安物買いの銭失い

安物買いの銭失いの失敗・成功談
猫と暮す日々の日記

初餅つき

2022-12-31 04:54:22 | 怪しい安物
昨日は実家で餅つきでした。
私は毎年恒例ですが、孫は初餅つき。
最初は恥ずかしそうでしたが、慣れた頃に一緒に餅つき


まぁ半ば、無理やりでしたね
餅を食べるのも 初 
食べないかも?と思っていましたが意外に食べました
餅よりも甘い きなこ が気に入ったのかも

喉に詰まらせたら と小さくしましたがそれでも子供ってどんな食べ方をするか解らないので、つきっきりに


今年も今日で最後
来年も良い一年でありますように
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汁物

2022-12-29 06:24:13 | 怪しい安物
年末になって妻の仕事が忙しくなり私の方が帰宅が早くなってます
私は夕飯の用意をするとワンタパターンになってしまうので、「時々」にしていますが、せめて汁物くらいは妻の帰宅前に

先日はかつおだし(勿論、粉末ですが)の卵とじ


基本的に、味噌汁は作れないので毎回、粉末スープの素を使った汁物
なのでカツオ味と中華風
昨日はあご出汁

具材は畑の白菜と冷蔵庫に残っていた舞茸
かつおだしも美味しいですがあご出汁も美味しいです


我が家ではあご出汁も常備品です
私的にはかつおだしよりこちらの方が好きかも

おすすめですよ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご

2022-12-23 06:17:13 | 怪しい安物
職場の友人からいちごを頂きました


年賀状印刷の為にプリンターを貸して欲しいと言われたので、セッティングして新しいインクも用意しました
多分、その御礼だと思います


勿論、そのままでも美味しいのですが、冷蔵庫の中に水ようかんが残っているのを思い出しました

いちごとアンコは相性が良いので水ようかんとも相性は良いはず
水ようかんにいちごを乗せて頂きました



一枚の水ようかんにいちごを半分に切って乗せましたが、少し食べにくいですね
なので水ようかんも半分に


やはりいちごと水ようかんの相性はバッチリ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の準備 遅すぎた???

2022-12-22 18:08:43 | 怪しい安物
今年、新しく 金木犀・ブルーベリー・みかん の苗木を植えました
寒くなる前は 苗木なので越冬の為に・・・ と思っていたのですが結局は手つかず
みかんはすっかり葉が落ちて可愛そう


今朝、出社前に簡単な越冬準備をしました
本当ならコモで囲うのでしょうが、やり方も解らないので不織布の袋を購入
一応、越冬、霜対策用です


薄い、不織布で効果が有るの?て思うかも知れませんが畑の野菜を見ると効果は一目瞭然
虫除けネットが足りずに片方だけ不織布をかけた畝が有りますが同じ日に同じ苗を植えても虫除けネットと不織布では育ち方が全く違います
見た目では数倍、「不織布の方が大きくて元気が良い

とりあえず今年植えた苗木には不織布の帽子を被せました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒と水ようかん

2022-12-21 06:35:29 | 怪しい安物
今年の冬から小さな水筒に入れて甘酒を持参していますが、まだ続いています
昨日も仕事帰りにスーパーで甘酒を購入

この前まで見なかった生姜入りが目についたので一緒に買ってきまし



甘酒は酒粕と麹に大別されると思いますが、私は酒粕が好きですね
でも麹に比べると酒の匂いが凄い
職場でも ***さん 酒飲みながら仕事している と言われました
厳密はアルコール分0では無いですが、一気に大量に飲むわけでは無いから問題は無い・・・と勝手に解釈してます
(^_^;)
すぐ近くに水ようかんも発見
思わず買ってしまいました
福井人にとって水ようかんはソウルフードかも知れません


でも年々、高価&小さくなってこのサイズで700円超え
気軽に買える値段では無くなってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする