ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

ふぉん しいほるとのむすめ 吉村 昭

2018-05-29 10:04:57 | 面白い本
紫陽花の季節が 来ましたね。
鎖国時代 長崎出島に滞在した ドイツ人医師シーボルトは
愛妾オタキの名前を取って 紫陽花に学名をつけたと 言われています。

ということで 紫陽花から この本に飛びました。



実は この本は みゃー大工さんのオススメです。
読みたくなって アマゾン古書で買いました。
第1刷が 昭和53年になっています。

あらまあ、大学2年生の時ね。
あの頃 何をしてたのやら、吉村昭さんのこの本を読まなかったことだけは確かです。
せっせと 遊び呆けていたんでしょう。おそらく。

本て いいですね。
何十年経っても こうやって 読めるもんね〜
過ぎ去った年月は戻ってはこないけれど
本の世界にはいつでも入れます。

さあ❗️読むぞ〜

ちなみに 紫陽花の花言葉は 「家族の結びつき」「家族団欒」だそうです。
今は 亭主と二人になった我が家で この言葉って なにやら 空虚です。
そのうち おひとり様になり 風船のように ふわふわ漂うのかも。







お。。。。こいつらも 家族だったな。






最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taeko123)
2018-05-29 10:18:37
お久しぶりです。
素敵なカバーの本ですね。
中身は分かりません(またお教えくださいね)が、この絵が好きです。
 お二人ワンコさんも、お久ですぅ!
返信する
Unknown (みゃー大工)
2018-05-29 10:32:55
ママちゃんが少しだけ上なのが理解、
姉か姉より一つ上の学年かな。
私も、遊び惚けていましたよ、同じでーす。
面白いのでぜひ、ぜひ。
(多分勉強していたのは、共通読者のモバちゃんだけですわ、今も勉強中の模様、エライ)
返信する
追記 (みゃー大工)
2018-05-29 10:45:39
53年、大学生ですらなく、勉強もせず親元で絵ばっかり描いていた頃です。
この時はSFを最も読んでいた時代です。
吉村さんがイイと思ったのは20代後半からです。
本を選ぶ年代ってありますよね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-05-29 11:25:16
タキクサと名付けられた話、私も知っています。
この子たち、勿論家族ですよ。可愛い子、拝見して癒されています。
返信する
紫陽花の (ぐり)
2018-05-29 13:43:02
花言葉はいろいろあるみたいですね
色が変わることから心変わりのようなことも言われているようですが
家族団らんいいですね
ペットも家族ですよね
返信する
Unknown (かんなまま)
2018-05-29 15:53:50
こんにちは。

いつも楽しくブログ拝見させていただいてます。うちにもよく似た元保護犬のワンコとにゃんこがいて、私も一時バラ狂いしていたので(今は腰を痛めてバラからは足を洗いました(泣))。ワンコやニャンコ、ガーデニングの事だけじゃなくて、本の事とかいろんなことが楽しく書かれていて、毎日拝見するのが楽しみです。

この本も読んでみようかな?なんて思ってます。ちなみに、「ふむふむ53年に大学2回生ということは私より4つお若いな・・・」なんて思ったり・・・笑

私はおひとり様になって、ふわふわと漂えず沈んでいました。この頃やっと少しふわふわしてきました。
返信する
かんなママ様 (きなこママ)
2018-05-30 08:51:30
コメントありがとうございます😊
同じようなお仲間がいて とても嬉しいです。
ワンニャンにバラ ガーデニング
根っこのところが 共通ですね〜
沈んでいたのが 浮上したのですね!
気持ち良く漂ってくださいね。
これからも どうぞよろしくね。
返信する
ぐりさん (きなこママ)
2018-05-30 08:54:04
花言葉にしては あっさり系ですね。
家族団欒なんて いい言葉です。
ウチは もう過去ですが。
夫婦団欒とは言いませんもんね〜
返信する
kazuyoo さん (きなこママ)
2018-05-30 08:56:37
ありがとうございます。
この子達って 人から見れば マッチョ犬で
可愛くもないのですが
私は犬バカなので どうも可愛くて仕方がありません。
不思議です。
見てて 飽きません。
ジッと 目で会話してます。
返信する
みゃー大工さん (きなこママ)
2018-05-30 09:08:14
かなり読み進んでいます。
良く描けていますね〜
相当 参考文献読み込んだんでしょうね。
吉村さんが その時代にすっぽりはまって
語っているようです。
吉村昭さん ちょっと探究してみます。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