「翁の“ガハハ”な山家の暮らし」=放念な日々のエピソード

山に囲まれた小さな盆地、その山家で季節と向き合い、愉快な仲間と戯れながら、我が道を行く翁の小さなドラマ(放念の翁)

◆美味いって料理は◆   3723

2017-08-01 17:30:09 | 日記

さん、おりますか?、弘子です、車庫に車がありますからいましたね。何かまだ梅雨のお天気ですね、気温は低いですが湿度が高くて。・・・・これ従姉妹が作った梅のジャムです、酸味が強いですがさっぱりとして夏向きですよ、ホホホホ。昨日のブログは初子さんの「平均寿命」の話をされたようですが、長生きをしても寝たきりでは、それこそ生きる屍ですものね、自力で生きられませんと、ホホホホ』

あ、こんちわ、お父ちゃんはまた渓流釣りに出かけたらしいね?、今度は2泊3日で?、一緒について行けば良かったのに、ハハハハ。自家製の梅ジャムを?、なるほど珍しいわ。魚の煮付けなどに使っても良いかもね。・・・・いやあ、80歳以上が既に1千万人を超え、その男女比率が1:2らしいが、健常者となると男性58%に対して女性は42%だそうだから、女性の非健常者は男性の2倍だよ、ハハハハ』

=========

人は勤め先の昔仲間と今度は新潟に出かけまして、あちこち釣り歩きをするようで、ホホホホ。来月は八郎さんとゴルフにも、暑いのに物好きですが、今年は8月が暑いそうですからね、ホホホホ。・・・・梅ジャムはトーストよりも、冷や奴やそうめんなどに美味しいかもですね、やってみますよ。・・・・女性の寿命が87歳でも、非健常者では生き甲斐もなくなり、楽しくはないでしょうしね』

やあ、姥桜会の皆さん、平均年齢が78歳になったそうだが、背筋は伸びていて、後ろ姿は高齢を感じさせないわ、ハハハハ。どうも健康は食生活にあるのさ、姥桜会の父ちゃんが元気なのは皆さんの手料理だわ。親から受け継ぐ“おふくろの味”は質素な食材だが東洋医学の原点だそうで実は元気料理だな。105歳で亡くなった医師の日野原重明さんの生き方は「粗食、小食」だったそうで、ハハハハ』

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとがき==「健やかに豊かに長寿社会を楽しむ(100歳時代に必要なこと)」??・冗談は止めて欲しいわ、ガハハハ==放念の翁