
釣りの準備でバタバタしています。
全く片付かない部屋…基本試験前(勉強する時)は部屋&机を超綺麗にして望む派なので、キッチリやっていきたいのですが無理そう…来週には綺麗に片付いている予定で進めます…(笑)
明日からLFK2016ファイナルスタート!2年前はとにかく1匹、という感じでスタートしましたが今回は色んな意味で「
攻めっ攻め」でいきたいと思います。たぶんボウズ多し(笑)でも、見返りはデカイはずです。ざっくり11月末までの予定は自分の頭の中で立てました。釣れば釣る程、釣れなければ釣れない程、変則になっていく予定です(^^ゞ
さて、
LFK2016ファイナルのメインタックルを簡単に紹介します!
<スピニング>

左から
・エバーグリーン テムジン カレイド セルペンティ / TKSS-66MHST ブッシュサーペント(プロト)
・ダイワ / EXIST HYPER BRANZINO CUSTOM 2508R
・サンライン / FCスナイパー7LB
圧倒的なパワーかつ軽いワームから重いハードルアーまで幅広く対応、パワーフィネスタックル。藪漕ぎ先やカバーにブン投げ&ガチ合わせ&ブッコ抜きが似合う攻めっ攻めなタックル。今回は高比重ノーシンカー&メタル系専用タックル。
・エバーグリーン テムジン カレイド セルペンティ / TKSS-64MST スピンサーペント(プロト)
・アブガルシア / Revo MGX2500S
・サンライン / FCスナイパー4LB
パワーアリ、繊細な釣りOK、巻きの釣りOKなパワーフィネスタックル。汎用性超高し。オープン&カバー問わず、なんでもこなせます。今回はノーシンカー、ネコリグ、ジグヘッド、小型プラグで使用。
・エバーグリーン テムジン カレイド セルペンティ / TKSS-63MLST サイトホーク
・アブガルシア / Revo MGX2500S
・サンライン / FCスナイパー3LB
私的にラインはフロロ3LB以下、超軽量級ルアーを扱うための超繊細なタックル。基本シャロー用と謳われているが、ディープでも全然OK。極軽量級ルアーを超繊細に扱うならコレ。今回は基本サイトで使用、ノーシンカー&スモラバ&ダウンショットを使い分け。
<ベイト>
・エバーグリーン テムジン カレイド インスピラーレ / TKIC-69MH-BK スタリオンDG(プロト)
・アブガルシア / REVO LTZ-AE74R
・サンライン / FCスナイパー 14LB
5gテキサス~2oz弱まで扱える&使いやすい超便利なタックル。ベイトで1番お気に入り。今回はスイムベイト、羽根モノ、ラバージグ、スピナーベイト、大型ミノー、色々使用。
以上、
スピニング3本&ベイト1本の合計4セットです。増えることも減ることもありません。おそらくこの1ヶ月間で1番握る時間が長いのはサイトホーク63MLST、その次にスタリオンDG69MH-BKだと思います。ともあれ、書いてて思いましたが2年前のファイナルからタックルが総入れ替え…分かんないもんです(^^ゞ(笑)

タックルもルアーも全く不満無し、あとは自分のみです。LoveFishファイナルももう2回目。ファイナル出場は今年でラストにしようと思っています。最大の敵は「
バス」そのもの、私的に納得のいく釣果は元より、凄く楽しく釣りをさせて貰った2016年を良い形で締めくくろうと思います!