roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

火曜クラスの皆さま

2017-07-31 14:30:53 | Weblog

皆様こんにちは。今日は一段と暑く感じる一日ですね。

昨日の雨がとても涼しく感じましたので、今日はいつも以上に暑さが身に沁みます。

今週は先生チョイスの週ですね。

火曜クラスの皆さまの授業内容は昨日の記事にアップさせていただきました通り

Word2016で文書作成の続き&Googleフォト

(パソコンとほかのデバイス間の画像利用について)をいたしましょう。

Word2016のテキストはなくても大丈夫ですので、

自分のデバイスは忘れずにお持ちくださいませ。

 

明日配布のチラシ内容について、ちょっと早めにご連絡します。

9月にこんなセミナーを開催します。

セミナーっていうと、「難しい?」「何かの販売あり?」「講座に誘導される?」

という不安がわいてくる方もいらっしゃると思いますが

今回のセミナーは、そういうことは一切ありませんのでご安心ください。

roko企画のセミナーですので、皆さんと一緒に学ぶつもりで計画しました。

開催は9月末。コスモスの季節なので、コスモスいっぱいのチラシです。

チラシの裏面には内容を詳しく載せています。

 

今回、認知症について、物忘れとの違いや認知症の種類について、

食養生についてお話くださるのは、

元誠心堂薬局の薬剤師さんでいらした橋本義國さんです。

2016年春に開催したセミナーでもお話をいただきました。

認知症についてのエキスパートです。

じつは、私は両親が「認知症かも?」と思ったタイミングで

こういうセミナーに参加したことがあります。

誠心堂さんが開催したセミナーでしたので、お薬のお話も出てきましたが

私自身とても勉強になったのは「認知症って何なのか?」を知ることができたこと。

物忘れと何が違うの?どんな兆候があるの?どうすればいいの?

何もわからない状態でしたのでとても勉強になりました。

認知症についての漠然とした不安が払拭された気持ちになりました。

どんなきっかけでもよいのです。

聞いてみようかなと思った時が良いタイミングです。

 

今は新聞や雑誌、テレビ、インターネットで調べれば

いくらでも情報が手に入りますね。

でも、でも、プロの方に直接お話をお聞きして、

わからないことがあればその場で質問できるのは、

こういう機会だけだと思うのです。

ずっと、座学でお話を聞くばかりでは疲れてしまいますので

お話の間に、身体を動かしたり、

コミュニケーションをとったりしながらの脳トレもやりますよ。

開催日は9月24日。詳細はチラシをご覧いただきまして

ご都合が合う方はぜひご参加くださいね。

このブログをご覧になっている卒業生さんも在校生・卒業生以外の方々も

ご家族おともだち様をお誘いいただいて、お越しいただけると嬉しいです。

 

ということで、セミナーのPRをさせていただきました。

明日の天気予報では傘マークが出ていますね。

お気をつけてお越しくださいませ。

明日もいつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の先生チョイスにつきまして

2017-07-28 12:52:10 | Weblog

rokoクラスの皆さま

昨日はエアコンを使わずに過ごせるほどの涼しい一日でしたが

今日は、朝から気温がぐんぐん上がっていますね。

すっかり暑さが戻ってきました。汗だくの一日です。

 

今週はWord2016の2回目で、街歩きの写真を使って文書作成を楽しみました。

クラスによって、完成したところも、あともう少しで完成!のところもありましたね。

来週の先生チョイスについては、以下のような内容になります。

お振替の方は振替先の内容をご確認くださいね。

 

月曜10時クラス

スキャナアプリについてお伝えします。

ご自分のデバイスを使って、スカーフや包装紙などの素敵な絵柄をスキャンし、

利用する方法について学びましょう。

ご自分のデバイス&素敵な絵柄だな、使いたいなと思う

包装紙やハンカチなどをご持参ください。

 

火曜13時クラス

今週の文書作成の続き&Googleフォト

Googleフォトにアップロードされている写真をパソコンで使うには?

