roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

火曜クラスの皆さま

2017-07-31 14:30:53 | Weblog

皆様こんにちは。今日は一段と暑く感じる一日ですね。

昨日の雨がとても涼しく感じましたので、今日はいつも以上に暑さが身に沁みます。

今週は先生チョイスの週ですね。

火曜クラスの皆さまの授業内容は昨日の記事にアップさせていただきました通り

Word2016で文書作成の続き&Googleフォト

(パソコンとほかのデバイス間の画像利用について)をいたしましょう。

Word2016のテキストはなくても大丈夫ですので、

自分のデバイスは忘れずにお持ちくださいませ。

 

明日配布のチラシ内容について、ちょっと早めにご連絡します。

9月にこんなセミナーを開催します。

セミナーっていうと、「難しい?」「何かの販売あり?」「講座に誘導される?」

という不安がわいてくる方もいらっしゃると思いますが

今回のセミナーは、そういうことは一切ありませんのでご安心ください。

roko企画のセミナーですので、皆さんと一緒に学ぶつもりで計画しました。

開催は9月末。コスモスの季節なので、コスモスいっぱいのチラシです。

チラシの裏面には内容を詳しく載せています。

 

今回、認知症について、物忘れとの違いや認知症の種類について、

食養生についてお話くださるのは、

元誠心堂薬局の薬剤師さんでいらした橋本義國さんです。

2016年春に開催したセミナーでもお話をいただきました。

認知症についてのエキスパートです。

じつは、私は両親が「認知症かも?」と思ったタイミングで

こういうセミナーに参加したことがあります。

誠心堂さんが開催したセミナーでしたので、お薬のお話も出てきましたが

私自身とても勉強になったのは「認知症って何なのか?」を知ることができたこと。

物忘れと何が違うの?どんな兆候があるの?どうすればいいの?

何もわからない状態でしたのでとても勉強になりました。

認知症についての漠然とした不安が払拭された気持ちになりました。

どんなきっかけでもよいのです。

聞いてみようかなと思った時が良いタイミングです。

 

今は新聞や雑誌、テレビ、インターネットで調べれば

いくらでも情報が手に入りますね。

でも、でも、プロの方に直接お話をお聞きして、

わからないことがあればその場で質問できるのは、

こういう機会だけだと思うのです。

ずっと、座学でお話を聞くばかりでは疲れてしまいますので

お話の間に、身体を動かしたり、

コミュニケーションをとったりしながらの脳トレもやりますよ。

開催日は9月24日。詳細はチラシをご覧いただきまして

ご都合が合う方はぜひご参加くださいね。

このブログをご覧になっている卒業生さんも在校生・卒業生以外の方々も

ご家族おともだち様をお誘いいただいて、お越しいただけると嬉しいです。

 

ということで、セミナーのPRをさせていただきました。

明日の天気予報では傘マークが出ていますね。

お気をつけてお越しくださいませ。

明日もいつものお部屋でお待ちしています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来週の先生チョイスにつきまして | トップ | 水曜クラスの皆様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