goo blog サービス終了のお知らせ 

「翁の“ガハハ”な山家の暮らし」=放念な日々のエピソード

山に囲まれた小さな盆地、その山家で季節と向き合い、愉快な仲間と戯れながら、我が道を行く翁の小さなドラマ(放念の翁)

◆空元気なのだがね◆   4137

2018-10-23 17:57:21 | 日記

んにちわ、いましたね、翁さん。作業着で花木苑の整理ですか?、季節も爽やかで外での作業には良いですね、ホホホホ。買い物先で綺麗なお花が目に、仏様にお花をお持ちしました。・・・・昨日は河口湖でお出かけのようでしたね?』
や、弘子さん、これはこれはありがとうございます、素敵だわ。気温が下がり花持ちがするわ、1週間は生き生きしているな、ハハハハ。富士急行という電車に乗ったことがないので、乗り継いで河口湖に出かけてみて』
日のブログでは、本当は三つ峠をトレッキングしたかったようで、時間的、体力的に無理で諦めたそうですね?、ホホホホ。富士山に初雪が下りたそうで、見られましたか?、でもね、思い立つと行動に、お元気ですよね』
日は時間的な制約もあって、湖畔を歩いたりバスに乗り、美術館巡りをしながら日帰り温泉にも。距離的にはさほど歩かなかったな、ハハハハ。出来るなら1泊して富士山5合目にも登りたかったが。車では幾度か登ってはいるのだが』
うですか、鉄道で往復4時間では忙しいですよね。でもお一人で気儘な散策が出来て。仏壇に照明を付けられましたね、明るくて良いですね、お供え物もいろいろと。この5分ローソクは良いですね、安全で、私も買って使います』
 
                    

あとがき==何となく中途半端な時期だが、暑くなく寒くなく、富士山はもう見納めになるのかもよ、ガハハハ==放念の翁


◆気の向くまま旅烏◆   4136

2018-10-22 19:42:40 | 日記

んばんわ、今日は遅くのお帰りですね、ええ、電車で山梨県の河口湖まで行ってこられた?、遠くまでお出かけでしたね、ホホホホ。翁さんは旅慣れていますから、思い立ったが吉日でしょうから足の向くままに』
あ、初子さん暗くて気が付かなかったが、連れているわんちゃんで分かったよ、ハハハハ。本当は河口湖の近く、三つ峠に登りたかったが、バスの便も悪く、俺の体力ではトレッキングは無理そうなので湖畔を歩いてきたわ』
うですか、私は高校時代に絵画部の合宿で三つ峠に登りまして、景色が素晴らしかったですよ、ホホホホ。確か最寄り駅から8キロ、休み休み約3時間の記憶がありますが、日帰りでは無理かも知れませんね』
道の車窓から景色を楽しめれば。これまでは殆ど高速を使い車での旅だったから、同じ行き先でも電車は何となく新鮮で、ハハハハ。夕飯はコンビニ弁当を買ってきて、レンジでチンしてたべるわ。茂さんは?、ホームセンターに出かけた?』
年の秋は天候不順で、すっきりした秋空が見られませんし、もうじき霜が降りる時期ですから、お出かけもこの時期ですよね。このわんこも12歳ですから、あまり散歩も好みませんで、ホホホホ。お疲れでしょうから早く休まれて』

                      

あとがき==身軽というか、時間の持て余しか、気が向くままに電車に乗って、全てがもの珍しくだわ、ガハハハ==放念の翁


●虫たちが別れを告げ●

2018-10-21 06:43:25 | 日記

   

       お早うございます。日曜日、通常スタイルのブログはお休みです。

  今日は13夜、こんな名月が見られれば、そして明後日は降霜、北国から初霜、初雪、初氷

  のニュース、朝晩の空気も冷えてきたわ。ハハハハ  (放念の翁)

                                                     


◆己が姿は見ないで◆   4135

2018-10-20 15:46:14 | 日記

んちわ、茂さん、いよいよ冬将軍がお出まし、北海道の数カ所の地域では氷点下を観測をしたそうで、冷たくなるわ、ハハハハ。格別な予定はないが、自分の餌を買ってこないと。・・・・IT化で思考が硬直化した階層が増えてきてるそうで』
あ、翁さん、暖房を焚きセーターを着込んで、朝晩と日中の気温差を調整するのが大変だわ。そのうえ、体の柔軟性がなくなり、力仕事が難しく、風呂で筋力が落ちた己の貧弱な姿、高齢を実感するよ、ハハハハ。翁さんはゴルフをやっているかね?』
やあ、全くだね、毎日のウオーキングは頑張っているが、人との会話が疎遠になったら、孤独感、認知症の図式になるそうだな、ファハハハ。いやあ、ゴルフもお邪魔虫になりそうで、気持ち的にプレーをする自信が後ろ向きで』
象異変でいろいろな花が狂い咲き、ええ、翁さんの庭のシャクナゲやアジサイも、ハハハハ。台風による塩害を受けた地域では、銀杏などが枯れて紅葉前に落葉だし、秋物野菜も葉が枯れて、種の蒔き替えだそうで』
然の環境の変化が異常のようで、どこで水害や風害などが起こってもおかしくないらしいわな、大変なことだよ。・・・・茂さん、己が姿にはあまり意識をしないことよ。俺らはもう狂い咲きは無理だろうから、気持だけは前向きにさ、ハハハハ』
 
                       

あとがき==こんな話の繰り返しは寂しいよ、自分なりのオアシスを探して、生気を取り戻すのだろうね、ガハハハ==放念の翁


◆ 同じ話の繰り返し ◆   4134

2018-10-19 15:59:20 | 日記

ら、翁さん、お帰りなさい。今日は医大に糖尿の定期検診ですか?、ご苦労様です。食事には随分と気配りをされているようですが、あまり改善がされない?、厄介な病気ですね。・・・・数日前に初子さんとユキさんとボーリング、そうなのです』
んちわ、澄子さん、医大にコーヒーを飲みに行って来たよ、そう美味しいコーヒー店が同じ診療棟のフロアーにあってね、ハハハハ。構内にはレストランの他にマックやコンビニ、書店など待ち時間の暇つぶしも出来て。・・・・血糖値は思わしくなくて』
は医大にはお見舞いで行っただけで、中の様子は分かりませんが、日々の受診者が千人以上でしょうし、病院関係者も何千人でしょうからね。確か郵便局もありました。・・・・糖尿病にトレッキングの効果もありませんか?』
が須く老化だから、機能回復も難しいのかもだな。・・・・今週も三つ峠(山梨)に行く予定だったが、天候が不安定で来週にすることに。まあ景色を楽しみにさ、ハハハハ。澄子さんは来年80になる?、しかし体も気持も若いよ』
島原発のセシウムの飛散の影響で、未だにキノコ狩りは駄目そうですね、ユキさんは気にしないで食べるそうですが、ハハハハ。来週は車ですがお父ちゃんと秋の七草寺を回って見ようと思いまして、美味しいお蕎麦も食べてきます』
 
                   

あとがき==もう生きる事への固執はなく、凡々に日々を過ごしながら、明日という日はないものとさ、ガハハハ==放念の翁