スマホやタブレットで使うには?という方法についてお伝えしましょう。

 

水曜10時クラス

今週の文書作成の続き&Googleフォト

Googleフォトにアップロードされている写真をパソコンで使うには?

スマホやタブレットで使うには?という方法についてお伝えしましょう。

 

金曜10時クラス

今週の文書作成の続き&Googleフォト&Quik

Googleフォトにアップロードされている写真をパソコンで使うには?

スマホやタブレットで使うには?という方法についてお伝えしましょう。

さらに、もう一度やりたい!とご要望いただいてますQuikについてもおさらいしましょう。

 

今日は一日のお仕事終わりに、こんな場所に来ています。

 

 

ほんとは友人と来るはずだった場所ですが、今日は一人です。

とっても大事な友人のお母さまが、先日他界され

今夜がお通夜だから。

ご実家は遠方なので、「rokoはこちらに残って

自分の代わりに、一緒に行く予定だった場所で

ミッションをこなしてきてほしい」と。。。

そんなわけで、写真の中のお母さまの安らかな旅立ちを願って合掌。

一人でミッションを済ませてきました。

 

身体は思うように動かないこともあったものの

ついこの間までお元気だった方の突然の訃報。

残念でなりません。

こういうことがあると、今日、そして今、

こうして生きていることが、不思議だと思ってしまったりもします。

 

いろんなことを考えながらの帰路です。

神妙な気持ちでありながら、時計を見て

「あ。。。間に合うかも。いつものレッスン!

よし、ダッシュで帰ろう!!」

と思う自分もいます。

 

生きているからこそ、ですね。

 

この週末も、蒸し暑くなりそうです。

皆さま、ご無理をなさいませんように

お元気にお過ごしくださいね。

来週の授業でお会いできますことを楽しみに

お待ちしています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスの皆様

2017-07-26 13:53:17 | Weblog

皆様こんにちは。今日は朝からの雨。早朝はかなり雨脚が強かったですね。

rokoの出勤は長靴&レインコートです。

帰りは雨が上がるかな????

 

今日のクラスでも、先週のおさらいをしつつ、

ご自分の街歩きの写真を使って文書にまとめる練習をしました。

Googleフォトなどのおさらいに時間をかけましたので、

Word2016はもう少し時間が欲しい状況ですから、来週続きをして完成させる予定です。

きっと金曜日も同じ状況になると思います。

お振替の生徒さんをお二人お迎えして授業の予定です。

いつも以上ににぎやかになりますね。

楽しみにお越しくださいね。

Googleフォトを使うので、ご自分のデバイスもお忘れになりませんようにお願いします。

テキストは前回お預けになった方々はご心配なく。

お持ち帰りになった方々は、ご持参くださいね。

 

今日も授業の中で、詐欺メールのお話をしました。

(詳しくは昨日の投稿をご覧になってみてくださいね)

日本郵政が発信している詐欺メールへの注意喚起は以下のようなページですので

ぜひご覧になってみてくださいね。

日本郵政を装った不審メールにご注意ください

 

「詐欺にご注意ください」っていうのは、すごく残念なお知らせですね。

以前からAmazon・Apple・Microsoftなど、だれもが知っているところからの

詐欺メールについてお知らせしてきましたが、日本郵政もか。。。と思うと

とっても残念です。

こういう話を日常的に聞いてくださっている皆様は、いつも注意深く確認してくださっていますし

???と思ったら必ずrokoに転送したりお知らせくださるので大丈夫だと思うのですが

とっても危ないのが、こういう話をあまり耳にしたことのない方々。

被害にあわれる方が出ないように、ぜひご家族やお友達様にもお伝えくださいね。

 

詐欺なんて言う話題で、ちょっとどんよりしてしまったので

最後にお花の写真を一枚。

数日前の実家の仏壇のお花です。

この季節は花の傷みが早くて、さらにお部屋を冷ますことにそれほど一生懸命ではない父のおかげで?

