安物買いの銭失い

安物買いの銭失いの失敗・成功談
猫と暮す日々の日記

夏野菜の苗、買い出し

2023-04-30 20:05:48 | 怪しい安物
連休中に植える夏野菜の苗を買いに行きました
買い付け先は歩いて行ける距離に有る販売所
自分の所で苗を作ってホームセンター等にも卸している苗工場?です


買ったのは定番の夏野菜
奥さんは どれが良い苗かな?と色々、物色していましたが果たして良い苗を見分けられるのかは疑問ですね
少なくとも私には大きさが少しちがう程度でどれも同じに見えます
(^_^;)

16本ほど買って支払いは数千円
それだけ出せばスーパーとか道の駅でかなりの野菜を買えるのは解っていますが、自分で作ることが家庭菜園の楽しみですからね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやえんどう

2023-04-27 06:26:30 | 怪しい安物
昨年の近所の人からサヤエンドウの種を20粒ほど貰いました
サヤエンドウは初めてで適当に蒔きましたが、ほぼ100%の発芽率



食べ頃に育ちました
私は軽く茹でてマヨネーズで食べるのが好きです


サラダとかラーメンに入れても美味しいですね
まだ花も付いているので、もう暫く楽しめそう

オクラは自家製種だと育ちが悪い気がして毎年、購入した種を蒔いていますが菜園も種類によって自家製でも大きく育つのと買ったほうが良いのがあるのかな?
それとも私の育て方が悪いから?
家庭菜園て私のような初心者&ものぐさでも、ある程度は収穫出来るけれど美味しいのを沢山採ろうと思うと奥が深くて勉強も必要みたいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園マップ

2023-04-25 06:45:48 | 怪しい安物
そろそろ、夏野菜の苗を植える時期です
決して狭くは無い我が家の畑で耕せばまだまだ広くなりますが、手間を考えるとこれ以上、増やしたくは有りません
植えるのは10種類ほどなので毎年、連作しないように植える場所を考えます


お隣のビニールハウス近くは日当たりと水はけ問題があるので使わないよう注意
なので見た目ほど使える場所は広くないですね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物干し竿交換

2023-04-23 18:06:40 | 怪しい安物
20年ほど使った鉄製の物干し竿がいよいよ危なくなって来ました


外側はビニールが被さっているので解りませんが中は錆びて朽ち始めています


普通の洗濯物ならまだ使えそうですが、布団等はいつ折れてもおかしく無い状態
思い切ってステンレス製の物干し竿を買ったので、交換前に古い竿の処分
ディスクグラインダーで不燃物の入る長さにカット


仕事でも安いディスクグラインダーは何社か使いましたが私の中ではBOSCHがベスト
なので自家用でも同じものを購入しました


物干し竿て長いようですが、2本を処分してこれだけ
不燃ごみの袋に余裕で入ります
新しい竿はステンレスなので長持ちしてくれると思います



新しい竿は外に置いてありましたが、ステンレスならでは問題が
それは「熱くなる」事
今日は、暑いほどの陽気では無く、どちらかと言えば肌寒い感じ
それでもお天道様は出ていたので、新しい竿はかなり熱くなっていました
これが真夏なら火傷しそうなレベルまで熱くなりそう


夏場は注意が必要みたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳あり品

2023-04-22 06:57:21 | 怪しい安物
ナイロンカッターを使用した草刈り用でフェイスガードを買いました
通常品は2000円ほどですが、訳あり品で500円
小さい傷とか検品で不合格になった物でしょうかね
届いたフェイスガードをよく見ましたが傷らし良い傷は見つかりませんでした


綺麗な物が届いて良かったですが、品物的には「2000円では高すぎる」感じですかね
100均とは言わないけれどワンコインの店で売られていても納得の物かも


でもこれで気兼ねなく草刈り機が使えます
ナイロンカッターでの草刈りは土の中に土埃が入るほど飛びますからね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする