goo blog サービス終了のお知らせ 

猫たたずむ

陽射しあれば猫たたずむ、そんなゆる~い日常と好きなhandmade♪

雪山

2008-02-08 | to oneself
チビの野球の一泊スキーに同行してきました
子供達は30名、約半分の初心者も1時間もせずにこうやって頂上へ
あがったら、怖くても滑れなくても降りてこなくては!!
滑って転んで、子供は覚えるのが早いです


           


私はというと、、、
ワンシーズンに、10回近く滑りに行く年もあった若かりし頃
最後にボード行ってから、12年~(遠い目…

12年ものブランク+12才年をとった事を考えると、
十分がんばりました

まぁ~びっくりするぐらい、言う事をきかない足です
曲げたいのに、曲げてるつもりなのに曲がらない
久しぶりの、冷たい風をきる感覚、気持ちよかった~(*^_^*)
ド派手に転ぶのも、楽しかった♪

ねこ鍋?

2008-01-23 | neko
鍋を洗ってる時「そうや!」と思い出し、おもむろに置いてみた

「はいるんやろうなぁ~」

そう思いながら、洗い物を続け振り向くと・・・・コレ
やっぱり入ってくれました(≧∇≦)
ネコって、ほんと何かに入るの好きですよね~かわいい

今日はパシャリと写真を撮り、そそくさと鍋を片付けさせてもらいましたが
時間のあるとき、なおかつ鍋を出してる時
丸まって眠ってくれやしないか、リトライしてみるとします!



マリちゃんちのこさちゃんもネコ鍋にチャレンジイテメン★5
     3歳、1歳のちびっ子を子守する2ニャンのblogです♪

いちご大福

2008-01-11 | handmade
突然ですが、いちご大福大好きなんです♪
しろあん以外の材料はある!
じゃ、しろあんを買ってきて作ろう~という事で作りました


「うんまぁ~\(゜∀゜)/」大成功です
私は、いちご大福には『しろあん派』なんですけど、皆さんはどうでしょう


上のはよそいきの写真で、こちらは作りたてほやほやの粉まみれ写真です
           


よろしくでしっ☆

2008-01-10 | neko
新年のご挨拶が、大変遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします


お鍋の用意をしていて、蓋をテーブルに置いてたんですよ
したら(≧∇≦)!!
テンテンなんてかわいいの~~~
ちょい前に大ブレイクしてた『ねこ鍋』ならぬ、『ねこ鍋蓋~』


食欲満載で、体重増加ちぅのテンテンでした~

大晦日~

2007-12-31 | to oneself
昨日、全国高校ラグビー大会二回戦を花園に見に行ってきました
寒かったけど、選手は熱いね~
めっちゃでっかくて、悔し涙を流していた少年達
かっこよかったぞ!!


今年ものろのろ更新のこのブログに、お立ち寄り下さった方々
どうもありがとうございます
おそらく来年もこの調子だとは思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします

それでは、、、
ダッシュで年賀状書きまーーす
よいお年をお迎えくださいませ


フレンド

2007-12-17 | neko
大型ホームセンターで、ペット用のカートに乗ってる動物のランキングをすれば
おそらく、ぶっちぎりで1位が犬でしょう
それの割合も、90%は超えるのではないでしょうか

そんな中、こんな異色コンビを連れられてる方を見つけて
思わず、「写真とってもいいですか~」と!

猫を連れてるというだけで、かなりびっくりですよねぇ
それが、仲良しのうさぎちゃんと寄り添ってうとうとしてました


他に見たことのある、犬以外の動物・・・
リスザル・フェレット、、、ぐらいかな?

進化

2007-11-26 | neko
若干お見苦しいですが、これは私の胡坐です^^v
はい!めちゃくちゃ足しびれますけど、超しあわせなひと時です

昨年の11月12日、テンテンが我が家へやってきた日です
木枯らし一号がやってきて間もなくの、寒い日でした
あれから、一年が経ちました


あまり人間に心を開かず、にぃにぃのあとばかり追いかけてたあの頃
ごろんと、体を伸ばしては眠らなかったね
撫でさせてくれるのは、お尻のあたりだけ
暑い夏でも、ちゃちゅは人間と一緒に寝るので
テンテンは、一人でリビングやキッチンで寝ていたね
あれから一年・・・
テンテンは立派な家猫と、進化してきました!!!


忘れもしない、先月23日
さすがに寒さにはかなわないんだなぁ~
初めて私の膝の上で、ニャンモナイトで眠りだしたテンテン↓

           


それ以来、何かが吹っ切れたのか、「もう寒いの大ッ嫌い!!」てな感じで
私のひざでくつろぐように・・・



                     

これは、ソファーでごろんとしてる私の足元へやってきたテンテン↑
初!毛布の中へ入ってきた~!その瞬間です

この日を境に、もう一つ何かが吹っ切れたテンテン
「お布団の中って、ママの体ってあったかいでし」
今では右にちゃちゅ、左にテンテンと、私はネコタンポで眠る幸せな毎日を送ってます


百万遍手作り市

2007-11-20 | handmade
京都百万遍にある知恩寺で、毎月15日に行われている手作り市へ行ってきました

幅が広い!!
ロハスフェスタなどは、出店されてる方・お客様の年齢層、出品物ともにかたよってるような
だけど、この手作り市は結構ご年配の方も多くがんばってましたし、出品物も色々

布系、革系、ブリザードフラワー系、ちりめん系、パン・ケーキ系
ジャム・佃煮系、ガラス系、木工系、ビーズ系、手書き系・・・・etc



不思議~ と思ったのが、、、
アクリル板(ガラス?)にきれいな色砂と、少しの空気(水?)が入っていて
砂時計みたいにひっくり返すと、なんだかキレイで癒される~みたいなアート!
すっごい説明下手ですよね^^;
検索したけど、これ!ってのが見つかりませんでした(ってか、写真撮ってたらよかった_| ̄|○


もひとつ不思議だったのが・・・コレ↓
              

きっと、何かの樹脂を溶かし固めてるんだろうなぁ
その固める前の過程で、色々なパーツをセンスよく配置してある
こちら「スーベニール」さんでは、N.Yのアンティーク物もたくさん使っていて
例えば、シャンデリアに使われていたガラス、切手、切符、レース、そしてカギにコイン等
他に斬新なものとして、釘やボルトや洗濯ばさみにキャラメル・・・といったものまで


              

私は、9月に行ったロハスフェスタでも購入した革小物をまた買いました
首からさげる小さいのは、小銭を入れられて、裏に切符を入れられる
電車でお稽古に行ってるチビに、とっても重宝してます
それと、私用にカード入れとかわいいリース

とっても楽しい一日でした~


おかみさん

2007-11-01 | neko
               常夏温泉旅館「東雲庵」へ、ようこそおいで下さいました~
               おかみのさすけと申します





               
                おかみ自ら、ハワイアンダンスをお客様に披露




             
               
                    はぁ~ 旅館ごっこも疲れるなぁ~


8月の出来事です、、、もう11月だー

ハイ、チーズ!

2007-10-25 | neko
なんだか、仲良しげに寄り添う季節になったのですね
なぁんて、実際は・・・


テンテン 「にぃにぃもっとあっちに寄ってくだちゃいな」

ちゃちゅ 「いやいや、ここだけは譲れませんから」

テンテン 「にぃにぃが太ってるから狭いんじゃないですか」

ちゃちゅ 「・・ったく、口だけは一丁前になったなぁ」

と、押し合いへし合いな感じです^^;

再会、そして

2007-10-24 | neko
                    こんなに小さな体になって・・・


ベランダにご飯を食べにやってきていたクロが、9月6日に顔を見せた
その前に姿を見せたのが、梅雨に入る頃だったのでたぶん6月ごろ
それっきり一度も現れない
今年の梅雨はたくさん雨を降らし、猛暑を通り越し酷暑となった夏
今度は本当にもうさよならなんだと思っていた

それが、約3ヶ月ぶりに帰ってきた!

ガリッガリのガリッガリに痩せこけて
一見するだけではまるで、別ネコ
だけど、確かにクロだった



ベランダにご飯を用意して持っていくと、たいして食べずに部屋に入ろうとする
「えぇぇ・・・どうなる?」と思いながらも止める事ができず、クロは中へ

クンクン匂いながら台所へ、少しキョロキョロしたかと思うとポテッと座る
私がキッチンに立つと、足にスリスリと甘えてくる
振り向くとシャーッと言われるので触れないが、足にふわふわのクロの感触
ご飯をあげるけど、半分ほどしか食べない
ちゃちゅに甘えたそうに、軽い頭突きをする

