
筑波実験植物園へ
つくば市内での要件が短時間で済んだので、国立科学博物館筑波実験植物園に行ってきました。 ...

ひたち海浜公園花のパッチワーク
国営ひたち海浜公園は、春のネモフェラが注目されるがそれだけではありませんよ。 コキアが色濃くマダ...

バラのフラワーパーク
昨年リニューアルオープンしてから、なかなか行く機会がなかった茨城県フラワーパークに行って来ました。 今朝、知人から急な誘いがあり、予定がなかったので速OKの返事を。 12日...

千姫の菩提寺弘経寺の彼岸花
徳川家康の孫・千姫の菩提寺として知られる茨城県常総市の弘経寺に行ってきました。 弘経寺は春の桜も良いですが、近年5万株以上と言われる彼岸花の名所としても知られ、多くの人が訪れてい...

面白いカラスウリの花
ウオーキングの途中、雑木林の藪に白く点々とカラスウリの花が幾つも咲き始めていた。 涼しくなったから、陽が沈む前から開花が始まったのでしょう。 ...

益子町のひまわり祭
日本屈指の規模を誇る広さで知られる栃木県芳賀郡益子町のひまわり祭りに行ってきました。 新型コロナ禍の影響もあるのか今年は半分の面積でしたが、東京ドーム1個分5haに約100万本が...

月見草それとも宵待草?
道沿に宵待草がまとまって咲いていた。 直射日光があたるとすぐ萎れてしまうが、朝から曇天だから正午近くでもまだ写真のとおりシャキっとした姿のままが多かった。 ...

凛として変わらない花
ウオーキングで住宅街から外れ家庭菜園の多い道を歩いていたら、畑の隅の花壇に色とりどりの百日草を咲かせている畑があった。 ...

奥野やまゆりの里(奥野里山山ゆり会)
豪華で香り高い花を開く山ゆりが咲き始めました。 森に入ると、芳香が漂っています。 ここは地元の人達と小学校が数年前から進めている山ゆりの森です。 種を蒔いて3年が経っ...

向日葵
向日葵の名をもらったのだから、太陽に向かって首を回すのかと思えば そうではなさそうだ。 ...