
10月15日の東京新聞に、杉並・親の会の鍛冶さんの投稿が載りました。
本人からのコメントも寄せられましたので、紹介します。
…………………………………………………………………………………
投稿
「納得できぬデモ不許可」
地域の仲間に呼び掛け、反原発デモを企画しました。ところがデモの出発点に予定した高円寺中央公園の使用を杉並区に申請したところ、許可が下りず、駅から遠い別の公園を使用するよう指示されました。
「脱原発を決めたイタリア国民投票の結果は、集団ヒステリー」と暴言を吐いた石原伸晃・自民党幹事長の元秘書の区議会議員が「『高円寺4・10原発やめろデモ』の混乱があった」「地元商店会・自治会から使用させないでくれとの要望があった」と議会で言ったことが原因です。デモに難癖をつけ、反原発の声を禁圧するための発言です。
デモは、「集会と表現の自由」を掲げた憲法21条で定められた権利で、優先して保障するのが自治体の役割のはずです。こういうやり方を容認した結果が、原発54基という現実ではないでしょうか。
(東京都杉並区 無職 鍛冶淳子 52)
鍛冶さんからの経過説明
9月19日の明治公園のさよなら原発アクション6万人集会・デモに大いに刺激されて、
地元杉並でもデモをやろう!と10・23反原発・反失業高円寺デモを企画しました。
9月28日に責任者が、区役所を訪れ、デモ出発点の高円寺中央公園の使用許可を申請したところ、
「高円寺中央公園は、4.10デモで混乱があったので貸せない」
「貸せるのは、幹線道路に面した蚕糸の森公園か梅里公園。当日は蚕糸の森公園は使えないので、梅里公園」
「過去にも他の団体から同様の申請があったが、そう言って受け入れてもらった」
(なにそれ、どういう団体?by鍛冶)
梅里公園(セシオン杉並の南側)では、交通の便があまりに悪いので、他の高円寺駅に近い公園をあげましたが、区側の姿勢は強行でした。杉並区の言い分は、「反原発デモをさせないわけではない。混乱が生じないように駅から遠く離れた公園に誘導して安全確保している」というのです。
デモは混乱?これこそがデモ規制です。規制していない?こんな言い訳は、ペテンです。「原発いらない!」といいながら、区と折り合いをつけている人たちもいるかもしれませんが、この折り合いをつけ、あきらめてきた結果が、原発54基なのです。これを許せば、あそこはダメ、ここはダメとどんどん言論は規制されます。
その後、街頭宣伝や杉並区への抗議で、10月12日、杉並区は高円寺北公園の使用を渋々認めました。しかし、高円寺中央公園は絶対に貸さないという姿勢は崩してはいません。田中杉並区政は、4月10日、高円寺で「原発いらない!」と声をあげたデモ参加者や反原発をたたかう人に対して、二度とあのようなデモはさせない、「原発いらない」の声をあげるなと恫喝して、原発をすすめていこうとしているのです。
田中杉並区政の「デモ規制」に対して、10.23高円寺デモで反撃しましょう。
10月23日 15時半、高円寺北公園に集まってください。
デモ出発16時 高南通り→青梅街道→中杉通り→阿佐ヶ谷駅→けやき公園
の1時間程度のデモです。
参加をよろしくお願いします。
本人からのコメントも寄せられましたので、紹介します。
…………………………………………………………………………………
投稿
「納得できぬデモ不許可」
地域の仲間に呼び掛け、反原発デモを企画しました。ところがデモの出発点に予定した高円寺中央公園の使用を杉並区に申請したところ、許可が下りず、駅から遠い別の公園を使用するよう指示されました。
「脱原発を決めたイタリア国民投票の結果は、集団ヒステリー」と暴言を吐いた石原伸晃・自民党幹事長の元秘書の区議会議員が「『高円寺4・10原発やめろデモ』の混乱があった」「地元商店会・自治会から使用させないでくれとの要望があった」と議会で言ったことが原因です。デモに難癖をつけ、反原発の声を禁圧するための発言です。
デモは、「集会と表現の自由」を掲げた憲法21条で定められた権利で、優先して保障するのが自治体の役割のはずです。こういうやり方を容認した結果が、原発54基という現実ではないでしょうか。
(東京都杉並区 無職 鍛冶淳子 52)
鍛冶さんからの経過説明
9月19日の明治公園のさよなら原発アクション6万人集会・デモに大いに刺激されて、
地元杉並でもデモをやろう!と10・23反原発・反失業高円寺デモを企画しました。
9月28日に責任者が、区役所を訪れ、デモ出発点の高円寺中央公園の使用許可を申請したところ、
「高円寺中央公園は、4.10デモで混乱があったので貸せない」
「貸せるのは、幹線道路に面した蚕糸の森公園か梅里公園。当日は蚕糸の森公園は使えないので、梅里公園」
「過去にも他の団体から同様の申請があったが、そう言って受け入れてもらった」
(なにそれ、どういう団体?by鍛冶)
梅里公園(セシオン杉並の南側)では、交通の便があまりに悪いので、他の高円寺駅に近い公園をあげましたが、区側の姿勢は強行でした。杉並区の言い分は、「反原発デモをさせないわけではない。混乱が生じないように駅から遠く離れた公園に誘導して安全確保している」というのです。
デモは混乱?これこそがデモ規制です。規制していない?こんな言い訳は、ペテンです。「原発いらない!」といいながら、区と折り合いをつけている人たちもいるかもしれませんが、この折り合いをつけ、あきらめてきた結果が、原発54基なのです。これを許せば、あそこはダメ、ここはダメとどんどん言論は規制されます。
その後、街頭宣伝や杉並区への抗議で、10月12日、杉並区は高円寺北公園の使用を渋々認めました。しかし、高円寺中央公園は絶対に貸さないという姿勢は崩してはいません。田中杉並区政は、4月10日、高円寺で「原発いらない!」と声をあげたデモ参加者や反原発をたたかう人に対して、二度とあのようなデモはさせない、「原発いらない」の声をあげるなと恫喝して、原発をすすめていこうとしているのです。
田中杉並区政の「デモ規制」に対して、10.23高円寺デモで反撃しましょう。
10月23日 15時半、高円寺北公園に集まってください。
デモ出発16時 高南通り→青梅街道→中杉通り→阿佐ヶ谷駅→けやき公園
の1時間程度のデモです。
参加をよろしくお願いします。