安物買いの銭失い

安物買いの銭失いの失敗・成功談
猫と暮す日々の日記

耕運機のギアオイル交換

2023-07-30 04:32:33 | 怪しい安物
ミニ耕うん機を買って7年ほどですが、初めてギアオイルの交換をしました

エンジンオイルの方は交換していましが、使用時間を考えても ギアオイルはまだ不要かな と思っていたので
でも購入した農機具屋さんに言わせると 安いオイルで良いから年に1回程度で交換したほうが良いよ だそうなの
購入したオイルは4Lで3000円ほどの安いオイル


交換作業自体は簡単ですが、ドレンが最下部なのでコンクリートブロックなので少し嵩上げした方が作業性は良いかも


本当はプラスチックの廃油トレイを使えば良いのですが、現物確認も無しでの作業だったのでダンボール箱+ビニールシートで代用
やはり地面に直置きだと高さの低い廃油トレイしか使えないの3回ほど  ドレンを締めて廃油処理 ドレンを外して排出 を繰り返さないと駄目です
コンクリートブロックに乗せればその分、廃油トレイの高さを稼げるので楽だと思います


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の土留

2023-07-29 10:59:10 | 怪しい安物
我が家はカーポートに対して花壇が数十センチ高くなっています
風だけでは無く水を撒いてもカーポートに花壇の砂が飛ぶので試しにホームセンターでプラスチックの土留を買ってきました。


2メートルほどで2千円ほどでしたが、設置しにくい
土に刺すように下は三角になっていますが、右を打ち込むと左が浮いて、左を打ち込むと右が浮いてしまい深く指せません
花壇の土が硬い事も有るのでしょうが、見た目も何だか安っぽいし
考えた挙げ句、ホームセンターで材料を買って自分で作ることにしました
作ると言っても加工は殆ないです
ホームセンターで買ったの木材、木材の防腐塗装、プラスチック杭

木材はどうしても腐ってくるので防腐処理は必要です
今回、木材で作る事を決めたきっかけがこの防腐塗料
水性タイプで700円とかなり安いのを見つけたので
普通、このサイズだと3000円とか
安い分、効果は悪いかもしれないけれど、安いので何度も重ね塗りが出来ます


止めるのはプラスック杭を使用
ただこのままだと、板を抑える事が出来ないのでガスバーナーで軽く炙って変形させました


バナーで軽く炙って爪を起こし、水で冷やせば直ぐに出来上がりです
杭は板の高さより深く挿せる長さを選択
加工は、このバーナーで炙って爪を起こしただけ
塗装が乾いたら早速、設置


こちらがホームセンターで買ったプラスチックの土留


こちらが今回、据え付けた木製の土留



やはり木製の方が見た目が良いですよね
今回はお試しで2枚だけ買ったので、また必要枚数を買って設置します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂のオキシ漬け

2023-07-24 05:44:47 | 怪しい安物
以前、コストコでオキシクリーンを買ったのですが一番、やりたかったのがお風呂の床


昨日、お風呂掃除を行ったのでついでにやりたかった初オキシ漬け

漬けた時間は30分ほど
ネット情報だと30分から2時間・3時間と幅が広いのでとりあえず短めの30分で



排水溝を水を入れたビニール袋で蓋をしてオキシクリーンとお湯で放置
お湯を抜く前にデッキブラシで軽く擦って排水


結果は確かに綺麗になりましたがネット上の びっくりするほど 新品みたい て事は無かったです
擦り方が弱かったのか、時間が短かったのかムラが出来ました

ビックリするほど綺麗にはならなかったけれど、それじゃ他にどんな方法?て考えると思いつかないので今のところは簡単さと効果を考えたら唯一無二かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入後は見てはいけない

2023-07-22 09:11:29 | 怪しい安物
以前から買い替えを考えていたノートパソコンを買い替えました

ハーウェイの14インチノート
特徴は14インチなのに通常のフルHD (1920x1080) を超える2K (2160x1440) の解像度
筐体も安いパソコンにありがちなプラスチックでは無くアルミ


メモリーは8Gと標準ですがストレージは512Gと普通のノートの倍です
(^o^)v


1年ほど前の機種ですが売出し価格が12万円ほどなのに、ここ最近は59800円まで下がってきました


そこに台数限定で55800円の情報が入ってきて
「流石にこれ以上は安くならないだろう」と思ってポチッ
1年前のモデルでも現行品のPCより性能は上なので問題なし
ところが同じ店でまたしても台数限定で52800円の情報が
(T_T)
この手の物て買ってから価格情報を見たら駄目ですね~

昨日の時点で52800円でしたが、今見たら元の55800円と私が買った値段に戻っていて一安心です






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びエントリーデジイチ

2023-07-21 04:49:49 | 怪しい安物
夕方の6時頃に隣県の空港へ向かう旅客機が我が家の上を通ります
この時期、その時間は畑の水やりで外に居る時が多いのでその時はエントリーデジイチに標準セットで付いていたズームレンズを持ち出す事が多いです
でもカメラを持ち出した時に限って雲が多かったり、メモリーカードを入れ忘れたり。
それに風向き?て経路が変わって家の上を通らなかったり
昨日、ようやく撮ることが出来ました


望遠レンズとは言え、上空なのでこのサイズです
飛行機部分だけトリミングすると


機体記号も引込脚もしっかり確認できます
自衛隊のジェット機だとエントリークラスのカメラ+付属で付いてくる望遠レンズでは少し難しいかも知れませんが旅客機でしたら十分、撮れます

ついでに庭の花に止まっていた蝶も

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする