goo blog サービス終了のお知らせ 

「つくる会」の教科書採択に反対する杉並・親の会

子どもたちを戦争に向かわせる「つくる会」教科書の採択撤回!使用を中止させよう!

教育委員会傍聴記 師範館廃止のまやかし(2011年2月9日)

2011年02月10日 | 教育委員会
 議題として「2010年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価報告書」(以下「評価報告書」)(案)など、2件。報告事項は、南伊豆の健康学園が2011年度で廃止になるので、児童生徒の健康を管理する対策委員会の設置など2件。「評価報告書」とは、教育委員会の取り組みに対して、学識経験者の外部評価と、この評価に対する教育委員会の考え方を示したもので、委員からも何点か質問が出ました。 ■杉並 . . . 本文を読む

高校無償化から朝鮮高校を排除に怒り。差別・分断うち破ろう!

2011年02月05日 | 教科書
 昨年4月から実施された高校の「授業料無償化」から朝鮮高校だけが排除されたことに、全国10箇所の朝鮮高校生や保護者、在日朝鮮人から激しい怒りの声が上がりました。全国で署名運動や集会・デモが繰り広げられ日本の労働者も合流して大きなうねりを作りました。私は地元にある「東京朝鮮第九初級学校」のオモニ会、アボジ会、OB会の皆さんの呼びかけに応え、親の会の仲間とともに活動に参加してきました。  10月に開か . . . 本文を読む

予防訴訟の高裁反動判決弾劾!

2011年02月01日 | 「日の丸・君が代」
1月28日、東京高裁は、「日の丸・君が代」強制(2003年10・23都教委通達)に反対して東京の教育労働者395人が訴えた予防訴訟の控訴審判決で、超反動判決を出しました。「日の丸」「君が代」は侵略戦争の精神的支柱になった。強制も処分も違法、という原告が全面勝利した一審判決を覆したのです。高裁判決を徹底的に弾劾します。  通達が出されてから、7年間、東京の教育労働者は、通達に対する抵抗をねばり強く続 . . . 本文を読む