goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

本日から11月です。

2023年11月01日 | Weblog

2023年も早いもので、本日から11月スタートです。
今年も残り2か月となりました。

ふと、、、
方丈記の「ゆく河の流れ」の文面が頭に浮かびました、、、。

『ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。』

流れ過ぎていく水の流れは途絶える事がありません。
ですが、そこに流れる水は元の水ではありません。
よどみに浮かんでいる水の泡は、形が消えるものあれば、形が出来るものあり、
長い間、同じ状態で浮かんでいる事はありません。
この世もまさに水の流れと泡のようでありましょう。

人間も、川を流れる水のごとく、ずっと同じままではありません。
時間も同じですが、過ぎていったものは元に戻りません。
止まらずにひたすら歩み続けるのも、人間に課せられた義務であり権利です。

今をいかに生きるか、それが未来をつくる事になるのでしょうね。

この11月も平和で穏やかでありますように!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和5年11月1日

2023年11月01日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ・受付で、不妊治療を卒業する方に「卒業おめでとうございます」の一言。
    人工授精で妊娠出来なかった時に聞いた時、おめでたいのですが、悲しくなりました。
   ・私は低AMHで、徳岡先生は診察毎に確認し、治療内容を口頭で話しますが、
    その際、介助スタッフの方が、マスク越しでも分かるほどの驚きのリアクションがあり、
    悲しくなりました。辛かったです。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   「自分は自分」と気持ちのコントロールをしてました。
   あとは、徳岡先生に全てを任せると思い、通院してました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   まずは、徳岡先生のサプリと漢方薬をしっかりと飲むこと。
   食生活の見直しを夫婦でしました。
   (よくF&Fで買い物をしてました)

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   都立大学駅前のドトールでフレンチトーストを食べること。
   採卵など大きいイベントが終わった後に、ごほうびで食べました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
  
   受付の電話対応、急な診察時間の変更など、とても丁寧な仕事でした。
   お会計もスムーズでした。
   仕事を行いながらの通院は大変な時もありましたが、受付の皆様には大変感謝しております。
   私は採血する血管が見えず、採血が難しかったと思いますが、毎回一発で成功していた看護師さんをはじめ、
   技術だけではなく、説明も分かりやすく、スタッフ皆様から素晴らしい援助をしていただきました。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   徳岡先生のステップアップをしましょう!体外受精をしましょう!
   この言葉を信じて妊娠することができました。
   ただ、無理にすることはせず。
   私は食べることが気分転換だったので、時には治療を忘れてリラックスを、、、。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   妊娠22週を迎え、順調な経過を辿っています。
   胎動を感じ、妊娠出来たことの奇跡を、毎日、嬉しく思っています。
   まだ卵を凍結しているので、再びお世話になります。
   宜しくお願いします。

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする