最近、バッグ作るのにはまっていて、
せっせと作っています。

3、4年前から作っていて、やっと完成したパッチワークのバッグです。
キルト展に行った時に、作家さんがデザインしたもののレシピと材料を買ったもの。
7月に久しぶりに会う友人二人に
「トートバッグ作ってあげるから、好きな色やイメージを教えて」とメールしたら
「紺色で、花柄で」って言う友達に、

「ピンクとか黄色で、ルンルン気分で」って言う友達にはこんな感じで裁断しました。

大きさや、ポケット位置などの試作のため、
自分にも、簡単な形で作ってみました。

グラニーバッグが4個出来上がり間近です。
持ち手には、これまでは薄手の綾織テープを使っていましたが、
厚手のものが縫えるミシンを買ったので、両端のバッグは厚手のアクリルテープを使ってみました。

同じ本体に、右は茶色の薄手の綾織テープ、左は厚手のアクリルテープがついています。

厚手の持ち手自体はいい感じですが、生地が負けてひしゃげてしまいます(困
)
持ち手部分を、揉んでやわらかくしたら何とかなるかな、、と思案中。
色々、やってみると分かることが多いです。
失敗は成功の母なり。

おばちゃん、おきばりやす、、とマイペースなルコ
せっせと作っています。

3、4年前から作っていて、やっと完成したパッチワークのバッグです。
キルト展に行った時に、作家さんがデザインしたもののレシピと材料を買ったもの。
7月に久しぶりに会う友人二人に
「トートバッグ作ってあげるから、好きな色やイメージを教えて」とメールしたら
「紺色で、花柄で」って言う友達に、

「ピンクとか黄色で、ルンルン気分で」って言う友達にはこんな感じで裁断しました。

大きさや、ポケット位置などの試作のため、
自分にも、簡単な形で作ってみました。

グラニーバッグが4個出来上がり間近です。
持ち手には、これまでは薄手の綾織テープを使っていましたが、
厚手のものが縫えるミシンを買ったので、両端のバッグは厚手のアクリルテープを使ってみました。

同じ本体に、右は茶色の薄手の綾織テープ、左は厚手のアクリルテープがついています。

厚手の持ち手自体はいい感じですが、生地が負けてひしゃげてしまいます(困

持ち手部分を、揉んでやわらかくしたら何とかなるかな、、と思案中。
色々、やってみると分かることが多いです。
失敗は成功の母なり。

おばちゃん、おきばりやす、、とマイペースなルコ