木曜日は急遽早く帰宅出来たので、野池に!全然行けると思っていなかったし全く準備していなかったので、テンヤワンヤです…天気予報やらの情報は野池に行くまでの間に情報収集です…(^^ゞ
1つ目の野池。まずは巻きからスタート!広くサーチします。
が、反応無し。
周りを見渡しながら釣りをしていたら、見えバス発見…!あんなところ放りこめないので、放りこめるタックルにチェンジ!
1発で喰うと思っていたんですが、なかなか口使わないのでアプローチ方法変更…そして、
「バシャーン!!」
っとTOPで出た!すかさずフッキング!カバー周りなので、一気に巻いて一気にランディング!

32cm 500g!!
1匹目!!
全然喰わなかったのに一気にスイッチ入ったのか水面モンドリング!楽しい1匹でした!

ヒットルアーは「ゲーリーヤマモト イモ40」のネイルシンカー仕様!普通に投げても喰わなかったので、これをオーバーハング最奥部にキャストしてまずは最奥部にある岸に乗せて緩斜面をゆっくり引いてきて水面へ誘導、チョンチョンしてたらドーンでした!半分虫パターン…なんせ2014年初トップでした!久々にカラーはmatsuチチ神カラー使いました(^^ゞ
それから同じパターンで追加…!

27cm 300g!!
2匹目!!
ゲットです!魚見えていませんでしたが、バス固まっているだろうと思って誘っていたら予想通りでした!
ささっと移動して2つ目の野池。こちらも広くサーチしていきます。
ポーズ中に、
「バシューン!」
っとラインが一気に張ったのでフッキング!乗りました!乗った瞬間重いと思いましたが、わずか5秒程度でフックオフ…良いサイズだったはずなので残念極まりなし…。使っていたルアーは「エバーグリーン フェイス87」です。惜しいことしてしまった…。
気を取り直して釣り開始。
丁寧に探っていると、
「グググー!!」
っと一気に入った…!送って送って…送って電撃フッキング!!乗ったので、一気に巻き取ってランディング!!

38cm 750g!!
3匹目!!
40UPでは無かったですが、良いコンディションの魚でした!

ヒットルアーは「イマカツ イールクローラー 10インチ」のネコリグ!シャローに投げてボトムウネウネしてたらドーンでした!しかし、先日の50UPの名残がまだあるので、グッっと当たりがあった時は50UPだと思ってちょっと身構えました…(笑) ロングワームも釣れますね…!!
終了!!
3匹 1550g(38,32,27cm)
昼間は気温20℃だったのですが、釣りしている夕方には気温は14℃、水温も14℃でした。風強かったし、肌寒く感じました。野池の状況は短時間だったのではっきりわかりませんでしたが、状況はそんなによくない気がします。個人的にジャークベイトで喰ってきたにもかかわらずフックオフした魚が悔しい…魚のサイズを見てバラすのも凹みますが、見なくても凹みます…逃した獲物は大きい…。

が、凹んでいる時にロングワームが活躍!サイズは予想よりもかなり小さかったですが、嬉しい1匹でした。サイトの釣りは喰ってきたのを見た瞬間に楽しみが95%程度終了し残りの5%で引きを楽しむと言われていますが、ロングワームは当たった瞬間に楽しみが95%終わる感じ…当たった瞬間、「お~!!」っとなります。そりぁ25cmサイズのワーム投げてたら大きいの来ると思うし、期待して投げていますので…(^^ゞ 菊元プロが「送って送ってフッキングして乗った瞬間がたまらない」って言っているのを聞いたことがあるのですが、よーくわかります…あんなに送っても針掛かりは上アゴだったので驚きでした!

ロングワーム使いだしたきっかけになったのがこの人、「関和学プロ」!先日のキープキャスト2014の時に色々とオカッパリと野池、バスの動きに関する話をさせて頂きましたが、その中で「ロングワームは賢いバスには有効」というのがありました。その真意を簡単に書くと、「大きいワームは文字通り大きいので、遠くでもバスに気付かせることが出来る」こうでした。あとは、普通はワーム喰ったら「パクッ」っと喰うんですが、ロングワームの場合、「バクッ…バクバクバクッッ!!」と本気で喰ってくるらしい…正直、コレらの動きはかなり「キー」だと思っていますので、購入しました。そして、今に至ります。細かい話ですが、関和さんはボウワーム薦めてくれました。が、僕はイールクローラーを選びました…(笑)

ロングワームに使っているタックルですが、ロッドは初代テムジンのコブラ(SGS)、リールはLTZ、ラインはFCスナイパー12LB。ベイトフィネスもコブラ、小さいプラグやジャークベイトでもコブラ、ロングワームでもコブラ…やはりコブラ最高です…いつになっても色あせない名竿です…(^^ゞ

帰ってからはフェイス87のフック交換。間違いなくバラしたのはフックのせいです…最近交換していませんでした。個人的によく使うルアーはトリプルフックを変更しています!フィネス針はFINAですが、トリプルはがまかつです…本当に強い針なので抜き上げでも全然余裕ですし、オカッパリでは良い感じです(^^ゞ

そして、昨日釣り具屋でバイト!「イマカツ アユロイド」!カラーは「ブラックアバロン桜ブロッサム」!今江克隆プロが塗装したスペシャル仕様です。まさか釣り具屋で買えるとは思いませんでした…(笑)ちなみに、早速家にあるテスト水槽(台所)で浮かせてみましたが、全くアンドロイドとセッティング違う!!アンドロイドは今の時期、ほぼ調整せずにそのままサスペンド出来ちゃいますが、これは無理ですね…ちなみに、個体差?と思ったので持っているアンドロイド全てをテストしてみたら全て絶妙にサスペンドしてくれました。設計思想が変わったのか、少量出荷だったアンドロイドの方が完検厳しかったのか…?