キッチンの椅子に座り、うとうとしてるのでとりあえず放っておく
帰りたい時は、入ってきたベランダの網戸に向かうので
開けてあげると帰っていく、たぶんトイレだろう


クロはひどい下痢で、お尻からぽたぽたと半分垂れ流し状態
部屋のあちこちを拭いてまわる
帰った後、テーブルの椅子の座布団も二つ捨てた


そんな事が、朝・夕・夜と繰り返された
ベランダに来ても、ご飯より「中に入りたい」と
レトルトにしたり、ちょっと奮発した缶詰にしたり、ふやかしたカリカリにしたり
布団を敷いてたので、入れないように気をつけてたつもりでも寝室に入ってしまい
敷布団も2枚汚れてダメになった

               

とにかく食べれるように!下痢も止める事ができれば!と
3日目に捕獲し、病院へ連れて行く
1年半前に4.5キロだったのが、2.3キロになっていた
注射をしてもらい、お薬をもらう

三匹のお茶碗の管理をしっかりできていなかった私
クロの食べ残しにちゃちゅが顔を突っ込んでたり
テンテンのカリカリにクロが顔を突っ込んでいたり・・・


FeLVは、若いネコに特に感染しやすいと、
5種の予防接種をしてない二匹とは、隔離しないとダメだ、
今のクロにはストレスが一番ダメだ、と指摘された
イコール、ちゃちゅやテンテンと一緒にはできない
クロをケージに閉じ込めとくのは、非常にストレスがかかる、という事
またもや私にできる事は何も無い

捕獲で信用をなくした我が家へ入ってくる事は無くなった
ベランダに来て、少しご飯を食べ、あとはその場でジーッとしてる
先生曰く、部屋へ入りたがったのもそこで寛いでいたのも
それぐらい体力が落ちているということ・・・



9月6日に久しぶりの再会を果たし、それから10日ほどの出来事
それ以来、またクロは姿を見せてくれない


                      

テレビを見る

2007-10-18 | neko
比べるのが、まず間違いなのだろうけど
ちゃちゅは全く興味を示さないテレビを、テンテンは時々見ている

「だいすけくんが気になるにゃー、前にどこかでお会いしたのかにゃ?」                  


                         

「むむむ・・ファッションショー?ステキすぎるじょ~」


テンテンが何かを一生懸命に見てる時の顔って、すっごいかわいいの

とにかくテンテンは、なんでも一生懸命!
お腹すいたときは、これでもかーってぐらい大きな声で「ニャーーーーーー」
で、私が少し動くだけでご飯を置いてる扉の前まで猛ダッシュ!
「違うってー座りなおしただけ~」「だから、、、トイレに行くの~」
まんまじゃないんでしゅか!とダッシュで戻ってきてまた大声^^

勝手にお隣のベランダへ遊びに行ってる時も
カリカリを入れたビンを振って音を鳴らすと、猛ダッシュで
ひょいひょいと手すりにジャンプして登っておりて、
網戸の隙間から入ってきて、一瞬のうちにお茶碗の前でニャーーーーとおっちんっ(笑)

ファックスが流れてきたら・・・もう想像できると思いますが
ジッジッジッと出てくる紙が見えるか見えないかぐらいから、チョイチョイ始まります
なので、私が留守の時に流れてきてたファックス用紙は・・・

にぃにぃに甘える時も一生懸命!
テンテンの激しい頭突きに、油断してたちゃちゅがよろけそうに

テンテンが寝てる時、私とちゃちゅがラブラブ~の声が聞こえたら!
猛ダッシュで降りてきて、にぃにぃに「ナァーーーー」

食べるのも一生懸命だよ
噛んでるか?ってちゃちゅと違って、一生懸命カム・噛む!
だから食べるの遅いんだよね
途中からちゃちゅがテンテンのお茶碗に顔を突っ込んできて
焦るテンテンは、ちゃちゅの空のお茶碗をぺろり「あれ?」で、ウロウロ

とにかく歩くという事を知らない!
1歳になっても、我が家ではいつまでも末っ子赤ちゃんのテンテン^^
一本カールされたおひげもかわいいテンテン^^


追記:只今この秋初めてテンテンが私のひざの上でくつろいでます
   にぃにぃ大好きだから、あんまり甘えてこない恥ずかしがり屋のテンテン
   しびれても我慢我慢! 


