goo blog サービス終了のお知らせ 

復活!やまがたの四季と暮らし

東北を転勤し13年間続いた仙台勤務が終了し現在は毎日が山形県人。前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

年末の上杉神社と我が家の大晦日の夜

2023年12月31日 22時29分39秒 | くらし
我が家の大晦日の夜 一年間の家内安全無病息災を感謝して神棚に手を合わせて締めくくる (一般的な神棚とはちょっと違うかも?) しめ縄を新しいものに取り換え(昔は手作りだった) お供え物は尾頭付きの魚(秋刀魚)とお神酒の質素なもの お供え餅は昨日ついた自家製 来年も平穏無事な年でありますように     仕事納めが過ぎて休みになるとけっこうひま 暇つぶしに初詣 . . . 本文を読む

白菜の試し採りとついでに白菜漬け

2023年11月05日 19時49分30秒 | くらし
    8/20に種まきした白菜も無事実った 早生品種なので、見た目しっかり丸々結球したかな ちょっと早いかなと思いつつ一株だけ試し採り     ボケボケですけどまるまるずっしりしっかり白菜に成長     ちなみに重さを計ってみたら 2kgまで計れるはかりでオーバーエラー     . . . 本文を読む

植えた覚えのない朝顔?が咲いてきた

2023年10月02日 20時55分12秒 | くらし
    植えたつもりはないけども あさがおみたいな花が一か月ほど前から咲きだしていた   赤かったり白かったり         紫の筋がはいったり 他の草に巻き付きながら   植えた覚えはないけども 調べてみるとノアサガオみたい(それとも宿根朝顔) 種からは増えないらしい というか種はつけないみたい ではなんで . . . 本文を読む

トウガラシが赤くなったり青くなったり

2023年10月01日 09時44分13秒 | くらし
青かったトウガラシもすべて赤く色ずいたので 収穫して今年はおしまいと思っていたら   花がどんどん咲いてきてまた青い実がつきだした いつまでも暑かったからな     トウガラシやピーマンってけっこう遅くまでいっぱい実をつける野菜だけど すべて赤くなって採り終わった後にまたいっぱい実を着けるとは予想外 色の変化が逆行したように   . . . 本文を読む

さつまいもの収穫とサツマイモ料理

2023年09月25日 06時07分23秒 | くらし
さつまいものツルは絡み合ったジャングル状態 試し掘りの一株だけでも鎌での刈り取りが大変だったので 本格収穫では自走式草刈り機で ロータリーナイフモアの刈り取り高さを最大にし浮かしながら刈り取る     あっという間だな 修理しながら使ってる年代物のロータリーナイフモアでも大活躍 ツルや葉っぱがきれいに裁断できて処分に困らない 株元ははさみで切って取り除く . . . 本文を読む

秋野菜

2023年09月24日 09時39分32秒 | くらし
最近、やっと雨が降るようになった 気温も下がってきたし 秋野菜も順調に成長中   日本一の芋煮会では暑さで提供する里芋の成長不良がニュースになってたけど 家庭菜園の里いもは枯れることなく   背丈も普通に伸びた           早めに種まきしたカブは収穫できるようになったし   . . . 本文を読む

さつまいもの試し掘り

2023年09月16日 14時03分40秒 | くらし
さつまいもの収穫時期って見た目ではわからない まだまだ葉は青々しいしツルも延びていて成長中 なので植付から120日が過ぎたので試し掘りをしてみた 一株だけ   ツルが絡み合ってジャングル状態     掘りやすい一番端っこのツルをカットして根元を探し出す 隣のツルも侵食してきて一緒にカット ツルをどかすのが大変     . . . 本文を読む

猛暑の中で白菜の苗作り

2023年08月30日 21時16分16秒 | くらし
家庭菜園も夏野菜から秋冬野菜の植え付けに変化中 まだまだ暑くて茄子キュウリの収穫は最盛期ですが(採れすぎて家庭での消費が大変)   実はこの暑さに負けてしまい、一度白菜と青菜のなえを枯らしてしまった。 (平日は仕事の関係で水撒きができなかった) おかげで2週間ほど苗の植え付けが遅れそうです ただ二期作目のいんげんは花が咲いてきて収穫が楽しみ 早めに種を撒いたカブは5cm程度 . . . 本文を読む

今年で最後:小野川田んぼアート

2023年08月11日 20時42分06秒 | くらし
    毎年立ってるのぼり旗に「今までありがとう」の文字     今年で最後みたいです この展望台が老巧化(床がペコペコしてる) 周囲の樹木も伸びてきて視界も狭くなってきた 改修する運営資金が足りなくなったみたい     最後の田んぼアートは 2009年大河ドラマ天地人の主人公をキャラクターにした&rdqu . . . 本文を読む

アサヒスーパードライで茄子を漬ける

2023年08月04日 19時21分32秒 | くらし
  地元で広く栽培されているのが薄皮丸ナス 歯ごたえがちがう これでビール漬けを作る 薄皮丸ナス1kg 青唐辛子数本     茄子色が抜けないよう焼きミョウバン一振り     調味料は塩と砂糖だけ 出汁とか水は入れません     これにアサヒスーパードライ350ml 辛口がいい 発泡 . . . 本文を読む

梅シロップでかき氷を作る

2023年08月01日 20時16分01秒 | くらし
  梅シロップ作ってます 材料は青梅と氷砂糖のみ   仕込んでから5週間くらい経ってます 4週間で飲み頃でしょうか     いつもは梅ジュースとか炭酸割で飲んでましたが 今年はめちゃめちゃ暑い ということでかき氷に挑戦 (近くのホームセンターで展示品を半額で売っていて衝動買い)   いい具合に削れた?   . . . 本文を読む

ちょっと荒れてしまった家庭菜園を回復

2023年07月31日 20時32分08秒 | くらし
          ↑夏になるといっきょにツルを伸ばしてくるサツマイモ     野菜の1週間の成長ぶりに改めて感心   特にキュウリが巨大化 子供用の野球バット状態が20本ほど 嫁にお願いしていたが初日だけのトホホな一週間でしたとさ     薄皮丸ナスも育ち過ぎのこぶし状態 みそ炒めにして頂きました &nb . . . 本文を読む

漬け過ぎた梅干をあわてて天日干しにする

2023年07月29日 22時10分26秒 | くらし
今年も梅が良く実ったのでの梅干を作っていた。 (他にも梅酒と梅シロップ) しかし干す前に北海道に出かけてしまった。 塩漬けが終わってシソ漬け期間がまもなく終わるころに。 漬けずぎてカビていないか気にはなっていたが、特に異常はなくて一安心。 翌朝早速天日干し開始 梅雨も明け連日猛暑日の危険な日が続いてますな 一日目は天日干し後に再び梅酢に漬け戻し 2日目から3日目は夜も連続干しっぱな . . . 本文を読む

小野川田んぼアート2021:温泉むすめ

2021年07月14日 19時34分12秒 | くらし
  小野小町でしょうか。 昨年は中止だった小野川田んぼアート。 もう15回?にもなるんで、そろそろ米沢や小野川温泉ゆかりのキャラクターが 尽きてきた感じでしょうか。 思い切ってご当地にこだわらず、もっと自由なキャラとか浮世絵なんかにしても面白いのでは。   引いた画像はこんな感じ。 蛍の図柄がなかなかいい。 . . . 本文を読む