他にもバイトしまくって財布が…って感じになりました(笑)「アライブチャター 跳ねエビver」はカラーをアメザリにしました!スモラバ巻き+カラーがかなり良さそう…!ジャークベイト好きなので、「ダルド115」も手に入れました!最近イマカツばっかりじゃね?って先輩に言われましたが、理由は色々とあります…(^^ゞ

完全にロイド病です…忘れられないのでもう1回釣りたいです…!ルアー溜まってきたので、釣りたいルアーのみで1日釣りするのもアリですかね…!とは言え、明日は三寒四温の「寒」!すでに静岡県は有り得ない爆風 + 寒い…こういう日にドーンと仕留めたいモノです…!明日はスーパーオカッパリラン&ガンですかね…!(たぶん)
バス釣り ブログランキングへ
にほんブログ村
【使用タックル】
ロッド:EVERGREEN COMBAT STICK TEMUJIN SuperGrandSlam "The COBRA" (TMJC-65M・SGS)
リール:AbuGarcia REVO LTZ AE74-Racing
ライン:SUNLINE FC SNIPER 12LB
ルアー:イマカツ イールクローラー 10インチ + ネコリグ
【使用タックル】
ロッド:TEAMDAIWA BATTLER LIMITED "INGRAM 03"(TD-BA-LTD 621MLFS-03)
リール:DAIWA AEGIS 1003RH
ライン:SUNLINE FC SNIPER 3LB
ルアー:ゲーリーヤマモト イモ40 + ネイル
1つ目の野池。まずは巻きからスタート!広くサーチします。
が、反応無し。
周りを見渡しながら釣りをしていたら、見えバス発見…!あんなところ放りこめないので、放りこめるタックルにチェンジ!
1発で喰うと思っていたんですが、なかなか口使わないのでアプローチ方法変更…そして、
「バシャーン!!」
っとTOPで出た!すかさずフッキング!カバー周りなので、一気に巻いて一気にランディング!

32cm 500g!!
1匹目!!
全然喰わなかったのに一気にスイッチ入ったのか水面モンドリング!楽しい1匹でした!

ヒットルアーは「ゲーリーヤマモト イモ40」のネイルシンカー仕様!普通に投げても喰わなかったので、これをオーバーハング最奥部にキャストしてまずは最奥部にある岸に乗せて緩斜面をゆっくり引いてきて水面へ誘導、チョンチョンしてたらドーンでした!半分虫パターン…なんせ2014年初トップでした!久々にカラーはmatsuチチ神カラー使いました(^^ゞ
それから同じパターンで追加…!

27cm 300g!!
2匹目!!
ゲットです!魚見えていませんでしたが、バス固まっているだろうと思って誘っていたら予想通りでした!
ささっと移動して2つ目の野池。こちらも広くサーチしていきます。
ポーズ中に、
「バシューン!」
っとラインが一気に張ったのでフッキング!乗りました!乗った瞬間重いと思いましたが、わずか5秒程度でフックオフ…良いサイズだったはずなので残念極まりなし…。使っていたルアーは「エバーグリーン フェイス87」です。惜しいことしてしまった…。
気を取り直して釣り開始。
丁寧に探っていると、
「グググー!!」
っと一気に入った…!送って送って…送って電撃フッキング!!乗ったので、一気に巻き取ってランディング!!

38cm 750g!!
3匹目!!
40UPでは無かったですが、良いコンディションの魚でした!

ヒットルアーは「イマカツ イールクローラー 10インチ」のネコリグ!シャローに投げてボトムウネウネしてたらドーンでした!しかし、先日の50UPの名残がまだあるので、グッっと当たりがあった時は50UPだと思ってちょっと身構えました…(笑) ロングワームも釣れますね…!!
終了!!
3匹 1550g(38,32,27cm)
昼間は気温20℃だったのですが、釣りしている夕方には気温は14℃、水温も14℃でした。風強かったし、肌寒く感じました。野池の状況は短時間だったのではっきりわかりませんでしたが、状況はそんなによくない気がします。個人的にジャークベイトで喰ってきたにもかかわらずフックオフした魚が悔しい…魚のサイズを見てバラすのも凹みますが、見なくても凹みます…逃した獲物は大きい…。

が、凹んでいる時にロングワームが活躍!サイズは予想よりもかなり小さかったですが、嬉しい1匹でした。サイトの釣りは喰ってきたのを見た瞬間に楽しみが95%程度終了し残りの5%で引きを楽しむと言われていますが、ロングワームは当たった瞬間に楽しみが95%終わる感じ…当たった瞬間、「お~!!」っとなります。そりぁ25cmサイズのワーム投げてたら大きいの来ると思うし、期待して投げていますので…(^^ゞ 菊元プロが「送って送ってフッキングして乗った瞬間がたまらない」って言っているのを聞いたことがあるのですが、よーくわかります…あんなに送っても針掛かりは上アゴだったので驚きでした!

