11月9日(金)~11日(日)、山口市で開催された第49回護憲集会に女性部4人が参加しまし
た。<o:p></o:p>
11月9日にスポーツ文化センターアリーナで開催された開会総会には全国から約2,500人の参加者がありました。総会前段で、地元周防大島町出身の兄妹ユニット「マウンテンマウス」による歌、山口県在住の写真家・家那須圭子さんが綴った祝島島民の反対運動の写真スライド上映、「『生命の尊厳』をもとに、原発も基地もない平和な社会へ 憲法理念の実現をめざす第49回護憲大会」の基調提案が行われました。<o:p></o:p>
続いて、「東アジアとの友好~日中韓関係をめぐって」というテーマで、尖閣諸島や竹島の領有権を巡る日中対立、日韓対立が強まっている現在、東アジア地域諸国の友好関係促進のために何が必要かを問うシンポジウムが行われました。 <o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
2日目の11月10日には、7つの分科会、2つのフィールドワーク、3つの広場と特別分科会が準備されており、それぞれ分かれて参加しました。<o:p></o:p>
第3分科会「歴史認識と戦後補償」<o:p></o:p>
この分科会は、昨日行われたシンポジウムとの関連が深く、学ぶことが多い内容でした。とりわけ、田中宏一橋大学名誉教授からは、日清戦争から日露戦争、第二次世界大戦を50年戦争として捉え、日本がアジア、とりわけ中国や韓国に対してとってきた差別的な政策やその上に立った歪んだ歴史観などについて文献を用いて丁寧に提起を受け、とても勉強になりました。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
男女共同参画のひろば「原発とジェンダー」<o:p></o:p>
この広場では、放射能の問題を女性の視点で考え、行動されている「チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワーク事務局長の吉田由布子さんから、チェルノブイリ原発事故の放射線による女性の健康問題について提起があり、垣内昭子さん(<v:shapetype id="_x0000_t75" coordsize="21600,21600" o:spt="75" o:preferrelative="t" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" filled="f" stroked="f"> <v:stroke joinstyle="miter"> <v:formulas> <v:f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"> <v:f eqn="sum @0 1 0"> <v:f eqn="sum 0 0 @1"> <v:f eqn="prod @2 1 2"> <v:f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"> <v:f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"> <v:f eqn="sum @0 0 1"> <v:f eqn="prod @6 1 2"> <v:f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"> <v:f eqn="sum @8 21600 0"> <v:f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"> <v:f eqn="sum @10 21600 0"> </v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:formulas> <v:path o:extrusionok="f" gradientshapeok="t" o:connecttype="rect"> <o:lock v:ext="edit" aspectratio="t"> </o:lock></v:path></v:stroke></v:shapetype><v:shape id="Picture_x0020_8" o:spid="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" alt="あい-2" style="width: 12pt; height: 13.5pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;"> <v:imagedata o:title="あい-2" src="file:///C:UsersOWNERAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.png"> </v:imagedata></v:shape>女性会議広島県本部)、高島みどりさん(長島の自然を守る会)からそれぞれの立場で、原発や放射能とのたたかいについて報告を受けました。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
3日目は閉会集会が開催され、オスプレイ配備阻止の取り組み(沖縄県平和運動センター)、震災・原発事故被災地からの訴えと取り組み(福島県平和フォーラム)、自衛官人権問題をめぐる取り組み(神奈川県平和運動センター)、上関原発・岩国基地の取り組み(山口県平和運動ファーラム)からそれぞれ取り組み報告や平和運動に対する表彰式がありました。