室温は高くなっていますので、お花にとってはとても気の毒な状況です。

それでも仏壇には母の好きだった色のお花が絶えることのないようにと思いまして

すぐにしおれてくるのを承知の上で、花瓶に生けています。

 

お花を見ると、何となく心が和み、穏やかな気持ちになれます。

お花には不思議な力があるんですね。

 

金曜日のお天気はどうでしょうか。雨降らず、暑すぎず、ほどほどの天気でありますように。

いつものお部屋で待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスの皆様

2017-07-25 16:21:28 | Weblog

皆様こんにちは。今日も湿度の高い日ですね。

ジメジメじっとりとした暑さです。

自転車を降りてからの汗…すごいです。

毎日着替えを持参しての出勤ですが、

教室のお仕事が終わった後の大汗かきフィットネスもあるので、

毎日の私の洗濯物の量が、どんどん増えていきます。

まるで中学生の部活みたい。。。なんて思いながら洗濯しています。

 

今週は、前回のおさらいをしながら、ご自分の好きな写真で一枚の文書を作ってきます。

使う写真は、前回のレストランマンジャーレのお写真です。

あまりたくさん撮れなかった、という方もいらっしゃると思いますので

rokoがとったものも皆様に共有しますね。

Googleフォトで共有とダウンロードのお話をした後

Word2016を使って、一枚の文書に仕上げていきましょう。

お荷物になりますがWord2016のテキストをご持参ください。

皆様のデバイスもどうぞお忘れなく、お願いします。

 

さて、今日は詐欺メールについて。

数々の詐欺メールの中には、日本郵政を語るものもあるようですね。

昨晩、ある生徒さんからお問い合わせをいただきました。

「このメールの添付ファイルは大丈夫でしょうか?詐欺かな?」と。

***************************************

差出人:日本郵便追跡サービス

件名:日本郵便追跡サービス4844/96786169

内容

拝啓

配達員が注文番号の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりません。

したがってご注文の品はターミナルに返送されました。

ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことがわかりました。

このメールに添付されている委託運送状を印刷して、

最寄りの郵便局日本郵政取り扱い郵便局までお問合せください。

敬具

添付ファイル:docxのファイル

 

****************************************

 

ざっとこんなメールです。これは詐欺メールですから、

皆さんのところにこんなメールが届いても、添付ファイルを開いたりしないでくださいね。

日本郵政からも、これらのメールに対する注意喚起がネット上で発信されています。

おかしいな?と思ったら決して先に進まず、確認を。。。ですね。

 

今日は、もうひとつお知らせです。

毎年恒例のブルーベリーの入荷につきまして。

今週27日と28日に、入荷予定とのこと。

次回の入荷はなつやすみあけになるそうです。

入荷数に限りがあるため、ご予約先着順にお渡しとのことです。

ご希望の方は、教室に予約のご連絡をお願いします。

 

明日のお天気はどうでしょうか。

雨降らず、暑すぎず、ほどほどのお天気でありますように。

いつものお部屋でお待ちしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆様

2017-07-24 14:28:49 | Weblog

皆様こんにちは。今日は曇り空、いつものギラギラの太陽がないだけ涼しく感じますね。

湿度が高いので、ちょっとジメジメしますが

猛暑が一段落して、ちょっぴりほっとしています。

今日の授業は、前回のおさらいをしながら、街歩きの時に撮影した写真を使って

「~散策」「~の旅」のような文書を作成しました。

 

これがなかなか面白かったのです。

「Googleフォトから写真をダウンロード→圧縮されている写真を展開

→前回のおさらい→自力で文書作成 のルートをたどりながら、自力で素敵な文書が仕上がります。

仕上がると、とてもいい気分です。やったぁ~!という達成感もありますしね。

明日はお荷物になりますが、Word2016のテキストとご自分のデバイスを

お忘れになりませんようにお気をつけてくださいね。

 

お隣の薬局に、きれいにお花がいけてありました。さわやかな組み合わせの花々です。

 

