安物買いの銭失い

安物買いの銭失いの失敗・成功談
猫と暮す日々の日記

タイヤが

2021-12-31 14:54:55 | 怪しい安物
今朝、買い物をしようと家を出てすぐにタイヤに異常が
車を止めて確認したらリアタイヤがパンク
パンクと言うかリムから外れています

家を出て100メートルほどだったので、なんとか自走で帰宅
妻の車に乗り換え、オートバックスへ
運良く?同じサイズのタイヤ在庫が有ったので注文
一度、帰宅してパンクしたタイヤをノーマルタイヤに交換して、またオートバックスへ
完全にリムから外れていたので、ジャッキが入らなかったのですが、除籍用で丁度、職場から垂木を持ち帰っていたので、それをタイヤの下に咬ませて何とか交換できました。

パンクは運が悪かったのか、それとも交換時期でしかも自宅を出て直ぐに気がついて運が良かったのか。
これが外出先だったらお手上げです。

元々、今年か来年に買い換える予定では有ったのですが、予定外の出費でした
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジ収集、終了

2021-12-28 06:11:33 | 怪しい安物
1円でゲットしたコンパクトデジカメが予想以上だったのに気を良くして続けてゲットしてしまいました
(^_^;)
ただ1円では無く500円と700円
基準は1000円以下と可愛い色な事


本当はキャノンのカメラが欲しかったのですが、出物が無かったです
(T_T)


こちらは510円のソニーカメラ
ちゃんとバッテリーも充電器も付いていました
勿論、正常動作品です

早速、コンデジボックスを製作
一つ、入り切らないのは「メモ用で常時使う為」で、決して箱が無く入らなかったわけでは有りません



カメラが増えると充電器も増えますが、こちらはとりあえずコンテナケースにまとめる事で良しとします

私のコンパクトデジカメコレクションはとりあえずこれで終了
暖かくなったら撮り比べでもしたいですね



エントリークラスのコンパクトデジカメて手ブレ補正とか動画とか勿論、進歩している部分も多いですが写真として写りに関してはあまり大きな変化は無いような気がしています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジコレクションケース

2021-12-26 18:15:39 | 怪しい安物
先日、オークションで買った1円デジカメに気を良くしてコンデジコレクションケースを作りました
と言っても余っていた硬質ウレタンと菓子箱で適当に作っただけですが


硬質ウレタンを菓子箱に合わせて外形カットして、収納するコンデジに合わせて型抜きしました
慌て仕事だったので型抜きは適当です
(^_^;)

本当は充電器も一緒に収納したかったのですが、サイズが大きくなるので本体のみ
充電器は別に 専用箱 を作る予定


余ったスペースには これから増えるかも知れないスペース です

主なコンデジメーカーでまだ手元に無いソニーとキャノンが揃ったらコレクション完了の予定
もちろん、ジャンク扱いでも完動品の格安品 で揃えます
(^o^)v
でも使う時は来るのかまぁ
結局は無駄な買い物だけれど、1円とか数百円のジャンク扱いだから普通の人がパチンコやタバコに出費するうよりずっと健全・・・ですよね
(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2021-12-18 13:26:52 | 怪しい安物
天気予報通り、目が覚めたら薄っすらと白くなっていたので、タイヤ交換しました

タイヤ交換前に以前からやりたかった事


ジャッキのオイル補充
購入して10年使くなりますが、ここ最近は一回のストロークで上昇する高さが減った様な
目に見えてオイルがこぼれている様子は無いですがリリーフバルブにはオイルが滲んだ跡が有るので、間違いなく購入時よりオイルは減っていると思います
本来ならそれ用のオイルを入れるべきでしょうが、勿体ないので耕運機に使ってるオイルで代用


ニャンコと暮らした時に 強制水やり用 で買った100均のスポイトで注入
エア抜きをして終了です
確か3000円程だったと思いますが年に二回のタイヤ交換しか使って無いので長持ちしてます

昨年までは一旦、手でナットを緩めてから普通の電動ドリルで取り外しを行っていましたが、今年はちゃんとし?インパクトレンチを購入

エアーではなく100Vです
充電式も考えましたが、コンセントが有るので100V式を購入
昔は家庭用コンプレッサーを使った事も有りますが、トルクはともかく使い勝手はこちらの方が断然良いです
とにかく、前準備なくコンセントさえ繋げればすぐに使えるのが良いですね


緩めるのも締め付けも問題ないトルクでした

タイヤ交換が終わったら空気


2000円ほどで買った小さな空気入れ
安くて小さいですが指定空気圧でちゃんと止まります

安すぎて、正確さが心配だったのでアナログのエアーゲージも一緒に買いましたが、正確でした
今年で4年目位ですが、まだまだ使えそう


ジャッキ、インパクトレンチ、エアーコンプレッサー どれも安くて怪しいですが、壊れたらまたリピートします
と言うか、もうこれらの工具を使わないタイヤ交換は考えられないですね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古デジカメ購入

2021-12-16 21:42:57 | 怪しい安物
某オークションで中古コンデジ買いました
ニコンのcoolpix s3300です
これと言った特徴の無い、初心者用の簡単コンデジ


バッテリー、充電器は勿論ですが説明書、CDロム含め元箱も付いてました
安かったので、外観はあまり期待して無かったのですが、思った以上の美品
気になる傷は有りません



実際に撮ってみましたが、ちゃんと写ります
スペック的にはスマホにも負けますが、使い勝手はコンデジと言えスマホに負けていません

液晶側も綺麗です


私が通常しているPanasonicのコンデジよりずっと綺麗


お値段はなんと1円
( ^)o(^ )
ジャンク(壊れてい)扱いの出品で1円スタートでしたが、結局 私以外に入札者は無し


出品された方も、おそらく 1円で終わる なんて事は思って無かったと思います

ちゃんと写るし普通に使えるけれど、全ての機能を試した訳じゃ無いし下手に「完動品 美品」なんて明記すして後からクレームが来ると面倒
て事でジャンク扱いにしたのだと思います
商品説明によると 知人からの代理出品 だそうなので尚更、動作に関して責任が持てなかったのでしょうね

オークションも回数を重ねると「ジャンク」でも本当に壊れているのか、それとも壊れていないのか 壊れていても自分で治せるのかある程度、見当が付きます
今回は「これは正常品」の確信があり、見事に的中です

でもこれで手持ちのコンデジがまた増えました
1円でも使う予定が無いと結局は高い買い物?
(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする