「翁の“ガハハ”な山家の暮らし」=放念な日々のエピソード

山に囲まれた小さな盆地、その山家で季節と向き合い、愉快な仲間と戯れながら、我が道を行く翁の小さなドラマ(放念の翁)

◆マイナーな話だよ◆   3753

2017-08-31 16:18:38 | 日記

あ、次男さん、かあちゃんと手をつないで草取りだな。この時期は雑草の伸びも早いよ、1週間で結構伸びるわ、厄介なものだ、ハハハハ。冬物野菜の準備?、半分は無耕作地?、作っても食べきらないだろうからね。俺は婆さんの世話もあるが、気力もなくなって野良仕事は廃業したわ。そこのスタンドまで給油にきたので、ニュータウン近くの蕎麦屋に寄ってみようと思って、蕎麦掻きだよ、ハハハハ』

や、しばらくだわ翁さん、勘さんや茂さんは元気かね?、俺は腰を痛めて治療院通いで、かあちゃんも椅子に座って草取りだ、ハハハハ。無耕作地?、そうなのだよ、この先と向こうの家が年寄りが亡くなったら空き家、農地は草だらけ、倅は都会に住んでいるようだが、殆ど戻らないようで。先ほど話のニュータウンだが、商店が次々にやめて、夜はゴーストタウンらしいわ、ハハハハ』

   =========

取りのその姿勢が腰を痛めそうだが、足腰を痛める仕事、仕事の後で養生、ストレッチをしたらどうかな?、俺は毎日ラジオ体操は欠かさないが、ハハハハ。昭和40年代の高度経済成長期に過密過疎が社会問題になったが、少子化で地方は更に格差が、人口減少で町村が維持を出来ないところがあちこちだそうで、それが政治課題にならないのが不思議だな。俺の地域も商店が消えて買い物難民だよ』

ちこちに「経済で結果を出す」と誰かのポスターが貼られているが、我々には関係の無い話で、マイノリティの切り捨て、政治がどんどんと遠ざかって行くわ、ファハハハ。三郎さんが主宰の “空っ茶会” に参加をしたい気持はあるが、足を運ぶのが億劫でね。中学、高校の同級生とも連絡を取っていないから、消息も不明で。今日は翁さんと話が出来て嬉しかったわ、今度は寄ってお茶を飲んでよ』

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとがき
==地域の疲弊はそこに住む人の心までも疲弊、「一億総活躍社会」は聞いて呆れるわ、ガハハハ==放念の翁


◆食べるを楽しんで◆   3752

2017-08-30 15:21:32 | 日記

やおや、お買い物ですね、しかし毎日こうして車でお出かけで、お疲れになるでしょう?、今日はこれから奥さまを病院にお迎えに、毎日仲良く、ホホホホ。もう明後日は9月ですが、上旬は涼しいとか。でも野菜など物価への影響を考えますと喜んでもいられず、野菜は値上がりの自衛で、家で作る野菜で間に合わせませんと。・・・・これタマネギの醤油漬けです、新タマネギを丸ごと漬けておいたのを忘れていて、ホホホホ』

んちわ、澄子さん、サトイモが育って貰えるのが楽しみだよ。新芋を、"きぬかつぎ"。ほくほくの蒸した里芋を味噌だれ食べるのは美味しいわ、ハハハハ。ジャガイモもサツマイモも芋は取り立てはほくほくして。タマネギの醤油漬け?、おや旨そうだね。群馬などでもろみ漬けは食べたことがあるが、醤油に酢とみりんはさっぱりして美味しいだろうな。いろいろと考えて家庭料理を作るわ、ハハハハ』

   =========

さん、食品スーパーに行かれるなら、買い物をお願いしていいですか?、3品ほどですが、ホホホホ。タマネギの醤油漬けは倅の嫁さんに教わりまして、漬けて物置の室(むろ)に入れて忘れていました。私思うのですが、時々スーパーでお会いをして、商品知識が豊富なのには驚きますね、分からないとお店のスタッフに聞かれるようですが、お店の人も随分と勉強になるのでしょうね、ホホホホ』

北などに旅をすると、山村などでは殆どの家が冬の保存食に漬け物などを作るのは女性が当たり前のようで、それも天恵物の山菜や川魚。考えようでは、食べ物を大切にすると言うことだろうな、ハハハハ。買い物?、忘れないようにメモを貰えば。婆さんの食事にはリンやカリウムなどの成分制限があるし、調理法も勉強をしないとね、この頃はパートさんが多いから勉強不足なスタッフが多いわ、ハハハハ』

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとがき==地域の仲間たちが自然体で前向きに暮らしを楽しむ、心を老けさせないためにだが、それが無意識なのだよ、ガハハハ==放念の翁


◆稲刈月の季節だな◆   3751

2017-08-29 15:42:39 | 日記

うも、こんちわ、恒治さん、暫くでした、私は年齢相応に元気だよ、ハハハハ。面白い話?、ないな、もう毎日が日常の暮らしで、車で遠出をすることもないし、ゴルフも暫く休みで、こうして皆さんに出会うのがだけが楽しみだわ。夏休みだが、子どもがどこで何をしているのか自然で遊ぶ姿が見えないな。・・・・この頃は入道雲が見えないで、突然ににゴロゴロザー、天変がいつまで続くのか』

や、翁さん、暑いと言っても数日でう9月だよ、これからはどんどんと日が詰まるから、冷たい風が吹き出すだろう。畑もサト芋とゴマ程度で、婆さんが漬け物を作るから、白菜、大根程度は作ろうと思って。旅行は今の所予定はないが、そのうち婆さんに催促をされるだろうから、どこか考えておかないと。翁さんではないが、温泉宿はコンクリートのホテルが苦手だし、出来るならその地方の料理が食べたいわ、ハハハハ』

   =========

や、お天道様が随分と南に傾いて、夏至からでは2時間近く日が詰まったわ。皆さんが自家野菜を作っているが、ナスやトマトが不作だったようだが、猪騒ぎは聞かなかったね、ハハハハ。ところがシュウカイドウの自生地が鹿の被害の立て看板、悪いことをするよ。・・・・ゴマは出来が良いが、ゴマがこうして出来ると思う人は少ないだろうな。ジャガイモがトマトのように成ると思う人もいるそうで、ファハハハ』

の中がどうなっているのか、俺には良く分からないが、農家の子どももスマホはいじっても、農具の鋤・鍬、鎌などや工具の鋸や鑿、ペンチの名称も使い方も分からないものな、ハハハハ。学校は夏期休暇を減らして、学習時間を増やすらしいが、子どもは自然の中を五感で楽しむことで心のゆとりや創造性、危機管理の意識を学ぶのさ。俺らの頃はそうしたリーダーのガキ大将がいたけれどな、ハハハハ』

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとがき==9月の風の歳時記は「雁渡し」、「野分」、風流を楽しむ季節、日本人ならね、ガハハハ==放念の翁


◆敬老は誰を敬うの◆   3750

2017-08-28 16:18:44 | 日記

あ、翁さん、いよいよ9月だよ、ピーカンの日が少なくて、年寄りには助かるが、これで残暑が厳しくては困るが、ハハハハ。ブログを見たら昨日は安造さんに会ったようだね、元気だった?、いやあ達者だわ、85歳で大型耕耘機を動かしているそうで魂消るわ。しかし、翁さんもあちこちと飛び歩いているから、出会いもあるな。来月は21日がゴルフだよね、楽しいみだ、暑さも違うだろうよ、ハハハハ』

んちわ、三郎さん、一昔前なら二百十日頃が稲の開花期、陰暦なら9月は晩秋だから朝晩は涼しくなってくるわ、ハハハハ。昨日はホームセンターに道中の自然を眺めながら別の道を抜けて、田圃に安造さんがいて、元気だったわ。農業をやりながら小学校長を務めて、定年後は確か2期町会議員を。・・・・芝刈り会(ゴルフ)は梅次さんも八郎さんも出られるそうで、久しぶりでメンバーが揃うよ』

   =========

年は十五夜が珍しく10月で、天高く満月が見られるかもな。そう言えば9月の15日は老人の日、長寿を祝うのももう90歳以上の時代、老人が長老を敬愛して、ハハハハ。翁さんは敬老会に85歳になったら招かれると、未だに記念品も受け取らないそうだが、敬老会も見直すべきだろうな。「不老長寿」もだらだらと生き長らえては「浮浪長呪」だな、ギャハハハ。・・・・これから畑を耕い秋野菜を蒔こうと思って』

日は久しぶりでゴルフ練習場にも寄ってみたが、1Wでまだ何とか200ヤードのネットに届くわ、ハハハハ。俺も恥ずかしながら83歳だが、先輩たちの元気には負けるな。歯がゆいがさしたる社会貢献も出来なくて、人様に敬われる人間ではないしな。・・・・秋野菜も収穫の頃に徘徊をするからね。今年は安造さんが丹精した米を食べてみようと思っているが、今年は何処からも秋蕎麦が貰えそうにないな、ハハハハ』

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとがき==老人の日は聖徳太子の悲田院(老人ホーム?)がルーツだそうだが、当時の人生40年時代とは想定外だな、ガハハハ==放念の翁


◆老農や精農が消え◆   3749

2017-08-27 16:05:56 | 日記

んちわ、安造さん、田圃の草取りかね。日照不足で米が不作の地域もあるようだが、影響はなさそうだな、ハハハハ。このままなら豊年満作かね?、ならば楽しみだ。今年は輝さんが米作りを止めちゃって、毎年稲架掛けの新米を頂戴したが今年は駄目だ。蕎麦も殆どが作らなくなって、ソバ粉が手に入らないし、無耕作地が増えて行くな。あと5,6年したら農地は消えちゃうだろう、ハハハハ』

や、お珍しいな、翁さん。ええ?、枝豆があるか?、残念だが作らないわ。何か枝豆には健康効果があるそうで、人気野菜らしいね、ハハハハ。米の品種は3年前から全国区の銘柄米ではなく、県の推奨品種だよ。知らなかったが、全国の品種は800を超えるそうで、各県の農業試験場が競って地域ブランドの品種を開発しているようだが、俺の口にはどこの銘柄でも味は一緒だわ、ハハハハ』

   =========

の頃は、ササニシキやコシヒカリよりも北海道産のゆめぴりかなどが人気らしいね。今はどうか知らないが、高級な料亭や寿司屋、ホテルは、1年中同じ味の米が使えるように、産地銘柄を田圃で買い占めるそうで、ハハハハ。俺はここ数年は隣町の農産物販売所で、自然乾燥の米を2キロずつ7分搗きで買ってきて。朝食は米を炊き、味噌汁にお新香、温泉卵(自家製)、納豆、サケか目刺しが定番で』

の場合は一人で米作りだから面倒な作業はできないので、田圃で機械で刈って籾に、乾燥も機械で終わりだ、ハハハハ。売れても売れなくても農産物販売所に並べて。俺の米で良かったら9月の半ば過ぎには精米をするから。・・・・まあ、農業もだが、林業も建具産業も次世代に繋がらなくなって、伝統的な産業文化が消えて行くわ。外国では未だに10世紀、15世紀時代の文化が息づいているそうだが』

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとがき==「農村」がどんどん消えて行くが、民有地だからで無秩序な土地利用でスプロール化。外国の多くは公有地、だから整然と管理がされているわな、ガハハハ==放念の翁