matsuのビッグバイト日誌

趣味のブラックバス釣り…BASSを見るためにオフシーズン無くほぼ毎週釣りしてます。

■TOP■

兵庫県野池の釣り納め!

2012-12-31 23:37:27 | 兵庫県
先日は静岡県の釣り納めでしたが、今回は2012年の釣り納めに行ってきました。
場所は兵庫県の野池です!

金曜日のプラクティスはボート準備中に物凄い雨が降ってきて、急遽おかっぱりに変更。丁寧に探りましたが、全然ダメ…。

そして1番知り尽くしている「近所の野池」も同様…1匹も釣れないまま終了となりました。

そして土曜日…絶好の釣り日和の中、3人のバサーが集まり冬バスに挑みました。
午前に1つ、午後に1つ、計2つ回ることに。

まずは午前の野池、8時から開始。
お2人に手伝ってもらい、ボートを降ろしました。
1人では確っ実に無理な野池…おそらくこの野池でボート釣りは自分が初めてだと思います(笑)

始めに「魚探」で探りを入れます。
最深部は5.8m、水温は4.8度。深さはまずまず、水温はやばいレベルです。。

釣り開始、まずはOSPダンク48SPからスタート。陸っぱりから狙えない護岸エリアを探ります。
反応無し。

次はゲーリーヤマモト イモ40 ネイルシンカー仕様でシャローエリアの怪しい箇所をスローに探ります。
反応無し。

取水パイプが絡む最深部エリアをジャバスティック2.5インチダウンショットで。
反応無し。やはり厳しい!陸っぱり2人も反応無し。

くるくる回って怪しい箇所を探ったところ、明らかに魚の大群が魚探に…。
ダウンショットで探りをいれましたが、ダメ。

ダンクで探った護岸エリア沿いにダウンショットを投入。
スローに探ります。

すると、

「コン」

という当たりが?少し聞いてみると確実に当たり…送って送って乗せました!
2LBタックルなので慎重にやり取りを行います。

執念の1匹目は31cmの小バッチサイズ…ともあれ嬉しい1匹…!!
ですが、釣り上げた後に凍えているのか全く動かないバスを見て少し可哀想に思いました(笑)

釣ったリグはイマカツ ジャバスティック2.5インチのダウンショット。シンカーは1.8gです。
水温が低い中でもクネクネ動きます!そして、肝は「ワッキー掛け」ということ。こちらの方が、ワームは水中で水平になります。
詳細はは今江克隆プロのリアルファイト14を見てください(^^;;

さて、同じ箇所でもう1匹釣れると思いましたが反応無し。
陸っぱりも反応無しということで、移動!!

昼からの野池、ここも頑張ってボートで入ります。普通は絶対に入りません(^^;;

まずは魚探で探りを。
水温は8度で少し高め!この水温は久々です。
そして、水深…まさかの最深部1.2m…驚きです。
今年、何回もデカバスを挙げている超1級ポイントの最奥部から。

ダブルホッグヘビーテキサスでヘビーカバーを攻めます。
反応無し。

エレキを上げてオールを使ってさらに奥へと進みます。
すると、40UPが5匹うろついている…しかも2匹は50UP…
間合いをとって、サイトで戦います。

イモ40で反応無し。

フリックシェイク3.8で反応無し。

スモラバ(エグジグ+ゲーリー3インチシュリンプ)に変更したら、バスが反応…!
粘りましたが、惜しくも食わず…。

あの手この手でサイトしましたが、ダメでした。
それからさくっと1周回ろましたが、反応無し。納竿としました。3人で1バイト1フィッシュ…厳しい!

久々の兵庫県の野池は厳しい釣りになりました。ある程度覚悟していましたが、悔しいです。

これで2012年のバス釣りは終了。今年はよく頑張りました。
5月から60回以上野池に行きました…(笑)

2013年も1月早々から静岡県中心にバス釣り頑張ります!

【使用タックル】
ロッド:DAIWA HEARTLAND-Z "TSUNEKICHI SPECIAL" (672ULRS-T)
リール:TEAMDAIWA TD-X 2004C
ライン:SUNLINE FC SNIPER 2LB
ルアー:IMAKATSU ジャバスティック2.5インチ+ダウンショット(1.8g)

バス釣り ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村