goo blog サービス終了のお知らせ 

「つくる会」の教科書採択に反対する杉並・親の会

子どもたちを戦争に向かわせる「つくる会」教科書の採択撤回!使用を中止させよう!

10.5都庁前0ne Dayアクションにあつまろう!

2007年09月28日 | お知らせ
 都教委による2003年10.23通達から4年。今年3月の卒業式での「君が代」不起立で、中学校の教員である根津公子さんは、停職6ヶ月、養護学校の教員である河原井純子さんは停職3ヶ月の処分を受けました。彼女らは、知る権利や自己決定する権利をこどもたちから奪い、ひとつの価値観を押しつける教育はできない。教員の職責としても、教育の条理からはずれた校長の発する職務命令には従うことができない。だから、来年の . . . 本文を読む

区民の生活を縛る杉並区教育基本条例なんていらない!

2007年09月27日 | 教育委員会
 「つくる会」教科書、杉並師範館で、子どもたちを戦争に向かわせる教育を推進してきた山田区長が、今度は「大人も含むすべての区民を対象とした人づくりを地域ぐるみで進める」というとんでもない条例をつくろうとしています。  9月27日の教育委員会で教育基本条例提言についての報告が行われました。昨年10月から8回の懇談会を経て教育委員会に提出。でも、報告だけ。教育委員会はこういうことを決める所ではないようで . . . 本文を読む

今年も、中学校の入学説明会でビラまき 沖縄の怒り・闘いの爆発と思いを共にしながら

2007年09月24日 | 教科書
 まだ残暑の厳しい9月でしたが、杉並区内の中学校で、来年度入学者を対象に説明会が開かれました。私たち「杉並・親の会」は今年も手分けして、校門前で「教科書から戦争が始まる」と書いたビラをまきました。  「つくる会」の歴史教科書が杉並の中学校に入り込んでからの2年間、それを使うことが強制されている保護者や、生徒、教師と直接会えるビラまきを、私たちは大切にしてきました。  説明会は日にちも時間も学校によ . . . 本文を読む