goo blog サービス終了のお知らせ 

ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

晩秋のアイスバーグがビューティフル〜

2018-11-29 11:52:32 | 薔薇





この薔薇は アイスバーグ(氷山) 又の名を シュネービッチェン(白雪姫)
四季を通して良く返り咲く いい薔薇です。
特にこの時期は花持ち良く 香りも良く 美しいのです。
ドイツ コルデスの薔薇です。
コルデスの薔薇は照り葉で耐病性が高く とてもオススメです。

自動車もそうですが とにかくタフですね。ドイツ製。
きなこママ 最近チェロ弾いてますが
楽器も ドイツ製は 頑丈な作りだそうです。
今は 初心者用 スズキのチェロを ギコギコ弾いていますが
そのうち ドイツ製のチェロも弾いてみたいですね。

さて 今日の庭の ビューティフルな薔薇達は



シベール 🇫🇷



アブラハムダービー 🇬🇧



アリスター ステラ グレー 🇬🇧



パレード 🇺🇸



マルティーヌ ギヨー 🇫🇷

(国旗は作出国です。
また きなこママんちは 無農薬です。
写真の通り 葉っぱは黒点病 虫食い大有りです。
それでも 良く咲いてくれます。)


さらに きなこママの庭では
まだまだ こんな花が咲いています。



ハイビスカス



クレマチス



アゲラタム

まだまだ 頑張っている 夏の花達です。
フレフレ〜 夏の花💐


ボヘミアン ラプソディ 観てきたよ〜 フレディは猫好きだった。

2018-11-15 09:53:39 | 薔薇

昨夜 ボヘミアン ラプソディ 観てきました〜。
レディースデイ 1100円也。

懐かしいフレディの声が聞こえるようで
とても感慨深い映画でした。

フレディ役の ラミ マレックは 実に良く似せていて 驚きました。
カツラ?と入れ歯?で上手くフレディに変装していたなぁ。
もう少し 足が長ければ もっと似ていたのに。。。

映画の出来は上々でしたよ。
クイーンの曲が 常時 流れていて 飽きませんでした。

あぁ 。。それでも やはり フレディは もうこの世には居ないんだ。。。と
モバちゃんと同じことを思いました。

モバちゃん ブログ

あんなに素晴らしい アーティストは もう出ないでしょう。
あの声 あのパフォーマンス あの歌 あの個性
なんたって 魅力的です。グイグイ惹かれます。

さて きなこママ 若い時からの大のフレディファンですが
フレディが あんなに猫好きとは。。。今回、初めて知りました。
まだまだ フレディの知らない部分がいっぱいあって
この映画で 新しい発見があり、嬉しかったです。
(映画の中 お家の入り口ドアに 金閣寺舎利殿のお札が貼ってあり
日本贔屓だったのかなぁとも 思いました。)

とても楽しいひとときでした。



豊満に咲いた フランシス ブレーズ



開きかけが 一番 マルティーヌ ギヨー



可憐な ペルルドール

まだまだ 薔薇咲いています。

鉢植えの薔薇が 元気の無い時は、黄金虫の幼虫を疑いましょう。

2018-11-06 10:10:32 | 薔薇
鉢植えのバラ ベルベットトワイライトが もう ヘコタレてしまって
どうしてかしら? 鉢植えなのに。。。と 思いつつ 放置していました。
(鉢植えは 雨避けなど 露地植えより 管理はしやすいのです。)

もしや。。。と 思って
鉢をひっくり返してみたところ





出てきた〜❗️
薔薇の根に巣食う悪魔、黄金虫の幼虫 三匹。


根の状態は もう最悪で 白根がチョロッと残っている程度。
黄金虫の幼虫が 根を食害しておりましたよ。
夏の間に 親黄金虫が卵を産んだのでしょう。
それが 孵化して この鉢の中、食べるものと言えば 薔薇の根だけですもんね〜
根が 無くなる訳です。

三匹の悪魔は きなこママの指で捻り潰されましたとさ。



この春咲いた ベルベットトワイライト
コンパクトな株で 鉢で十分のサイズですが
花は 実に大きくて 見応えがあります。
鉢植えにぴったりの薔薇です。

このベルベットトワイライト 栄養分の無い赤玉土のポットに移して
ただ今 養生中です。
新しい根が張って 春には 又花を咲かせて欲しいモンです。

秋薔薇

2018-09-26 09:31:03 | 薔薇
今年の尋常ではない夏の暑さと乾燥に耐えて
やっと 秋の薔薇達が 咲き始めました。

もちろん、真夏に咲く薔薇もあります。
それは 小さなひねた花で
秋の涼やかな 大輪の花とは 比べ物にはなりません。

秋薔薇は 花数は春に比べて 少ないです。
半分以下です。
けれども、それはそれは 素晴らしい花色と香りですよ。

ほら



つるバラ シベール



フロリバンダローズ の ぺルルドール





ヴェルシーニ 今のところ 葉っぱも健全



高いところで咲いています、つるバラ パレード



チャイナローズの 香粉蓮



オールドローズ、フェリシア



こちらは 一期咲き コンスタンスサプライの 大きな実です。
オレンジに色付いた実も 趣がありますね。

この夏の暑さで 痛んだ薔薇もあります。
セッセと 例の💩ンポストを撒いて 養生してあげましょう。

(例の💩ンポスト、最近 上手く発酵できるようになりました。
コツは やはり 多目の腐葉土を混ぜる事です。
米糠は 💩に絡みついて 💩が大きな玉になるので
入れない事にしましたよ。きなこ餅みたいになっちゃう。
想像しないでね、失礼。m(_ _)m )



暑さで 薔薇が枯れてしまった〜

2018-08-07 09:15:26 | 薔薇
ああ、、、 とても悲しいですね。
毎日毎日 朝晩水遣りしているにもかかわらず。。。。
可愛い薔薇ちゃんが 次々と枯れています。





根を深く張っていない 比較的新しい株です。
木のように大きくなったものは 葉を落としつつ ジッと耐えています。
耐えながらも 花を上げている子もいます。



アンジェラ 今咲いていますよ。



カール プロペルガーも 咲いています。
双方とも ドイツのコルデスの薔薇です。
ここの薔薇は 照り葉で とても強いです。

この 剛健で 強くて 買って植えて損の無い ドイツ コルデスの薔薇、
さすが、ベンツのドイツ❣️
賞賛して 止みません。(関係ないか〜)

薔薇にも 国民性出ますね。ほんと。



カメラのシャッター音が ウザいと 思っているような。。。ポニョちゃん。

今日から 暦では秋ですね。
まだまだ 超暑いです。ご自愛くださいませ。