「翁の“ガハハ”な山家の暮らし」=放念な日々のエピソード

山に囲まれた小さな盆地、その山家で季節と向き合い、愉快な仲間と戯れながら、我が道を行く翁の小さなドラマ(放念の翁)

◆取り違えはき違え◆   3733

2017-08-11 16:46:20 | 日記

『(ホームセンター)や、翁さん、盆飾りの買い物かね、精霊棚は作らない?、俺もだよ、一寸した机を置いて仏壇の位牌だけを前に出してだ、ハハハハ。翁さんは墓地を改葬して綺麗にしたが、俺も秋の彼岸が過ぎたらやる予定で。墓碑は江戸時代から50基ほどあるよ。・・・・この頃は小学校高学年で英語を学ぶそうだが、その子どもたちの会話を聞いていると乱れた日本語、正しい日本語教育が先だな、ファハハハ』

やどうも、伸二さん、釘や螺子、蝶番などの金物類の小物を買いに?、そうした金物もこの頃は合金でやくざだよ、ハハハハ。俺は10年ほど前に改葬をしてまとめて墓参も楽になったわ、俺の家は墓碑は44基だが、大昔のは石だけでね。位牌も繰出し位牌にしようと思っているが、どうも寺の過去帳が整っていないらしいわ。・・・・確かに何でも横文字は困った風潮だよ、マスコミが問題だな』

   =========

うあれ、ご先祖様を大切にしないとだわ。翁さんの家墓?はユニークだよな、奧さんと自分の戒名は自分で考えているそうで、ファハハハ。日本語の話だが、日本語教室などで学んでいる外国人留学生は正しい日本語を、異国に来たら異国の言葉で暮らす意識が強いそうで、地方では方言まで使い熟すらしいわ。・・・・婆さんに頼まれて食器棚を作り替えようと思って、材料は源さんから貰ってきてあるわ』

は仕事で7カ国ほどを歩いたが、外国人旅行客を「お持て成す」のも理解が、外国に行ったら外国の文化で、そうしないとカルチャーショックになるだけだよ、ファハハハ。その外国人、特に欧米人は日本に来て衣食住のイメージと違い、洋風化をしてショックだそうで、日本のイメージを探して、原風景が残されている地方に旅をするそうだわ。・・・・婆さんと俺の戒名は位階のない法名?で、住職と折り合いがついたので、墓誌に刻む予定だわ。今日は涼しくていいね』

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとがき==『散切り頭を叩いて見れば文明開化の音がする』、これが日本人のコンプレックスの始まりだろうね、ガハハハ==放念の翁