ロングワーム使いだしたきっかけになったのがこの人、「関和学プロ」!先日のキープキャスト2014の時に色々とオカッパリと野池、バスの動きに関する話をさせて頂きましたが、その中で「ロングワームは賢いバスには有効」というのがありました。その真意を簡単に書くと、「大きいワームは文字通り大きいので、遠くでもバスに気付かせることが出来る」こうでした。あとは、普通はワーム喰ったら「パクッ」っと喰うんですが、ロングワームの場合、「バクッ…バクバクバクッッ!!」と本気で喰ってくるらしい…正直、コレらの動きはかなり「キー」だと思っていますので、購入しました。そして、今に至ります。細かい話ですが、関和さんはボウワーム薦めてくれました。が、僕はイールクローラーを選びました…(笑)

ロングワームに使っているタックルですが、ロッドは初代テムジンのコブラ(SGS)、リールはLTZ、ラインはFCスナイパー12LB。ベイトフィネスもコブラ、小さいプラグやジャークベイトでもコブラ、ロングワームでもコブラ…やはりコブラ最高です…いつになっても色あせない名竿です…(^^ゞ

帰ってからはフェイス87のフック交換。間違いなくバラしたのはフックのせいです…最近交換していませんでした。個人的によく使うルアーはトリプルフックを変更しています!フィネス針はFINAですが、トリプルはがまかつです…本当に強い針なので抜き上げでも全然余裕ですし、オカッパリでは良い感じです(^^ゞ

そして、昨日釣り具屋でバイト!「イマカツ アユロイド」!カラーは「ブラックアバロン桜ブロッサム」!今江克隆プロが塗装したスペシャル仕様です。まさか釣り具屋で買えるとは思いませんでした…(笑)ちなみに、早速家にあるテスト水槽(台所)で浮かせてみましたが、全くアンドロイドとセッティング違う!!アンドロイドは今の時期、ほぼ調整せずにそのままサスペンド出来ちゃいますが、これは無理ですね…ちなみに、個体差?と思ったので持っているアンドロイド全てをテストしてみたら全て絶妙にサスペンドしてくれました。設計思想が変わったのか、少量出荷だったアンドロイドの方が完検厳しかったのか…?

他にもバイトしまくって財布が…って感じになりました(笑)「アライブチャター 跳ねエビver」はカラーをアメザリにしました!スモラバ巻き+カラーがかなり良さそう…!ジャークベイト好きなので、「ダルド115」も手に入れました!最近イマカツばっかりじゃね?って先輩に言われましたが、理由は色々とあります…(^^ゞ

完全にロイド病です…忘れられないのでもう1回釣りたいです…!ルアー溜まってきたので、釣りたいルアーのみで1日釣りするのもアリですかね…!とは言え、明日は三寒四温の「寒」!すでに静岡県は有り得ない爆風 + 寒い…こういう日にドーンと仕留めたいモノです…!明日はスーパーオカッパリラン&ガンですかね…!(たぶん)


【使用タックル】
ロッド:EVERGREEN COMBAT STICK TEMUJIN SuperGrandSlam "The COBRA" (TMJC-65M・SGS)
リール:AbuGarcia REVO LTZ AE74-Racing
ライン:SUNLINE FC SNIPER 12LB
ルアー:イマカツ イールクローラー 10インチ + ネコリグ
【使用タックル】
ロッド:TEAMDAIWA BATTLER LIMITED "INGRAM 03"(TD-BA-LTD 621MLFS-03)
リール:DAIWA AEGIS 1003RH
ライン:SUNLINE FC SNIPER 3LB
ルアー:ゲーリーヤマモト イモ40 + ネイル

野池という限られたフィールドで答えをしっかり出すのは大変ですよね。
だいぶ前にコメントしたイモのチョーチンで釣っちゃうとこなんか流石です。
個人的予想ですが、次の大潮前がデカバスのXデーと読んでいます。是非、ロクマルを・・・!!!
かなり楽しくやってます…!イモラバやってなくてすいません…(笑)ラバー通すモノがなかなか売ってなくて…。
了解しました…!頑張ります!!
チューンしなくてもいいですよね^^
でもFINAから出ている「ネイル・フロート」をイモに刺せば水面に浮きますから。
基本、野池のバスはギル、虫、小バス
を食べている事が多いので、次回はギル系のルアーがキモになりそうな予感がします。
あくまでも個人的な予想ですが・・・
浮かないイモラバ(沈ませる)も良いかなと思っていて作成しようかなと思っていました…!
ギル系のルアーですか…!ではアドバイス通り、そろそろギルボーン使っていきます!どの使い方が良いか悩みますね…(^^;;