明日もお天気は今一つのようですね。皆様お気を付けてお越しくださいね。

いつものお部屋でお待ちして色います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆様

2017-07-24 14:28:49 | Weblog

皆様こんにちは。今日は曇り空、いつものギラギラの太陽がないだけ涼しく感じますね。

湿度が高いので、ちょっとジメジメしますが

猛暑が一段落して、ちょっぴりほっとしています。

今日の授業は、前回のおさらいをしながら、街歩きの時に撮影した写真を使って

「~散策」「~の旅」のような文書を作成しました。

 

これがなかなか面白かったのです。

「Googleフォトから写真をダウンロード→圧縮されている五写真を展開

→前回のおさらい→自力で文書作成」のルートをたどりながら、自力で素敵な文書が仕上がります。

仕上がると、とてもいい気分です。やったぁ~!という達成感もありますしね。

明日はお荷物になりますが、ご自分のデバイスをお忘れになりませんように

お気をつけてくださいね。

 

お隣の薬局に、きれいにお花がいけてありました。さわやかな組み合わせの花々です。

 

明日もお天気は今一つのようですね。皆様お気を付けてお越しくださいね。

いつものお部屋でお待ちしています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜クラスの皆さま

2017-07-21 15:18:20 | Weblog

皆さま、こんにちは。

今日も猛暑ですね。暑い暑いです。

今日は午後のレッスンがなくなったので、秋のイベントで訪れる場所の1つに行ってみました。

 

↓  ↓  ↓  ↓

 

 ひまわり満開

 

 コスモスの時期に、また行くことにして、雷雨に追いかけられるようにして帰りの電車に乗りました。

うん?雷雨?、浦安は降ってないけど。。。ですよね。

千葉県内と言えど、お天気はまったく違ってました。

空を見上げると青空と、黒雲が真っ二つになって、怖いくらいでした。

お陰で暑くなくてよかったですが、ゴロゴロの雷に追いかけられて、慌てて電車に乗りました。

 

さて、来週ですが、今週の応用編として、街歩きの写真を使って文書作成をします。

Googleフォトのお話もいたしましょうね。

前回同様、Word2016のテキストをお持ちください。

ご自分のデバイスもお忘れになりませんように、お持ちくださいね。

 

この週末も暑くなりそうですね。

何かと予定満載の週末、私も元気に乗り切ってしまいたいと思います。

 

月曜日も、いつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスのみなさま

2017-07-19 12:50:18 | Weblog

皆様こんにちは。

今日も猛暑日ですね。朝から気温はぐんぐん上がって、暑いです。

熱中症について、テレビなどでもたくさんアナウンスされていますね。

水分補給と適度な冷房、必要ですね。

 

今週は、「Word2016」のテキストを使って文書を作ります。

写真を中心におさらいしながら進めましょうね。

お荷物になりますが「Word2016」のテキストをお持ちになってくださいね。

すでに教室にテキストを預けていらっしゃる方はご心配なくです。

 

教室の授業では、Twitterでつぶやく機会が増えていますね。

皆さんのツイートも私だけでなく、教室の先生方がご覧になって

「いいね」をしてくださっていますね。

今日の生徒さんより「うまうま子さんてどなたですか?」とご質問いただきましたよ。

教室でHPやSNSを中心に担当してくださっているO先生。

いつも皆様のツイートに注目して「いいね!」してくださっている先生です。

「うまうま子」さんのTwitterを拝見すると教室HPからも気になる記事や内容が

ツイートされているのです。

ぜひこちらもご覧になってみてくださいね。

うまうま子さんのTwitter

 

 

そして今日はもうひとつ。

今日のクラスの生徒さんから情報をいただきました。

「熱中症セルフチェック」というページです。

日本気象協会推進のページだそうで、

ご自分の年齢や、今いる場所、などについて情報を入力すると

その場所で、その条件で、熱中症セルフチェックをしてくれて

チェックの結果をわかりやすく教えてくれるページです。

私、試しにいつものフィットネスでスタジオレッスンを受けているときの状況で

チェックしてもらいました。。。Dって。。。

わかりやすくていいな、と思いましたのでご紹介しますね。

 