終末

2007-10-12 | neko
                    夏のいつだかの写真 『ボクとちゃちゅ』



9月25日の話です

その前日、学校の帰りクロネコがいたと、娘が話してきました
「目やにで片目見えてないみたいやねん」
「よう見る猫?」
「この前は自転車置き場にいたのを見たぐらいかな~」
そんなやりとりをして、その場は終わりました


次の日、私が帰宅するなり「あのクロネコ○○君達に殺されるかもしらん」
なにやら穏やかでない様子
「なんでやの?」
「またおるわ、気持ち悪いネコ。って言うてたもん、だから見てくる」
「ちょっと待ちーや、行ってくるって、もう違う所行ってるかもしれんやん」
「行ってないよ、だって動かへんもん」
「はー??」

ちょっとどういう事?動かへん?そんな弱ってるん?
「で、触れるん?」
「触れるよ」
「じゃあ連れて帰っといで、病院連れて行こうか」と私が言ったのを聞き終わる前に出て行く

子供達が、また野良猫を見つけて騒いでるだけかと思っていたけど・・・
私もダンボールとペットシーツを持ち、言ってた場所へ向かった



そこで見たのは、息絶え絶えで横たわるネコと、おしっこの臭いと群がるハエ
想像していたものとは、はるかに違った


手でハエを払い、涙をぬぐいながらそっとダンボールに移し連れて帰る
午後6時からの診察まであと1時間半ある
「かわいそうに、がんばれー、しんどいなー、大丈夫やで、もう少しやからな・・・」
色んな言葉をかけながらも、いっこうに時間は進まない


もうあかんな、病院行っても何してもらえるんやろ
どうする事もできへんって言われるだけかな?
いや、今こんな状態やけど、治療したら劇的に回復するかもしらん
そうかもしれんのに、このままほっとくのはやっぱりあかん
けど、もうあかんやろな・・・
頭の中は同じことの繰り返し


息がもっと苦しそうになってきて、痙攣か、手足が震えだす
大丈夫やで、大丈夫やでと撫でてあげる事しかできない
止まったかと思ったが、また息をしだす

「もういいよーがんばらんでいいから、もうがんばらんでいいよ」

フーッと息を吐いたあと、クロネコの力が抜けた
ようがんばったなぁ、もうがんばらんでいいからな、ラクなったなー

うちへ連れて来て、たった20分の出来事でした


きれいに体を拭いて、お花を飾りました




娘の話によると、前日は座ってご飯を食べていた、ニャーと鳴いていたそうです
その前の日は、全く違う所にいてニャーと鳴いていたと
こんな急に容態が悪くなるなんて
ネコは死ぬ時は、人目のつかないところへ自ら行きますよね
こんな、人の家の裏で、、、
いやな想像が頭をよぎりますが、何も分からないままでしょう

野良猫の最期って切ないですね
このクロネコちゃんの姿、がんばった最期、一生忘れません

夏の終わり

2007-10-01 | neko
                     いつだったかの画像


ハンターテンテンと違い、「放置プレイ」を楽しむちゃちゅ
単に、虫が苦手という噂も・・・(笑)



私もこのblogをかなり放置していましたm(_ _)m
その間に、いろんなことがありました
夏休みの出来事をアップしよう!と思っていたら、もう秋の足音が・・・

6月ごろから、すったもんだすったもんだ・・・・・の続いていた職場
結局9月いっぱいで辞める事になりました
年がら年中食欲旺盛な私が、ほんの一時期ではありますが食欲が落ちたり
まぁ、一日二日ぐらいでしたし体重にも全く影響ありませんでしたが(苦笑
辞めるのは不本意ではありますが、、、
気持ちを切り替えて、がんばろうと思います!!


なので、10月は「第二回更新強化月間」となりました
今年の夏にあった事を、タイムラグはありますが少しずつアップしていきたいと思います
今日は、そのご報告と宣誓だけ(汗)


私って・・・

2007-09-09 | neko
まだまだはやってるようですねぇ~今度は相性です
なんだかんだ仲いいなぁと思ってたら・・やっぱり!!(笑) 

         さすけとテンテンの脳内イメージ

よかったね、好きどうしで^^けど、たまにちゃちゅは逃げたいのか?


お次は私と二匹の相性を・・・

             
         東雲とさすけの脳内イメージ
 
おーーーーーーい!なんて目でネコを見てるんだ、自分!! 
   


          東雲とテンテンの脳内イメージ

テンテンもかよっ!!(爆!)