
今日は朝から病院。まだ地味に例の
救急車事件引き摺ってます…。で、本題ですがこれから一気に
嫌な流れに…。まずは先日、会社の玄人な人達にクルマの不具合部分を相談して対応して様子見&検証していたんですが、予想以上に手強い…早速色々作業してテンヤワンヤ。何度も試走して調整してなんとか形になったので、後は明日の帰省で
最終チェックです。

その調整中の出来事…クルマから降りて一息休憩と思って
偏光サングラス(サイトマスターキネティックDL)を外したらポロっと…「
なんやこれは!!!」一気にパニックに。
金具がパックリと逝ってる…こんな壊れ方するのか?もう最悪。何か12月呪われてます。釣りだけではなく運転でも普段でも1番多用している&お気に入りなキネティック、急いでお世話になっている
タレックスプロショップに電話。とりあえず見たい&在庫探すということなので、すぐに向かいます。(ちょうどクルマのテストも出来るわと前向きに…笑)

プロショップ在庫無し、ティムコさんがまさかの今日からお休みのため、問い合わせ出来ない&部品も何も手に入らない作業出来ずですが、年始から即修理したいんでそのまま
入院。ちなみにキネティックたくさん販売しているそうですが、前例が無い壊れ方だそうです。サイトマスターキネティックで検索されて当ブログに来られている方もいらっしゃいますので、またこちらは続報書きます。

ついでに
インテグラルもチェックしてもらいましたが、こちらは問題なし。こっちの方が古いんですけど…。こちらは
ノーズパッドのみ新品交換。ちなみにノーズパッド、汗などで痛みますし
1年に1回は交換した方が良いとお聞きしています。ティムコ純正パーツ使って400円と安価ですので、オススメします!

嫌なこと続きでしたが
ラッキーもありました。釣り具屋に行って某ワームを購入するためにレジでお金を払っていた時に、カウンター後ろのカゴの中に見たことあるパッケージ発見、店員さんに言ったら出してくれました。「
イマカツ ダイナゴンNEO3.5インチ」タイミング的に手に入れることが出来ないと思っていたので、メチャラッキーでした!ちなみに自分は
レバーカラー推し。今まで良い思いさせて貰ってます。

4インチと合わせて、プロトを使用させて頂いていましたが、
正直すでに不満一切無しの完成度、そっくりそのまま今江プロに伝えたのをよく覚えています。それからも、拘りが強いイマカツ社の開発陣がもしかしたら何かちょこちょこアップデートされているかもしれません。詳細は知りませんし、今見た目で比較しても分かりませんでした(笑)だた一つ言えるのは
NEO化されて悪くなった所は1つも無いと思っています。むしろ、進化し過ぎ。ダイナゴン好きとしては保管上困った
ブリード問題が解決したのが嬉しいですね。

重量増ももちろん嬉しいんですが、私的に1番嬉しいのはこの「
スリット」。潰れやすくフッキングし易いというのが思い付きますが、使ってみて思ったのがスリットがあることで「
フックセットアップし易いこと」。高比重NSワームは分厚いモノが多く、ダイナゴンもどちらかというと厚い方ですが、なかなか綺麗に差すのが難しいんです。が、スリット効果で格段にフックが綺麗にセット出来ます。
私的にノーシンカーでは超重要項目。

色々フック使ってみましたが、「
がまかつ316R 2/0」が良い感じに針先をコブに持ってこれますし、スタリオン系のロッドと組みわせる時に強度的にも重量的にも気に入って使っていました。まだまだ組み合わせは色々あると思いますが、ぜひ参考にして頂ければと思います。
ベイトフィネスロッドなどでは細軸フックでも面白いと思います!
左ダイナゴンNEO4インチ、右3.5インチ。3.5インチは4インチと比較してボディもコンパクトなのでテキサスなどカバーに放り込む&ストンと落とす系にも向くし、用途はたくさんあると思います。
ダイナゴンは高比重ノーシンカーで1番好きなワーム。
超久々の復活生産ダイナゴン、今まで売ってなくて使ったことの無い方も多いと思いますので、ぜひ使ってみてください。やっと手に入れて2年前に初めて使った自分みたいに驚く可能性大です。ま、私的に1番好きなのは
4.5インチですが…(^^ゞ

というわけで、
帰省準備完了。ダイナゴンNEOも忍ばせました。とりあえずバスに触れたいです!が、釣れなくても面白い釣り納めになりそうです(^^ゞ