平成22~23年度使用)の採択につ . . . 本文を読む

荻窪で街頭宣伝 (8月9日)

2009年08月09日 | 教科書
 採択まで、あと3日。最後の日曜日は、荻窪駅北口で街頭宣伝を行いました。16時頃からスコールのような雨が降って、「今日は中止ですか?」の問い合わせもあったほどでしたが、宣伝開始の時間には、ウソのように晴れました。  青年や子ども連れのご夫婦。「今教科書を使っています」という中学生とも話しができました。集めた署名を持ってきてくださる方も・・・。そして、署名は2000筆に手が届きそうです。   . . . 本文を読む

採択率たった0.39%なのに「つくる会」教科書に反対しているのは「一般区民の声ではない」?

2009年08月08日 | 教科書
 採択まであと4日。署名が駆け込みで届いています。(^_^)v  今日は高円寺駅で街頭宣伝を行いました。向かう途中でなにやら異様な街頭宣伝車とすれ違いました。よく見ると「つくる会」です。そして、私たちが高円寺駅北口での宣伝を終えると同時に南口で街頭宣伝を始めました。ところが配っているビラには連絡先が書かれていません。内容に責任を取らない、怪文書です。そして、内容はデタラメです。歴史をねじ曲げたり . . . 本文を読む

横浜市の「つくる会」教科書(自由社)採択弾劾!採択は撤回せよ!

2009年08月07日 | 教科書
 8月4日、横浜市の教育委員会は18区の採択区のうち8区(港南、旭、金沢、港北、緑、青葉、都筑、瀬谷)で「つくる会」歴史教科書(自由社)を採択しました。この暴挙を弾劾します!横浜市の今田教育委員長は採択にあたって「日露戦争も愛情をもって書いている」と選んだ理由を述べています。「愛情?」日露戦争は、日本が朝鮮や満州(現在の中国東北部)を植民地化するために行われた帝国主義戦争です。朝鮮半島が戦場あるい . . . 本文を読む

採択日の8月12日(水)は12時に杉並区役所へ!

2009年08月04日 | 教科書
 連日の街頭宣伝は、猛暑と雨とのたたかいです。でも猛暑の日は、日陰を求めて、雨の日はひさしを求めて、場所も移動します。そのほうがビラの受け取りも良いし、普段と違った人との出会いもあります。7月27日の宣伝は、荻窪駅北口でしたが、雨を避けて、タウンセブンとの通路に移動、ちょうど買い物に来られた近所のご夫婦が「採択の日は傍聴にいくわ」と 声をかけてくださいました。また、夏休みの子ども連れの家族に「5年 . . . 本文を読む