熱中症セルフチェック

 

 

 

金曜日も、暑い一日になるのでしょうね。

皆様暑さ対策をしてお越しくださいね。

いつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスの皆さま

2017-07-18 16:21:03 | Weblog

皆様こんにちは。外は雨。

先ほどまでざぁ~っと本降りでした。

今は止んでいるので、このままだと自転車で帰れるなぁ。。。

と思いつつ空を見上げています。

今週は、ほかのクラス同様に「Word2016]のテキストを使います。

皆様お荷物になりますがテキストをお持ちくださいね。

 

今日の写真はこちらです。生徒さんから送られてきたものです。

Windows10をお使いの方の画面に、こんな表示が。

どうすればいいの?とのことでした。

この画面が出てきたら、プライバシーの設定をすると

Windowsアップデートがはじまるらしく

「今は困るんだけどなぁ」という方もいらっしゃいますね。

でも、画面をよくよく観察すると上の方に書いてあります。

「もう一度だけ延期することができます」って。

そうなんです、今は困る状況の方にとっては朗報ですね。

「今延期してもいつかはやらなくちゃならないよね?」

確かにそうですね。

今回の設定の内容や方法などの細かなことは、

授業の時にとあるページをご紹介しますね。

先週のマンジャーレで撮影した写真についても

Googleフォトの利用など、ご案内したいと思います。

 

明日も穏やかなお天気でありますように。

いつものお部屋でお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆様

2017-07-17 13:44:38 | Weblog

皆様こんにちは。

今日も猛暑です。梅雨明け前の今のほうが夏本番のような感じですね。

今週は、久しぶりにパソコンを使ってWordの勉強です。

今日のクラスでやってみましたら、なかなか楽しかったです。

皆様、忘れていたことを思い出しながらのWord.

あれ???なんだっけ?そうだ!そうだったね!という感じで

2時間の授業が進みました。

明日もお荷物になりますが、Word2016のテキストをお持ちくださいね。

よろしくお願いします。

 

さて、この写真。これは昨日の実家のお庭に咲く花たちです。

たくさんの花をつけたむくげ(今日クラスの皆さんと名前を調べて分かりました)

お水を浴びて一番うれしそうだったのがむくげでした。

↓  ↓  ↓

これは、名前がわかりません。ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。

大きな葉っぱには白い縁取り、そして真ん中からすっと伸びた茎の先に

こんなにきれいな花が。

↓  ↓  ↓

スーパーで安く売っている花束に入っていたバラ。

お花が終わった後、短く切って庭の土にさしてみたものが小さな小さな花を咲かせました。

花びらよりも、水滴にピントが合ってます。

↓  ↓  ↓

 

日中のあまりの暑さに、辟易し

背丈ほどのアジサイの剪定と片付けで、流れる大汗。。。

で、お水を撒いたのでした。庭の水撒きというと聞こえが良いですが

ほぼ水遊び…「あ。。。虹ができた!」「おぉっ!シャワーだぁ」

なんて独り言を言いながら、父が入浴している間に

ジャバジャバ、ジャ~ジャ~撒き散らしました。

直後の花たちは、シャワーのような水に喜んでいた感じ。

あまりに嬉しそうな花の姿を収めたくてスマホを取りに戻ったほどです。

子供のころ、夏休みのお手伝いの中で一番好きだったのが、庭の水撒き。

その頃のことを思い出し、

庭だけでなく車庫のほうまでたくさんのお水を撒いてしまいました。

今年の梅雨は雨が少なかったような気がするので、お水の無駄遣いはNGですが

不思議と涼しく感じるのですね。水撒き。

 

今日も夜まで気温は高めですね。

皆様熱中症にお気をつけてお過ごしくださいね。

 

明日もいつものお部屋でお待ちしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする